この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1701-1750
THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-SCARY -Delete Streamin' Freq From Fear Side-
THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-W.O.R.L.D.
THE MAD CAPSULE MARKET'S-Digidogheadlock-Crash Pow
CRAZE-The Grotesque Hits-Japs
BUMP OF CHICKEN-orbital period-花の名
Eagle Fly Free
ROUAGE-SOUP-angel-fishの涙
ROUAGE-SOUP-ハッピー、ピープル
GLOBE-globe2 pop/rock-feel like the wind
X JAPAN-Perfect Best-The Last Song
X JAPAN-BALLAD COLLECTION-Forever Love
BUCK-TICK-ONE LIFE, ONE DEATH-GLAMOROUS -FLEXUS-
PENICILLIN-BLUE HEAVEN-月千古輝
BACKSTREET BOYS-Millennium-I Want It That Way
TUBE-Summer Dream-サマードリーム
TUBE-Only Good Summer-Only You 君と夏の日を
TOURBILLON-A Tied of New Era-瞬くように
ZARD-止まっていた時計が今動き出した-もっと近くで君の横顔見ていたい
GLOBE-Relation-across the street, cross the waters
GLOBE-LEVEL 4-weather report
D'ERLANGER-Lazzaro-Xxx for You
サザンオールスターズ-KAMAKURA-Bye Bye My Love (U Are the One)
坂本龍一-Merry Christmas Mr. Lawrence-Merry Christmas Mr. Lawrence
ZAZEN BOYS-I Don't Wanna Be with You-Daruma
ZAZEN BOYS-I Don't Wanna Be with You-I Don't Wanna Be with You
イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-Rescue/rydeen 79/07-Rydeen 79/07
イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー (Solid State Survivor)-テクノポリス (Technopolis)
イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー (Solid State Survivor)-ビハインド・ザ・マスク (Behind the Mask)
DIR EN GREY-凌辱の雨-凌辱の雨
DIR EN GREY-Withering to death.-鼓動
DIR EN GREY-改 -kai--太陽の碧 -mix-
MY LITTLE LOVER-THE WATERS-THE WATERS
LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-inside you
MY LITTLE LOVER-NEW ADVENTURE-DESTINY
MIZ-Say It's Forever-Waiting For
MIZ-Dreams-Not You
JILS-赤い花-赤い花
JIGSAW-SKY HIGH-SKY HIGH
TAK MATSUMOTO-Wanna Go Home-#1090 ~Thousand Dreams~
B'Z-B’z The Best “Pleasure”-さまよえる蒼い弾丸
MIZ-Mizrock-Dreamer
MIZ-Say It's Forever-New Day
B'Z-ACTION-光芒
B'Z-THE CIRCLE-睡蓮
B'Z-B’z The Best “ULTRA Pleasure”-衝動
B'Z-Green-ultra soul
B'Z-B’z The Best “Pleasure”-太陽のKomachi Angel
MY LITTLE LOVER
MY LITTLE LOVER-evergreen-Hello,again~昔からある場所~
MY CHEMICAL ROMANCE-The Black Parade-Welcome to the Black Parade
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している48曲を連続再生 - Youtube



THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-SCARY -Delete Streamin' Freq From Fear Side- ★★★ (2008-01-13 12:57:42)

MAD流POPナンバー。
ヘヴィーなサウンドにからまるプログラミングの嵐、そして超キャッチーなメロディー。
MADの旨みがとことん詰め込まれている。

THE MAD CAPSULE MARKET'S-CiSTm KOnFLiqT...-W.O.R.L.D. ★★★ (2008-01-13 12:54:47)

美しいプログラミングによるイントロが秀逸。
この曲のキモはそこ。
特にドラムの入りの部分なんて、萌えるね !!

THE MAD CAPSULE MARKET'S-Digidogheadlock-Crash Pow ★★★ (2008-01-13 12:51:06)

マシンガンのようなドラムが畳み掛けてくるアッパーな1曲。
もう、とにかくパワフル。
その分聴いてて疲れるんだけど、この圧倒的なサウンドを聴かずして1日は始まらない!!

CRAZE-The Grotesque Hits-Japs ★★★ (2008-01-13 12:45:22)

板谷裕加入後のCRAZEが出したセルフカバーアルバムの中の1曲。
で、この『JAPS』はアルバムの中でもかなりカッコいい。
ただでさえ破壊力があるこの曲、裕を加えてさらに強靭になった彼らが演れば凄まじいことになるのは言うまでもない。
ヘヴィーに畳み掛けてくるドラムに圧倒され、裕の迫力あるシャウトに完全ノックアウト。
爆音でガンガン聴きたい1曲。
未発表音源含めていくつかのヴァージョンがあるこの曲だが、その中でもこれが一番出来がいい(一番新しいから当たり前か)。

BUMP OF CHICKEN-orbital period-花の名 ★★★ (2008-01-13 12:33:56)

映画『続・ALWAYS 三丁目の夕日』の主題歌。
懐かしい香りが漂ってくるバラード。
シンプルなサウンドがいい味出している。
こういう大袈裟じゃないバラードでシングル切って大ヒットさせることが出来るのは、彼らの強み。

Eagle Fly Free ★★★ (2008-01-12 21:40:31)

空へ飛んでゆけそうな気持ちいいメロディー。
ヘヴィーな演奏はもちろんのこと、隠し味的なサックスも素敵だ。

ROUAGE-SOUP-angel-fishの涙 ★★★ (2008-01-12 21:34:23)

夏にぴったりなROUAGEらしいポップナンバー。比較的有名では?
爽やかでキラキラしたギターとちょこっと哀愁の入ったメロが好きだ。
裏声を駆使しているボーカルもなかなかいい感じ。
ROUAGEって雰囲気作りが上手いバンドだなぁと思う。

ROUAGE-SOUP-ハッピー、ピープル ★★ (2008-01-12 21:21:30)

デジタルを少し取り入れつつも生音で魅せるダンサンブルなナンバー。
とてもメロディアス。
以前より演奏がたくましくなっており頼もしい。

GLOBE-globe2 pop/rock-feel like the wind (2008-01-12 19:28:30)

なかなかなメロディー。
サビメロは好きだが、層の薄いシンセは勘弁して。

X JAPAN-Perfect Best-The Last Song ★★★ (2008-01-12 19:22:29)

YOSHIKIの、TOSHI脱退・X解散に対する想いがこめられた曲。
そのため曲は完全にYOSHIKIの独壇場。
他のメンバーが入り込む余地すらない。
だから、X JAPANの曲というよりはYOSHIKI feat.X JAPAN と言ったほうがしっくりくる。
曲の出来としてはYOSHIKIの想いがこれでもかというほど詰め込まれていることもあって、すばらしいのだが。

X JAPAN-BALLAD COLLECTION-Forever Love ★★★ (2008-01-12 16:59:01)

もはや小泉元総理の特集とかやると必ずバックでこの曲がかかるようになってしまったな。
いや~、自民党のCMに使われたときは本気でびびったものだ。
まぁはっきり言うと、ただのYOSHIKI好みのコテコテのバラードであり「またかい!」って感じで飽き飽きである。
・・・のだが、メロディーがかなりすばらしいのでこの曲は別格だといわざるを得ない。

BUCK-TICK-ONE LIFE, ONE DEATH-GLAMOROUS -FLEXUS- ★★★ (2008-01-11 22:08:22)

浮遊感ある打ち込みを起用したロックナンバー。
突き抜けた綺麗なメロディーが実に気持ちいい。

PENICILLIN-BLUE HEAVEN-月千古輝 ★★★ (2008-01-11 17:14:37)

闇の中でコウモリが揺らめいているようなミディアムナンバー。
囁くようなサビにゾクッとする。
“Flap flap flap flap~"

BACKSTREET BOYS-Millennium-I Want It That Way ★★★ (2008-01-11 17:07:18)

イントロのギターからして感涙モノ。
サビでのコーラスワークは美し過ぎる。
名曲。

TUBE-Summer Dream-サマードリーム ★★★ (2008-01-09 20:36:08)

織田哲郎曲。
スカッっとした爽やかなメロディーが気持ちいい。
「シーズン・イン・ザ・サン」より好きかも。

TUBE-Only Good Summer-Only You 君と夏の日を ★★★ (2008-01-09 20:34:22)

彼らにしては珍しい正統派ロックンロール。
だが相変わらず「夏」を突き詰めているのが実に彼ららしい。

TOURBILLON-A Tied of New Era-瞬くように (2008-01-09 20:30:08)

歪ませたRYUの声が苦手なので1点。
でもサウンドはなかなかハードなアレンジでカッコいいですよ。
「いとをかし」という文はRYUのお気に入りだとか。

ZARD-止まっていた時計が今動き出した-もっと近くで君の横顔見ていたい ★★★ (2008-01-09 19:59:32)

2つのパートが交錯するドラマティックなバラード。
『月桂冠「月」』のCMソングとして有名。
編曲は5年ぶりの池田大介。さすがである。
まさに“大人のZARD"といった感じの魅力に溢れており、とても美しい。

GLOBE-Relation-across the street, cross the waters ★★★ (2008-01-09 19:02:18)

1曲目に続いてライトリスナーを残酷に切り捨てるための会心の一撃。globe流プログレロック。
温かみがあるようで、その中に隠れた冷たさが感じられるイントロからしてかなり不気味だが、
徐々に変化が訪れて、中盤には疾走キラーロックチューンに大変貌。
最後には何事もなかったかのようにイントロと同じフレーズが・・・。
まるで食虫植物みたいだな・・・。

GLOBE-LEVEL 4-weather report ★★ (2008-01-09 18:48:48)

広がる青空のようなトランスサウンドやポップなメロディーが斬新。
ただしアウトロがやたら長い。
そこが中曽根さん曰くの「踏み絵」だろうな。

D'ERLANGER-Lazzaro-Xxx for You ★★★ (2008-01-08 17:02:55)

ちょっとだけ哲さん暴れてらっしゃる1曲。
全体的にかなり激しい。ギターソロも暴れまくりだし。
獲物に噛み付かんとばかりに吠えるkyo氏のヴォーカルも鳥肌モノのカッコよさ。
そして、“ダーリン"を連呼するサビは・・・フフフである。

サザンオールスターズ-KAMAKURA-Bye Bye My Love (U Are the One) ★★★ (2008-01-08 16:47:49)

シンセが切なすぎる!美しい音色だ!
メロディーもサザンの中でも極上のメロだと言えるんだけど、
「この曲の印象的な部分は?」と聞かれたら、やっぱり「シンセ」と答えざるを得ない。

坂本龍一-Merry Christmas Mr. Lawrence-Merry Christmas Mr. Lawrence ★★★ (2008-01-08 16:42:34)

あまりに美しすぎて感想が出てこない・・・圧巻の一言に尽きる。
この世の中で1番美しいメロディーかもしれない。

ZAZEN BOYS-I Don't Wanna Be with You-Daruma ★★★ (2008-01-08 16:26:19)

面とは打って変わって、いつもの彼ららしい疾走ロックンロール。
演奏がかなり変則的。特にドラムなんて手数多すぎだろ。
ただでさえテンポが速いのに、止まったり・急に動いたり大変だな~・・・と思っていたら、
「だるまさんが転んだ」を表現しているのか! なるほど。

ZAZEN BOYS-I Don't Wanna Be with You-I Don't Wanna Be with You ★★★ (2008-01-08 16:22:27)

なんとトランスフレーバーのシンセをフィーチャーしたファンキーなナンバー。
無機質なシンセ・抑えてるけど狂気満々の向井・淡々としたドラム・ベース。どうやらギターは無いみたい。
いかにも試行錯誤感全開だが、そこがいい。

イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-Rescue/rydeen 79/07-Rydeen 79/07 ★★★ (2008-01-08 15:31:32)

原曲のよさは言うまでもないが、正直こっちのヴァージョンのほうが好き。
オルゴール風味というか、音が緻密で細くなっているのが特徴。綺麗な音です。

イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー (Solid State Survivor)-テクノポリス (Technopolis) ★★★ (2008-01-08 15:19:54)

超有名ですね。
聴け!としかコメントできないっす。

イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー (Solid State Survivor)-ビハインド・ザ・マスク (Behind the Mask) ★★★ (2008-01-08 15:16:48)

優しいメロディー・音作りが印象的。
この曲を聴くとお花畑が思い浮かぶのは私だけか?

