この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 90年代 | D | アメリカ | テクニカル | ドラマティック | プログレッシヴ | プログレメタル | メロディック | 叙情/哀愁 | 有名バンド
DREAM THEATER
Octavarium
The Root of All Evil (39)
The Answer Lies Within (61)
These Walls (52)
I Walk Beside You (62)
Panic Attack (98)
Never Enough (37)
Sacrificed Sons (53)
Octavarium (90)


解説
2005年6月7日、Atlantic Recordsよりリリースされた8thアルバム。
ニューヨークのThe Hit Factoryで録音された最後のアルバムという名誉を受けた。「Score」のライヴDVDに収録されたドキュメンタリーによれば、John Petrucciはこのアルバムが最高の作品だと考えている。
Octavariumは、6枚目のスタジオ・アルバム『Six Degrees of Inner Turbulence』から始まったパターン、すなわち6曲でタイトルに「6」(six)があることを引き継いでいる。『Train of Thought』は、7曲を収録した7作目のスタジオ・アルバムである。バンドによる8作目のスタジオ・アルバム『Octavarium』は、すでに言及されたこととして、8曲でタイトルが「8」に関係するという、両方のアルバムで明らかな「傾向」を引き継いでいる。そのパターンは9作目の『Systematic Chaos』でも、全8曲のみだが最初の曲はちょうど9分という、異なった形で続いている。
また最初の曲「The Root of All Evil」は前作の最後の曲「In the Name of God」の最後でJordan Rudessが鼻で演奏したピアノの音から始まっており、『Metropolis Pt. 2: Scenes from a Memory』から続くアルバムの最後の音が次作の最初の音と繋がるパターンを踏襲している。ただしこちらのパターンは本作で完結している。

アルバムの全曲は異なった短音階で、F(ヘ短調)から始まり、それからG(ト短調)、A(イ短調)、B(ロ短調)、C(ハ短調)、D(ニ短調)、E(ホ短調)と続き、そしてF(ヘ短調)に戻る。これは、ライナーノーツ中のト音記号横の調号で明らかである。また、曲の組の間、すなわちCDにおいて先行する2番目のペアの曲での負の時間として表現される境界部(変わり目)は、それぞれのペアと関連付けられた臨時記号の一致によって作られる。例えば、「Panic Attack」で続くシンセサイザーのソロ(ハ短調)は、次の曲の「Never Enough」(ニ短調)での負の時間として位置し、嬰ハ短調(C# minor)である。
それまでに比べてチャートの順位は顕著に上昇し、全米36位、英国72位、日本でも10位を記録した。

Recorded:November 2004 – February 2005 at The Hit Factory in New York City
Producer:John Petrucci, Mike Portnoy

外部リンク
"Octavarium" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索

登録されている7曲を連続再生(曲順) - Youtube

1. The Root of All Evil, 1. The Answer Lies Within, 2. These Walls, 3. I Walk Beside You, 4. Panic Attack, 5. Never Enough, 6. Sacrificed Sons, 7. Octavarium

コメント・評価

Selected Comments
5. ★★ (2005-06-07 21:02:00)
分りやすい方向へと路線を戻した(?)8枚目のアルバム。賛否両論がおきそうだが、これはなかなかグッドなできばえ!
2枚目のような、圧倒的な構築美を感じるようなものはないものの、
これまでヘヴィー一徹で長尺な感があったが、それがかなりコンパクトに(それでも結構長いが)、そしてとっつきやすいメロディーに変貌した。
しばらく愛聴させてもらいます。
→同意(0)
8. ペレストロイカ ★★ (2005-06-07 21:50:00)
全体的に重かった前作から、
へヴィーなメロディーとポップなメロディーの両方をバランス良く兼ね備えた今作。
曲の長さも、聴きやすい4:29のものから、24:00に及ぶ超大作まで粒ぞろい。
ダークで弾きまくり的な前作も好きだけど、今作の②や④みたいな曲も好きですよ。
→同意(0)
11. minato ★★ (2005-06-08 01:11:00)
そういえば、インストがないフルアルバムは初めてじゃないか?と思ったら、2ndもインスト無しのアルバムでした。リンゴマスターさんどうもでした。2ndも今作もラブリエをフィーチャーしたアルバムですしね。
インパクトに富んでいるアルバム。ヘヴィな疾走曲、ポップでコンパクトな曲、DTの伝統的なプログレッシヴな曲、メロディアスなバラード、24分の超大作。
テクニカルなインストパートの長い曲など、7thまで多少マンネリズム化してきた感を一掃するかのように(もちろん、そのインストパートが好きで好きでたまらないリスナーも、私を含めてたくさんいるはずだが)ラブリエを大フィーチャーし、かつてないほどにメロディアス。
初心者にもお勧めできるアルバム。ラブリエの声が好きな人にとってはmust haveなアルバム。ちなみにタイトルトラックは最高。
Best Tune "Octavarium
…続き
12. WILK ★★ (2005-06-08 01:40:00)
8th。
徹底的にヘヴィな姿勢を貫いた前作とうって変わって、②や④に代表されるポップなバラード、①⑤⑥のようなヘヴィな疾走曲、そして大作の⑧と非常にバラエティに富んだ作品。
今のところ、①③⑥⑧がお気に入り。
今作は全編通してラブリエの歌唱が非常に多く、やや暴走気味だった楽器陣とのバランスが取れた気がするし、ラブリエのヴォーカリストとしての成長が伺えるので、ラブリエの歌唱が好きな人は気に入るだろう。
ただし、5、6回聴いただけで判断するのはどうかと思うが、楽曲の練りが少し足りない印象。
例えば、今作の②や④などは『I&W』の②や④を意識してるのだと思うが、楽曲の質としては後者の方が断然上。どうもラブリエに頼りすぎてる気がしてしまう。
今のところ、前作、前々作よりは好きなのだが、もう少し作りこめば『I&W』や『MP2』のような"超名盤"になり得たと思うの
…続き
17. ふぁうすと ★★ (2005-06-09 21:52:00)
この作品は、とにかく8と5を想起させる。
ジャケには並ぶ8つの球体と5羽の鳥。目の数が5と8のドミノ。蜘蛛(8本足)を中心として5層の重なりのある八角形(Octagon)。蛸(Octopus)と5匹の魚。星形とそれに接する八角形(CDのデザインもこれをモチーフとしている)、そしてScale5:8、図形を取り囲む数字に配された8。歌詞カードにおいて、それぞれの曲は○/8というように表示されている。ケースには黒鍵が5つ、白鍵が8つ(Octave:8度音程)。そしてビリヤードの球(黒球は8)。6月「8」日発売も何らかの意図された上での決定だったのか……?発売日が10月(October)8日だったら確実だったろう。
いろいろと書いてみたものの、数字が何を暗示しているのかが謎。いろいろ調べて推測しているけれど、確信に至らない……。
ただ単に8作目のアルバムを5人で作りました、なん
…続き
18. ヤング・ラジオ ★★ (2005-06-09 23:22:00)
BURRN!のインタビューで、マイク・ポートノイは「人々の反応は、さほど参考にしない」「ファンのご機嫌を取るためだけの変化だとしたら、バンドを続ける価値はない」と発言している。この発言は、非常に興味深い。当たり前の事なのだが、これはすごく大事な基本的精神でもある。
予想以上に早く登場した新作は、大まかに言えば前作の流れの上に成り立っている作品だと僕は思う。特に⑤~⑦の流れには、前作にあった怒濤の展開力を感じるはずである。また物悲しい②も、圧巻の出来である。全体的に歌メロが増えた点は、個人的には凄く嬉しいプラスポイントである。でも彼らの作品の中で何番目に好きかと問われれば、5番目だと僕は答えるだろう。しかしそれは、新作の出来が悪いということでは決してない。
ファンの期待に答えるとは、どういう事なのだろうか......?。それは、ファンの望むものを提供するということではないハズで
…続き
20. 蛇めたる ★★ (2005-06-10 22:30:00)
正直なところ、あのスタジオの最後を締めくくったと言えるほど凄くは無い。
それでもDREAM THEATERという異常なレベルのHMバンドの作品なので、それなりではあると思う。
このバンドは「プログレ」だがそれほど難解じゃなく、いい曲は案外すぐに分かるものだ。
ただ、この度は「IMAGES AND WORDS」のようにガツンとくる曲が無い。
(このバンドが完全に「プログレ」になったのかも知れないが・・・・・・。)
前作のようにダークでヘヴィなサウンドの方が個人的に好みなので、このような感想になったのかも。
あと、インタビューでマイク・ポートノイがUKロックっぽいニュアンスを出したみたいなことを言ってたけど、
そこが今回の作品の中途半端さを出してしまったのかもしれない。
COLDPLAYとかRADIOHEADのメロディはそう簡単に取り入れられる
…続き
25. クーカイ ★★ (2005-06-13 21:50:00)
久し振りにこのバンドの新譜を聴いて書き込みをしたくなった。
まあ、前々作あたりからやりたい放題というか、表現力と表現手法が格段に増してきていると考えており、前作もやりたいこととやりかたが非常に良くマッチした好盤と思っているので、最近は比較的高く評価してはいたのだが。
バンドの総合力が増したというか、とても良い雰囲気の作品である。確かに2ndと較べると、わかりやすさという点では及ばない気もする。しかし、バンドも長い道のりを経ており、その時々で実験もして今の状態に到達したわけである。聴き手としては昔作ったものと類似するものを望む気はない。これが今の私のスタンスである。
このスタンスから言わせてもらうと、本作は名盤。
最後の曲のギターはギルモアに似ている。こういうことを鼻につかせずに聴かせてしまうのは、もう十分ヴェテランの証だ。ほとんど「SHINE ON YOU CRA
…続き


Recent 20 Comments

31. 誠意って何かね? ★★ (2005-06-22 19:28:00)
無難なアルバムという感じだ。
「I Walk Beside You」は非常にポップでいろいろな面で面白い楽曲だが、他の曲がバラエティに富んでいるとは言えどうも煮え切らない完成度が残る。テクニカルな曲も今までの技術的な曲と比べるとまとまり過ぎてる気がする。
大作のタイトル曲は期待していたが、いかにも「ただつなげた」感が否めない。出だしのピンク・フロイド、中盤のジェネシスなどすぐに元ネタが見つかってしまう展開もどうかと思う。
ただ個人的には「I Walk Beside You」のような楽曲を作ったことはこのバンドにとって素晴らしい前進だと思う。
いろいろな意見があるが、真価は是非ご自分の耳で確かめていただきたい。
→同意(0)

32. pulser ★★ (2005-06-25 00:12:00)
前作ToTはI&W,AWAKEに並ぶ作品として、大のお気に入りだが、最近のDTに見られる
「技術至上主義」的な部分もあり、不満も少なからずある作品だった。
で今作だが、その技術至上主義的な所は若干後退し、歌メロ、なにより私の大好きなラブリエ前面に出ていてかなりの好感触。
楽曲も多様性があり、十分合格点のレベル。お気に入りは#5~#8
ただ、音質がどうしても納得いかない・・・・・・意図的なものなのだろうか・・・
→同意(0)

33. 若武者 ★★ (2005-06-25 01:46:00)
あー、やっぱり今回も評価が割れてるねえ。
今回は、今までのDTとなんだか違うね。今までのDTの作品は、職人たちの個性のぶつかり合いだったけど、今回ので初めて調和を求めたっていうか。この作品は、初めて一バンドとして作ったって感じがする。だから、歌主軸で楽器隊はそれを引き立てるために演奏してるみたいに聴こえてくるんだろう。
とはいえ、一曲一曲はすんげえいい。2は涙を誘うし、5は演奏は攻撃的でも歌メロは綺麗。1、3、6、7も前作の延長線上であるけど、さらに歌に特化した曲として仕上がってる。8もこんだけ長いのに全然だれないし、演奏もすごい。ラブリエの暴れっぷりがまたいい味だね。あと、評価が完全に真っ二つになっている4。キャッチーで凄い爽やか。俺は好きなんだけどなあ。ただ、この曲嫌いだって人の気持ちも判る気がする。DTにしては新しい風になってるけど、それをいまいち物にしてない感も漂って
…続き

34. k.s.m.2 ★★ (2005-06-26 02:27:00)
"何をやろうが聴き手がついて行かなければいけないバンド"の風格が、ようやく作品と交わったアルバム。(武道館ライヴDVDはその印象がありましたが、スタジオ盤とは自ずからフィールドが違うので)
歌詞がひがみっぽくなくなった、同じく時事問題への言及が直接的には見えなくなった、職人芸なインスト・パートの比率が下がった、と語るべきことは色々ありそうですが、それらは置いておくとして(夢劇についてなら誰でも考えるでしょうし)。
今作の最大の目玉は、音楽作品として大切な"流れてくる音が心地好いのに流されていたら、いつの間にかCDが終わっていた"感覚がちゃんとあること、ですね。この快感は『Awake』以降ほとんど消えていた感があるので、まず満足です。
(熟考したという)曲順や、曲の中での部分が"こうであるべき"な滑らかな流れと共に繰り出されてくるのも、個人的には評価が高いです。

…続き

35. メタルン ★★ (2005-07-03 10:33:00)
前作とは打って変わってさわやか路線ですね。
②以外は全部好きですね。
一番のお気にはやはり⑤でしょ!
とにかく中毒性のあるアルバム、何度も聞いてますけど飽きないな~、

→同意(0)
36. ふぁうすと ★★ (2005-07-05 11:09:00)
リリースされて約1ヶ月が過ぎました。聴き込んでみた上で2回目の書き込み。
前作が「演奏陣がどれまで出来るか」だったら、今作は「バンドとしてどう出来るか」かも。
バンドとしての整合性はあるけれども、イコール楽曲の魅力となりきれていないのがちょっと勿体ない。
「These Walls」「Panic Attack」「Sacrificed Sons」とかなり良い曲はあるだけに、尚更なのかな?
自分が評価するのは、技術のひけらかしに陥らなかったこと。前作では楽曲によっては「ひけらかしている」感もあって、楽曲の整合感に欠けるところもあったと思う。今作では整合感という点では充分に評価できるけれども、しかし惜しいかな、それが楽曲の完成度に直結していない感がある。直結していれば、文句なしに傑作といえる。
今作は楽曲を練り込む時間が少なかったのかもしれない。次作では時間をかけて

…続き
37. ヤング・ラジオ ★★ (2005-07-07 00:51:00)
ソングライティングに才能がある人は、似たような楽曲なら意外と簡単に書けるのである。つまりは、大ヒット曲のパート2みたいな楽曲である。これは事実である。しかし一流のバンドというのは、例え客観的に良いと感じても過去の楽曲に似ていると、それだけでボツにすることも多い。これは、ある意味アーティストとしてのプライドなのかも知れない.....。
彼らは今回、楽曲におけるバラエティーさを頭において新作を完成させている。自分達らしさを失わずに、その狙いは見事なまでに的確に表現されている。分かりにくいが、実は同じことは繰り返さないというアーティスト精神に満ち溢れた作品なのである。
彼らの凄さは、自分達が気に入らないものは一切やらないという妥協なき精神そのものではないだろうか。ファンよりも前に自分達がきている所をもっと評価して欲しい。僕はこの作品で、彼らの深さをより強く感じるようになった。作品を

…続き

38. deruderu ★★ (2005-07-07 22:21:00)
このアルバムはMetropolice Pt2以来、久々にジョーダン・ルーデスのプレイヤーとしての才能が溢れんばかりに発揮されています。ラブリエの歌もミックスで今までの作品よりもかなり前面に出されていて聞きやすいです。個人的に残念なのは、このアルバムもペトルーシのギターが前作同様にザクザク音が満載なところです。楽曲は最終曲⑧が最高で、この曲聴くだけでも買う価値はあると思います!
→同意(0)

39. おのりん ★★ (2005-07-21 01:57:00)
賛否両論を受けてると言う意味ではMetallicaのSt.Anger的なアルバムですね。しかし、個人的にはヘヴィかつプログレ的な部分を無くさず、キャッチーなメロディも取り入れ、しかしそれがポップになったと批判されない彼らの実力はやっぱすごいと思います。

→同意(0)

40. もさな ★★ (2005-07-23 21:07:00)
非常に聞きやすくなったという点はたしかにありますが、インストの部分がもっと欲しかった・・・その点ではTOTの方が高評価ですね
タイトル曲好きなんですが、やはり似た(ほぼ同じ)フレーズが気にくわない人は好きにはなりにくいんじゃないかと思いますね
ギターのオーバータブも必要最小限にしているところからやはりTOTから続くDTのライヴへの姿勢がうかがえますね
今回のツアーも行く価値は高いでしょう!!
→同意(0)

41. コンソメ ★★ (2005-07-31 16:51:00)
漠然とした意見ですが、音のイメージとして「目前の絶望の一歩先にある希望」を演出して
くれるのがこのバンドの一番の魅力だと感じています。そういう点では前作は個人的に
「ずーっと絶望」だったんですが、今作では再び随所で絶妙なタイミングでメジャー展開を
見せてくれていますね。とりあえず、今年の夏はタイトルトラックで決まりかな。季節・時期
ごとにイメージとして定着するのが合格の基準点とすれば、今作は合格。


42. Straysheep ★★ (2005-08-01 21:21:00)
現在アメリカで大ベストセラーとなっている、ロス・ブラウン著「ダヴィンチ コード(2003年刊)」に触発されて製作したであろう作品。
本作中に顕著に見られる 5 と 8 の数字は、上記小説中に登場する「フィボナッチ・ナンバー」の最重要数字のことである。
フィボナッチ・ナンバーとは、世の中の森羅万象を数値の組み合わせによって解き明かそうとする、古来より西洋に伝わる風水や占術のような民間学問の一種なのだが、この小説にはその他にも理性の優位に基づく近代科学の世界では長らく無視・蔑視され続けて来た、言わば「庶民の生活の中から生まれた智慧の体系」とでも言うべき様々な民間学問について述べられている。
ドリーム・シアターのオリジナルメンバー3人は恐らく、第2次世界大戦より60年が過ぎ、明らかに行き詰まりを見せている近代科学文明に代わる、大げさに言えば人類全体が着目すべき新たな価値体系を
…続き

43. ゆうにゃん ★★ (2005-08-01 21:44:00)
世界最高峰のテクニック集団である彼らは、常に表現能力の限界に挑んでいる。
彼らにはいつもクォリティーの高い音楽が沢山詰まったアルバムを期待してしまう。
この作品は「TRAIN OF THOUGHT」以来、1年半ぶり8枚目のアルバム。
先達への畏敬の念を持つという彼らは、PINK FLOYDやGENESISなどプログレッシヴ・バンドのエッセンスを常に作品に盛り込んできた。
今作では24分の大作の⑧「Octavarium」が素晴らしく、その様はまるでプログレ絵巻図の如くである。
近年はRADIOHEADなどUKのロックにもインスパイアされているようで、そのせいか今作はどことなく無機質な音像で…、推察するに無常観を表現したかったのではないだろうか。
さて、このアルバムは普通のバンドなら文句なしに合格点である。
しかし、あの世紀の大傑作「METROPOL
…続き

44. んさんげ ★★ (2005-08-14 01:28:00)
I&WやFALLING INTO INFINITYが好きな方は・・・・って、まったくその通りだと思います。
どうも、彼らの曲にあるスラッシーなリフをメインにした曲が好きになれない私にとっては、そこに垣間見える至極のメロディは感動そのもの。耐えたご褒美みたいなものか。
今回はご褒美いっぱいだ。前作が耐えてばかりだったからなぁ・・・。
→同意(0)

45. TDK ★★ (2005-08-27 23:47:00)
やっと買えました。
まだそこまで聞き込めてない気もしますが、感想を。
前作と比べると非常に聴きやすいです。
その分さらっと流れてしまうような部分も・・・
ただそこはDTだからこそ厳しく見ているだけであって、世間に出ているアルバムの中の1枚と考えれば十分な出来だと思います。
余談ですが、1曲目のイントロでFalling・・・的な感じを受けました。
アルバム全体として見ても近いかな・・・?

→同意(0)

46. 翔太 ★★ (2005-09-03 22:28:00)
確かに評価しづらい作品ですね~。
メトポリ2みたいに難解ではないんだけど、DTがけっこうキャッチーな曲をやってるから違和感を感じるという変な感覚に陥ります。
キャッチーなだけに聞き込むぞ!って気にもなれず。。。
前作のTOTは自分の中で捨て曲がなかったんですけど、今作は③と⑥を必ず飛ばします。(好きな方申し訳ございません)
しかしこのサイトだとそこまで低くないんですよね~③とか。
やっぱり自分の聞き込みが足りないんでしょうか。。。
好きな曲ももちろんあります!
④の悶絶DTポップ、⑥のジワジワと打ち寄せてくる高揚感、⑤にいたってはこれほどDTの曲でテンションが上がる曲はないんじゃないかってくらい大好きです♪
⑧は少し難解ですね。


47. ソナタ ★★ (2005-09-26 09:41:00)
わかりやすくなりましたね。
いろいろ言われてますが駄曲はありません。タイトル曲も24分もあるにも関わらず飽きないし。
ただ分かりやすいがゆえ、ちょっと全体的に飽きてしまう。
やっぱり一言で言うと「無難」と言う感じ。
とはいえ無名のバンドがここまでやったら思い切りガッツポーズするほどクオリティは高いんですけどね。

→同意(0)

48. hiromushi ★★ (2005-10-15 15:26:00)
DTに求めてやまぬ人々の雄たけびが聞こえます。
もうすこし!!
あともうちょっと!!
個人的には一番聞き込めないアルバム。

→同意(0)

49. ヤング・ラジオ ★★ (2005-10-17 22:21:00)
僕も昔は新作が発売される前は、「好きなアーティストには自分が気に入った過去の作品と同じような作品を、心のどこかで期待していた。」
しかし今は、その考えは180度は変わらないが、135度くらいは変わった気がする。「変わって欲しくない」と望むのはファンの自由ではあるが、それは同時にファンのわがままそのものなのである。
いつも同じでは、アーティスト自身も飽きるし、ファンにも必ず飽きが来る。だからマイナーチェンジは、必要不可欠なのである。ファンもアーティストも成長しなければならない....。
彼らはこの作品に限らず、同じ事は繰り返さないという強い信念の基に活動を続けている........。僕はこの作品で、彼らの懐の深さに改めて感心させられた。単に楽曲が、というレベルではなく、彼らの精神性にもっと関心を示してもらいたい、個人的にはそう思う。

→同意(0)

50. hiromushi ★★ (2005-10-19 15:45:00)
前作と同じ事を期待している訳じゃない・・・。
聴き終えると圧倒的な貫禄で満足感はある。
けど、ここまで彼らが落ち着くとちょっと寂しかったりする。

→同意(0)
| 発言: 1-50  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage