この曲を聴け! 

KYRCK PRUDUCIONS | MOONFOG PRODUCTIONS | T | インダストリアル/エレクトロ | ブラックメタル | プログレッシヴ | 北欧
THORNS

最近の発言

解説

Thorns (Spleen)
Stigma Diabolicum (Usher-to-the-ETHER)
UNDERNEATH THE UNIVERSE / Thorns (木札)
Shifting Channels / Thorns (木札)
Vortex / Thorns (木札)
Thorns (木札)
Thorns (Usher-to-the-ETHER)
Shifting Channels / Thorns (Usher-to-the-ETHER)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Thorns
ブラックメタルの冷たさというと、多くは「寒々しい無人の荒地」、もしくは「冷徹な人間性」を想起させるものでした。
しかし、このアルバムの音からは景色も人間も浮かびません。冷たい金属、機械ばかり。
Satyriconの「Filthgrinder」も機械を連想する音で、レビューに「『人間圧搾機』を思わせる」と書きましたが、こちらの機械には血すらついていません。
無機質なサウンドはインダストリアルとの融合と言えますね。MinistryにしろSkinny Puppyにしろ、ノイジーで無機質ながら「歪んだ性格」を感じさせましたし。ただし、性格云々についてはスノーレ・ルーシュの作品として捉えた場合に考えられることであって、サウンドには人間性ゼロ。ブラックに取り入れると、インダストリアルがこれほどまでに冷たくなるものとは。
Zyklon-Bでは狂ったようにがなっている感の強かった
Spleen ★★ (2010-02-07 14:20:00)

Stigma Diabolicum
91年、92年発表のデモを纏めた音源集。2007年発表。

…これを聴いて、Snorreは天才、それもEuronymousやCount、Ihsahn辺りの伝説的なミュージシャンと比較しても何ら劣る事の無い天才であることを確信しました。
まだこのデモが出た頃にはブラックは黎明期にも関わらず、「Grymyrk」の音源ではヴォーカルを敢えて排除し、ブラック特有のノイジーなリフやベースによる低音を強調した音響作品とでもいうべき、アヴァンギャルドなブラックの形態を聴かせてくれます。前衛性を保ちつつ、ヴォーカルも入れ普遍的なブラックに近付いた「Trondertum」の音源も絶品。

Euronymousがトゥルー方向、Countがアンビエント方向、Ihsahnがシンフォ方向にそれぞれブラックの可能性を押し広げたなら、前述のアーティストと同じ位のレベルでSnorreもアヴ
Usher-to-the-ETHER ★★★ (2008-02-26 20:56:00)

UNDERNEATH THE UNIVERSE / Thorns  →YouTubeで試聴
トラックが二つに分かれています。⑤はほぼ完全なアンビエントで⑥はスローでアトモスフェリックな曲ですが、曲間はほぼなく、合わせて15分。生粋のメタラーは寝ますねw。
でもTHORNSの本質はどちらかというと、こっちのはずです。宇宙の深遠さを探って辿り着く場所は、虚無です。
木札 ★★ (2007-07-30 05:31:14)
Shifting Channels / Thorns  →YouTubeで試聴
アンビエント調の曲はAldrahnにボーカルを振ってるんですが、適切な選択であると思います。Satyrはしっかりしすぎてますけど、彼の声はもっと生々しい獰猛さがあって、邪悪さがねちっこい。
メタルアルバムとして捉えると退屈な曲ですけど、これあってこそTHORNSだし、ブラックメタルの懐の深さというものだと言いたい。
木札(2007-07-30 05:07:36)
Vortex / Thorns  →YouTubeで試聴
恐怖のアトモスフェリックブラック第三弾で、何故かPVが作られています。精神病院で行われている一人アングラ舞踏みたいな内容で、疑いようなく病的。制作意図がまるで謎。
木札(2007-07-30 04:40:37)
Thorns
バンドの中心人物は例のEuronymousの事件の関係者であり、EMPERORとスプリットも出していて、レコーディングメンバーはHellhammer(MAYHEM)、Satyr(SATYRICON)、Aldrahn(DODHEIMSGARD)と大物揃いで、なによりこの圧倒的なクオリティのアルバムが、この知名度(書き込み数)の低さとういのはあまりに謎。
サイバー/ファストブラックであると同時に、インダストリアル/アンビエントブラックでもあるというスタイルのオリジナリティーで見ても唯一無二、発売から7年経った今も未だ孤高の存在、文句なく日本盤クラス、クオリティで言ってKEEP OF KALESSIN「ARMADA」ぐらいでないと勝負にならないレベルであるというのが、私の印象。

SATYRICON「REBEL EXTRAVAGANZA」、DODHEIMSGARD「666IN
木札 ★★ (2007-07-30 03:30:00)
Thorns
2001年発表の1st。
海外のレビューサイトを見てみても、評価の高いアルバムみたいです。

音楽的には、インダストリアルの要素を取り入れたサイバー・ブラックですね。
DODHEIMSGARD(の3rd)程アヴァンギャルドでメタルから離れているわけでもなく、ZYKLON程ストレートでもなく、しっかりブラックとしての矜持を保ちながらも個性を発揮しているバランスの良い作風。捻じくれていながらもセンスを感じさせるリフなどのフレーズといい、他のブラックとは一線を画す作風でありながらも似たような曲を作らないバラエティの豊かさといい、ブラックメタルの名盤入りの資格を持ったアルバムではないでしょうか。

無機質で機械的な雰囲気が常に漂っているのも大きな特徴で、その音からは「非人間的」どころか、人も神も悪魔も死に絶えた後、真っ暗な世界に機械だけが残されてしまったような
Usher-to-the-ETHER ★★★ (2007-03-20 22:57:00)

Shifting Channels / Thorns  →YouTubeで試聴
アルバムの中でもインダストリアル色の強い曲。
人間味の感じられない、淡々としたビートが、少しずつだけど確実に迫り来る破滅を予感させます。そしてギターのノイズに埋め尽くされた時の絶望感といったら…邪悪好きならば思わず笑みがこぼれてしまうでしょう。
Usher-to-the-ETHER ★★★ (2007-03-19 23:26:34)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage