この曲を聴け!
10年代 | AVANTGARDE MUSIC | D | スイス | ブラックメタルDARKSPACE
Dark Space Ⅱ
解説
外部リンク
"Dark Space Ⅱ" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. Usher-to-the-ETHER ★★★ (2007-08-15 22:32:00)
2005年発表の2ndアルバム。3曲入り54分。原盤は500枚限定で手書きナンバー入りでしたが、06年に再発されました。
このアーティストもアーティスト名の示す通り、ブラックメタルを通じて宇宙を表現する音楽を演っていると言えると思いますが、LIMBONIC ARTやARCTURUSの描く宇宙が星空や星雲だとするなら、DARKSPACEはブラックホールだと思います。他のシンフォブラックを引き合いに出すなら、LUNAR AURORAの最新作が感性的には近いかと。あっちよりメタル色は薄く、ノイズ色濃厚ですが。盤面も同じく黒ですし(笑)
音楽性はアンビエント・ブラックと言うカテゴライズからも分かるように、ブラックメタルとノイズ/アヴァンギャルドの中間という感じで、ブラックホールの持つ膨大な質量を表しているかのような非常にノイジーで暗いギターの音が特徴。パートによっては
…続き
2. PaganHorde ★★ (2007-11-16 23:16:00)
宇宙通信って通信経路がノイズまみれですけど
このノイズにまみれた音像がまさに宇宙から届けられた感じを
表現できていると思います。
アンビエントブラックってお化け屋敷みたいなのが多いですけど
これはそういう数あるアンビエントブラックとは一線を画します。
Paysage d'Hiverでは冬の情景、Darkspaceでは宇宙を表現しているので
今度は深海の神秘とかを表現するプロジェクトでもやって欲しいものです。
→同意(0)
3. たまねぎ ★★ (2008-04-06 15:23:00)
実際の宇宙やブラックホールがどんなものなのか、
行ったこともないので(後者は行きたくありませんが)
そりゃ分かりようがありませんが、私達がそれに対して
思い描く無限大の広さ、暗黒、神秘などがただ延々と表現
されたような音で、ノイズと奥行きのある音作りがまた
功を成しており、宇宙空間にトリップしたかのような感覚を
味わえます。
意識して聴いていれば耳を惹くメロディも部分的に出てくるのですが、
アンビエント的な音像なのでやはりアルバム全体を一つとして
聴いたほうがいいですね。
このような作品に出会うと、Usherさんが書かれているようにブラックって
ほんとに無限の可能性、表現力、そして深さを持つジャンルだなと思います。
比べることじゃないし、言い方が悪いですが、普遍的なメタルのカッコよさであったり、
メロディであっ
…続き
MyPage