この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 351-400
椿屋四重奏-薔薇とダイヤモンド-螺旋階段
椿屋四重奏-TOKYO CITY RHAPSODY-トーキョー・イミテーション
椿屋四重奏-恋わずらい-恋わずいらい
毒殺テロリスト-頭が悪くなるCD-ウルトラマ○ンコメドレー
毒殺テロリスト-淫行の宴-不覚!授業中に勃起!
毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ヤン坊マー坊天気予報
毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-Ken@毒テロ名誉会長?ソロ『オナモニ。女奴隷』
毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ドレミの唄
毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-大きな古時計~giant Dickジジィ~
毒殺テロリスト-ベスト!毒殺テロリスト-サザ江さん
毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-ドナドナ~人身売買~
毒殺テロリスト-ネクラ大戦-プリクラマジック
毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-シコシコオナ太郎
毒殺テロリスト-ネクラ大戦-幼少期に尿意をもよおした時、無意識に唄っていた唄
毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ラジヲ体操
毒殺テロリスト-頭が悪くなるCD-まんじゅう・コーヒー・ライター
毒殺テロリスト
黒夢-feminism
黒夢-CORKSCREW-Maria -Screw Mix-
黒夢-亡骸を・・・-JESUS
黒夢-EMI 1994〜1998 BEST OR WORST-Unlearned Man -1998 CRAZY FIRE VERSION-
凛として時雨-Moment a Rhythm-Moment a Rhythm
SADS-The Rose God Gave Me
黒夢-feminism-くちづけ
黒夢-feminism-眠れない日に見る時計
黒夢-feminism-Happy Birthday
黒夢-feminism-feminism
VERSAILLES-Prince (ep)-無料配信
シド-シングル「2℃目の彼女」-2℃目の彼女
175R-シングル-君と向日葵
氣志團-Too Fast to Live, Too Young to Die-スウィンギン・ニッポン
氣志團-死無愚流 呼麗苦衝音 3 2001-2004-族
GLOBE-Lights2-OVER THE RAINBOW
GLOBE-globe-Joy to the Love(globe)
GLOBE-FACES PLACES-Is this love
DRAGON ASH-LILY OF DA VALLEY-静かな日々の階段を
DOA-open_d-英雄
黒夢-迷える百合達〜Romance of Scarlet〜-棘
B'Z-Green-GO★FIGHT★WIN
木村 カエラ-+1-鏡よ鏡
清春-Vinnybeach~架空の海岸~
清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Bask in Art
SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅸ A‐side Collection-Life
清春-Vinnybeach~架空の海岸~-slow
清春
B'Z-SURVIVE
COMPLEX-COMPLEX-BE MY BABY
布袋寅泰-King & Queen-スリル
GOATBED-ワーキングウォークマン-ジオデジオ
布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-CHANGE YOURSELF!
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している40曲を連続再生 - Youtube



椿屋四重奏-薔薇とダイヤモンド-螺旋階段 ★★★ (2009-02-11 14:17:31)

この頃の椿屋はするどい棘を持っていた。
その最高峰が、これ。

椿屋四重奏-TOKYO CITY RHAPSODY-トーキョー・イミテーション ★★★ (2009-02-11 14:16:14)

チャゲアス&安全地帯大好き中田裕二が紡ぐ、艶のあるメロディー。
そしてASKAやイエモン吉井を髣髴とさせる歌いまわし。
最高。
この曲はアルバムの中で、最も“現在の椿屋"らしい曲だと思う。

椿屋四重奏-恋わずらい-恋わずいらい ★★ (2009-02-11 14:11:46)

なかなかの名曲だが、アルバム内では若干霞むか。

毒殺テロリスト-頭が悪くなるCD-ウルトラマ○ンコメドレー ★★★ (2009-02-10 14:10:15)

好きな曲ばかりw。

毒殺テロリスト-淫行の宴-不覚!授業中に勃起! ★★★ (2009-02-10 13:51:47)

男子校で育った人間としては、不覚でもないのだが。
後半まさかの泣きへ転じる。

毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ヤン坊マー坊天気予報 ★★★ (2009-02-10 13:50:28)

やっぱりこうなったか。

毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-Ken@毒テロ名誉会長?ソロ『オナモニ。女奴隷』 ★★★ (2009-02-10 13:48:47)

あぁ、ミ○モ二。の懐かしい曲がぁ~。
ということで、本来の定義とは違うけど「泣き」を入れてみた。
でも歌詞のセンスは天才かもしれない。

毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ドレミの唄 ★★★ (2009-02-10 13:46:06)

最高w

毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-大きな古時計~giant Dickジジィ~ ★★★ (2009-02-10 13:43:09)

名童謡を最低な歌詞でアレンジ。
酷すぎるw。

毒殺テロリスト-ベスト!毒殺テロリスト-サザ江さん ★★★ (2009-02-10 13:41:57)

たしかに(笑)

毒殺テロリスト-スーパーベスト~毒唄~-ドナドナ~人身売買~ ★★★ (2009-02-10 13:41:17)

子牛が少女に代わっただけ(笑)
あとは想像通り。

毒殺テロリスト-ネクラ大戦-プリクラマジック ★★★ (2009-02-10 13:37:50)

あ~、よくあるある。

毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-シコシコオナ太郎 ★★★ (2009-02-10 13:37:05)

ごめん、タイトルだけでおなかいっぱいだw。

毒殺テロリスト-ネクラ大戦-幼少期に尿意をもよおした時、無意識に唄っていた唄 ★★ (2009-02-10 13:35:18)

だからなんなんだ
と突っ込みたくなる。

毒殺テロリスト-放送禁止カタログ-ラジヲ体操 ★★ (2009-02-10 13:34:16)

一瞬の閃光(爆)。

毒殺テロリスト-頭が悪くなるCD-まんじゅう・コーヒー・ライター (2009-02-10 13:31:34)

うん、言いたいだけですねw。

毒殺テロリスト ★★ (2009-02-10 13:24:00)

下ネタもここまで来れば芸術・・・なのか?w

黒夢-feminism ★★ (2009-02-09 14:20:00)

佐久間正英色の強いポップな作品。
どの曲もシングルカットできるほどに、上品でメロディアス。
そしてどの曲も若干エロい(笑)
どっかのサイトのレビューで“少年愛的官能美"みたいな評価があったけど、ジャケも含めてまさにそんな感じだw。

黒夢-CORKSCREW-Maria -Screw Mix- ★★★ (2009-02-09 14:16:54)

スカパンク風味。
この曲のあっけない終わり方が黒夢のあっという間の活動休止とかぶって、なんか切なくなる。

黒夢-亡骸を・・・-JESUS ★★★ (2009-02-09 14:13:29)

こっちの方がいいかも。
・・・とか言いつつ『MARIA』も捨てがたい(笑)
まぁ、インディーズ時代の黒夢が如何に優れていたかの証明ではないだろうか?

黒夢-EMI 1994〜1998 BEST OR WORST-Unlearned Man -1998 CRAZY FIRE VERSION- ★★★ (2009-02-09 14:08:21)

原曲を聴いて初めてこのヴァージョンのありがたさがわかった。

凛として時雨-Moment a Rhythm-Moment a Rhythm ★★★ (2009-02-09 14:04:55)

メジャーデビューシングル。
これまでの時雨像といえば“空間を切り裂くような鋭い轟音と金切り声ツインヴォーカル"ってな感じだったが、それを完全に裏切る形に。
16分の大作だが、全くといっていいほど展開が無い。
ひたすら静寂を感じるような空間があるのみだ。
しかしそれは、これまでの時雨に一区切りをつけてかつ時雨のメジャー進出への幕開けを予感させるものではなかろうか。

SADS-The Rose God Gave Me ★★ (2009-02-04 14:47:00)

ヘヴィーでグラマラス。
ブックレットもカッコいい。
音的には最高。だけど中途半端な英語詞がなぁ・・・

黒夢-feminism-くちづけ ★★★ (2009-02-04 14:24:16)

普通にラヴソング。
寂しげなメロディーライン含めて良い曲。

黒夢-feminism-眠れない日に見る時計 ★★★ (2009-02-04 14:22:59)

なんかタイトルが良い(笑)
そしてアルバム『feminism』の中でも屈指のメロディーライン(個人比)が我々を虜にする。

黒夢-feminism-Happy Birthday ★★ (2009-02-04 14:18:49)

Aメロのウキウキ感が(笑)

黒夢-feminism-feminism ★★ (2009-02-04 14:17:17)

たしかにねちっこい(笑)

VERSAILLES-Prince (ep)-無料配信 ★★★ (2009-02-01 13:54:15)

シングルカットされてオリコン16位を記録した曲。
相変わらず流麗なメロディーですが、歌とメロディーを引き立てるようなギターが印象的。
それとドラムがまた少し逞しくなった。

シド-シングル「2℃目の彼女」-2℃目の彼女 ★★★ (2009-01-25 14:14:24)

本人達も言ってたけど最強の冬歌だと思う。
メロも良いがアレンジが特に秀逸。
もはや“センスの良いポップバンド"って感じですね。
これからの進化が見逃せなくなった。
タイトルは露骨に女子狙いっぽくてアレですけど。

175R-シングル-君と向日葵 ★★★ (2009-01-05 18:23:35)

スピッツのような優しいミディアムナンバー。
彼らの表現力が上がったことを証明した曲だ。
これ聴いて175Rの曲だってわかる人、いないだろうなぁ。
ラジオで流れてきたとき、俺もわかんなかったし(笑)

氣志團-Too Fast to Live, Too Young to Die-スウィンギン・ニッポン ★★★ (2009-01-05 18:18:17)

めちゃくちゃキャッチーで楽しい曲。
PVも好きだなぁ(笑)

氣志團-死無愚流 呼麗苦衝音 3 2001-2004-族 ★★★ (2009-01-05 18:17:28)

