この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1651-1700
ABBA-Super Trouper-Lay All Your Love on Me
ABBA-Arrival-Money, Money, Money
INORAN-想-Monsoon Baby
INORAN-ニライカナイ-Determine
INORAN-Fragment-Won't leave my mind (album mix)
TWO-MIX-20010101-Truth-a Great Detective of Love-
LUNA SEA-SHINE-MILLENNIUM
LUNA SEA-EDEN-ANUBIS
LUNA SEA
TOURBILLON-シングル(もう一度君に)-もう一度君に
TOURBILLON-シングル(your Place)-舞
王様-想像してごらん-想像してごらん
TOURBILLON-HEAVEN-fight
王様-深紫伝説-燃えろ~~!
JANNE DA ARC-JOKER-Mr. Trouble Maker
王様-深紫伝説-速さの王様
王様-王様伝説?祝!即位10周年記念大全集-高速道路の星(ライヴ)?透六王?
王様-浜っ子伝説-波乗り米国
王様-深紫伝説-高速道路の星
JANNE DA ARC-ANOTHER STORY-Shining ray
WANDS-PIECE OF MY SOUL-FLOWER
黒夢-Drug TReatment-NITE&DAY-NEW TAKE-
黒夢-FAKE STAR〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜-BEAMS -FAKE STAR VERSION-
黒夢-feminism-解凍実験
SADS-BABYLON-忘却の空
UVERWORLD-BUGRIGHT-ゼロの答
SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--Sandy
SADS-The Rose God Gave Me-Metal Fur
ZIGGY-CRAWL-SILENT EVEを待ちながら
GLOBE-Relation-sweet heart
GLOBE-Lights2-STARTING FROM HERE
GLOBE-Genesis of Next-Genesis of Next
清春-FOREVER LOVE-Tatoo
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-シクラメンのかほり
ZYYG-Sweet Punks-Weather Love
ZYYG-Sweet Punks-Born to Be Cool
HIDE-Ja, Zoo-FISH SCRATCH FEVER
D'espairsRay-MIRROR-凍える夜に咲いた花
D'espairsRay-MIRROR-TRICKSTER
D'espairsRay-Born-Born
B'Z-SURVIVE-Do me
B'Z-B’z The Best “Pleasure”-LADY NAVIGATION
MALICE MIZER-merveilles-ILLUMINATI
MALICE MIZER-merveilles-ヴェル・エール~空白の瞬間の中で~
X JAPAN-DAHLIA-WRIGGLE
KAGRRA-愁-愁
MALICE MIZER-Gardenia-Gardenia
川田まみ-SAVIA-JOINT
KIRORO-Kiroroのうた(1)-Best Friend
D-Neo Culture~beyond the World~-Schwarzschild
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している49曲を連続再生 - Youtube



ABBA-Super Trouper-Lay All Your Love on Me ★★★ (2008-01-16 15:13:56)

ハロウィンがカヴァーしてましたっけ?知らなかった。
たしかに哀愁漂うメロディーは似合っていると思いますね。
名曲です。

ABBA-Arrival-Money, Money, Money ★★★ (2008-01-16 15:07:14)

誰もが知っている曲。
敢えてみんな突っ込まないけど、歌詞はどういう意味なんだろう?
王様とかに直訳させたら凄いことになりそうだ。

INORAN-想-Monsoon Baby ★★ (2008-01-16 15:01:13)

元ちとせではないと思いますが奄美テイストは感じますね。
すごく愛称のいい声だと思います。
全体的に同じようなフレーズの繰り返しですが、ゆえに曲の深みが感じられる。
INORANさんの曲は優しい中毒感というか、メロディーに渦があるんですよ。

INORAN-ニライカナイ-Determine ★★★ (2008-01-16 14:52:37)

INORAN節炸裂としか言いようがない。
ただ今回は浮遊感というよりは、太古から存在する像の神秘に触れたような・・・そんな気分。
明るいようで、カラッとなりきれていないメロディーがニライカナイのイメージにぴったり。

INORAN-Fragment-Won't leave my mind (album mix) ★★★ (2008-01-16 14:39:02)

すみからすみまでINORAN節。
バンドサウンドを核に、スペーシーなエフェクトをかけたオケが実にすばらしい。
宙を舞っているような浮遊感がINORANらしい。
歌が少々地味なため、RYUに歌ってほしかったというのが本音だが、
今の彼が歌いなおすだけでもグッと生まれ変わるであろう。

TWO-MIX-20010101-Truth-a Great Detective of Love- ★★★ (2008-01-15 16:59:54)

超壮大な1曲。
なんといきなりサックスがお出迎え。
そしてピアノと共に煌びやかなエフェクトが炸裂し、いつものTWO-MIXワールドへ!
それにしてもいつも以上にアレンジ(特にビート)が派手だな。
ギターもうねっているし。
気合入りまくり。

LUNA SEA-SHINE-MILLENNIUM ★★★ (2008-01-15 16:40:38)

流れるようなサビメロが秀逸。

LUNA SEA-EDEN-ANUBIS ★★★ (2008-01-15 16:33:45)

浮遊感に包まれた1曲。
アヌビスの像の中の神秘的な空間・・・みたいな?
形容しがたい。
とりあえず、この時期の彼らだからこそ表現できた透明感。

LUNA SEA ★★ (2008-01-15 16:25:00)

13日にNHKでライヴの模様放送してましたね。
Nakachik/UPさん、ご覧になられたでしょうか?
もしそうでなかったらすみません。
もっと早くここに書いとくべきでした・・・。

TOURBILLON-シングル(もう一度君に)-もう一度君に ★★★ (2008-01-15 16:07:06)

映画版ブラックジャックの主題歌でしたよね?
PVも好きです。ビヨンのPVは凝ったものが多いなぁ。
RYUICHI作の壮大なバラード。
これで大体想像がつくと思うだろうけど、まさにあんな感じ。
でもこれはあくまでTourbillonのバラード。
ストリングスはあるものの、バンドサウンドや隠し味的なシンセなど、彼ら3人の音はは揺るぎない。
それと、メロディーもかなり秀逸。
広がりのあるサビ、ファルセットを多用した大サビが美しい。
現時点で隆一史上最高のバラードである。

TOURBILLON-シングル(your Place)-舞 ★★★ (2008-01-15 15:52:47)

「美しい。」もはやその一言しか発することができない。
ピアノとストリングスとカタカタ音で構成された、上品で落ち着いたインスト。
美しいお嬢さんが優雅にバレエをしている姿が思い浮かぶ。
知る人ぞ知るおしゃれなカフェとかで流れていそうな雰囲気だ。
カップリングとして埋もれてしまうのはもったいない。

王様-想像してごらん-想像してごらん ★★★ (2008-01-15 15:43:11)

タイトルで吹きそうになったけど、笑っちゃぁいかん。
すごくいい訳です。まぁ当たり前なんだが。

TOURBILLON-HEAVEN-fight (2008-01-15 15:41:58)

サウンドはかなりカッコいい。機械的なエフェクトとか最高。
そこに関しては文句なしなのだが、問題は“One Punch"(笑)。
アンパンマンの“ア~ンパンチ"を髣髴とさせる(笑)。
RYUが歌っていることを考えると・・・。

王様-深紫伝説-燃えろ~~! ★★★ (2008-01-15 15:36:13)

笑った。それしか言いようがない。

JANNE DA ARC-JOKER-Mr. Trouble Maker ★★★ (2008-01-15 15:35:50)

攻撃型ジャンヌ。
抜群のテクニックをとことん駆使したキラーチューン。
ドラムが大活躍しているが、間奏のベースソロも聴き応えあり。
それと地味にシンセ・ストリングスが大健闘。すごくセンスいい。
個人的に、ジャンヌの良さってシンセ・キーボードだと思っているから。

王様-深紫伝説-速さの王様 ★★★ (2008-01-15 15:32:37)

同じく、「米食べろ 豆つまめ」が印象的。

王様-王様伝説?祝!即位10周年記念大全集-高速道路の星(ライヴ)?透六王? ★★★ (2008-01-15 15:31:31)

凄まじいメンツ。
ライブのラストのため疲れきっている様子で、声がしょうもない。
ただし「必要だぁ」のシャウトは凄い(笑)。
最後の会場案内放送は・・・。

王様-浜っ子伝説-波乗り米国 ★★★ (2008-01-15 15:28:08)

ビーチボーイズのカバー。
本家のテイストを出すため、コーラスをうまく重ねている。
歌詞も凄い。「内側 外側 米国」だって(笑)。
でもリアルに本家もそういう歌詞なんだろうなぁ。
じゃなきゃこんな訳にはならんだろうし。

王様-深紫伝説-高速道路の星 ★★★ (2008-01-15 14:59:59)

突っ込みどころ満載の歌詞。
「タイヤも太いし、全部ある」「愛してる!必要だ!首ったけ!」
これを笑えるくらいの余裕がほしいよな。
友達に聞かせたらボロクソ言われた(笑)。
心が狭い!
もはやレジェンドな曲なんだからこれぐらいじゃ揺るがないって(笑)!

JANNE DA ARC-ANOTHER STORY-Shining ray ★★★ (2008-01-15 14:53:30)

爽やかな1曲。
SIAM SHADEの「Dreams」あたりを思い浮かべていただきたい。
(圧倒的なテクニック・ボーカルの声質などから、よく比較されるよな、この2バンド)
ドライヴ中に聴きたい。

WANDS-PIECE OF MY SOUL-FLOWER ★★★ (2008-01-14 20:01:30)

イントロのダークなアルペジオを聴いた時点で、「ポップバンド・WANDS」はもう既に存在していないことを実感する。
鬱全開の歌詞・ダミ声を効かせたボーカル・荒々しいサウンド。
そのどれもが新しいWANDSの発する雄叫びとして響き渡ってくる。
第2期WANDS第2章の幕開けにふさわしい傑作。

黒夢-Drug TReatment-NITE&DAY-NEW TAKE- ★★★ (2008-01-14 19:52:16)

アコギをバックに、艶のあるメロディーが炸裂する1曲。
シンプルなサウンドゆえ清春の声が前面に押し出されている。
この、色気に満ちた声を聴け!

黒夢-FAKE STAR〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜-BEAMS -FAKE STAR VERSION- ★★★ (2008-01-14 19:45:27)

ポップな面の黒夢を代表する1曲。
超メロディアス。
揺らめくようなサビメロが綺麗だ。
もちろん清春が歌うからこそ充分威力を発揮するメロディーであって、
そこらの凡百のボーカリストが歌って成立する曲ではない。

黒夢-feminism-解凍実験 ★★★ (2008-01-14 19:36:36)

緊迫感溢れる1曲。
怪しい地下実験室的なイメージ。
アングラ感超満載。

SADS-BABYLON-忘却の空 ★★★ (2008-01-14 19:32:43)

アコギを主体としたミドルナンバー。
凝ったミックスのお陰で迫力のあるサウンドになっているのが嬉しい。
メロディーも凄く光っている。
聴くものをただただ魅了させるグラマラスなメロディーだ。
そこに清春の独特の歌声が乗れば、無敵状態に!!!
お茶の間にSADSというロックバンドの凄さを思い知らせた超名曲である。

UVERWORLD-BUGRIGHT-ゼロの答 ★★★ (2008-01-14 18:59:41)

シーケンスを排し、バンドサウンドを前面に押し出してきた1曲。
懐かしい90年代J-ROCKな感じだが、サビのハイトーンには驚いた。
それだけ。あとは普通。でもなかなかかもね。

SADS-Greatest Hits-best of 5 Yearas--Sandy ★★ (2008-01-14 18:42:35)

清春らしい暴走ロックンロール!!
冒頭の“シュッシュール シュッシュッシュシュー Yeah!"からしてド迫力。
シャウトもかなりカッコよく決まっております。
ただ音に迫力がないのが残念。
mixごときで評価を下げるなんて・・・悲しいが仕方ない。

SADS-The Rose God Gave Me-Metal Fur ★★★ (2008-01-14 18:37:15)

超ヘヴィーに疾走したと思ったら、急に哀愁漂うサビが出現。
ビックリした。
カッコいいですぜ。

ZIGGY-CRAWL-SILENT EVEを待ちながら ★★ (2008-01-14 17:37:00)

超名曲。
歌詞・メロディー・アレンジ・コーラス そのどれもがすばらしい出来。
はっきり言ってZIGGYのバラードの中で1番だと思う。
聴いていると心が温まるんだ。
ただ、歌詞は少し寂しくて、とても「Merry X'mas!(*'、^*)」なんて言ってられないんだけどね。

GLOBE-Relation-sweet heart ★★ (2008-01-14 16:58:27)

中曽根さんと同じく、ドラムンベースとMARCのレゲエラッパー風のラップが印象的。
単純にメロディーもいいのだが。

GLOBE-Lights2-STARTING FROM HERE (2008-01-14 16:55:14)

歌詞がなんともクサイが、メロディーはかなりのもの。
コーラスやピアノの旋律とかが美しい。
でもオケがもうちょっと練ってあれば超名曲になっていたのだが。

GLOBE-Genesis of Next-Genesis of Next ★★★ (2008-01-14 16:09:24)

大文字だと雰囲気出ないなぁ。
『genesis of next』。この小文字がいいのよ。
アニメ「サイボーグ009」の主題歌。
夜の首都高を飛ばしているような、キラー・トランスチューン。
歌メロに関してはc/wの『What's the justice』のほうが上だと思うけど、音・構成に関してはこっちのほうが断然上。
息もつかせぬスピーディーな展開である。
カッコいい。
(アルバムのリアレンジverに関しては、余計なことしてくれたなって印象)。

清春-FOREVER LOVE-Tatoo ★★★ (2008-01-14 15:16:45)

冒頭の喘ぐようなシャウトで既に悶絶。やばいくらいカッコいい。
中森明菜のカヴァー。
元々中森自体が影を持った感じだったので、清春との相性は抜群。
軽くブラスが効いたビッグバンド風のサウンドをバックに悩ましげな歌声が響き渡るロックンロールとなっているが、さすがは清春。
やっぱり原曲がほぼ消滅。完全に清春の曲になっている。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-シクラメンのかほり ★★★ (2008-01-14 15:02:54)

言わずと知れたあの有名曲の超退廃的なカヴァー。
こ、これはスゲェ・・・。
誰が聴いても完全に清春ワールド。
原曲ドコ行った?
ぜひ、ご家族で聴いてください・・・なんちって。

ZYYG-Sweet Punks-Weather Love ★★★ (2008-01-13 21:12:31)

男を貫く彼らが放つ正統派パンク。
歌詞としては、年上の女性に恋したギャングってとこだ。
“ワイルドで荒くれ物的なイメージにも関わらず、メロディーはとてもキャッチー"な彼ららしい1曲。

ZYYG-Sweet Punks-Born to Be Cool ★★★ (2008-01-13 20:43:15)

硬派な香りのミディアムバラード。
コーラスとかホント男臭い。
そのコーラスの何とかGANG ROCKERSって誰やねん?って感じ(彼らのファンの集団なんじゃないかって思ってるんだけど・・・)だが、
それは彼らがビーイングから完全に放し飼い(ほぼ放置)にされていたことを物語っていて興味深い。
ただ逆に放し飼いであるゆえにここまで自由に出来るのであって、ここまで自由な連中は彼らしかいない。
・・・話を元に戻そう。
メロディーはまさに男泣きといった感じの渋い泣きメロで、男らしい声のボーカル・高山征輝が歌えば超名曲の完成。
マジで名曲。

HIDE-Ja, Zoo-FISH SCRATCH FEVER ★★ (2008-01-13 20:33:58)

ノリノリのパーティーロックチューン。
hideさんらしいとしか形容できん。
コーラスにはKIYOSHI除くSpread Beaverのメンバーに加え、当時CRAZEのTETSUさんまでもが参加!!!

D'espairsRay-MIRROR-凍える夜に咲いた花 ★★★ (2008-01-13 20:27:19)

しかしこの曲は私のお気に入り。
アルバムの中のいいアクセントになっているというのもお気に入りの理由だ。
暴れてばっかじゃ疲れるからね。
でも何より好きな理由は、4つ打ちによって彼らの持つキャッチーな哀愁メロが前面に出ているからである。
意外と忘れられている感がするけど、彼らはメロディーも凄くいいんだよな。
それとサウンドもカッコいい。
このバンドはサポートのシンセのセンスがいいことでも知られているが、この曲ではそのセンスが大爆発。
ノイズの音色なんかもなかなか。
新しいものを取り入れポップに消化しつつも、ディスパらしさは揺らぐどころか大健在な1曲である。
おすすめ。

D'espairsRay-MIRROR-TRICKSTER ★★ (2008-01-13 18:15:03)

アルバムのリードトラックだけあってかなりいい感じ。
さらに太く・逞しくなったヘヴィーなサウンドに、疾走感あふれるメロディアスなメロ・・・と来れば超名曲間違いなし。
・・・なハズなのだが、中盤の「壊せよ!」だの何だのギャーギャー叫んでいる部分で台無し。
DQN感丸出しでイタいっす。
まだまだ若いな。

D'espairsRay-Born-Born ★★★ (2008-01-13 17:58:45)

ゴリゴリラウドなロックンロールだが、イントロでの妖しいシンセなどアレンジのセンスもなかなか。
メロディーに関しては個人的に、Bメロからサビへと移り変わる瞬間がすき。
その「響け~」のメロ、かなりツボ。
まぁ最近のそこらのくだらんV系なんか聴くよりこれを聴け。「Welcome to ゴスロリあぼーん!」

B'Z-SURVIVE-Do me ★★ (2008-01-13 17:02:06)

ブラスが効いたアゲアゲロック。
「Do me Do me」と「ダメ ダメ」など耳障りのよい言葉の音の掛け(こういうのなんていうんだっけ?思い出せない・・・)が面白い。

B'Z-B’z The Best “Pleasure”-LADY NAVIGATION ★★ (2008-01-13 16:27:08)

超ポップ。
特にサビはポップすぎて好きじゃない。
その代わりこの曲の目玉は歌詞だと思う。
稲葉さんの歌詞において、女性は自分より上の存在(近田春夫いわく「男女倒錯の演歌」)であることは有名である。
で、この曲はその最たる例の一つである。
なぜなら主人公はあなた(彼女)の「スイミング・スタイル」から「ソフトクリームを舐める姿」まで、とにかく誉めまくっているからである。
何もそこまでせんでも・・・と、つい突っ込んでしまいそうになるのが稲葉さんの歌詞の醍醐味。

MALICE MIZER-merveilles-ILLUMINATI ★★ (2008-01-13 16:12:57)

SMチックな名曲。
残念なことにデジタルサウンドがスカスカで安っぽい。
(逆にそれがある意味好きだったりする)

MALICE MIZER-merveilles-ヴェル・エール~空白の瞬間の中で~ ★★★ (2008-01-13 16:03:08)

『Syunkiss』には及ばないが、これもかなりの名曲。
ドラマティックな構成・クラシカルなサウンド・メロディー。
どれも文句なし。
ツインギターが見事に活きているのも見逃せない。
デビュー曲にして、「マリスミゼルはこういうバンドですよ」っていうものを全て世間に示すことが出来た名曲である。

X JAPAN-DAHLIA-WRIGGLE ★★★ (2008-01-13 15:55:14)

重厚なインダストリアルサウンドが炸裂するインスト。
HEATH曲。わりと昔からプロトゥ-ルスを使っていた彼らしい凝った音作りだ。
ノイズギターからスネアの音まで全てが俺好み。カッコいい。
次曲『DRAIN』への見事な橋渡しである。

KAGRRA-愁-愁 ★★★ (2008-01-13 15:32:07)

京都の桜の彩を思わせる美しいピアノの旋律に引き込まれたと思ったら、いきなり疾走する。
すると、もう既にここはKagrraワールドである。
いや~、もう最高。たしかにボーカルが弱い(かと言ってFtCの石月君みたいに無駄な癖があっても困る)が
和風なメロディーがすごくいいし演奏もしっかりしているので文句なし。
ちなみにサウンドプロデュースはあのd-kikuこと菊池大輔氏(LUNA SEAのマニュピレーター)だそうで。
だからこんなにいいサウンドなのか!!

MALICE MIZER-Gardenia-Gardenia ★★ (2008-01-13 14:59:48)

名曲『月下の夜想曲』を髣髴とさせるようなメロディー。
でも曲の雰囲気は「フランスの午後」みたいな・・・。

川田まみ-SAVIA-JOINT ★★★ (2008-01-13 14:22:41)

まさかのTOP10入り。
メロディアスに疾走するナンバー。
ヲタの中では神曲との評判も高い。
まぁ僕は 神曲 とまでは思いませんがね、いい曲だと思いますよ。
気持ちいい。

KIRORO-Kiroroのうた(1)-Best Friend ★★★ (2008-01-13 14:19:05)

優しいバラード。
私はバラードが大嫌いなのでこの曲を聴くのは1年に1回程度ですが、この曲を聴いていると心が安らかになります。
いい曲です。
ギターの国から2002.遺言さんと同じく、僕も国中涼子を思い出します。
『ちゅらさん』懐かしいなぁ~。

D-Neo Culture~beyond the World~-Schwarzschild ★★★ (2008-01-13 13:05:46)

たしか、テーマが「ヴァンパイアの再誕」だったかな?
まぁそんな感じのゴシックメタル。
荘厳なメロディーが最高!
幻覚のようにささやくサビ(あれサビだよな? 違う?)が美しい。


MyPage