この曲を聴け!
RING OF FIRE (2000年)
MyPage

RING OF FIRE
モバイル向きページ 
解説 - RING OF FIRE
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. かわち ★★ (2003-06-29 17:28:00)

Y氏の「トリロジー」で伝説?のVoとなった彼が、何年ぶりかにY氏と組み「アルケミー」で復活。当時、ファンは相も変らぬ彼の伸びやかなVoに狂喜乱舞した。そして、「何故か同じVoでの2作目は駄作」というY氏の定義?を無視し、止せば良いのに次作にも参加。音質の悪さも手伝い、彼の功績は海の藻屑と消えていった。
そんな中でのこのアルバムだが、丁度そのY氏との2作目「ワー・トゥー・~」と確か同日発売(わざと?)になったソロ第2弾である。
GでT.マカパイン、KyでV.クープリが参加と言う、結構なメンツを揃えてのものになった。
内容の方は、彼のVoに初めて触れた「トリロジー」や復活作となった「アルケミー」の時のような衝撃、感動までは味わえないけど、メンツに恥じない中々の様式美HRを展開している。
ただ、彼にとって日本は重要なマーケットであるのはわかるけど、この後、バンドRING OF FIREやソロ等でアルバムを短期間で乱発したのはどうもいただけない。彼にとっては油ののっている時期だったのかもしれないが、日本のマーケットが甘く見られている?なんて余計な穿鑿をしてしまった。
やっぱ、何事もじらされて、じらされて…の方がね~。




2. エリカ・フォンティーヌ ★★ (2003-11-19 18:20:00)

一曲目が超名曲。そのあとも名曲佳曲が続く。ギターがトニー・マカパインということもあってか個人的にどうも音色が苦手なヴィタリ・クープリが大人しく、そこがイイ!マークのヴォーカルもとにかく素晴らしくリズム隊も堅実。次のバンド名義のアルバムはギターがダメ。ヴィタリもでしゃばり過ぎ、曲のフレーズ一部使いまわしとイマイチなのですがこれはナイスアルバム!様式美派はマストアイテムですね!!



3. 粗茶ですが ★★ (2004-03-22 01:18:00)

ソロ2作め。
メンバーはMark Boals(Vo)、Tony MacAlpine(Gt & Ba)、Vitalij Kuprij(Key)、Virgil Donati(Dr)。
1stソロではHR色の濃いアルバムだったが、今回はHM色を前面に押し出した、まさに多くのファンの期待通りのアルバムとなった。
1曲めのRing of Fireを初めて聴いたときには、「うおおーーー!」と叫びそうになるくらい興奮した覚えがある。とにかく、嬉しかった。
メンバーがテクニシャン揃いだけに、ソロ箇所では溜息まじりの苦笑が零れてしまう。やっぱ、すごいっすね・・・。
とくに、トニーとヴィタリは、ヴィタリの3rd「VK3」でも共演しているだけに、息はぴったり。
タイトル曲のRing of Fireは必聴。他は、Atlantis、The Hunted、Death Rowが好き。




4. けんしょー ★★ (2005-02-03 15:15:00)

個人的にちょいとガッカリ。
面子は豪華なんですね。
でも、何の予備知識もなく聴いたときにはネームバリューほどのインパクトは感じませんでした。
せいぜい「Keyが随分自己主張するなー」「Gは結構頑張るなー」くらい。
トリロジーで緩急自在の様式を展開できたのは、今更ながらですが
イングウェイが凄かったんだと再確認。
この人は今流行の「メロスピ・クサメタル」一辺倒じゃ味が出ないと思うんですが。
曲も有名人の片手間仕事みたいなのが多いし。
マーク・ボールズ、借金でも抱えたのでしょうか。




5. 名刀シイタケ ★★ (2006-09-25 21:29:00)

コレは個人的にはライブ盤には入っていないDREAMERですよ。コレだけ聴ければもう十分です。あとはライブ盤に収録してある方が、何かと好きです。
DREAMERのヴァージルのドラムが凄く好きですね。毎周違ったドラミングを聴かせてくれます。トニーのソロも素晴らしいし、歌メロもとてもいいと思います。マークの声にぴったりきますしね。
私はヴィタリが好きなのですが、このアルバムにいたっては、あまりいいフレーズが聴けないなあという印象があります。




6. 聖なる守護神 ★★ (2020-12-28 19:50:00)

まず当時、参加したイングヴェイ作品と発売時期が微妙(同日!?)だったことから御大のヒンシュクをかった作品(苦笑)。
そして本作...メンツ的にはある種のスーパーバンド的ですが、表向きはあくまでマークのソロ。
イングヴェイの"Alchemy"では("Magnum Opus"収録の)"Tomorrows Gone"の焼き直しだったもののその伸びやかな歌唱が"流石は!?"と思わせた"Leonardo"はあったが、スピード曲ではやや"唄わされた!?"との印象もあったので、(音がややコモり気味ではあるが)本作での"らしい"歌唱には"流石は"と感じさせる名演だと思います。
ホンで、タイトル曲でその後バンドに発展するその名を冠した①は素直に名曲。また某専門誌編集員のメロ派で知られる〇木氏の推し曲でキャッチーなメロが中々秀逸な③や聴かせるバラード⑤なども悪くない(その後も中々聴き所は多い!?)。
しかしBILLIONAIRES BOYS CLUB作品やその後のソロ作品などの音楽性を考えると、やや日本のマーケットにすり寄った音楽性は素直に喜べないモノも感じてしまうのも事実だっだけれど...。
それにしても国内ボーナスの"Nessun Dorma"に於けるオペラ唱法には驚かされたですな(その後のMANOWARの演ったver.とは比べものにならなかった名演だ)。その昔、某局で特集放映され、亡き親父の意思を継いでオペラ歌手とメタルシンガーとの二足のわらじを履いたトーマス・ヴィクストロムの歌唱にも驚いたけどな。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示