DIR EN GREY-凌辱の雨-凌辱の雨 ★★★ (2008-01-08 15:14:05)

なんだか、「内に押しやった怒りが渦巻いているような空間」
を感じた。
落ち着いたメロディーが不気味だ。カッコいい。
デジタルを軽く取り入れたイントロがぞくぞくする。
歌詞についてはノーコメント。

DIR EN GREY-Withering to death.-鼓動 ★★★ (2008-01-08 15:07:11)

アルバムのラストを飾るのにふさわしいドラマティックなデジロック。
音・展開・メロ どれも完璧である。
サビの部分のボーカルをもう少し重ねればもっとよくなるかもしれない。

DIR EN GREY-改 -kai--太陽の碧 -mix- (2008-01-08 14:42:33)

ToshiyaによるRemix。
真夏のビーチに遊びに来ていた女の子達がメンバーに出くわすというお芝居形式。
その芝居のバックのBGM(海の家かなんかでラジオから流れているという設定だろうか)として『太陽の碧』が流れている。
京や薫、Dieはモテモテで、Shinyaは“持って帰りた~い♥"なんて言われているものの、
Toshiyaだけは“誰それ?知らな~い!"などといわれる始末(笑)
最終的にはメンバー達との本番(S○X)にまで到達してしまう。
女の子のファンは、これに出てくる女の子達がもし自分だったら?なんて妄想でもするのだろうか?(笑)
なかなか面白い。

MY LITTLE LOVER-THE WATERS-THE WATERS ★★★ (2008-01-07 21:57:16)

マイラバ流デジロック!
デジロックとはいえ、TKみたいな破壊的もしくはクールなタイプのではなく、
なんと言うか・・・水が流れるような感じのデジロックと言うか・・・う~ん・・・要はマイラバらしいということ!!!
とにかくこの曲のアレンジはとにかくめちゃめちゃカッコいい!!!
akkoさんの優しく(弱く)甘い歌声と絶妙なバランスで合わさって何ともいえない空間が誕生しているのだ。
・・・なんだか駄文になってしまったけど、まぁ要はカッコいいのでぜひ聴いてくださいって事(笑)!

LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-inside you ★★ (2008-01-07 21:49:12)

やたら歪んだ破壊的なギターと優しい歌声・メロディーが対照的で、う~ん・・・な1曲。
面白いんだけど、やるならもっと破壊的にやってほしかったので。
もちろんそこのギャップを狙ってるんだろうな(特にSUGI様あたりが)ってのはわかるけど。
あと、メロディーが地味だな。
実にもったいない1曲。

MY LITTLE LOVER-NEW ADVENTURE-DESTINY ★★★ (2008-01-07 17:19:53)

サビがすごく特徴的。
なんと言うか・・・誰にも予測できないようなメロ・・・かな?
まぁ、そんな美しいメロに乗せて「あなたを感じたなら」
なんてakkoさんの甘い歌声で歌われたら・・・たまらんな(笑)。

MIZ-Say It's Forever-Waiting For ★★★ (2008-01-07 17:12:36)

結構ハードなロックナンバー。
Mizさんが見事に歌いこなしている。
パワフルな歌声も魅力的だ。

MIZ-Dreams-Not You ★★★ (2008-01-07 17:10:38)

バラード嫌いな私が本気でカッコいいと思えるバラード(しかも女性で!!)。
歌声がとにかくセクシー。外人のR%B歌手のような色っぽさだ。
こんな声まで出せるのかと、ただただ驚愕・・・。
せつないメロディーも実に最高。日本人では書けないメロだよな。
こんな美しいバラードが日本で生まれたことは奇跡としか言いようがない。
超名曲です。

JILS-赤い花-赤い花 ★★★ (2008-01-07 15:19:33)

アニメとかにある、明るく終われるEDテーマみたいな・・・。

JIGSAW-SKY HIGH-SKY HIGH ★★★ (2008-01-07 14:49:16)

大空へ羽ばたくようなフレーズのシンセのイントロがあまりにも有名すぎる。
でもそこ以外はフツー。イントロが凄すぎる!
僕もJIGSAWってこの曲以外知らないっす・・・。

TAK MATSUMOTO-Wanna Go Home-#1090 ~Thousand Dreams~ ★★★ (2008-01-07 14:27:11)

日本人にとって一番馴染み深いギターインストかもしれない。
Mステのテーマ曲。
正直この曲が「Mステ名場面集」で紹介されるまでTAKの曲だとは知らなかった。
あややと一緒に驚いてしまったよ(笑)
(あややも知らなかったらしい・・・。)

B'Z-B’z The Best “Pleasure”-さまよえる蒼い弾丸 ★★★ (2008-01-07 14:09:16)

最強のデジロック。音が好みである。
全編通してカッコいいのだが、特にさびの破壊力は凄い。
特に、息を大きく吸い込んだ後のサビなんてやばすぎる。
溜まったイライラを全てを吐き出すかのような突き抜けようだ。

MIZ-Mizrock-Dreamer ★★★ (2008-01-07 14:01:15)

クールなメロディーが印象的なポップロック。
そんなメロの割に、圧倒的歌唱力の彼女の爽やかな歌声のせいか、
突き抜けていて気持ちいい!

MIZ-Say It's Forever-New Day ★★★ (2008-01-07 13:32:44)

実に爽やかなポップロック。
サビでのファルセットが美しい!
歌唱力がしっかりしているので安心して気持ちよく聴ける!
そして何より、英語の発音も完璧。
そこらの女性歌手には指一歩触れさせない実力!

B'Z-ACTION-光芒 ★★★ (2008-01-07 13:31:11)

ドラマティックなバラード。
どのパートも全てが美しい!
何でこれがシングルにならなかったんだろう?
まぁこれが、シングル向きじゃないことぐらいは解るけど、
『永遠の翼』(個人的に大ハズレ)なんかシングル切るぐらいならこっちのほうが絶対いいと思うのだが・・・。

B'Z-THE CIRCLE-睡蓮 ★★ (2008-01-07 13:18:06)

“和"を感じる美しいバラード。
このギターソロは最高です!

B'Z-B’z The Best “ULTRA Pleasure”-衝動 ★★★ (2008-01-07 13:13:19)

久々のテンポの速いロックンロール!
歌詞もやけにストレートだけどそこがいい!
最後の“しょ~うどうっ!!"の叫びはかなり燃えるぜ!!
PVの書道も男らしくてなかなかインパクト大。

B'Z-Green-ultra soul ★★★ (2008-01-07 12:54:53)

熱い!灼熱な名曲。
この曲がラッツ&スターの『め組のひと』に似てる っていう説を発見したときはさすがに驚いた(笑)

B'Z-B’z The Best “Pleasure”-太陽のKomachi Angel ★★★ (2008-01-07 12:43:05)

うわっ!低っ!これだからこのサイトは怖い。
この曲は単なる夏の名曲ってだけでなく、稲葉さんの異常なほどの日本語詞センスがついに爆発した曲として重要だと思うんだが・・・。
「あなたは太陽のKomachi Angel」なんて常人じゃ思いつかないって!
サウンドも好きだ。
ケバいシンセ・べたべたしたパーカッション・粘っこいボーカル。
どれもこれもが暑苦しい。
名曲。

MY LITTLE LOVER ★★ (2008-01-06 21:20:00)

akkoさんと小林さん、離婚しちゃった・・・。

MY LITTLE LOVER-evergreen-Hello,again~昔からある場所~ ★★★ (2008-01-06 21:18:22)

なんとなく懐かしい香りがする。
特に、この哀愁漂うサビは!
誰しもがこのサビを聞いたことがあるはずだ。
サビだけにとどまらず、全体的にふるさとに帰ってきたかのような安心感をもたらしてくれる。
ギターの音色とか懐かしい感じの響きだなぁ。
akkoさんの優しい歌声も実にいい感じ♪

MY CHEMICAL ROMANCE-The Black Parade-Welcome to the Black Parade ★★★ (2008-01-06 20:58:42)

壮大な名曲。
CDを再生して、静かにAメロが始まったときにはこんなカッコいい展開が起こるとは思いもしなかった!
このサビのカッコよさ!! たまらない!!!
どうりで日本でも爆発的に売れてると思ったら・・・。


MyPage