この曲を聴け!
その他(数字、漢字、記号など) | ポップ/キャッチー | メロディック | 産業ロック | 叙情/哀愁91 SUITE
91 Suite (????年)
解説
外部リンク
"91 Suite" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. The Day She Left, 1. Dawn to You, 2. Time to Say Goodbye, 3. Lost in the Silence, 4. Hard Rain, 5. Chances, 6. Hurt and Pain, 6. All Is Gone, 7. Give Me the Night, 7. I Will Stand by You, 8. Chance of a Lifetime, 8. Wherever I Am, 9. Answer to My Prayers
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. 鮪男 ★★ (2005-05-18 16:01:00)
ハードポップという割にはハードだし、
ハードロックというにはポップかなぁ、という感じがします。
サビや盛り上がり部分の詰め甘さはあるものの、なかなか引っかかりのある
曲が多いです。
→同意(0)
2. カリスマ ★★ (2005-09-23 18:23:00)
メロハーの名盤!!素晴らしい!
→同意(0)
3. レジェス ★★ (2006-11-07 12:59:00)
スペインから登場したハードポップバンドの1st。
全て英語で歌われていて、アメリカのバンドかと錯覚しそうなほど
その楽曲は垢抜けており、上質のメロディが散りばめられている。
少々鼻にかかったようなボーカルは好みが分かれそうだが、
若手バンドでここまでフックのあるメロディが書けるバンドはそうはいない。
このサイトで知りましたが2ndが輸入盤で出たそうですね。探してみます。
→同意(0)
5. 腹減芋虫 ★★ (2014-01-27 16:56:44)
結論から言うと、メロディアスハード隠れ名盤の一枚だと思う。
…だけれども、個人的にはこういう"何度繰り返し聴いても歌メロくらいしか頭に残らない"タイプのバンド感希薄なアルバムはあまり手放しに褒めたくない。
アルバムの完成度というのは、なにも全部の曲が良いから即ち高いとは限らない。
先の方も述べているけれど、同じような曲しかない上に展開にも乏しいため、じっくり楽曲を吟味しようとすると、その冗長さにすぐうんざりしてしまう。
一曲一曲も長すぎるし、せめて長くても4分台前半くらいが理想かなぁ。
曲数も無駄に多すぎるよね。どの曲とは言わないけれど、ぶっちゃけ4曲くらい入ってなくても問題ない曲あるよねw(むしろ入ってないほうがアルバムがコンパクトに仕上がって完成度としては高くなったかも)
…まあ、そんなわけで"究極に上質なBGM"って感じで聴く分には最高のアルバム
…続き
6. 火薬バカ一代 ★★★ (2020-09-03 01:06:51)
デビュー前からデモテープが耳聡いマニアの間で話題になっていたというスペイン出身の4人組が、'01年にVINNY RECORDSから発表した1stアルバム。
所属レーベルがスペイン国外での活動に非協力的だったせいで速攻廃盤になってしまった日本盤は結構な高値で取引されており、数年前にCD屋で見かけた際には5,000円オーバーの値が付けられていて魂消た覚えあるのですが(今はどうなんだろ)、ことクオリティに関して言えば、プレミア価格で取引されるのも納得の内容であることは間違いありません。
マイク・マンゴールドとアル・フリッチのDRIVE, SHE SAIDコンビがプロデューサーとして腕を振るう本作で披露されているのは、スペイン産と聞いて想起するような「濃さ」「クドさ」の類は殆ど感じられない、いっそ北欧的とすら言えそうな透明感漂う洗練されたメロディアスHRサウンド(ちなみに歌詞は全て英
…続き
7. 失恋船長 ★★★ (2022-03-27 16:39:55)
音だけ聴けば北欧系かなぁと思わせる甘く切ないハードポップサウンドが魅力のバンドによる1st。スペイン産のBON JOVIみたいな雰囲気の楽曲はどれもがメロディ派の耳を優しく刺激する高品質サウンドを保持、新鮮味はない定番なれど、リリースされた時期が2001年となると貴重な存在だったと理解できるでしょう。世界に先駆けAvalonからリリースされたのもポイントですが、ワタクシは輸入盤しか知らず国内盤の存在を知りませんでした。
2008年にはリマスター盤も出ましたが、そちらも廃盤、パッケージ商品に拘る方には少々お高い買い物かも知れませんが、その価値はあるぞと言えるメロディ派にとっては隠れた名品であると言いたいですね。
弾けるパッショネイトも隠し味に、ソフトケイスされた哀メロナンバーに嫌み無く落とし混む非凡なるセンス、爽やかさと甘口なキャッチネスに絡む熱のある歌声、定番
…続き
MyPage