この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 401-450
氣志團-1/6 Lonely Night-鉄のハート
氣志團-1/6 Lonely Night-涙BOY涙GIRL
氣志團-1/6 Lonely Night-甘い眩暈
氣志團-1/6 Lonely Night-黒い太陽
メリー-シングル「冬のカスタネット」-冬のカスタネット
メリー-M.E.R.R.Y.-歌声喫茶『モダン』
THE YELLOW MONKEY-Golden Years Singles 1996-2001-プライマル。
THE YELLOW MONKEY-Golden Years Singles 1996-2001-Brilliant World
THE YELLOW MONKEY-SICKS-楽園
OLIVIA
OLIVIA-シングル「a Little Pain」-A Little Pain
MOI DIX MOIS-Shadows Temple-Night Breed
ミドリ-セカンド-今日は彼氏がいないから・・・
ミドリ-セカンド-ドーピング☆ノイズノイズキッス
ミドリ-清水-エゾシカ・ダンス!!
ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-ハウリング地獄
ミドリ
ミドリ-セカンド-うわさのあの子
ミドリ-清水-グッバイ
ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-お猿
ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-ゆきこさん
ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-スキ
ギルガメッシュ-MUSIC-evolution
GLOBE-outernet-とにかく無性に・・・
チャットモンチー-橙のシングル-橙
チャットモンチー-生命力-世界が終わる夜に
チャットモンチー-シングル-染まるよ
MR.ORANGE-JAMBALAYA-SHARKS AND PUNKS
PENICILLIN-SUPERNOVA-ヒットエンドラン
OBLIVION DUST-Girl in Mono / Bed of Roses-Girl in Mono
VERSAILLES-NOBLE
LA'CRYMA CHRISTI-Greatest-hits
LA'CRYMA CHRISTI-Sculpture of Time
COMPLEX-COMPLEX-恋をとめないで
COMPLEX-COMPLEX-Can't Stop The Silence
COMPLEX-COMPLEX-RAMBLING MAN
WANDS-BEST OF WANDS HISTORY
WANDS-PIECE OF MY SOUL
WANDS-AWAKE
AL.NI.CO-セイレン
PERFUME-シングル「dream Fighter」-Dream Fighter
PERFUME-Perfume ~complete Best~-エレクトロ・ワールド
L'Arc〜en〜Ciel-KISS
L'Arc〜en〜Ciel-ray
SADS-13-Shelly
メリー-PEEP SHOW-高層ビルの上でラストダンス
イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-BGM-千のナイフ (1000 Knives)
坂本龍一-千のナイフ-Thousand Knives
HIDE-PSYENCE-BACTERIA
J-Blood Muzik-Die for You
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している39曲を連続再生 - Youtube



氣志團-1/6 Lonely Night-鉄のハート ★★★ (2008-12-28 19:45:55)

普通に正統派なロックンロール。
カッコいい。

氣志團-1/6 Lonely Night-涙BOY涙GIRL ★★ (2008-12-28 19:45:09)

アイドルソングみたいな曲(笑)。

氣志團-1/6 Lonely Night-甘い眩暈 ★★★ (2008-12-28 19:36:27)

イントロが、某大御所お化粧系バンド(敢えてV系とは書かない)Bの復帰1作目のイントロのパロディーで、笑える。
そして曲自体はそれと全く関係無いっていうのも凄い。

氣志團-1/6 Lonely Night-黒い太陽 ★★★ (2008-12-28 19:31:51)

男の背中が語る哀愁・・・みたいなものを感じる。

メリー-シングル「冬のカスタネット」-冬のカスタネット ★★★ (2008-12-27 18:42:51)

はっきりいってただの失恋系クリスマスソングなのだが、そんな曲でも退廃的かつ大袈裟に歌うガラが最高。
彼のヴォーカルさえあれば、メリーというバンドはもはや揺るがないということを極端に証明した曲だ。

メリー-M.E.R.R.Y.-歌声喫茶『モダン』 ★★★ (2008-12-27 18:37:51)

のっけから名曲ですね。

THE YELLOW MONKEY-Golden Years Singles 1996-2001-プライマル。 ★★★ (2008-12-22 22:32:24)

ラストソング。
迷いとかが微塵にも感じられない潔さが、いい。
これ卒業式のときに歌いたいなぁ~。
皆この曲知らないだろうけど。

THE YELLOW MONKEY-Golden Years Singles 1996-2001-Brilliant World ★★★ (2008-12-22 22:30:08)

あまりにシンプルな歌詞なのに、泣ける。
あまりにシンプルな歌詞だから泣けるのか。
~ 最高な世界へ~♪ ~

THE YELLOW MONKEY-SICKS-楽園 ★★★ (2008-12-22 22:27:55)

まるで楽園に辿り着いたかのようなサビメロに感動。

OLIVIA ★★ (2008-12-22 22:18:00)


なかなか音源のリリースが無くて寂しいものです。
そういえば、昔JEAN MICHEL JARREと小室哲哉のユニットにゲストヴォーカルで参加していましたよね?
(あの曲は凄かった・・・。)
ある意味、彼女を見出したのは小室さんなんですね。
アイドルから脱却させた、という意味で。

OLIVIA-シングル「a Little Pain」-A Little Pain ★★★ (2008-12-22 22:13:14)

CMで聴いたとき、サビでの超絶的なファルセットに鳥肌が・・・。

MOI DIX MOIS-Shadows Temple-Night Breed ★★★ (2008-12-22 22:07:27)

重厚なギターと分厚いシンセの交錯に痺れる。

ミドリ-セカンド-今日は彼氏がいないから・・・ ★★ (2008-12-21 14:37:10)

気だるいテンポでピアノとまり子が狂い果てる一曲。
「今日は彼氏がいないから…おっぴろげったらおっぴろげ」って歌詞に「何を?」って突っ込みたくなるのは抑えて・・・・。

ミドリ-セカンド-ドーピング☆ノイズノイズキッス ★★★ (2008-12-21 14:33:44)

全員狂ってるとしか言いようがない。
この曲でのまり子は相当イっている。
彼女のルックスしか知らない人は、「どうした?しっかりしろ!薬でもやったのか?」って心配するに違いない。
相当な暴れっぷりだ。ライヴでの恐ろしい光景が思い浮かぶ。
そしてこれまたピアノがカッコいい。
楽器隊がどんなに頑張っても、主役を奪ってしまうこのピアノはずるい!

ミドリ-清水-エゾシカ・ダンス!! ★★★ (2008-12-21 14:25:41)

ロリボイス&緊張感ピリピリなパートと 狂ったまり子&カオスな演奏がなだれ込むパートの交錯の連続に、ひたすら疲れる(笑)。
なのにサビだけは超メロディアス、というのが新鮮。
このサビメロは、そこらのメロコアバンドが歌っていそうなキャッチーさ。

ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-ハウリング地獄 ★★★ (2008-12-21 14:21:00)

一応ピアノとシャウトとかわいいロリボイスが入るが、ほぼピアノの独壇場。
相当キてます。

ミドリ ★★ (2008-12-21 14:19:00)

雑誌『ロッキンオンジャパン』やタワーレコードのフリーマガジン『bounce』を読む人にはもはやお馴染みですね。
セーラー服姿でギターを掻き鳴らし乙女心をシャウトするヴォーカル、後藤まり子が印象的なバンド。
もちろん他のメンバーも素晴らしいプレーヤーばかりです。
何より、ピアノのハジメ氏は筋少の三柴理氏をリスペクトしているそうで、相当なセンスの持ち主。
"大阪のイビツなJUDY AND MARY"ってキャッチフレーズだったらしいですが、個人的には“思春期の東京事変"みたいなものを感じます。

ミドリ-セカンド-うわさのあの子 ★★★ (2008-12-21 14:15:43)

「私はあなたとセックスがしたい!」という歌詞が衝撃的なピアノロック。
Bメロでの、囁くようなまり子の歌声がエロスを喚起。

ミドリ-清水-グッバイ ★★ (2008-12-21 14:12:26)

バラード。
あんだけ暴れておいて、これは卑怯だ。
ホロリときそうになっちゃったじゃないか!

ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-お猿 ★★ (2008-12-21 14:11:02)

この曲でのまり子の声は男の子役の女声声優みたいだ。
「え~っさえっさえっさほいさっさ~」というサビからも連想されるように、ちょっとコミカルな曲。
とはいえ、歌詞はドラッグ漬けの女の子についてなんだけども(苦笑)

ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-ゆきこさん ★★★ (2008-12-21 14:08:18)

いきなり「デストロォォォォ~イ!!」の絶叫。
『スキ』からこの曲への流れは心臓に悪いです(笑)。
その後も「デストロォォォォ~イ!!」「ヴォォォぉ~イ!!」とシャウトの掛け合いが。
そしてリズム隊が爆走し、それにに絡むのは上品かつ狂気を帯びたピアノ。
とんでもないカオスの誕生に眩暈が・・・。

ミドリ-あらためまして、はじめまして、ミドリです。-スキ (2008-12-21 14:03:50)

まり子がロリ声で「好き・・・」とかつぶやく1曲目。

ギルガメッシュ-MUSIC-evolution ★★★ (2008-12-21 13:57:06)

ミドリの後藤まり子がゲストで参加している曲。
いかにもなミクスチャーテイストのロックナンバーだが、まり子の騒々しいコーラスが入ったことで歪な曲に。
なんか妙に癖になる。
シンセの音色も好み。

GLOBE-outernet-とにかく無性に・・・ ★★★ (2008-12-21 13:54:32)

シングルとは思えないほどぶっ壊れた怪曲。
妖しげなイントロからなだれ込むリズムトラックが死ぬほどカッコいい。
そして、マークの暗いラップと不気味なディストーションギター。
極めつけはサビ。
「とにかく無性に あなたを感じたい Hold on hold on Hold on・・・」というサビは、今まで積み上げてきた“globe"というものを破壊しつくすほどのインパクト。

チャットモンチー-橙のシングル-橙 ★★ (2008-12-06 20:49:28)

↑すぐソニーはアニメタイアップを付けますからね。
困ったものです。
骨太なロックナンバー。
「プリーズドンゴーエニウェア」って歌詞は「イツナロウバ」とか「ガタメキラ」あたりを髣髴とさせるようなさせないような(笑)

チャットモンチー-生命力-世界が終わる夜に ★★★ (2008-12-06 20:46:05)

キュートな声とは裏腹に、なんか迫ってくるような圧迫感。

チャットモンチー-シングル-染まるよ ★★★ (2008-12-06 20:44:27)

帰ってきた男さんと全く同じ感想です。
サビでグランジっぽくなるちょいダークロック。
久々に『恋愛スピリッツ』あたりに近いテイストの曲だけど、こっちの方が怖い。
女の子が思いつめると何を起こすかわからない・・・っていう危険さを感じさせるような。

MR.ORANGE-JAMBALAYA-SHARKS AND PUNKS ★★★ (2008-12-06 20:30:23)

おぉ、カッコいい。
キャッチーな疾走ロック。
そしてどうしてもこのバンドはギターソロが凄い。
とにかく痺れるので、ぜひ一度聴いてみて!
SCHONのヴォーカルも意外とカッコよかった。

PENICILLIN-SUPERNOVA-ヒットエンドラン ★★★ (2008-11-30 19:59:11)

4つ打ちのビートにのせたダンスナンバー。
・・・なのだが、何より印象に残るのは間奏での千聖氏のセリフ。
どうやら某ブートキャンプのビ○ー隊長を意識しているらしい。
なんか聴いているこっちも体を動かしたくなってきた(笑)。
hit and run! A.B.C.A.B.C hit and run→Z!

OBLIVION DUST-Girl in Mono / Bed of Roses-Girl in Mono ★★★ (2008-11-30 17:45:46)

RIKIJIのペンによる楽曲。
元々はバラードだったらしいがBPMを上げてアップテンポに。
重厚なバンドサウンドに乗っかるキャッチーで爽快なメロディーが最高に気持ちいい。
それこそラルクが歌っててもおかしくない感じ。
KEN曰く、こういうストレートな曲は「バンドとしての自信の表れ」だそう。

VERSAILLES-NOBLE ★★ (2008-11-30 14:28:00)

メンバーがかつて所属していたLAREINEやSCHWARDIX MARVALLYとかとは比べ物にならんほどグレードアップ。
完全なシンフォニックメタルだ。
彼らの見た目に偏見を持たず(そもそもこういう音楽にはあれぐらいの衣装でないとつりあわないのだ)、ぜひ聴いて欲しい。
↓早弾きキャバ嬢、名言ですw。

LA'CRYMA CHRISTI-Greatest-hits ★★ (2008-11-29 22:36:00)

選曲が卑怯だ(もちろんいい意味で)。
収録時間の都合からか、プログレ系の曲が無いのが惜しい。
だが、それ以外は完璧。
初心者の方にも当然オススメだが、あまりの充実感ゆえにオリジナルに手を出す気が失せるかも(笑)

LA'CRYMA CHRISTI-Sculpture of Time ★★ (2008-11-29 21:58:00)

異国情緒の漂う演奏に昇天。
だがもちろんそれだけではない。
この頃のラクリマの何が凄いって、ポップな曲に違和感無くマニアックかつ高度なテクニックを織り込むことに成功しているのだ。
しかもこの作品では特にそのバランスが良い。
名盤!!!!!
ヴィジュアル系だからどうのこうのと言っている場合ではないよ。

COMPLEX-COMPLEX-恋をとめないで ★★★ (2008-11-29 21:36:10)

やっぱこれでしょう!!
甘いメロディー、疾走感のあるデジタルリズム、それと融和するかのようなギターが好印象。

COMPLEX-COMPLEX-Can't Stop The Silence ★★★ (2008-11-29 21:18:07)

いい曲だ~。

COMPLEX-COMPLEX-RAMBLING MAN ★★★ (2008-11-29 21:17:18)

爽快なビートロック。
布袋さんのコーラスが若干出しゃばりすぎな気もするが・・・。

WANDS-BEST OF WANDS HISTORY ★★ (2008-11-29 15:39:00)

とりあえず、初心者の方は絶対にこれ。
他にもいっぱいベストがあるけどぜったいにこれ。
理由は、3期についてもキチンと知ることが出来るから。
初心者でなくても、超名曲『太陽のため息』のためにぜひ。
『FREEZE』などの隠れた名曲もあるし。
それと写真もいっぱい!
ただでさえ露出が少ないアーティストゆえに、結構貴重だと思う。

WANDS-PIECE OF MY SOUL ★★ (2008-11-29 15:30:00)

超名盤。
それなりにポップな要素もあるから、勇気を出して聴いて。
絶対に宝物になるはずだから。

WANDS-AWAKE ★★ (2008-11-29 15:24:00)

第1期・2期前期のポップ感と2期後期のロック感をミックスしたような作品。
まさにWANDS総まとめにふさわしい作品だ。
もし、この後続けていたらどのようなバンドになったのだろうか。
1枚目でこのクオリティーなのだから、2枚目・3枚目・・・といくうちに、あの頃とはまったく別のモンスターバンドになり得たはずなのに。

AL.NI.CO-セイレン ★★ (2008-11-29 15:18:00)

今まで抑えられていた、上杉昇という男の持つロックスピリットが解き放たれたアルバム。
グランジを基にしつつも、哀愁を帯びたメロディーのスローナンバーが多いゆえか、どこか聴きやすい。
(普通に激しい曲もあるが。)
柴崎は「これはまだプロトタイプ」と語っていたそうで、もしこの後も続いていたら・・・と思うと悔しい。

PERFUME-シングル「dream Fighter」-Dream Fighter ★★ (2008-11-24 19:55:33)

サビでの高音になんかキュンと来た(笑)
でもそれぐらいかなぁ。
普通に王道なので。
それにしても、ここ最近のプロデューサーのystk氏は働きすぎだ。
同日にcapsuleの新作が出るわ、その1週間前の鈴木亜美の新作も全曲プロデュースしてるし。
それでこのクオリティーかと考えると、やっぱ凄い。

PERFUME-Perfume ~complete Best~-エレクトロ・ワールド ★★★ (2008-11-24 19:04:01)

実は僕もこの曲でハマったんです。
ただ、なんて書けばよいかわからず放置していたわけです。
でも今も上手く書けない・・・。
神聖なサウンド、サビでの高揚感が最高です。あとは・・・もう、わからん。
もっと書きたいのに~。

L'Arc〜en〜Ciel-KISS ★★ (2008-11-23 13:11:00)

結成15年記念ということで、凄まじい気迫を感じる。
正直、『ray』以降のアルバムはパッとしなかったが(『AWAKE』は特に)、それが嘘みたいに素晴らしい。
ディスコあり、美メロで聴かせる曲あり、ヘヴィーロックあり、クリスマスソングもあり・・・ヴァラエティーに富んでいる。
ラルク入門者にはぜひオススメしたい作品だけど、そうすると次に聴くアルバムが霞んでしまいそう(笑)

L'Arc〜en〜Ciel-ray ★★ (2008-11-23 13:06:00)

ちょうどノリにノっていた時期だけに、楽曲のクオリティーがどれもいい。

SADS-13-Shelly ★★★ (2008-11-22 21:34:59)

絶望的な歌詞とメランコリックなメロディーが素晴らしい。
この曲が清春ソロへと繋がっているんだろうなぁ。

メリー-PEEP SHOW-高層ビルの上でラストダンス ★★ (2008-11-22 17:06:28)

Usher-to-the-ETHERさんのコメントの「たそがれ刑事純情派」のイメージがこびりついてしまった(笑)
だって、ホントそんな感じなんだもん。

イエロー・マジック・オーケストラ (YMO)-BGM-千のナイフ (1000 Knives) ★★★ (2008-11-22 17:03:14)

がつがつしたリズムとシンセがカッコいい !!!

坂本龍一-千のナイフ-Thousand Knives ★★★ (2008-11-22 15:47:17)

YMO版とは違い、渡辺香津美氏のギターを堪能するための曲。
やっぱカッコいい。

HIDE-PSYENCE-BACTERIA ★★★ (2008-11-22 14:24:41)

ヘヴィーなサウンドとお茶目な歌詞。
これぞ唯一無二の「コワイイ」スタイルだ!

J-Blood Muzik-Die for You ★★★ (2008-11-22 14:20:38)

Jのロックスピリッツの結晶。


MyPage