この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1751-1800
ZARD-揺れる想い-揺れる想い
LUNA SEA-LUNACY-VIRGIN MARY
HIDE-SINGLES 〜 Junk Story-In Motion
DASEIN
SEX MACHINEGUNS-SEX MACHINEGUN-犬の生活
GLAY-rare collectives vol.2-Surf Rider
人間椅子-黄金の夜明け-審判の日
人間椅子-羅生門-青森ロック大臣
人間椅子-桜の森の満開の下-心の火事
DOPE HEADZ-Planet of the Dope-Plastic Smile
SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-出前道一直線
SEX MACHINEGUNS-IGNITION-日曜日
TAKUI-傘をささない君のために-雪に願いを
L'Arc〜en〜Ciel -HEART-Singin' in the Rain
La'cryma Christi-Single Collection-Without You
GLOBE-Love again-Wanderin' Destiny (album version)
GLOBE-Love again-UNDER Your Sky
DRAGON ASH-The Best of Dragon Ash With Changes, Volume 2-Life Goes On
ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Salamander
ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Space Sonic
SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅱ-素顔のままで
FAKE?-Made with the Air-Pulse -english Version
HIDE-PSYENCE-LEMONed I Scream (CHOCO-CHIP version)
TOURBILLON-A Tied of New Era-雨のリボン
TOURBILLON-A Tied of New Era-眠りの森の君
ZILCH-3・2・1-PSYCHE
LAPUTA-楽~ヘブン~園-Silent On-Looker
BEAT CRUSADERS-SEXCITE!-Christine
BEAT CRUSADERS-Foresights-Hamburg
BEAT CRUSADERS-P.O.A. ~POP ON ARRIVAL~-FEEL
シド-play-chapter 1
シド-シングル(密指~ミツユビ~)-密指~ミツユビ~
シド-星の都-Sweet?
ゆず-ユズモア-アゲイン2
ゆず-リボン-もうすぐ30才
DAVID BOWIE-The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders From Mars-Starman
TOURBILLON-A Tied of New Era-Nameless Greenness
LUNA SEA-MOTHER-LOVELESS
T-BOLAN-LOOZ-刹那さを消せやしない
T-BOLAN-Singles-おさえきれないこの気持ち
WANDS-AWAKE-SILENCE
LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-My Lover
X JAPAN-DAHLIA-DRAIN
X JAPAN-Jealousy-Stab Me In The Back
X JAPAN-BLUE BLOOD-オルガスム
X JAPAN-Vanishing Vision-I’LL KILL YOU
LA'CRYMA CHRISTI-&・U-情熱の風
X JAPAN-LIVE LIVE LIVE TOKYO DOME 1993-1996-Endless Rain (1993.12.31)
上杉昇-Poo Pee People-Poo Pee People
LA'CRYMA CHRISTI-Lhasa-月の瞼
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している49曲を連続再生 - Youtube



ZARD-揺れる想い-揺れる想い ★★★ (2008-01-06 20:53:15)

ちょっと切ないメロディーが特徴の、清涼感溢れるナンバー。
この曲のイントロとか、個人的にかなりツボ。懐かしい感じがして。

LUNA SEA-LUNACY-VIRGIN MARY ★★★ (2008-01-06 20:39:02)

超壮大な名曲。
仰々しいAメロ・Bメロと「Love Love~」という声が美しく優しいサビが対照的。
聴く側も演奏る側も相当の体力が必要だと思うが、そこまでして聴く価値がある極上の1品。

HIDE-SINGLES 〜 Junk Story-In Motion ★★★ (2008-01-06 20:18:48)

歌詞が泣ける泣ける。何て切ない歌詞なのだろうか。
「見失った夢の続きを つかまえて抱きしめているだけじゃ 色褪せるだけ」
この私がすごく好きな文だけにとどまらず、きっと歌詞全体がhideさんから
ファン・Spread Beaverのメンバー・彼の仲間達へのメッセージなのだろうと思う。
だからきっと、後で発見されてこそ意味のある曲なんじゃないかなって気がする。
自分で発表しては意味がないことを彼はわかっていたのかもしれない。
・・・あぁ、もう駄目だ。悲しくてこれ以上は書けない・・・挫折。
なんか中途半端な文になっちゃったけど、
最後に、この曲を発表してくれたINAさんどうもありがとうございました!

DASEIN ★★ (2008-01-06 18:25:00)

Ricky、いつの間にRIDER CHIPSに加入してたんだ?
そういや「歌の大辞テン!」のRIDER CHPSコメント出演で、
「妙にテンション高い人いるなぁ」と思っていたら、それがRickyだったみたい(笑)。

SEX MACHINEGUNS-SEX MACHINEGUN-犬の生活 ★★★ (2008-01-06 18:22:41)

タイトル見て爆笑だったけど、「わん!わん!わん!」のコーラスで腹筋壊れるほど笑った。
でもちゃんと歌詞を聴くと結構切ない。
「ただあなたのそばにいたくて」
「あなたの香りを感じながら ただ見つめていたいから」・・・。

GLAY-rare collectives vol.2-Surf Rider ★★★ (2008-01-06 18:18:21)

重厚で派手な打ち込みビートが炸裂しまくるデジロック。
曲が始まってからTERUが歌いだすまでGLAYの曲だとは信じられなかった。まぁHISASHIの曲だもんな(笑)
とにかくサイバーサウンドが炸裂しまくるんだが、
間奏でピアノが流れ出したりと“おっ"と思わせる仕掛けありで面白い。
“光ファイバーを使った情報の伝達"みたいな(勝手な妄想)ギターソロも好きだなぁ。
お約束の意味わからん歌詞も今作では特に光っている。
“UN11m1T3D FUTURS3!! エックスセダイニュウロマンサー"
だって。ニヤリとするぜ。

人間椅子-黄金の夜明け-審判の日 ★★★ (2008-01-06 17:56:34)

ベースが効いた1曲。
この曲はなんと言ってもサビがめちゃくちゃカッコいい。
「今日は審判の日~」のメロのなんてダイナミックで美しいこと!

人間椅子-羅生門-青森ロック大臣 ★★★ (2008-01-06 17:54:24)

「あおもーるぃ!」
遊び心と皮肉が垣間見られる1曲。

人間椅子-桜の森の満開の下-心の火事 ★★★ (2008-01-06 17:24:23)

サビがカッコいい!!!
特にインパクトはないけど癖になる。

DOPE HEADZ-Planet of the Dope-Plastic Smile ★★★ (2008-01-06 17:11:47)

ボーカルがShameに変わってからのアルバムのオープニングを飾るデジロックナンバー。
Shameの歌いまわしは、Laputaのakiを髣髴とさせるものがある。
音的にはかつて浅倉大介が率いていた「Iceman」の中期の音に近いものがあり、
その手の音が大好物な自分的にはストライクであった。
しかし、I.N.Aの職人技的マニアックなプログラミングを期待していた自分としては肩透かしくらったも同然で、
正直う~む・・・なんだよね。
とはいえPATAのギターフレーズやメロディーがいいので、なかなか好きではある。

SEX MACHINEGUNS-HEAVY METAL THUNDER-出前道一直線 ★★★ (2008-01-06 16:48:57)

新生マシンガンズの誕生の旗を高らかに掲げた1曲。
とにかく演奏は気合入りまくりで、イントロで既に悶絶。
ギターソロなんて相当凝っている。
皆さんおっしゃっているように「お待ちどう!」はAnchangからの隠れたメッセージでしょうね。
名曲!!!!

SEX MACHINEGUNS-IGNITION-日曜日 ★★★ (2008-01-06 16:44:02)

曲はヘヴィーだけど歌詞は相変わらず面白い。曲の展開もスリリング。
日曜日に聴きたいようで聴きたくないような・・・。
「学校行かない 仕事に行かない 生きたくないのに学校」の部分は爆笑。
気づいたらココロの中でいつも叫んでいるほどの中毒に(笑)。

TAKUI-傘をささない君のために-雪に願いを ★★★ (2008-01-06 15:40:01)

佐橋佳幸(松たか子と結婚してしまった!!!)プロデュース。
透明感があり無機質なサウンドをバックに卓偉が熱唱する。
最後のコーラスとのハモリは美しすぎる。

L'Arc〜en〜Ciel -HEART-Singin' in the Rain ★★ (2008-01-06 15:30:51)

ジャジーな曲。
踊るようなピアノが素敵。

La'cryma Christi-Single Collection-Without You ★★ (2008-01-06 15:27:48)

商業主義真っ只中の時期の曲。ゆえに『magic theater』未収録。
ギターはカッコいいし、もちろん他の楽器隊も良いのだが、なんか今ひとつラクリマらしさを感じる音ではないって言うか・・・。
一方、この“なよっとしたメロディー"はラクリマしか作れないだろう。
そう思うと結構好きになってしまったり・・・。

GLOBE-Love again-Wanderin' Destiny (album version) ★★★ (2008-01-06 15:10:46)

超鬱バラード。歌詞が重い、重すぎる・・・。
「あなたと死ねたら~」だけにとどまらず、「おかしくなっても優しい言葉かけてくれていたね」だの
「気づかないフリなんてできない」とか結構不気味な言葉がずらりと並んでいる。
いや~、大人の愛って怖いなぁ・・・。( ▽|||)

GLOBE-Love again-UNDER Your Sky ★★ (2008-01-06 14:57:08)

まぁTKらしいと言ったらそれまでだが、サウンドがかなりカッコいい。
充分今でも最先端な音。

DRAGON ASH-The Best of Dragon Ash With Changes, Volume 2-Life Goes On ★★★ (2008-01-06 14:44:28)

いろいろあったけど、一番有名な曲かな?。
ミクスチャー色がまだ強いけど、この曲のメロウなメロディーには後のアルバム『Harvest』の落ち着いた路線の芽が見られる。

ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Salamander ★★★ (2008-01-06 14:35:46)

全編通してかなりカッコいい。
テンション上がりますぜ!

ELLEGARDEN-ELEVEN FIRE CRACKERS-Space Sonic ★★★ (2008-01-06 14:27:37)

Aメロ・Bメロで溜め込んだエネルギーをサビで一気に爆発させるさまは圧巻。
カッコいいっす!

SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅱ-素顔のままで ★★ (2008-01-06 12:23:58)

爽やかだけど泣きメロ炸裂な疾走ロック。
皆さんおっしゃっているようにBメロはかなり切ないメロディーである。
正直、『RAIN』より好きかも。

FAKE?-Made with the Air-Pulse -english Version ★★★ (2008-01-06 12:15:54)

クールで気だるげなメロディーで疾走するロックナンバー。
どうしても派手なものを期待してしまうけど、これはこれでなかなかカッコいい。

HIDE-PSYENCE-LEMONed I Scream (CHOCO-CHIP version) ★★★ (2008-01-06 12:00:04)

浮遊感が気持ちいい。おしゃれな一品。
もう、サウンドが神としか言いようがない。
美しいストリングスの調べに昇天しそうだ。(*´ェ`*)
ノイジーなギターもなぜか爽やかに聞こえてくる。

TOURBILLON-A Tied of New Era-雨のリボン ★★★ (2008-01-05 21:43:10)

通常版のラストを飾る曲。
アコギとピアノをメインとした落ち着いたナンバー。
RYUのささやくような優しい歌声が素敵だ。
壮大なバラードの後の余韻に浸りながら、しっとりと最後を締めくくってくれる。

TOURBILLON-A Tied of New Era-眠りの森の君 ★★★ (2008-01-05 21:33:38)

ホント、素晴らしいですよね。初回版限定収録なのがもったいない。Tourbillonならではの音の世界。
アルペジオがまるで森の中にいるような美しい空間を生み出している。
サビはどちらかと言うと地味なメロディーだけど、逆にそれが森の持つ深みを表しているようで秀逸である。

ZILCH-3・2・1-PSYCHE ★★★ (2008-01-05 21:08:31)

“助けに向かったときは既に手遅れで彼女は既に死んでいた"みたいなストーリーが思い浮かぶ(僕の勝手な妄想です。歌詞とは全然関係ないです。)ような、絶望的で悲壮感に満ちたサビが美しい。
超名曲だ。

LAPUTA-楽~ヘブン~園-Silent On-Looker ★★★ (2008-01-05 18:49:07)

王道の疾走チューン。
デジタル色は全然強くない。ちょっと装飾程度。
akiの超音波のようなビブラートがたくさん聴けるが、それ以上に最後のギターソロがカッコいい。

BEAT CRUSADERS-SEXCITE!-Christine ★★★ (2008-01-05 17:17:55)

メロコア色が強い。
でもって、この曲のサビの泣きメロはなかなか素晴らしい!
インディーズ時代の曲だからサウンド的にちょっと弱いけど、
メジャーに行った今の実力で再録すればかなり凄いことになりそうだ。

BEAT CRUSADERS-Foresights-Hamburg (2008-01-05 17:12:57)

特にめちゃくちゃいいって訳じゃないけど、
聴いていると幸せな気分になるんだな、これが。

BEAT CRUSADERS-P.O.A. ~POP ON ARRIVAL~-FEEL ★★★ (2008-01-05 17:11:00)

おそらく彼らの曲の中で一番有名であろう曲。
とにかく、キャッチーな疾走ロックンロールである。
シンセがポコポコ鳴っているのも相変わらず彼ららしい。
ただ、彼らの曲ってのは普通に聴いていると聞き流してしまいそうな微かな泣きメロがあって、この曲でもそれが炸裂しているので注意。

シド-play-chapter 1 ★★★ (2008-01-05 15:52:04)

哀愁漂うドラマティックなアップテンポ。ヴァイオリンの音色も大きくフィーチャーされている。
COUNT DOWN TVのEDでした。それで彼らを知ったわけで・・・。
確かこれで初めてTOP10入りしたんですよね?
いやぁ、最初聴いたときはびっくりした。
今時、こんなヴィジュアル系がいたとは!って。嬉しかった。
90年代の香りが漂うバンドって多くはないからなぁ。
それでいて売れているんだからなお良し。

シド-シングル(密指~ミツユビ~)-密指~ミツユビ~ ★★ (2008-01-05 15:40:52)

哀愁漂うジャジーなロックンロール。
毎度の事ながらメロディーはお墨付き。
歌詞がエロティックですな。

シド-星の都-Sweet? ★★★ (2008-01-05 15:38:45)

華やかなシンセとダンスビートが炸裂。
メロディーもなかなかキャッチー。
どこかの曲でも書いたけど、ボーカルの声が好みだ。
いい曲です。

ゆず-ユズモア-アゲイン2 ★★★ (2008-01-05 15:18:33)

爽やかに疾走するメロディアス・ポップ。
二人の生み出すハーモニーも実に気持ちいい。
ゆずの中で一番好きだ。

ゆず-リボン-もうすぐ30才 ★★ (2008-01-05 15:13:56)

30歳が近づいたら聴きたい。
・・・はい、そのまんまですね(笑)

DAVID BOWIE-The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders From Mars-Starman ★★★ (2008-01-05 12:02:36)

いい意味で古くて(懐かしい)、温かいメロディーが素敵だ。

TOURBILLON-A Tied of New Era-Nameless Greenness ★★★ (2008-01-04 19:43:31)

妖しげなアルペジオから幕を開けその先に待っていたのは、美しいピアノの旋律が彩る世界だった・・・。
もう、これはTourbillonにしかできない曲だと思う。
作曲はH.Hayama。やっぱりいい曲書くなぁ。

LUNA SEA-MOTHER-LOVELESS ★★★ (2008-01-04 17:45:43)

神秘的。とにかく美しい。この宇宙的世界観が!
イントロのアルペジオ・浮遊感のあるシンセパッド・低音のボーカル・その他楽器隊、どれもが美しい。
あとはもう、つべこべ言わなくていい。
彼らが創りだす音に身をゆだねる、それだけで・・・

T-BOLAN-LOOZ-刹那さを消せやしない ★★★ (2008-01-04 16:41:15)

ビーイングっぽいミディアムテンポのロックンロール。
でもやっぱり森友氏が歌えば一味も二味も違う。サビの歌い回しとかホント好きだ。
ちなみに、コーラスは宇徳敬子。

T-BOLAN-Singles-おさえきれないこの気持ち ★★★ (2008-01-04 16:31:27)

森友氏の歌唱が冴え渡る男泣きバラード。
“おさえきれない"の部分の歌い回しには、誰もがグッと来るはずだ。

WANDS-AWAKE-SILENCE ★★★ (2008-01-04 16:12:22)

クール打ち込みのリズムが印象的な、陰を帯びたナンバー。
「静寂に包まれた 琥珀色の部屋で」という歌いだしが印象的。
曲は淡々と進んでいくのだが、途中轟音とともに激しいバンドサウンドが炸裂したりと、
ダイナミックな展開も用意されている。
和久のボーカルにエフェクトをかけたのも効果的。

LUNA SEA-another side of “SINGLES Ⅱ”-My Lover ★★★ (2008-01-04 15:47:03)

最初は『IN FUTURE』の焼き直しだと思っていたけど、むしろこっちのほうがカッコいい。
変態ギターとか炸裂しとるしな。
個人的に、最後のファルセットとか美しすぎる。
そして全体的に漂うアングラ感もね♪

X JAPAN-DAHLIA-DRAIN ★★★ (2008-01-04 14:46:01)

彼らにしては新機軸の、インダストリアル。
少々hide色が強い気がするが、後にzilchでカバーされたことからもわかるように曲としてはかなりの出来である。
Aメロなんて、ゾクッとするほどカッコいい。
ただ一つ難点を言うなら、打ち込みが弱すぎることだ。
もっと重厚感のある打ち込みにすれば、もっとカッコよくなっただろうに。

X JAPAN-Jealousy-Stab Me In The Back ★★★ (2008-01-03 22:02:43)

X最速。YOSHIKI殺しのナンバー。
荒々しい曲調・コーラス、激しい演奏。
どれをとっても最高!
(ついでにTOSHIのへたくそな英語も 笑)
この曲を敢えて『Jealousy』に収録したのは、初心を忘れないようにってことかな?

X JAPAN-BLUE BLOOD-オルガスム ★★★ (2008-01-03 20:04:26)

おそらく体感速度ではNo.1。
とにかく速くて、ノリもいい。
聴きながらCDと一緒にヘドバンし、叫んでしまう。
めちゃくちゃカッコいいぜ!!!
もちろん演奏も凄まじくカッコいいのだが、何だこのガコガコした音は?音質酷すぎ。
SPECIAL EDITIONではリマスタのおかげで音はクリアーになったけど、
その分余計に録音の悪さが浮き出る形に・・・。
まぁ・・・この音質が、後ろからヤンキーに犯されるような快感(?)をもたらしてくれることは事実(笑)。

X JAPAN-Vanishing Vision-I’LL KILL YOU ★★★ (2008-01-03 19:54:33)

とにかく速い!速い!
彼らの初期衝動がふんだんに詰まった1曲。
全てにおいてブチ切れてるよな。
日本のロック界を変えたいという思いが嫌でも伝わってくる。
『Vanishing Love』のようなドラマティック性はないけれど、コンパクトで非常に聴きやすい1曲である。

LA'CRYMA CHRISTI-&・U-情熱の風 ★★ (2008-01-03 17:48:44)

アコギを前面に出したポップナンバー。
とにかくギターが気持ちいい。
TAKAの声が哀愁誘ういい声をしている。

X JAPAN-LIVE LIVE LIVE TOKYO DOME 1993-1996-Endless Rain (1993.12.31) ★★★ (2008-01-03 17:47:28)

小泉元首相も涙した超名バラード。この曲聴かずしてXは語れんわな。
BLUE BLOOD収録版は声が酷すぎて別の意味で泣ける凄まじいテイクだが、こちらの声は柔らかく、ストレートで、綺麗な声をしております。
ファンとの大合唱も聴き所。

上杉昇-Poo Pee People-Poo Pee People ★★★ (2008-01-03 17:36:24)

『飛んで散れ』よりも今の彼の声にあったロックンロール。
ヘヴィーなサウンドに乗っかるだみ声がホントカッコいいのよ。
PVも凄かった。

LA'CRYMA CHRISTI-Lhasa-月の瞼 ★★★ (2008-01-03 16:51:42)

ぶっちゃけ普通の疾走メロディアスロックであるため、彼ららしさがあまり感じられず残念だった。
が、相変わらずテクニックは申し分ないし、TAKA独特のボーカル・歌詞も健在。
だから意外と聴ける。
そうなると、さっきまでの気持ちもどっか行っちゃうんだよな~。
するとナンダカンダ言って好きな曲になってしまうっていうオチ(笑)。


MyPage