なんかCMで聴いたことあるなぁ・・・なんて思っていたら、そうかグリコだったのか!
超キャッチーなサビメロと、突如現われるアイアンメイデン風のリフ、Aメロとの差が凄い。
かなりカッコいいです。

GLOBE-Lights2-OVER THE RAINBOW ★★★ (2009-01-04 13:07:57)

僕は歌メロも好きですよ~。
もちろんオケも。

GLOBE-globe-Joy to the Love(globe) ★★★ (2009-01-04 13:06:44)

初期の傑作。
ややジャングルっぽいリズムにのせられた、オシャレな曲。
globeの根本にあるマニアックな要素が、2ndシングルにしてもう出てきてしまっているのが何とも。
でも凄くポップなんだよね~。
それと、「8回目のデートで~」「9回目の夜明けに~」「10回目の夜に~」という歌詞が印象的(笑)。

GLOBE-FACES PLACES-Is this love ★★ (2009-01-04 12:58:31)

わりと地味目な曲だが、そこがいい。
打ち込みもカッコいい。

DRAGON ASH-LILY OF DA VALLEY-静かな日々の階段を ★★★ (2009-01-01 17:04:26)

美しいメロディーと優しい歌声。

DOA-open_d-英雄 ★★ (2009-01-01 17:03:06)

半端無いクサさ

黒夢-迷える百合達〜Romance of Scarlet〜-棘 ★★★ (2009-01-01 17:02:06)

いかにもヴィジュアル系な曲。
この曲のライヴ版(テンポが速い!)を見たけど、臣さんって結構上手いなぁ。
正直SADS初期のてけともさんwより上手いと思う。

B'Z-Green-GO★FIGHT★WIN ★★ (2009-01-01 16:58:24)

いい感じに熱い。
が、この打ち込みの微妙さはどうにかならんのか。
狙ってるのなら良いんだけど・・・徳永さん?

木村 カエラ-+1-鏡よ鏡 ★★ (2009-01-01 16:06:29)

帰ってきた男さんとかぶりますが、奇天烈なバックとそんなのお構いなしなカエラちゃんのヴォーカルとの対比が面白い。

清春-Vinnybeach~架空の海岸~ ★★ (2009-01-01 16:03:00)

本人が最高傑作だと語っていた作品。
(いつも言ってる気がするけど 笑)
清春氏のアコギがフィーチャーされているからなのか、カラッとした空気が感じられる楽曲群だ。
なんかタイトルとは裏腹に、彼の日常(もちろんそれはファンの空想上のだが)を見ているような感じに陥る。
なんか肩の力が抜けていて良い作品です。
ちなみに彼にとって“VINNYBEACH"とは大切な言葉らしく、新バンドの名称候補や洋服のブランド名にしようと考えていた時期もあったほどらしい。

清春-シングル / カップリング / その他アルバム未収録曲等-Bask in Art ★★ (2009-01-01 15:52:32)

ちょっとグラムロックっぽい感じ。

SIAM SHADE-SIAM SHADE Ⅸ A‐side Collection-Life ★★★ (2009-01-01 15:52:02)

超名曲。
直訳すると「人生」だけど、おそらく彼らはSIAM SHADEというバンドの生き様をこの楽曲に込めたのだろうな。
“葛藤して 葛藤して~"というサビなんか特に。
SIAM SHADEは常にそういうバンドだったんじゃないかなと思う。
これを作ってしまったら解散にも納得。
それにしてもLIVEで歌われたときには、そのスケールの大きさに改めて感動したなぁ。

清春-Vinnybeach~架空の海岸~-slow ★★★ (2009-01-01 15:45:45)

不可解なタイアップながら、超名曲。
肩の力を抜いたカラッとしたミディアムナンバーである。
こうした曲もソロならでは。

清春 ★★ (2009-01-01 15:43:00)

avexに移籍・・・しなくていいのに。
エイベ自体は嫌いじゃないが。

B'Z-SURVIVE ★★ (2009-01-01 11:47:00)

ヘヴィーなサウンドの上を、ありえない日本語詞が駆け巡るとんでもない1枚。
正直これは革命だ。

COMPLEX-COMPLEX-BE MY BABY ★★ (2008-12-28 20:01:55)

布袋氏のコーラスが前に出すぎな気がするが、それでもカッコいい。
遠近法で身長差をごまかしたりしているPVは笑えます。

布袋寅泰-King & Queen-スリル ★★★ (2008-12-28 20:00:00)

ベイべべイベベイべべイベべイベ ベイベ~♪

GOATBED-ワーキングウォークマン-ジオデジオ ★★★ (2008-12-28 19:56:32)

ちょっと軽めなサウンドが哀愁漂うメロディーを上手く引き立てることに成功。
ゴートの中でも特にお気に入りの曲。

布袋寅泰-GREATEST HITS 1990-1999-CHANGE YOURSELF! ★★★ (2008-12-28 19:54:19)

この頃の彼らしいデジロック。
サビが覚え易すぎ。


MyPage