この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | Y | インスト | ギターヒーロー | テクニカル | ドラマティック | ネオクラシカルメタル | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁 | 北欧 | 有名バンド | 様式美
YNGWIE MALMSTEEN
Rising Force
Black Star (118)
Far Beyond the Sun (261)
Now Your Ships Are Burned (40)
Evil Eye (43)
Icarus’ Dream Suite, Op. 4 (116)
As Above, So Below (56)
Little Savage (43)
Farewell (2)


解説


外部リンク
"Rising Force" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索

登録されている0曲を連続再生(曲順) - Youtube

1. Black Star, 0. Far Beyond the Sun, 0. Now Your Ships Are Burned, 0. Evil Eye, 0. Icarus’ Dream Suite, Op. 4, 0. As Above, So Below, 0. Little Savage, 0. Farewell

コメント・評価

Selected Comments
53. 山口 弘 ★★ (2007-04-20 18:00:00)
音がやや篭っているが神盤 , 多分 Yngwie の中で一番好き . Vo も(蛇足だけど)良い .
→同意(0)
55. ICECLAD RAGE ★★ (2007-06-30 00:31:00)
このアルバムを作っていた頃の野心を取り戻せば、イングヴェイ完全復活も夢じゃない。
しかし、それは果てしない夢ではあるけれど・・・。
→同意(0)
56. Dr.Strangelove ★★ (2007-08-04 10:59:00)
イングヴェイの最高傑作という声もあるがそこまでではないかな。
質が高いアルバムなのは確かだが。
→同意(0)
59. うにぶ ★★ (2008-04-30 23:58:00)
イングヴェイのバンドのヴォーカルは、暑苦しい系の人が多いので、そういうのが苦手な気分の時は、インスト主体の本作に手が伸びます。
ちなみにそういう気分の時は、歌入りの曲を飛ばしちゃったりしてます。
ギターの音色は、アルカトラス時代とこの頃のが好きです、やっぱり。メロディの組み立ても凝ってて良いです。
→同意(0)
60. アメリフローラの95 ★★ (2008-05-26 23:25:00)
この作品を競馬で例えれば「テスコガビーの桜花賞」か「トウショウボーイの皐月賞」。
リアルタイムで体験した人は腰を抜かしたことでしょう。
メタル特有の喧しさが希薄で、音はあくまでも美しく繊細。
このアルバムなら非メタルな人でも案外聴けちゃうんじゃないでしょうか。
→同意(0)
61. ムッチー ★★ (2008-06-11 14:37:00)
やっぱり初期のインギーは凄い!
神がかっているというか、よくこんなメロディーが思いついてこんな素晴らしい音をだせるなと。
残念ながら交通事故後の作品ではプレイスタイルがずいぶん変わってしまったように思えるが。
このアルバムは次作と並んで最高傑作だと思う。
すべての曲がドラマティックで感動的。
クラシカルで最高にカッコいいギターアルバム。
→同意(0)
62. クソアゴ ★★ (2008-08-29 10:07:00)
初めて聴いたYngwieの作品が「Odyssey」だったので、
近作を聞いたときには驚きました。
確かに事故前なのでギタープレイが滑らかだし、
「歌+演奏」の後のスタイルでは聴けない曲が満載です。
感動しました。

それにしても、このアルバムのレビュー数はナゼこんなに少ないのでしょう??
クソアゴ 2008年8月29日(金)10時7分
→同意(0)
64. アイーダLOVE ★★ (2008-08-30 00:59:00)
ありえない。「ODYSSEY」が一番(08年8/29現在)ってのがありえない。
と言うのはジョー・リン・ターナーが嫌いな自分の個人的な意見だが。
だがこの作品こそが最高傑作であることは揺ぎ無い真実である。
楽曲のクオリティやテクニックなど、総合的に素晴らしい。また、この作品がリリースされた当時、イングヴェイの登場が衝撃的だったことが容易に想像できる。
唯一無二。一つの歴史を刻んだ男。
→同意(0)
65. 失恋船長 ★★ (2008-09-12 17:45:00)
このアルバムは色んな意味で凄いですね
自らの思いのままに弾きまくった重厚かつ壮麗なクラシカルサウンドを展開し有無を言わさぬ超絶プレイのオンパレードに唖然とします
当時子供だった頃、このアルバムに対する厳しい意見に理解を示せませんでしたが今なら良く理解することが出来ます。色んな音楽に触れHM/HRの世界にも造詣が深まったら評論家の気持ちも痛いほど分かります。
色んな意味で革新的な今作の持つ意味合いは大きいし、衝撃を受けた世代としては見逃せませんが、やりすぎ感は拭えません
しかしこのジャンルの先駆者である彼の才能とセンスは素晴らしいものがあり
色あせる事のない後世に伝えられるモノである
バンドだとかアンサンブルだとかお構い無しのやり方が清いとさえ思えるから不思議だ
僕はリッチー・ブラックモアに憧れギターを始めようと思い、そしてインギーの登場で断
…続き


Recent 20 Comments

67. YRO ★★ (2008-11-01 23:04:00)
イングヴェイの神がかったプレイが聞ける神盤です。
Black Star、Far Beyond The Sun、Icarus Dream等など
楽曲、ギタートーン、プレイ、あまりにも凄すぎる・・・
こんなアルバムはもう出てこないだろうなぁ。
聞いたことが無い方にも本当に聞いてほしい1枚です。最高です。
→同意(0)

68. Ice9 ★★ (2009-01-24 10:10:00)
イングヴェイのアルバムで一番好きなのがこの1st。実際、初期のアルバムはどれも甲乙つけがたいのですが。
お薦めするメタルアルバムとしては、ややマニアックな感がありますが(そこが魅力のひとつでもある)
音楽性、奏法共に沢山の方達に影響を及ぼし、ひとつのジョンルを築いた記念すべきアルバムだと思います。
そして華麗なる「NOW YOUR SHIPS ARE BURNED」が好きすぎてスミマセン。

→同意(0)

69. なべっち ★★ (2009-03-28 16:05:00)
一般的な(失礼か)HR/HMファンにお奨めなのが「ODYSSEY」で、イングヴェイのファンが最も愛してるのが、このアルバムという事ではないでしょうか。
このサイトは、イングヴェイファンだけのサイトではないので、お奨めアルバムの1位が「ODYSSEY」なのは、別におかしくないと思います。
とはいえ「RISING FORCE」が1位じゃないのはおかしい、という気持ちももちろん分かります。
これを聴かずしてイングヴェイを語るなかれ!というアルバムです。
この後、数々のイングヴェイもどきを生み出し、80年代ハイテクブームを作った、罪深いアルバムでもあります。
しかし、それらの中にこのアルバムを超えるものはおろか、並んだアルバムは皆無でした。(なんて言い切っちゃって大丈夫かな)
イングヴェイより速く弾くギタリストは一杯いますが、これだけの美しい音色で流れるように
…続き

70. モブルールズ ★★ (2009-06-05 02:16:00)
インストものが好きではない僕もこれは大好き。クラシックやテクニック云々ではなくメロディーが素晴らしい。歌入りの2曲も素晴らしい。

→同意(0)

71. bar ★★ (2009-10-22 01:09:00)
史上最高のインストで間違いない。


72. KYOKOKOURA ★★ (2010-01-01 23:23:00)
飽きっぽい私が大半インストかつ1曲が割と長いこのアルバムを飽きずに聴けるのってスゴイことじゃん。
無人島に1枚持って行けるならこれです。
イングヴェイ、天才だと思います。


73. チャイチャイ ★★ (2010-05-05 20:22:00)
最高に美しいインスト満載のアルバム!!!
クラシカルなフレーズ満載の超名盤。
ただ速弾きをしているわけではなく、
メロディアスに速弾きするのが彼の魅力。
静と動の対比など展開も考えられていて、
ダレることなく聴き入ることができます。
性格は下の下レベルだと思いますが(笑)
一度は聴いてみる価値があります。

→同意(0)

74. N男 ★★★ (2010-07-18 10:54:00)
ソロ第1弾にして、不朽の傑作。
実質全7曲中2曲がインストで、クラシカルフレーズ満載です。
ネオクラシカル系でインスト主体のアルバムとしてはこれを超える作品は本人ですら二度と作れないのではと思ってしまいます。
確かにインスト嫌いには取っつきづらいが、ここで聴けるインストはそれを克服させるくらいの説得力・存在感が存在する。
速弾きをしつつも、メロディがしっかりと土台にあるのがポイント。
インペリテリとかとは全然違うと思います。
オススメは①、②、⑤です。捨て曲無し!
当時20歳そこそことは化け物だな。

94点。

→同意(0)

75. かのん ★★★ (2011-07-14 21:19:14)
40歳になってこのアルバムの凄さがわかった。
まえからも好きだったけど。ちなみにDIOのRAINBOWが好き派です。
イングヴェイのアルバムで一番ですね。
→同意(0)

76. ハルディン ★★★ (2012-08-22 21:09:32)
イングヴェイといえばこの1stが傑作。クラシカルな気品漂うインギーのGワークは現在とは比べ物にならないくらい構築性に溢れていて、素晴らしいまでにドラマティックな起伏を設けている。早く弾いているだけなんていう印象など全く与えない。全8曲でムダも全く感じさせない曲構成なのもいい。その内Vo入りの曲は2曲のみで実質インストがメインとなっているが、全編インストで統一しても良かったと思う。

→同意(0)

77. えったん ★★★ (2012-09-13 12:22:23)
しっかり組み立てられた楽曲とギターソロ。今では見られない純なネオクラ。
もうこの様なアルバムは見られないのだろうか・・・。
→同意(0)
78. 火薬バカ一代 ★★★ (2012-10-21 17:06:43)
イングヴェイ・マルムスティーンが1枚看板を背負って、HR/HMシーンに打って出た記念すべき作品なれど、インスト物はあまり嗜まない身ゆえ、彼のカタログの中では比較的手が伸びる率は低め。
正確にはジェフ・スコット・ソートが歌う楽曲も2曲ほど収められてはいるのですが、どちらもイングヴェイなら片手間に書けちゃいそうな小粒な楽曲の上、今でこそ実力派シンガーとして鳴らすソートの歌声もこの頃はかなり青臭い感じで、それが印象の残らなさに拍車を掛けています。尤も、もしこのレベルの楽曲がポッと出の北欧メタル・バンドのデビュー作に収録されていたら、「期待の大型新人登場!」と大騒ぎしたに違いありませんが。
歌入りナンバーの影が薄い理由は他にもあって、その最たるものが、美旋律とネオクラシカルなドラマに彩られたインスト曲のインパクトのデカさ。現在でもライブの重要なレパートリーである“BLACK STAR

…続き

79. 丸虫さん ★★★ (2013-01-16 09:45:58)
ギター弾きとして一枚選ぶならこれかなぁ。
BLACK STAR、FAR BEYOND THE SUNは間違いなく傑作。
歪みの少ないクリアなトーンで縦横無尽に弾き倒す若い頃のインギーすげぇ。
楽曲の構成、ギターテクニック、トーンすべてが高次元にあります。
若いのに既に完成されてます。
→同意(0)

80. Voja ★★★ (2015-06-16 20:01:31)
メタルをよく知らず、何となくギターの人がすごいということを聞いて買った中学生の当時にはよくわかりませんでした。
あらためてメタルにはまった今、再び聞いたらこのアルバムが、静かに自分の中でメタルという音楽を定義づけていたということに気付かされました。Black Starのメロディ、IcarusのダイナミックさFar Beyond the Sunのギターの技術、これらをさがしてメタルのアルバムを買いあさっていたのだと今だからわかりました。はずかしながら、これから彼のアルバムをさがす旅に出ます。
→同意(0)

81. 乃坂 繭士 ★★★ (2015-08-08 19:17:37)
水晶とか結晶の様な、
純度の高い「ネオ・クラッシク」アルバム。

ボーカルが入っている曲が2曲と言うのも
LPアルバム時代なら、
良いバランスだと思います。

自分の知っている話だと、
グラハム・ボネット以外に
ロニー・ジェイムス・ディオや
フィル・モグが、
イングヴェイをギターリストに
向かえたがっていたそうですが、
まだまだ多くのシンガーが
彼を狙っていたのではないでしょうか?
→同意(0)

82. メタル坊主 ★★★ (2016-05-22 22:16:42)
改めてじっくり聴くと、とてつもない名盤ですな。
アルカトラズ、このソロ1st、トリロジー、オデッセイあたりまでは神懸かってた。
今とはまるで別人クオリティ。なんて美しい音楽なんだ。今はリマスターされてるし、元々の音質も悪くない。
→同意(0)

83. 名無し ★★★ (2017-08-06 01:01:14)
自分がイング教に入信する、きっかけとなった神アルバム。

と言うより、HM/HRギタリストに多大な影響を与えた作品でもある。
取り敢えず聴いておけ、と言う逸品。


84. ピックくれ ★★ (2018-09-09 00:29:43)
ギタリスト必聴。これは1000回聴いた。
事故前、事故後と言う乱暴な括りは嫌いだが、しかし!!
事故後とは明らかに違う、ストイックで正確無比なプレイが炸裂している。
若きギターヒーローの、名刺代わりの神盤。
→同意(0)
85. 正直者 ★★★ (2018-11-01 20:29:04)
ネオクラシカルギターのバイブルと呼ばれた歴史的にも重要なアルバム。楽曲の大半が渡米する前のスウェーデン時代に書いた曲。10代の頃に既に、高い作曲能力と個性豊かなギタープレイを極めていた事実に興奮する。
ハーモニックマイナーやディミニュシュスケールを使用したクラシカルなメロディライン、当時としては技巧の限りと尽くしたスウィープ、アルペジオ奏法は、多くのギタリストの既成概念をブチ壊し、多くのフォロワーを生み出した。
流麗なクラシカルフレーズは彼がヴァイオリン奏者だった経験が大きい。その為のコード進行など多少渋滞を起すのだが、それは本物のクラシックと比べた場合に発生する問題点であり、ロックとクラシックの融合という観点から見れば問題はない。
彼の登場はロックの世界に革命を起こした。それは疑いようのない事実だ、だからどんなに不遜な態度を取り続けても許される。それだけに今現在の彼に

…続き
86. Tamasa ★★★ (2020-08-05 19:22:29)
名盤という括りでは語り切れない
一つの音楽ジャンルがここから始まった歴史的なアルバム。
しかもイングヴェイは当時二十歳そこそこだった訳で、どれほど神がかっていたかが分かる。

この後、一時期、デビューする新人全員がイングヴェイ・フォロワーの様な状況を産み
図らずも「音楽じゃない」「速いだけ」という言われのない批判を受けたのも今となっては懐かしい。
的外れであったことは後の歴史が証明してくれているけれども。

日本で一番権威があるとされていた雑誌の、しかもカリスマであった当時の編集長が、この的外れ批判の急先鋒だった。今思えば「このおっさん、ちょっと分かってないんじゃね?」とファンが思い始めたのはあれからだった(あと聖飢魔Ⅱ0点ね)。編集長のその後の凋落を見れば、これもまたイングヴェイが本物であったということを歴史が逆説的に証明しているといえる

…続き
| 発言: 1-36  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage