こ
の
曲
を
聴
け
!
80年代
|
F
|
テクニカル
|
プログレッシブロック
|
プログレッシヴ
|
プログレメタル
|
叙情/哀愁
FATES WARNING
THE SPECTRE WITHIN
(1985年)
1.
Traveler in Time
(0)
2.
Orphan Gypsy
(0)
3.
Without a Trace
(0)
4.
Pirates of the Underground
(0)
5.
The Apparition
(6)
6.
Kyrie Eleison
(3)
7.
Epitaph
(3)
ユーザー登録/再認証
THE SPECTRE WITHIN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE SPECTRE WITHIN
外部リンク
"THE SPECTRE WITHIN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
THE SPECTRE WITHINに登録されている7曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Traveler in Time
, 2.
Orphan Gypsy
, 3.
Without a Trace
, 4.
Pirates of the Underground
, 5.
The Apparition
, 6.
Kyrie Eleison
, 7.
Epitaph
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
卵死傷
★★★
(2014-03-08 15:19:51)
日本では本当に人気がありませんね・・。欧米では80sアメリカンメタルの最高作に挙げるマニアも多い傑作です。私にとっても、やや洗練される次作より、John Archのボーカルがより前面にミキシングされ、Bruce Dickinsonの丸パクリでゴリゴリに歌いまくる本作がベスト。一聴では「なんかガチャガチャやっとるな」といった印象ですが、曲を覚える位まで聞き込むと、かなり凄いですぞこれは。
2.
火薬バカ一代
★★★
(2017-05-01 23:43:13)
FATES WARNINGの名を聞くと思い出すSFタッチのアートワークといい、いきなり7分越えのOPナンバー①で幕が上がり、10分以上に及ぶ⑦にて幕が下りる本編の攻めた構成といい、後のプログレ・メタル路線への息吹があちこちから感じられるようになった、’85年発表の2ndアルバム。
ツインGの劇的なハモりっぷりや、メリハリの効いた勇壮な曲展開が物語る通り、未だサウンドの基軸はIRON MAIDEN、JUDAS PRIEST由来のダークでアグレッシブな正統派HM路線に据え置かれています。その一方で、前作のパワフルな音痴ぶりから確かな成長を遂げ、歌声にブルース・ディッキンソンばりの雄々しさと力強さと心強さが宿った(一つ違う)ジョン・アーチの歌唱力や、ドラマ性及びスケール感の一層の増強が図られた曲展開etc.に下支えされた各収録曲は、1曲毎の中で多彩な表情を見せてくれるようになっています。その好例が前述の①や⑦であり、中盤に置かれたエピカルな④であると。
全体的にはまだまだ荒削りな出来栄えだったりするのですが、普段あまりプログレ物を嗜まないボンクラ・メタル野郎的には寧ろそれが丁度いいぐらいの塩梅でして。特にツインGの活用振りがIRON MAIDEN風の劇的な⑤から、疾走ナンバー⑥と来て、ドラマティックな大作ナンバー⑦へと至るクライマックスの流れは何度聴いてもグッときますよ。
…以上のような絶賛具合からもお察し頂けます通り、個人的には「FATES WARNINGと言えば本作が最高である!」と、今後も熱く推して行きたい1枚であります。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache