この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 151-200
T.M REVOLUTION-The Force-AQUALOVERS~DEEP into the night (Album mix)
SOPHIA-Little Circus-Little Cloud
GARNET CROW-THE TWILIGHT VALLEY-夢・花火
THE MAD CAPSULE MARKET'S-OSC-DIS (Oscillator in Distortion)-(Pulse)
布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-バンビーナ
BUCK-TICK-狂った太陽-スピード
FACT-Nivan Runder Soundrugs-Hate Induces Hate (dexpistols Remix)
FACT-FACT-Snow
FACT-FACT-Paradox
SCHWEIN-Schweinstein
SUGIZO-Truth?
SUGIZO-Truth?-Kind of Blue
SUGIZO-Truth?-Kanon
坂本龍一-未来派野郎-黄土高原
ミドリ-Swing-Swing ~もしもtakuyaがミドリにいたら~
LA'CRYMA CHRISTI-DEEP SPACE SYNDICATE-surrealism
LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-GUM
La'cryma Christi-Magic Theatre-Sweet Suicide
LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-SCORPION GLASS
TM NETWORK-SPEEDWAY-ACTION
ZARD-永遠-Brand New Love
ACCESS-Rippin' GHOST-BREAK THROUGH THE BIG TOWN
T-BOLAN-Singles-Shake It
B'Z-MAGIC-DIVE
B'Z-MAGIC-イチブトゼンブ
B'Z-B’z The Best “Treasure”-TIME
上木彩矢
LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-イスラエル
LA'CRYMA CHRISTI
POLYSICS-Shout! Aloud/beat Flash-Shout! Aloud
SUGIZO-Tribute to Ymo-千のナイフ
GLOBE-outernet
GLOBE-outernet-on the way to YOU
GLOBE-outernet-outernet
GLOBE-outernet-angel's song
cali≠gari-10-月光ドライブ
CALI≠GARI-10-シャ.ナ.ナ
Cali≠Gari-10-ハラショー!めくるめく倒錯
CALI≠GARI-10-マッキーナ
ORANGE RANGE-Squeezed
ΛUCIFER-The Best-Cの微熱
ORANGE RANGE-musiQ-ジパング 2 ジパング
SOFT BALLET-Menopause-Bright My Way
ACID BLACK CHERRY-Q.E.D.-優しい嘘
cali≠gari-8-昏睡波動~コーマウェイブ~
PLASTIC TREE-トロイメライ-プラットホーム
PLASTIC TREE-トロイメライ-グライダー
GOATBED-Goatbed(メジャー)-アンガー
ギルガメッシュ-MUSIC-Break Down
LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-未来の花
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している43曲を連続再生 - Youtube



T.M REVOLUTION-The Force-AQUALOVERS~DEEP into the night (Album mix) ★★★ (2009-09-30 15:08:38)

テーマは“水中S○X"でしたっけ?
妖しいムードが最高なナンバー。

SOPHIA-Little Circus-Little Cloud ★★ (2009-09-30 15:04:42)

アイドルチックだった彼らが鬱モードに突入する直前の曲。

GARNET CROW-THE TWILIGHT VALLEY-夢・花火 ★★★ (2009-09-30 14:59:51)

哀愁漂う、ラテン系疾走曲。
最近の“わかりやすい"方向性の萌芽か。

THE MAD CAPSULE MARKET'S-OSC-DIS (Oscillator in Distortion)-(Pulse) ★★★ (2009-09-26 21:36:28)

さりげにポップな1曲。
音はごついが。

布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-バンビーナ ★★★ (2009-09-26 21:33:38)

テンションの高い、にぎやかなロックンロール。

BUCK-TICK-狂った太陽-スピード ★★★ (2009-09-23 21:48:07)

純粋な(嘘)ぼくには、スピードがあっちのスピードだとは思わなかったっすw。
当時のB-Tらしいポップな1曲。
シンセギターによるサイバーなサウンド(当時の)もたまらない。

FACT-Nivan Runder Soundrugs-Hate Induces Hate (dexpistols Remix) ★★★ (2009-09-19 21:26:55)

DEXPISTOLSによるリミックス。
完全フロア対応のエレクトロサウンド!
ぶっ太いベースが刺激的で、踊れます。

FACT-FACT-Snow ★★★ (2009-09-19 21:18:19)

前半がいいですね。

FACT-FACT-Paradox ★★★ (2009-09-19 21:17:08)

イントロが死ぬほどカッコいい1曲目。
メロディーも飛びぬけてキャッチー。
ラストに4つ打ちに転じる展開は蛇足かな、という気が。
(正直、そういうのはリミックスとかでやってれば良い)

SCHWEIN-Schweinstein ★★ (2009-09-13 15:22:00)

灰汁の強いインダストリアルサウンドが、櫻井敦司のヴォーカルによって随分と聴き易くなっている。
もう1枚聴きたかった・・・

SUGIZO-Truth? ★★ (2009-09-13 15:18:00)

ゲスト陣が異様に豪華なソロ1st。
Amazonレビューでも散々言われているようにドラムンベースを闇雲に使っているのは感心できない(時代を感じてしまう)が、それ以外は最高。
おしゃべりギタリストの世界観が見事に音で表現されている。
たぶん97年時点のメジャーシーンでここまでいい音を出していたのは彼ぐらいでは?
あ~あと、本人のヴォーカル曲(『LUCIFER』は除く)が酷いのもやや痛いか。

SUGIZO-Truth?-Kind of Blue ★★★ (2009-09-13 15:13:10)

(金にまかせて)わざわざ呼んできた人力ドラムンベースとホーンとギターのセッション。
繰り返される高速カッティングの中毒感との絡みが最高。

SUGIZO-Truth?-Kanon ★★★ (2009-09-13 15:11:00)

坂本龍一とLambのヴォーカルが参加した可愛らしい曲。
教授の手数の少ないシンプルなピアノフレーズも素晴らしいが、凝ってる割には教授を目立たせようと奥へ引っ込んだギターも◎

坂本龍一-未来派野郎-黄土高原 ★★★ (2009-09-13 14:49:02)

お上品。
音楽を勉強した人故の上品さ、というかその上品さが自然と出てしまうように思えるあたりが凄い。

ミドリ-Swing-Swing ~もしもtakuyaがミドリにいたら~ (2009-09-13 14:45:23)

なんとも言えないメジャーデビュー曲に、TAKUYA(元JAM、現ROBO+S)が参加したもの。
彼のギターはメチャクチャというイメージ(motto等で)があったけど、実は“計算されたメチャクチャさ"なんだなと思った。

LA'CRYMA CHRISTI-DEEP SPACE SYNDICATE-surrealism ★★ (2009-09-06 17:35:01)

なぜかR&Bテイストな1曲。

LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-GUM (2009-09-06 17:32:53)

カントリー調で終始ポップな曲ながら、ラストに大どんでん返しが・・・

La'cryma Christi-Magic Theatre-Sweet Suicide ★★ (2009-09-06 17:31:26)

HIRO曲だが、歌謡曲のように染みったれたメロディーラインが印象的。

LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-SCORPION GLASS ★★★ (2009-09-06 17:29:32)

キーが上下するサビがやけに印象的なロックンロール。
後期ラクリマの影が、もうここに。

TM NETWORK-SPEEDWAY-ACTION ★★ (2009-09-06 17:14:12)

ハウス調なのに、やや古臭いメロディーの1曲。
「ガナレッチューノマーイアクション!」っていうカタカナ発音のコーラスにおじさんを感じた。

ZARD-永遠-Brand New Love ★★★ (2009-09-06 17:11:30)

ややずっしりしたアレンジ。イントロがカッコいい。
ラストのラップらしきものも、坂井が担当。
WANDSの和久二郎がコーラスで参加。

ACCESS-Rippin' GHOST-BREAK THROUGH THE BIG TOWN ★★★ (2009-09-06 17:06:52)

仰るとおり、ポップでキャッチーでスピード感溢れる曲。
ギターでエッジが効いているのも、いい。

T-BOLAN-Singles-Shake It ★★ (2009-09-06 17:01:32)

まぁ、“遊び"だと解釈しております。

B'Z-MAGIC-DIVE ★★★ (2009-09-06 16:59:38)

ギターが半端無くカッコいいが、サビが半端無くダサいのもB'zらしさ。

B'Z-MAGIC-イチブトゼンブ ★★ (2009-09-06 16:58:28)

ドラマタイアップゆえか、久々にロングヒットを記録したポップロックチューン。
おとなしいけど、なんか癖になる1曲。
参加メンツが豪華。

B'Z-B’z The Best “Treasure”-TIME ★★★ (2009-09-06 16:56:05)

なんか即聴感はあるような気がするものの、涙腺を刺激するメロディーに心奪われた。
ダイナミックなロックバラード。

上木彩矢 ★★ (2009-09-06 16:54:00)

GIZAからavexへ移籍・・・ってのはなんか凄い。

LA'CRYMA CHRISTI-Magic Theatre-イスラエル ★★★ (2009-09-05 20:19:55)

まさにイスラエルのような異国情緒を感じさせる1曲。
相変わらずギターは凝ってますが、曲全体をきちんとポップに落としているのは流石!

LA'CRYMA CHRISTI ★★ (2009-09-05 20:15:00)

5人での復活を実現させてしまうあたり、もはや化け物みたいなフェスですよねwww

POLYSICS-Shout! Aloud/beat Flash-Shout! Aloud ★★★ (2009-09-01 15:52:10)

ベテランバンドの曲とは思えないほど、ぶっ壊れた1曲。
テンション半端ねー!!!

SUGIZO-Tribute to Ymo-千のナイフ ★★★ (2009-09-01 15:49:48)

原曲に重きを置きつつ、インダストリアル風味にしたアレンジがカッコいい。
原曲の渡辺香津美さんのギターにはさすがに及ばないものの、一聴してSUGIZOだ!とわかる特徴的なギタープレイは凄い。

GLOBE-outernet ★★ (2009-09-01 15:43:00)

前半の美しいトランスナンバーに心を奪われあっという間に時間がすぎていくが、中盤「とにかく無性に・・・」で雰囲気が一変し後半はバラエティー豊かに進行。
後半の楽曲群には久保こーじや木根尚登、葉山たけしらが参加。
最高に贅沢な1枚。傑作。
個人的には、globeで1番好きなアルバムだ。
これは売れて欲しかったですね。

GLOBE-outernet-on the way to YOU ★★★ (2009-09-01 15:38:57)

歌メロが最高すぎます。

GLOBE-outernet-outernet ★★★ (2009-09-01 15:38:14)

神のような曲。
贅沢なオープニング。

GLOBE-outernet-angel's song ★★★ (2009-09-01 15:37:20)

サビで一旦静かになる展開が天使の降臨のようなトランスナンバー。
この時期の彼のトランスは当時のエイベックス系トランスと違って上品だった。

cali≠gari-10-月光ドライブ ★★ (2009-09-01 15:20:43)

懐かしさを感じさせるメロディーラインが青さんらしいビートロック。

CALI≠GARI-10-シャ.ナ.ナ ★★★ (2009-09-01 15:19:38)

MINMIの曲のようなタイトルの割にはDEAD END風味なビート・パンク。
アルバム中でも特にベースが目立つ曲だが、とことんぺらぺらなギターやクールな歌メロ・電子音などそれ以外の魅力も満載。
贅沢。

Cali≠Gari-10-ハラショー!めくるめく倒錯 ★★★ (2009-09-01 15:16:36)

究極的にポップでダンサンブルでシンセが80'sテイストな1曲。
それでいながらリズム隊(特にベース)の主張も激しく、バランスが良い曲か、と。

CALI≠GARI-10-マッキーナ ★★ (2009-09-01 15:07:38)

シュールでパンキッシュなナンバー。
アッキーナじゃないよ!

ORANGE RANGE-Squeezed ★★ (2009-08-30 16:59:00)

Spacecowboyに石野卓球にRYUKYUDISCOにKEN ISHIIにHIFANA・・・。
豪華なメンツがレンジの曲をいじりまくる痛快な1枚。
この頃はどうしても原曲の出来が微妙なものが多いものの、リミキサー人の出来がいいため素直に楽しめるのでは。
CD屋で手に取るのは恥ずかしいがw。
「ラヴパレード」と「アスタリスク」、「パディ ボン マへ」、「上海ハニー」のリミックスがカッコよすぎる。

ΛUCIFER-The Best-Cの微熱 ★★★ (2009-08-30 16:51:41)

PENICILLIN千聖曲。
曲自体の良さに大分助けられてる気がするが、カッコいい。

ORANGE RANGE-musiQ-ジパング 2 ジパング ★★ (2009-08-30 16:30:39)

感動をぶち壊す怪インスト。さすがNAOTO。
テクノトラックにカッコいい三味線の音が絡み、そこに滑ったギャグのようなサンプリングが乗っかる。歪。

SOFT BALLET-Menopause-Bright My Way ★★ (2009-08-30 16:22:54)

↑あのPVは・・・何とも言えないですよね(笑)
曲はキャッチー。
だが、あの音の古臭さは確信犯なのだろうか?

ACID BLACK CHERRY-Q.E.D.-優しい嘘 ★★★ (2009-08-30 16:17:47)

久々にはまった。
シリアスなムードのロックチューン。
そのわりに歌詞があまりに普通すぎるのは“味"か。
ピアノが良い。三柴さんかな?

cali≠gari-8-昏睡波動~コーマウェイブ~ (2009-08-16 18:30:55)

村井研次郎作曲ということで、彼のオ○ニーベースプレイが聞ける1曲となっておりますw。

PLASTIC TREE-トロイメライ-プラットホーム ★★ (2009-08-16 18:19:13)

これまたDEEPERS並みの轟音ギター炸裂のポップナンバー・・・と思ったらそもそも曲自体似てるんですね。

PLASTIC TREE-トロイメライ-グライダー ★★★ (2009-08-16 18:16:21)

DEEPERS並みの轟音ギターノイズが炸裂しているにもかかわらず、ポップで爽快な曲。
ヴォーカルが弱すぎるけど、この感覚は素敵。
そして歌詞中にカルピスが!

GOATBED-Goatbed(メジャー)-アンガー ★★★ (2009-08-15 21:01:07)

以前はダウナーな感じだったが、こちらでは夜の高速が似合うクールな疾走エレクトロチューンに。
今では旧バージョンのほうに違和感を抱くほどの完成度で、元々こういうアレンジだったんじゃね?と思わずにはいられない。

ギルガメッシュ-MUSIC-Break Down ★★ (2009-08-10 15:40:07)

たしかにサビだけ異様にポップです(笑)。
歌入れに時間がかかったわりにBOYS&GIRLSがきちんと発音できていないところは引っかかりますが、好きな曲です。

LIV-Coleccion De Oro Best 2002-2005-未来の花 ★★★ (2009-08-10 15:30:38)

歌詞の聴きづらさが頂点に達したが、自分でここまでの良メロを作れるのは凄いかも。


MyPage