この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 70年代 | 80年代 | 90年代 | J | ツインリード | ドラマティック | ブリテン | メロディック | 叙情/哀愁 | 正統派 | 有名バンド
JUDAS PRIEST
Screaming for Vengeance
The Hellion (0)
Electric Eye (418)
Riding on the Wind (99)
Bloodstone (51)
(Take These) Chains (63)
Pain and Pleasure (21)
Screaming for Vengeance (214)
You've Got Another Thing Comin' (180)
Fever (38)
Devil's Child (39)
Prisoner of Your Eyes (44)


解説


外部リンク
"Screaming for Vengeance" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索

コメント・評価

Recent 20 Comments


101. 青のバイク ★★ (2009-11-23 00:03:00)
"なんとかメタル"に馴らされた今時の人達には、
タルい音に聞こえるのかねぇ、、、
「黄金のスペクトル」でこかされて、
「なんだかなぁ、、、こんなんならメイデンに宗旨替えしようかねぇ、、、」
なんて思ってた自分を救った軌跡の一枚
リリースの時期も、
音像も、
曲も、
これぞヘビーメタル!
四の五の理屈つけず、浸ってほしいわ
→同意(0)

102. 鋼鉄紙ん ★★ (2010-02-14 01:32:00)
俺がメタルを聴くきっかけになったアルバム
後にも先にも「The Hellion/Electric Eye」の衝撃を上回る曲は無いと思う
「メタルを聴いてみたいけどどれから聴きはじめたらいいかわからない」という人は騙されたと思ってこのアルバムを買ってみてください
→同意(0)

103. しょじゆう ★★ (2010-02-16 01:01:00)
前作が少し問題視されてて、その次に出た超名盤。これで世界制覇をついに成し遂げた。The Hellion」~「Electric Eye」の流れでは、HMの歴史に残る。
ただシングルヒットはYOU'VE GOT ANOTHER THING COMIN'という。

→同意(0)

104. テンさん ★★ (2010-02-18 16:11:00)
'82年発表の8thの超名盤。前作の反省(?)からか、再び全編にわたり鋼鉄のごときギター・リフが響き渡り、加えて、'70年代よりファンの心を鷲掴みにしてきた流麗ギター・ソロ&RobのハイトーンVo.も大復活!
数あるPRIESTのアルバムの中で、本作を「歴史的名盤」とした重要要素は、ダイナミック&叙情的イントロThe Hellion~スピードチューンElectric Eyeへの流れでしょう!これ以降、様々なHMバンドが踏襲した必殺・王道パターンとなっていきます。
その他、これまたメタル名曲3(出だしのDr.が最高!)、威厳溢れる4、Robの“気が触れたかのような"やけくそ高音Vo.が痺れる7、全米ヒットの躍動感溢れる代表曲8等、捨て曲無し。素晴らしいアルバムです。

→同意(0)

105. 2g ★★ (2010-02-27 19:53:00)
Judas Priestを初めて聴いたアルバム。
ただ、当時IronMaidenに夢中で、ヘヴィさを感じなかったPriestに入り込んでいけなかった事が、今になって悔やまれる。
とにかく曲がバラエティーに富んでて、聴いてる者を全く飽きさせない名盤。
→同意(0)

106. RHIT ★★ (2010-04-09 19:38:00)
内容的には,明るくポップ。80年代の彼らっていう感じがします。好みは分かれるでしょう。特に[DEFENDERS OF THE FAITH ]との違いは。
→同意(0)

107. N男 ★★ (2010-06-20 12:37:00)
1982年発表の8th Album。
言わずと知れたHM/HR史上屈指の名盤の一つ。
JPは名盤だらけだが確実にこのバンドの作品で3本の指に入る。
このバンドで初めて聴いた曲「Electric Eye」を聴いた瞬間の衝撃は今も記憶している。
メタルゴッドのメタルゴッドたる所以を物語るに相応しい超名曲です。
さて、中身はというと、前作のアメリカ進出路線は残しつつも、良い意味でのブリティッシュ要素も今作はしっかりと現れ、ギターの泣きも復活。
前々作、前作よりも高評価なのは当然でしょう。
オススメは神曲の①②を始め、③、⑦、⑧は必聴に値する超名曲です。
④、⑤も個人的に気に入ってます、メイデンじゃ出せない味です。
セーソクさんの解説も凄まじいことになってます、彼の“復讐の叫び"も読む価値ありw
92点。

→同意(0)

108. ハジメタル ★★★ (2010-09-29 13:27:48)
これからJPを聴こうと思っている人にはまずこれから聴く事を薦めます。
「The Hellion/Electric Eye」を聴かずしてメタルは語れない。
→同意(0)

109. METAL DOG ★★ (2010-11-19 10:27:29)
彼らの最高傑作とは思わないが(私の中ではSad Wings of DestinyとDefenders of the Faithなので)、優れた作品なのは間違いない。Sad Wings of Destinyに3つ星をつけておいて、この作品に星を1つもつけずにおくというのはあまりにも不公平なので、発言しておく。
→同意(0)

110. 部下T ★★★ (2011-03-22 12:34:06)
ヘビーメタルの教科書といえるアルバム。
楽曲が粒揃いな上にA面B面共にファストナンバーから始まってスローな曲で終わる構成も見事。これだけ流れが見事に繋がっていると最後まで聞いたらまた最初から聞きたくなる訳でその点も高く評価したい。この時期のプリーストのバンド全体で生み出す独特のグルーブも素晴らしい。ツアーを繰り返してきた成果だろうか?
→同意(0)

111. テカプリオ ★★★ (2011-03-31 21:07:55)
メタル史上の大名盤の一つ
The Hellion/Electric Eyeのカッコよさは尋常ではない
メタラーは持っとけ~

→同意(0)

112. ぱがにーに★ ★★★ (2012-02-03 09:33:17)
judasで一番好き、hellion/electric eyeばっかピックアップされるけど、どの曲もキャッチーでほんと聴きやすい。アルバムの流れも緩急ついてて、アルバム通して最後まで捨て曲ないと思える数少ない一枚。80sのアメリカンロック好きな自分にはどんぴしゃです。音も乾いてて最高。sreamin〜another thing cominの流れのとこが一番熱くなるね!
→同意(0)

113. カルチョ ★★★ (2012-03-17 20:57:40)
最高のリフと歌メロとグルーヴが詰まっている。名盤。
Feverはもっと評価されてしかるべき曲だと思う。
→同意(0)

114. 夢想家・I ★★★ (2014-07-13 19:51:57)
「復讐の叫び」30周年記念盤は '83年にカリフォルニアで行われたU.Sフェスティバルでのライヴの模様が収録されたDVD付き、鮮明な映像で大観衆を前に圧巻のパフォーマンスを繰り広げるPRIESTを堪能出来ます。
ライヴの内容は勿論、ステージの設置された丘陵地帯を埋め尽くした30万人以上といわれる観客がとにかくすごい! 丘の向こうまで人、人、人…。
地上からはステージに近づけず、ヘリに乗ってステージ入りしたというエピソードも納得です。

→同意(0)

115. ITG ★★★ (2016-08-29 12:03:32)
3~5曲目とボーナスがいいね!!
オープニングは皆さん仰る通り!!
最近またはまって来ました。
全然メタル歴長くないけどな…
→同意(0)

116. 名無し ★★★ (2017-04-15 23:50:56)
多分、このアルバムとPainkillerは、リアルタイムかそうじゃないかで評価が変わると思われる。名盤British Steelで新しい次元に突入したのは格好良かったし、あの方法論は後続に多大な影響を与えたのが事実。続くPoint of Entryはシンプルな中にも哀愁とメロディを組み込んだ良作では有ったが、かつてのドラマ性は違う方向へとシフトしており、ジューダスプリーストはこの方向へ進んで行くのかと思い、一抹の寂しさを感じたのも事実。
そして、そんな中発売されたのが、このScreaming for Vengeanceです。
レコードに針を落とした瞬間電撃が走りました。
やっぱこれを待ってたんだ!これぞジューダス!でした。もちろん、アルバムの最後まで大好きです。
こんな感じで、Turbo、Ram it Downをリアルタイムで体験し、当時ロブの口から解散発言も有っ
…続き


117. しょちゅ飲んごろ ★★★ (2018-10-06 20:13:48)
星の数より多いかも知れないバンドを人の奨めや気まぐれでいろいろと
聞いて無駄な時を過ごさないようにしたい。
気に入ったバンドのアルバムを徹底的に聞いてみたいのですO(≧∇≦)o
ジューダス・プリーストというバンドは数少ないそんな存在です。
→同意(0)


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage