この曲を聴け! 

T | ドラマティック | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁 | 北欧
THE RASMUS
Dead Letters (2003年)
1. In the Shadows (radio edit) (64)
2. Guilty (scream mix voc up) (59)
3. First Day of My Life (scream mix master) (43)
4. Still Standing (34)
5. In My Life (37)
6. Time to Burn (15)
7. Not Like the Other Girls (6)
8. The One I Love (scream mix voc up) (0)
9. Back in the Picture (11)
10. Funeral Song (18)
11. F-F-F-Falling (US scream remix) (21)
If You Ever (11)
WHAT EVER (5)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"Dead Letters" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている2曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. In the Shadows (radio edit), 1. Guilty (scream mix voc up), 1. First Day of My Life (scream mix master), 1. Still Standing, 1. In My Life, 1. Time to Burn, 1. Not Like the Other Girls, 2. The One I Love (scream mix voc up), 2. Back in the Picture, 2. Funeral Song, 2. If You Ever, 2. WHAT EVER


コメント・評価

Selected Comments
1. Yoshi ★★ (2004-07-25 18:24:00)
早くも俺の中では、2004年度ベストアルバム候補になりそうなくらい素晴らしい作品です。どの曲もメロディが美しく、一瞬のうちに魅了されました。ポップでキャッチーなんだけど、哀愁感たっぷりで切ないメロディーが噛み合ってます。ラウリの声質はMIKAEL ERLANDSSONに似た、ハスキーで感情豊かなものです。ヨーロッパで100万枚以上売れている実力バンドなので、日本でもブレイクして欲しいです。
→同意(0)
4. ギターの国から2002.遺言 ★★ (2004-07-27 20:14:00)
文句なしに「いいっ!」と膝を叩いてしまう楽曲の連発です。
ミックスや音作りは最近のアメリカのつまらんロックバンドみたいだけど、曲作り・旋律は完全に北欧です。この微妙な組み合わせがこうして独自の世界を作り出してると思います。だから考え方によっては北米でのヒットも狙えるのではないでしょうか。
とにかく全曲良い曲なのでアルバムとしては◎。でもちょっと曲が似すぎていてバリエーションに欠けるというのも事実。しかしこの出来なら大満足です。
→同意(0)
5. ボドムっ子 ★★ (2004-07-28 23:44:00)
このポップさと哀愁のメロディーがいいですね。
やっぱり私もDIZZYっぽさを感じました。
バッキングはシンプルなメロディック・ロック調だったり、アトモスフェリックなシンセで組み立てられてたりします。
そして甘~いVoが非常に魅力的です。
フィンランドからNEGATIVEやこのTHE RASMUSのようなエモーショナルなロックバンドが出てくるとついつい応援してしまいます。
→同意(0)
6. kuroneko-miku ★★ (2004-07-29 21:14:00)
皆様と同感でございます。
おそらくワタシも今年度のベストアルバムになるでしょう。
ホント近年稀に見る大ヒットですよ!このアルバム。
捨て曲一切無し!
ミカエル&ディジー好きな人は即買いですよ。
名盤だ。
→同意(0)
8. ソナタ ★★ (2004-08-02 19:21:00)
良いですな!!!
「哀愁」が良く似合う曲調で、自分のつぼを押しまくり。
どうして今頃日本デビューなのかというくらいの出来。通算5枚目らしいです。過去のアルバムも欲しいなぁ。
→同意(0)
13. SCARECROW ★★ (2004-09-05 17:24:00)
以前巷で噂になっていたHIMというバンドを試しに聴いたとき、
ゴシックな中にポップな要素を取り込んで、それなりに聴き手を選ぶ音ながら
一般にも馴染みやすい音だと感じた。同じくゴシック要素のあるEvanessenceが
爆発的に売れて、こういうバンドがちょっと受け入れられやすくなった気がする。
このバンドはさらにポップさを全面に出してきた。時期といい、キャッチーな
メロディといい、戦略的にもうまいなと思った。
→同意(0)
16. ERORIN ★★ (2004-12-19 15:55:00)
これはいいバンドですね~。
哀愁を帯びたエモーショルなVoと、ドラマチック&メロディアスな曲が何とも言えません。
ポップス、ユーロビート、ハードロック、ゴシックとか色んな要素が入ってるのもなんかスゴイ。
→同意(0)


Recent 20 Comments

17. TAQ ★★ (2005-01-31 10:00:00)
いいよいいよ、これ。試聴して即買いしました。PVも2曲入ってるのでお得ですね。
いままでデビュー盤だと思ってたけど、そうですか、5枚目ですか。このアルバムが売れれば以前のやつも発売されたりしないかな。ってなわけで、皆さん買いましょう。
余談だが、PVでvoがやたらと両腕ブンブン振り回してる印象があった。癖なのかな?
→同意(0)

18. ヤング・ラジオ ★★ (2005-02-04 21:53:00)
この辺りからは、ビルボードのポップチャートでも爆発的に大ヒットを記録するアーティストがたまに出てくるが、このバンドもどちらかと言えばポップ・アーティストに近い印象を受ける。ポップな楽曲が好きな人はOK!だろうし、HR/HMに限らず幅広く洋楽が好きな人にもウケはいいだろう。物悲しいメロディーが炸裂し、日本人にも十分理解できるいい曲のオンパレードである。いいね、こういったバンドも。

→同意(0)

19. kazzy ★★ (2005-09-12 05:48:00)
とにかくメロディーの質が半端無く良い!!
ポップでキャッチーなメロディック・ロックを軸としながらも北欧特有の叙情的なフィーリングを取り入れたメロディーにゴシックの要素もあって冷気を感じさせる雰囲気が物凄くユニークなアルバムです。
→同意(0)

20. 帰ってきた男 ★★ (2005-09-14 00:03:00)
メロディの良さは言わずもがなだが、バックの軽すぎず重すぎずの匙加減もなかなか。
IN THE SHADOWSなどに見られる、ズンズンズンと心地良い重さと不思議な音使いのリフなど、ツボだ。ポップス・ファンにもハードロック・ファンにもウけるバンド。

→同意(0)
21. なP ★★ (2005-10-07 03:01:00)
みなさん絶賛ですね。はいはい、俺もね。ホントにこれはイイ。
ものすごーくはまってます。
自分には北欧っつーとEuropeの1st、2nd辺りだから、独特のというのはピンと来ないけど、スカンジナビア周辺って良い音楽市場があって昔からHRも流行ってたし、今もワールドワイドにいいバンドを輸出してますよね。日本のファンに分かるバンドだとHarem Scarem、Dizzy Mizz Lizzyなんかが持ってるヘヴィネス+メロディのツボをさらに推し進めた感じで、メロディアスな要素を最重点においてテクニカル要素をごっそり抜いて際立たせている。ギターソロなんてあったけかな?みたいな。なるほど、Stratovariusが変なサウンドになっちゃた訳が分かってきた。
新譜よりこっちのアルバムの方がサウンドが洗練されてるんで、Pop好きにはこっちの方がウケがいいかも。視聴して購入を決めるなら

…続き

22. RASMUS ★★ (2005-10-26 11:24:00)
捨て曲無しです。最高のアルバム1曲目でノックアウトです、昨年購入したのに新作と一緒にまだ聞いてます。
→同意(0)

23. dave rodgers ★★ (2005-10-28 15:10:00)
夏のBGMにしてました。

→同意(0)

24. みるふぃね ★★ (2005-12-06 21:53:00)
捨て曲一切なしの超名盤。これがデビューアルバムかと思ってたらもう何枚も出してるんですね。
おすすめは・・・全部です。

→同意(0)

25. hiromushi ★★ (2006-02-07 22:15:00)
北欧でもこういったタイプは持ってなかったかも。
演奏がシンプルで、メロディ命。ヴォーカルはいい具合に力が抜けていて良いです。
哀メロ好きだが、それにしても寂しい。臭くなる一歩手前というか、懐メロっぽい
気がしないでもないが、広い世代に受けそうですね。

→同意(0)

26. 7th ★★ (2006-03-31 08:31:00)
ラスマスに出会ったアルバム、衝撃でした1曲目からしてもうヤバイです、↑の方達と
意見は同じ全て名曲、聴かないと損します。名盤

→同意(0)
27. かづき ★★ (2006-09-27 13:14:00)
ギターの音使い&音色があまり好みではない。
正直、捨て曲もあると思う。
でも、この作品は素晴らしい。
発売当初から聴いているが、未だに飽きない。
本当に素晴らしいとしか言いようがない歌メロだらけ。
特に①~④、⑥、⑩、⑫、⑬辺り。
“捨て曲"と言ったが、それはこれらの曲があまりに素晴らしすぎるから。
上に挙げた曲と同レヴェルの曲が一曲でもあれば、普通なら2500円の価値はあると感じるアルバムになると思う。
個人的にとても辛い時期に聴いていたので、一時はこのアルバムを聴く度に涙していてとてもキツかった…
今では大分マシになったけど、まだ辛い時がたくさんある。
それでも、多分、僕はこのアルバムを一生聴き続けると思う。
HR/HM色は薄いけど、この作品の素晴らしさを評価できないメタルリスナーは可哀想だと思う。
ちなみに、洋

…続き

28. 鉄鉢 ★★ (2006-10-14 15:24:00)
小気味好いんだけど何処か明るくなり切れない、愁いの情をプンプン匂わせる絶妙なポップ感がGOOD。
北欧特有の澄んだ雰囲気と、適度に歪んでハードなギター・サウンド & ヴォーカル・スタイルとが混在する魅力溢れるバンドです。
小細工無しのストレート且つシンプルなロックなのに、これ程に聴いて魅せられ惹かれるのはやはり ~ 単純にメロディと、音に宿るエモーションが抜群だからでしょう。
純然たるHM/HRではない・・・と僕も思いますが、逆に言えば普遍性が高いというか万人の心の琴線に触れ得るというか、とにかく世界中で売れてるのが素直に納得の素晴らしい音楽性です。
ツボ突かれまくり。

→同意(0)

30. タヅヌ ★★ (2007-11-13 20:36:00)
英語のヒアリングはダメダメだから、聴いていて歌詞の意味はわからないけど、このメロディーを聴いていると、とにかく切なくなってくる。メロディーの哀愁ではHIMの比じゃないでしょう。
以前、このアルバムを聴きながら三島由紀夫の“春の雪"を読んでいたら、はまりまくってしまって、涙が止まりませんでした。
→同意(0)

31. いわお・しまぶくろ ★★ (2007-12-21 17:35:00)
メロディアスで、ポップで、ダークで、メランコリック。そんな感じを高次元でまとめているバンドですね。次作もとってもいい感じです。
こんな感じの音楽やってるバンドが好きなんですが、だれかほかにいいバンド知ってたら紹介してください。


32. うにぶ ★★ (2008-03-18 00:48:00)
何人かの方がミカエル・アーランドソンと比較されているようですが、この歌謡曲的な哀愁メロディには、確かに共通するものが。
HM/HRという括りで語るにはちとポップすぎるかもしれませんが、こういうメロディが好きという感性の人は、HM/HRファンに多いような気もします。
私もたまにこういうの聴きたくなります。

→同意(0)

33. Spleen ★★ (2009-09-07 02:25:00)
思ったよりもポップな音だったので、最初は外れかなとも思いました。しかし程よく哀愁を帯びたメロディーで、1回聴いただけの耳にもいとも簡単に馴染んでしまいます。結構日本人好みなサウンドじゃないでしょうか。
私もこの音楽はHM/HRではないと思いますが、北欧系に顕著な哀メロを好む傾向にあるメタラーの方にはお勧め出来そうです。もちろんそこまでメタル興味ないって人にも。

→同意(0)

34. モブルールズ ★★ (2009-09-26 15:39:00)
80年代だったら日本で大ヒットしたであろうアルバム。いやFAIR WARNINGが売れたことを考えたら90年代でもイケたかな。とにかくメロディーが美しい。

→同意(0)

35. ロイハイメン ★★ (2010-05-21 05:06:00)
かなりいい隠れた名盤。いや、有名か?
声質はそこまで好きではないが、
この声のおかげでかえって彼らの独自性を出せたのではないかな。
→同意(0)

36. ハルディン ★★★ (2014-06-07 22:45:39)
フィンランドはヘルシンキ出身の哀愁ロックバンドの本邦デビューとなる5th。ちょっぴりハスキーで甘~い声質がステキなラウリ・ヨーネンが歌い上げる薄暗くゴスなメロディをふんだんに盛り込んだ胸キュン(死語?)メロディック・ロックを展開し、オルタナならではの荒く重心のあるサウンドと共に哀メロ満載の良曲連発にすっかり骨抜きにされる。一度聴いたらなかなか離れられないキャッチーさが中毒を誘う好盤。日本盤はボーナス多めでお得なのでこちらを推奨。

→同意(0)
ページ上部に移動 | 発言: 1-36  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage