この曲を聴け! 

70年代 | 80年代 | 90年代 | Q | ドラマティック | ブリテン | プログレッシヴ | ポップ/キャッチー | メロディック | ロックンロール | 叙情/哀愁 | 洋楽ロック/ブルース
QUEEN
A Night at the Opera (1975年)
Death on Two Legs (Dedicated to...)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"Death on Two Legs (Dedicated to...)" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

Queen - Death on two legs (dedicated to......) (1975) - YouTube (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加


コメント・評価

Selected Comments
4. エリカ・フォンティーヌ ★★★ (2003-11-20 18:15:45)
ライブ・キラーズで始めて聴きました。かっこいいですよ!こういう歌詞、好きです(笑)。学生時代、授業中に机に書いてました(笑)。
→同意(0)
8. 酒とバラの日々(2004-02-07 02:27:39)
オープニングを飾るドラマチックな曲。
一曲の中でも、めまぐるしく変わる曲調とメロディーはクイーンならでは。
→同意(0)
9. 野崎 ★★★ (2004-02-28 20:00:12)
ハードロックバンド、QUEEN。
→同意(0)
14. 190 ★★ (2004-08-20 23:51:10)
フレディーのヴォーカルがハマッテルね!
カッコイイ。
→同意(0)
23. セキ ★★★ (2005-08-30 17:45:26)
個人的にはボヘミアンを凌ぐ程に好きかもしれない。
あ、言い過ぎた。拮抗するぐらいだ。
→同意(0)
24. minato(2005-09-02 01:59:41)
すげー怖いですよね、詩。
フレディの怒り爆発。そんな歌詞と美しいコーラスとのギャップがまた・・・。
→同意(0)
30. ソナタ ★★★ (2006-01-31 14:55:19)
かっこいい!
クイーン節炸裂でございます。
→同意(0)
31. 臣呼吸 ★★★ (2006-03-30 22:49:48)
うおお、歌詞がヤバすぎる。
これでもか!っていうくらいに憎しみ込められていますね。
歌詞だけでなく、歌い方にも憎しみが込められています。
「And you want more」の部分の「ムォォォォオオオオオオオァァ!」
っていう感じの歌いっぷりに戦慄しました。
この曲の主題は「怒り」です。怒りこそ、この曲の源!
ムシャクシャしたり、カーッとなった時にこの曲を聴きましょう!
ストレス解消、気分がスーッとします。
→同意(0)
35. まんだむ(リニューアル) ★★ (2006-06-04 16:55:42)
フレディの憎しみパワーが込められていて、不穏な空気が漲っている。人の恨みとは恐ろしいもんですわ。
このダークさとどっしりした重量感がメタル的でカッコいい。
コーラスワークなどはさすがに華麗だが。
→同意(0)
36. Dr.Strangelove ★★★ (2006-10-02 18:27:01)
この曲を作る原因となったあの人に乾杯。
→同意(0)
37. ファットマン ★★★ (2006-10-21 16:28:23)
いいんだこれが
→同意(0)
39. TELECASTER ★★★ (2007-06-04 16:15:26)
ヘヴィですねぇ~!
→同意(0)


Recent 20 Comments

40. ドンタコス ★★★ (2007-06-30 23:29:24)
歌詞だけを読めばスラッシュ・メタルかとも思えそうな内容ですけど、曲を聴いてみればダークな雰囲気をかもしだしつつもどこか知的で気品さすら感じられる。
クイーンだからこそ作れる曲ですね。
→同意(0)

41. 櫻. ★★★ (2008-02-03 20:09:08)
曲自体は重厚で高貴な雰囲気なのに、歌詞を見て吃驚...
人を罵倒する言葉と言えぬ言葉の羅列に衝撃を覚えましたw
...でもそこを最上級に仕上げてしまうのがQueen!
freddieになら“Do you feel like suicide?"なんて言われても
良い...かも?
→同意(0)

42. ブライアンMAY ★★★ (2008-05-05 21:33:47)
この曲は当時のマネージャーの事を歌っているそうです。
そのマネージャーはクイーンの印税から多額の売り上げを盗んで、メンバーには少しの印税しか渡していなかった為、恨みにこの曲を作ったそうです。でも、レコーディング中にマネージャーが自分の曲だとわかり、レコード会社とクイーンを訴えました。
その後の事は不明です。


43. ごろにゃん ★★★ (2008-12-03 23:30:37)
とにかくブライアンメイのギターがいい。元マネがどれほど厭われていたのか、想像力をかきたてられる。 Feel Good!
→同意(0)

44. MASANAO ★★★ (2009-02-24 08:01:42)
イントロからやられます。
僕はタイプ的には苦手な曲ですが、この曲は違います!
めちゃめちゃカッコイイです!
ダークでヘウ゛ィですが、キャッチーなメロディーでもあります。
こんな曲はQueenにしか作れません。
→同意(0)

45. No Name ★★★ (2009-03-01 17:37:42)
こんなにコメントが少ないなんて...
自分のなかでは、Queenの曲のなかで、結構上位なんですが...
まぁ、歌詞の内容はアレですが...


46. Epitaph ★★★ (2009-03-28 23:11:28)
真っ暗の中、重々しい緞帳が上がったら、一点の光を浴びたバレリーナが踊っているようなイントロ。

→同意(0)

47. fortune ★★★ (2009-04-13 21:15:46)
いきなり最初からインパクトのある曲
怖い曲ですねw
→同意(0)

48. qfbrj ★★ (2010-05-11 21:48:30)
フレディらしい絶品!!
→同意(0)

49. 猫にゃんにゃん ★★★ (2011-01-12 16:08:20)
鳥肌もののギターが聴ける素晴らしくカッコイイ曲である。
他の人の発言にもあるけど、この曲が語られることがほとんどなく「無名」なのは残念だし、不思議でもある。
名曲が多いクイーンだから仕方ないのかもしれないが.....
→同意(0)

50. 胡椒軍曹 ★★ (2011-04-08 15:34:24)
ここまで言ってしまうとは、よほどんでいたんだろう……。
何気に次の曲との流れがいい。
→同意(0)

51. 怒号 ★★★ (2011-12-31 18:47:12)
オペラとハードロックの最高の融合。
唯一無二。
粘着質極まりない歌詞がまたロックだぜ。

→同意(0)

52. ヤング兄弟 ★★★ (2012-06-16 18:52:04)
1曲目がこんなダークだといやでも引き込まれてしまいますね

→同意(0)

53. Ice9 ★★★ (2012-10-02 22:42:00)
QUEENのダークサイドの楽曲。
重いですねー!ブライアンの音色も絶好調、キテルネ!

→同意(0)

54. 名無し ★★★ (2013-02-22 17:43:04)
全体的にダークな感じな曲ですが、こういう曲大好きです。
2:20からのギターソロがかっこいいです。


55. あよー ★★★ (2014-06-15 17:47:06)
ざまあみろ!バーカ!

→同意(0)

56. Shirabetty ★★★ (2014-10-02 23:09:11)
Freddieは怒りという負の感情さえ芸術に変換してしまう天才です!前作の Flick of the wrist もそうでした。ただ、名盤オペラ座の夜のオープニングに相応しい芸術的な曲でありながら、ライブは80年代に入ってからはやって無い?様ですし、あまり多くのファンの口から語られる事は無い曲ですね。やはり歌詞がリスキーだからでしょうか。

サウンド的にはQueenの良い部分が全部入った様な素晴らしさです!特にBrianのギターの絡みつき方は ネチッこくて歌詞に合っているし、ベースラインもカッコ良い。

ためらうこと無く自己表現し続けたFreddieは、真の芸術家だったと思います!ブラボー!
→同意(0)

57. 名無し ★★★ (2018-02-20 22:01:00)
私はこの曲が好きなんですが、今時のバンドはこう言う感じの曲はカバーしないですよね?


58. 名無し ★★★ (2018-05-30 16:41:09)
この曲のライブヴァージョンもかっこいいです 特に1980年代


59. 名無し ★★★ (2019-09-25 18:08:29)

30代ですが11歳からずっと聴いてます
間違いなくハードロック史に残る名曲
だと思います 中期まではハードな曲よく
やってますが本曲鋭さが群を抜いてます
構成、空気、演奏は完全芸術の域
弦を擦ってる?と思われしナイフを
回してる様に聞こえる効果音がこれまた
何度聞いても素晴らしく心盛りあげて
くれます スリリング ハード キラチュン

ページ上部に移動 | 発言: 1-50 51-59  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage