この曲を聴け! 

NKさんのページ
NKさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 451-500
J-PYROMANIA-Champagne Gold Super Market
ガゼット-シングル-Leech
ナイトメア-シングル-Lost in Blue
DIR EN GREY-UROBOROS-凱歌、沈黙が眠る頃
MR.CHILDREN-I♥U-Worlds end
JAPAN-Tin Drum-The Art of Parties
JAPAN-Quiet Life-Quiet Life
JAPAN-Tin Drum-Still Life in Mobile Homes
ORANGE RANGE-シングル及びカップリング-おしゃれ番長 Feat.ソイソース
D-The name of the ROSE-狂人舞踏譜
DIR EN GREY-UROBOROS-VINUSHKA
DIR EN GREY-UROBOROS-RED SOIL
DIR EN GREY-UROBOROS
BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-ICONOCLASM
BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-VICTIMS OF LOVE
BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-DO THE "I LOVE YOU"
T.M REVOLUTION-vertical infinity-Web of Night -Japanese Album Version-
T.M REVOLUTION-1000000000000-Web of Night (English Version)
SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-食べたいなめたい危険地帯
SUGIZO-シングル「rest in Peace&fly Away」-Nostalgia
PUFFY-Bring it!-マイストーリー
福山雅治-虹-虹
福山雅治-f-桜坂
福山雅治-Dear-Hello
福山雅治-On and on-It's Only Love
シド-シングル「モノクロのキス」-モノクロのキス
黒夢
GLOBE
BOφWY-JUST A HERO-JUSTY
BOφWY-BEAT EMOTION-ONLY YOU
清春-Vinnybeach~架空の海岸~-架空の海岸
Cali≠Gari-第7実験室-東京病
Cali≠Gari-第7実験室-わずらい
TOKYO YANKEES-Pre-Emptive Strike-Jaibird
ZAZEN BOYS-ZAZEN BOYS 4-Asobi
W-INDS.-Try Your Emotion-Try Your Emotion
HIGH AND MIGHTY COLOR-傲音プログレッシヴ-"Here I am"
GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-紅と黒のMATADORA
LADIES ROOM-Made in Sex-Hey Girls
LADIES ROOM-Made in Sex-Hot Lady
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Swapping Party
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-GLAMOUR GIRL
LADIES ROOM-Made in Sex-So Many So Sweet
LADIES ROOM-Made in Sex-Sex&sex Rock'n'roll
TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Gambler
TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Rat Race
TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Dive into Field
KOTOKO-Short Circuit Ⅱ-ねぇ、…しようよ!
CALI≠GARI-第7実験室
BUCK-TICK-Six/Nine-見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47


発言している46曲を連続再生 - Youtube



J-PYROMANIA-Champagne Gold Super Market ★★ (2008-11-22 14:19:34)

ゴリゴリとした感触のロックンロール。
もうちょいJさんの声が太ければもっと良いのに。
この頃はまだ下手なんだよなぁ。

ガゼット-シングル-Leech ★★★ (2008-11-18 17:05:18)

卑猥な女性コーラスと下品なシャウトで幕を開けるミクスチャー系疾走ナンバー。
正直笑った。だっていかにもthe GazettEな音なんだもん。
所謂ロキノン系のバンドでロックの殻を突き破るようなバンドが最近次々と出てきている中、V系に関してはどうも先人達が作った枠を超えられないバンドが多い。
そんな中において、彼らの音からは枠を突き破ろうとする姿勢が見えて非常に評価できると思う。
しかもこの音、彼らの水商売的なルックスとリンクしているではないか!(笑)
視覚と音の融合、まさにV形の象徴だと思う(誉めすぎか)。
これでアルバム曲もこれぐらいのクオリティーがあれば良いんだけどね。
無理か。

ナイトメア-シングル-Lost in Blue ★★★ (2008-11-16 17:53:14)

綺麗なメロディー&サウンドで突き抜けるナンバー。
清涼感のあるギターが良いです。
歌詞はちょっとどうかと思うけど、ナイトメアの進化が感じられる名曲である !

DIR EN GREY-UROBOROS-凱歌、沈黙が眠る頃 ★★★ (2008-11-16 17:49:36)

タイトルの“いかにも"感とは裏腹に、なんとDir最速w。
おまけに超綺麗なサビメロ付き。
これはキラーチューンだわ。

MR.CHILDREN-I♥U-Worlds end ★★★ (2008-11-16 16:51:59)

疾走感あふれるオープニングチューン。
メロディーも良いのだが、それ以上にドラムのサウンドがやけに気持ちいと感じた。
ミスチルはぶっちゃけ桜井さんしか目立たないけど、こうやって楽器隊が目立っているとなんか嬉しい。
相変わらず、ストリングスが分厚いけどw。

JAPAN-Tin Drum-The Art of Parties ★★ (2008-11-16 14:34:23)

素朴だが、なんか良い。

JAPAN-Quiet Life-Quiet Life ★★★ (2008-11-16 14:24:55)

普通にメロディアスだが、バックのサウンドに気をとられてしまう。
なんと言う存在感。
名曲だ。

JAPAN-Tin Drum-Still Life in Mobile Homes ★★★ (2008-11-16 14:21:36)

セクシーな歌声にマッチしたダンサンブルで妖しいサウンド。
ファンタジックな間奏も良いなぁ。
それといつにも増してミック・カーンのベースがヤバい。

ORANGE RANGE-シングル及びカップリング-おしゃれ番長 Feat.ソイソース ★★★ (2008-11-15 21:40:32)

ポッキーのCMソングとはいえども、これをシングルで切るとは・・・。
超絶実験曲。
バリバリ変態おバカテクノチューンである。
歌詞・サウンドともに相当ぶっ壊れており、ある意味電波に洗脳されているような快感をもたらしてくれる。
(逆に、嫌いな人にとっては相当の苦痛でしかないだろう)
それにしても、こういう曲がチャート上位に入ってくるなんて一昔前はありえなかった。
(休止前の電気グルーヴは除く)
なんか時代も変わったなぁ。

D-The name of the ROSE-狂人舞踏譜 ★★★ (2008-11-15 21:04:57)

イントロからしてただならぬものを感じるが、やはり凄かった。
この曲でのASAKIのヴォーカルは狂ってる。

DIR EN GREY-UROBOROS-VINUSHKA ★★★ (2008-11-13 19:23:12)

息もつかせぬ展開に戦慄。
寒気がするほどの緊張感が聴き手にまで振動してくるようだ。

DIR EN GREY-UROBOROS-RED SOIL ★★★ (2008-11-13 19:19:55)

哀愁漂うミディアムナンバーだと勝手に決めつけて心地良くなっていたら、後半で・・・(笑)
あそこの京はヤバイだろ。
人間ってあんな声出せるんだ・・・。

DIR EN GREY-UROBOROS ★★ (2008-11-13 19:15:00)

より上手くなったバンドサウンドと前作では薄れつつあった耽美的なメロディー・雰囲気が融合。
相当カッコいいです。
それにしても京のヴォーカルが軽くキ○ガイってる。
ゆえに、シングルの聴きやすさとは打って変わって相当壁の高い作品。
「もっと多くの人に聴いてもらいたいと思えるようになった」という彼らの言葉に油断して、今作を聴くと痛い目にあいかねない。

BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-ICONOCLASM ★★★ (2008-11-12 19:48:00)

繭を突き破って出てきたのはとんでもない怪物だった。
絶叫アレンジ。

BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-VICTIMS OF LOVE ★★★ (2008-11-12 19:15:08)

ゆったりとしてダンサンブルな小気味の良いリズムにのせて、エロい歌詞が歌われる曲だ。
にもかかわらず、どこか哀愁を漂わせる。
櫻井さんの声もエロい。

BUCK-TICK-殺シノ調ベ This is NOT Greatest Hits-DO THE "I LOVE YOU" ★★ (2008-11-12 19:06:34)

完全に生まれ変わった。
紳士な服装の櫻井氏が思い浮かぶような曲調(謎)。

T.M REVOLUTION-vertical infinity-Web of Night -Japanese Album Version- ★★★ (2008-11-12 18:41:59)

個人的にT.M.Rで一番カッコいい曲だと思う。
常人には書けないようなレベルの素晴らしい日本語詞。
(英語では出せない、奥の深い表現が多様されている!)
重低音が効いていて、とてつもなくカッコいい打ち込み。
そして間奏のキーボードソロと女性コーラス、セクシーな吐息(笑)
・・・もうダメ、悶絶。

T.M REVOLUTION-1000000000000-Web of Night (English Version) ★★★ (2008-11-12 18:36:08)

個人的には日本語版のほうが好きだったり。
でもこっちも好き。
とにかく打ち込みのカッコよさが半端無い。

SEX MACHINEGUNS-Barbe-Q★マイケル-食べたいなめたい危険地帯 ★★★ (2008-11-12 18:25:53)

恥ずかしいほどぺろぺろ~。

SUGIZO-シングル「rest in Peace&fly Away」-Nostalgia ★★ (2008-11-09 20:09:45)

なんか、荒れ果てた戦場みたいな光景が思い浮かぶ。
あまりに美しい音なので、5分という尺では若干物足りない。
とはいえ長すぎても困りものだが。

PUFFY-Bring it!-マイストーリー ★★★ (2008-11-09 13:41:24)

某化粧品のコマーシャル。
「愛してたのは君なんだ~♪」の曲。
メロディアスに疾走する図太いロックンロールだ。
Bメロからサビへのつなぎが唐突な気もするが、サビメロがかなり良いので許す(笑)

福山雅治-虹-虹 ★★★ (2008-11-09 13:24:26)

夏らしいメロディー。

福山雅治-f-桜坂 ★★★ (2008-11-09 13:23:21)

ゆったりとしたサウンドと日本情緒あふれるメロディーがいい。

福山雅治-Dear-Hello ★★★ (2008-11-09 13:22:19)

当時の彼みたいな瑞々しさがイイ!

福山雅治-On and on-It's Only Love ★★★ (2008-11-09 13:21:39)

哀愁漂ういいメロディー。

シド-シングル「モノクロのキス」-モノクロのキス ★★★ (2008-11-08 16:01:51)

メジャーデビュー曲。
ここ最近(良くも悪くも)ビックリするくらい変貌してきた彼らだけに、恐る恐る聴いてみた。
和の情緒を感じさせるメロディーラインが特徴の疾走曲。
まさにシドらしい曲。
心配は無用でしたね。
どうでもいいけど、ソニーは何でもかんでもアニメのタイアップを付けるのをやめてほしい。

黒夢 ★★ (2008-11-05 21:46:00)

一夜限りとはいえ復活とはまさかですね!!!
黒夢は既に過去のものだみたいな発言が多かったので。
話を持ちかけたのは人時さんだそうです。
彼はやり続けたかったそうですが、清春さんは「これを機会に黒夢に区切りを付けたい」と。
チケット、取れるかなぁ・・・。いくら武道館とはいえ。

GLOBE ★★ (2008-11-05 21:42:00)

嫌な幕切れだなぁ。(解散が決まったわけではないですが)
せっかく15周年に向けて新曲3ヶ月連続リリースが決まった矢先なのに・・・。
まぁ、反省して戻ってきたらまた良い曲作ってください。待ってます。
それと、KEIKOはなんて良い奥さんなんだろう。
それでもまだ彼を支え続けるっていうんだから。

BOφWY-JUST A HERO-JUSTY ★★★ (2008-11-03 20:22:42)

不思議なイントロが強烈。
唐突に現われるスパニッシュなギターソロも。
曲自体もなかなかです。

BOφWY-BEAT EMOTION-ONLY YOU ★★★ (2008-11-03 20:19:43)

BOφWYの楽曲の理想系といえそうな曲。

清春-Vinnybeach~架空の海岸~-架空の海岸 (2008-11-03 15:31:57)

美しいアコギインスト。

Cali≠Gari-第7実験室-東京病 ★★★ (2008-11-03 14:40:30)

桜井青お得意のフォークバラード。
彼が作るこの手の曲は歌詞もメロディーも折り紙つきで、今回もその例に漏れず。
東京を意識してか、少し間奏がオシャレ。

Cali≠Gari-第7実験室-わずらい (2008-11-03 14:35:58)

レトロな曲調。
にもかかわらず作曲は石井秀仁。珍しいな~。

TOKYO YANKEES-Pre-Emptive Strike-Jaibird ★★★ (2008-11-03 12:18:38)

たしかに超メロディアス。
アルバムのキラーチューンといえよう。

ZAZEN BOYS-ZAZEN BOYS 4-Asobi ★★★ (2008-11-03 12:05:57)

シュールなポエトリーリーディングが空虚な都会を表現しているハウスナンバー。
う~む、シュールだ。だがクセになる。

W-INDS.-Try Your Emotion-Try Your Emotion ★★★ (2008-11-03 12:01:01)

ノリの良いダンスナンバー。

HIGH AND MIGHTY COLOR-傲音プログレッシヴ-"Here I am" ★★★ (2008-11-02 20:43:26)

うにぶさんの仰る、“ギャップ"こそがハイカラの面白さだと個人的に思っております。
この曲はそれが一番あって好きです。
もう少し演奏がタフならば・・・。

GLAY-THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~-紅と黒のMATADORA ★★ (2008-11-02 20:36:03)

スパニッシュなイントロが新鮮。
そもそもマタドーラとはスペイン語で『女性闘牛士』だそう。
そんなイントロの凝り様とは裏腹に、サビがどうしようもなく地味だったり、逆にAメロがカッコよかったり。
正直、同時期にミッチーに提供した『Go Ahead!』の方が出来が良いと思う(苦笑)
でも悪い曲ではない。

LADIES ROOM-Made in Sex-Hey Girls ★★ (2008-11-02 18:27:32)

女の子との掛け合いがいいっすね。
いつの時代も若い男女ってバカなんだなぁ(笑)

LADIES ROOM-Made in Sex-Hot Lady ★★★ (2008-11-02 16:54:29)

最高にキャッチーでノーテンキなメロディー。

LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Swapping Party ★★★ (2008-11-02 16:53:26)

女子高生編の方が歌詞は過激かな。

LADIES ROOM-SEX SEX SEX-GLAMOUR GIRL ★★★ (2008-11-02 16:52:31)

超キャッチーなメロディーにココロが躍る。

LADIES ROOM-Made in Sex-So Many So Sweet ★★★ (2008-11-02 16:49:59)

切ないメロディーが印象的なビートロック。

LADIES ROOM-Made in Sex-Sex&sex Rock'n'roll ★★★ (2008-11-02 16:49:17)

hide memorial summitで聴いたときから頭から離れませんでした。
だって歌詞が凄いんだもん(笑)

TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Gambler ★★★ (2008-11-02 16:46:30)

たしかに、ヤンキースの曲ってキャッチーなんですよね。
梅村さんのダミ声ヴォーカルのため、実感しにくいですが。
「バカヤロ~!!」は夢・マグナム・ナイトさんの書き込みを見るまで気づきませんでした。

TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Rat Race ★★★ (2008-11-02 16:43:49)

シンプルだけどイントロがすごく良いです。
荒々しいコーラスも。

TOKYO YANKEES-Do the Dirty-Dive into Field ★★★ (2008-11-02 16:41:56)

頭を振るためだけの曲という最高の誉め言葉。

KOTOKO-Short Circuit Ⅱ-ねぇ、…しようよ! ★★★ (2008-11-02 16:40:11)

このタイトルを見て、「何を?」とやらしい顔で聞き返したくなったが、『姉ちゃんとしようよ』ってゲームの主題歌なんですね(苦笑)。

CALI≠GARI-第7実験室 ★★ (2008-11-02 16:27:00)

日本の音楽界に残るべき超名盤。
これでもかというほど詰め込まれた様々なタイプの楽曲と、彼らの遊び心がとても楽しい!
1曲たりとも似たような曲がないので、とにかくワクワクドキドキ。

BUCK-TICK-Six/Nine-見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ ★★★ (2008-11-02 14:45:37)

どうしようもなく暗い。そして恐るべきタイトルw。
こんなのをシングルカットしてしまうくらい、この頃のB-Tはやばかった。


MyPage