この曲を聴け!
最近の発言
Beg for Mercy / The Natives Are Restless (火薬バカ一代)
The Natives Are Restless (火薬バカ一代)
One Nation Underground (失恋船長)
Loud, Wild and Heavy (失恋船長)


MyPage

HAWAII - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Beg for Mercy / The Natives Are Restless
歯切れ良く刻まれるGリフに哀愁を帯びたメロディ等、
尖った部分はないけど中庸な魅力を放つミッド・チューン。
ドラマティックに構築されたGソロは、東洋的なメロディも
顔を覗かせたりと、マーティのセンス(とテクニック)が
存分に発揮された素晴らしい仕上がりとなっています。

火薬バカ一代 ★★★ (2022-07-20 00:13:14)


The Natives Are Restless

元MEGADETHのマーティン・フリードマンや、VICIOUS RUMORSの初代Voとして知られるゲイリー・セント・ピアーが在籍する等、ハワイ出身のHMバンドとしてはトップクラスの認知度を誇っている(んじゃないかと思う)、その名もまんまなHAWAIIが’84年に発表した2ndフル・アルバム。ちなみに今作で歌っているのはゲイリーではなく、エドワード・ポール・デイなる御仁です。
自らの出自をアピールするかの如く、本編は地元民謡“ALOHA OE”の長閑なメロディからスタート。そんな「気分は常磐ハワイアンセンター」なぼんやりとした空気を破壊的なGリフがバリバリと引き裂いてパワーメタル・ソング①が猛然と走り始める冒頭で掴みはOK。尤も、ゴリゴリのハード・ナンバーはこれぐらいで、あくまで本作の基調となるのは、NWOBHMからの影響を伺わせるヘヴィ・メタリックなエッジと、わめき型のVoが歌うキャッチーなコーラス、厚めに敷かれたボーカル・ハーモニー、抜けの良い躍動感といったアメリカのバンドらしさを併せ持つ初期型LAメタル・スタイルなのですが。
かように、いっそ典型的とも言えそうなサウンドにHAWAII独自の味わいをもたらしてくれているのが、マーティのテクニカルかつメロディアスなGプレイであり、また既に健在な彼のオリエンタルなメロディに対する拘りぶり。特に哀愁を帯びたメロディと、ドラマティックに構築されたGソロが絶品の彩りを加える④や、“さくらさくら”を“OMICCHAN NO UTA”と題してカヴァーしている⑧は聴き応え十分の名曲に仕上がっていますよ。
気合漲るパワー・サウンドに満腹になれる1枚。ま、ちょっと胃にもたれるかもですが(笑)

火薬バカ一代 ★★★ (2022-07-18 22:45:45)


One Nation Underground

Vixenから3曲、Alohaから1曲とマーティのバンド遍歴を知る上でも貴重な一枚として知られるバンドの1st。AlohaからHAWAIIに改名する以前は女性シンガーでしたね。シャリシャリとしたギターの音など80年代初期ならでは(キーボードみたいに細く繊細です)、スピーディーなリフワークを生かした攻撃性の高い楽曲はいかにもShrapnelの欲しがりそうな音楽性であり、マーティのスリリングなソロに耳が持っていかれガチですが、それ以外にも魅力的なフレーズを随所に導入しており、センスの高さを遺憾なく披露されているのが最大の聴きどころ、またトリオ編成とは思えない厚みをもたらしている存在感も魅力です。ちなみにこちらでボーカル兼ベースで活躍するのは、後にジェフ・ソープに声を掛けられVicious Rumorsの1stで歌うゲイリーさんですので、マニアなら要チェックでしょう(笑)先輩、頼りないっすよ。

失恋船長 ★★ (2016-10-01 14:18:46)


The Natives Are Restless

バンド名ハワイに即した小技で幕が開ける2nd。そこから一気にパワフルなリフワークも健在なスピードメタルで幕が開けメタル魂に蹴りを入れてくれます。ベースは無骨なUS産のスピード/パワーメタルサウンドなんですが9曲入りと言う事で曲調もバラエティに富んでおり多彩な楽曲の中でも縦横無尽に駆け巡り印象的なフレーズとテクニカルなプレイで聴き手を魅了するマーティさんのギターは輝きを放ちますね。⑧はOmichan No Utaとクレジットされていますが日本民謡「さくらさくら」のインストヴァージョンでして、なぜおみちゃんの歌になったのかは分かりませんがスコーピオンズの「荒城の月」にインスパイアされて日本的なメロディに目覚めたと言っていた事を鮮烈に思い出させてくれる入魂のギタープレイが堪能出来ます。兎にも角にもハワイという陽気な土壌をイメージさせる音は出だしの数秒くらいで、あとは力の入ったサウンドが堪能出来ますので興味がある方は一聴の価値ありですね。ジャケットも複数ありますので気を付けてください。

失恋船長 ★★★ (2014-08-22 13:20:27)


Loud, Wild and Heavy

なんとも気の抜けたバンド名のように感じますが、メディアの登場も多く一般的にな認知も高い日本通で知られるマーティー・フリードマン氏が率いていたバンドのミニアルバム。力の入ったダーティーな歌い方に余裕は感じられませんが、主役であるマーティーさんのギタープレイは、やはり光るものがあり、アメリカのそれとは少々違う感性を垣間見る事ができ、攻撃的なリフワーク、ワビサビのあるメロディアスなフレーズと、そこが最大の聴きどころとなり、無骨なスピード/パワーメタルサウンドの中で異彩を放っていますね。

失恋船長 ★★ (2014-08-22 12:57:49)


The Natives Are Restless

↑のとおりのシロモノ。
ハワイアンから始まって疾走感あふれるカコフォニーばりのメタルサウンドを堪能できる。
古い作品だが、80年代頃のB級スピードメタル風味が満載で、「さくらのうた」のギターで悩殺される。

Kamiko ★★ (2008-11-10 02:31:00)


Loud, Wild and Heavy



noiseism ★★ (2005-10-18 18:15:00)


One Nation Underground

1st。
ジャケットから既にB級臭さがプンプン漂う素晴らしい作品。
内容もまさに古き良きヘヴィメタルって感じであり、ちょっとスピードメタルな所も私は好きだ。
まぁこのアルバムは音質こそ酷いが、Marty加入後のMEGADETHよりはマシな音出してると思う。
80's好きはマスト…ってほどでもないが(笑)、聴いてみても損はしないはず。

noiseism ★★ (2005-10-18 18:07:00)


The Natives Are Restless

85年発表の2nd殺人盤。
ジャケットアートは「火山をバックに凄い形相をするかめはめは大王」という代物。
冷や汗をかきつつ恐る恐るCDをセット。耳をすますと、変な音がスピーカーから鳴り響いてくるのが聞こえる・・・。
あ~ろ~は~おえ~♪あ~ろ~は~おえ~♪
「・・・。」
さ~く~ら~♪(あ、ソレ)さ~く~ら~♪(あ、ヨイショ)
の~や~ま~も~さ~と~も~♪(あ、どしたっ)
死んだ。

せーら ★★ (2005-01-29 04:08:00)