この曲を聴け!
90年代
|
B
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
BAD MOON RISING
BLOOD
(1993年)
1.
Dangerous Game
(2)
2.
Servants of the Sun
(0)
3.
Devil's Son (While Our Children Cry)
(0)
4.
Blood on the Streets
(6)
5.
Tears in the Dark
(0)
6.
Heart of Darkness
(0)
7.
Chains
(2)
8.
Till the Morning Comes
(0)
9.
Time Will Tell
(0)
10.
Remember Me
(3)
Can't Wait Until Tomorrow
(2)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
BLOOD
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BLOOD
→解説を
作成・修正
外部リンク
"BLOOD" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
BLOODに登録されている11曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Dangerous Game
, 2.
Servants of the Sun
, 3.
Devil's Son (While Our Children Cry)
, 4.
Blood on the Streets
, 5.
Tears in the Dark
, 6.
Heart of Darkness
, 7.
Chains
, 8.
Till the Morning Comes
, 9.
Time Will Tell
, 10.
Remember Me
, 11.
Can't Wait Until Tomorrow
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
クーカイ
★★
(2003-10-03 22:32:00)
'93年発表。2nd。
書き込みもされていないし、なんかあまり評判も良くない。
だが、昨日中古盤屋で見つけ、思わず購入してしまった。
う~ん。確かに決めの1曲に欠けているような気はするが、私は結構気に入った。
傑作と言い切ることには躊躇をおぼえるが、これは明らかに駄作ではない。ブルージーなHRで、前作より少し湿り気を帯び翳りがある。
本作は時代に迎合しているだろうか。確かに当時はピッカピカの笑顔でど明るいアメリカンHRなどを演奏したら背中を刺されるような雰囲気はあった。だが、本作に漂う「翳り」はグランジロックで括られたバンド群が表現しようとしていたものや、生き残りを賭けたHMバンドが怒りや、ヘヴィさとともに体現しようとしていた「ダーク」さなどとは本質的に違うと思う。
もともとこのバンドにはブルーズの影響が少なからず見えていたことを考えると、ブルーズの暗い側面がクローズアップされただけなのだという気がする。
うん。やっぱり好きだな。このバンド。3枚集まってしまったけれど、どの作品にも非常に満足している。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
HARRY
★★
(2004-01-30 18:10:00)
ギターも歌唱も文句無し。随所に聴かれるかっこいいリフとそれに乗る熱いヴォーカル。
でもなぜか曲が記憶に残らない。これは恐らく一般的な評価だと思うが私も同意見。
要聴き込み盤である。聴き込んだ後にアルバムを好きになるかどうかは未知数。
ちなみに私が当サイトを見るようになったのは本作のお陰です。
リリース当時は評判良くなかったけどファンの間ではどうなのか、ふとネットで調べた結果、
偶然このサイトにたどり着きました。ありがとう「BLOOD」。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
けんしょー
★★
(2004-07-04 20:33:00)
何かもう一つ決め曲があれば。惜しい。そのうちまたいいのを作ってくれるはず。
・・・etc、etc。
ダグのファンって本当にいい人が多いですよね・・・。
まあ私もけっこうそんな感じなんですが。
いつまでもパッとしないのは問題でわないか??
プロなんだから。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
ten ton hammar
★★
(2004-10-27 21:43:00)
BMRの中で一番聞き込んでいるアルバムだ。
1stはちょっと自分の中でぬるかったし、3rdは好きだけど2ndのほうがBMRらしさが一番でていると思う。2ndは静かな曲が多い気はするけど、トータルで見ると秀逸の曲が非常に多い。2ndがリリース当時評判が良くなかったというのは、まったく理解できない。ぜひロック好きな人には聞いてもらいたいアルバムだ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5. いんぺりてりん
★★
(2005-07-16 03:00:00)
すばらしい。
6. いんぺりてりん
★★
(2005-07-16 03:06:00)
だけだと苦情がきそうなので。。。このアルバムはメロディアスでダグのギターソロが最高に良い。弾きまくっている。ファーストはライオン的で暴であったがこのアルバムは静な感じであるが、DIO風な曲がある。ダグがDIOに加入したのもわかる気がする。サードはグランジオルタナの最近流行りな物に進化したが、このアルバムまでは英国哀愁ハードロックである。ライオンが少しダークになって落ち着いた感じのアルバムです。BMRでは一番出来の良い作品かも。とくにダグのギターに関しては群を抜いている。
7.
hiromushi
★★
(2006-01-09 22:59:00)
ブリティッシュハード・ロックの"執念"的哀愁と、ジト~ッと湿った感じが嫌いじゃなければ、それなりに好まれそうな予感。因みに疾走しません。
楽曲はブルージーで、明るい雰囲気なども皆無に等しい、カル・スワンの開放感の無い
力んだ(の、様に聴こえる)ヴォーカルがより拍車をかけている訳で、そこのところが
人によってはクドく感じるかも知れないが、また最大の"味"でもあったりする。
少なくとも個人的には少し上ずり気味のカルの歌声がカッコ良く聴こえます。
曲単位でインパクトは余り無いかも知れないけど、#1、#4、#10等好きですね。
特に#10のバラードは感動的。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
8.
m.c.A.K.
★★
(2006-04-07 11:56:00)
B!のK.S.が発売前のインタビュー記事ではさんざん絶賛して期待させておきながら、リリース後(直前だったか?)のレヴューでは嘘のように手の平を返して酷評していたという(聴き返しているうちに欠点がみえてきた云々と言い訳していたのも見苦しかった)、私の中では変な思い出のある作品。
あのせいで買うの躊躇った人、多いんじゃないの?
ちなみに私は評価が悪いと逆に聴きたくなる、ひねくれ者だったので、即購入(初回特典の写真集とギターピックが付いてるやつね)。
確かに、全体的に暗くて地味だけど、誰も彼らに明るさや派手さなんか期待してないだろうし・・・ブルージーで哀愁たっぷり、ちょっぴり大人のHRです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
9.
らくす
★★
(2008-11-10 17:25:00)
えと、B!のあれには一応事情が有りまして...当時それを目の当たりにした自分はかなり切なかったんですよ。
まあ、評価は人それぞれですよね。(私はB!であんまり高得点評価のは気に入ったためしが無いですもの)
今聴けば、あの時代に(いや、今も)シンプルなHRが堪能できる貴重なアルバムです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
ジョージべラス
★★
(2009-05-29 13:50:00)
この作品の聴きどころは、まずダグのブルージーでテクニカルなギター、そしてカルのトニー・マーチンばりのシャウトしたボーカルである。名曲らしきものは無いが、平均的な曲が並ぶので、飽きがこない。スルメ盤にしておきます。ダグ&カルのアルバムでは、ライオン~このアルバムまででしょう。ダグはなんと現在はホワイト・スネイクに在籍しています。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
11.
モブルールズ
★★
(2009-11-20 18:03:00)
DENGEROUSE GAMEとTEARS IN THE DARKはとても良い曲だと思った。そのほかは流行りのグランジの悪い面がでてしまったと思う。でもカル・スワンは好きなVOだった。声に特徴があるだけなんて言う輩もいるが、はまった時はもの凄い説得力があった。今は音楽業界からは足を洗ったとか・・・ ダグはWHITESNAKEに入りある程度脚光を浴びたがカルは過小評価のまま終わってしまった。D.PURPLEのオーディションに受かっていればまた違う人生もあったかもしれない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
12.
失恋船長
★★★
(2021-10-18 19:45:05)
日本一権威ある商業誌の評価によって殺された一枚として有名なアルバム。点数は70点ですが、内容はケチョンケチョンでしたからね、あの内容なら30点つけないとおかしくないの?やはり企業から接待されていますか?等など勘繰りたくなるような点数と批評のバランスが釣り合っていないアルバムとしても有名です。
あくまでもクラシックなメタルを神とするなら、今作は駄作でしょう。でもスリップノットやアヴェンジドセブンフォールド、ブレットフォーマイバレンタインなどの新興勢力が世界最高峰であり、これからのハードシーンは彼等が天下とするのならば、このアルバムの低評価に対する整合性は一切ないと断罪したい気分である。
数年後、あれだけ手のひらを反すなら、今のネット社会、あん時はゴメンね!と関係者は謝罪するべきだろうと思いますよ。それくらい、このアルバムはモダンなアメリカンロックを本気でやり切っていますのでね。
しかもギターはテクニカルでエモーション、エッジの立ったヘヴィなギターは実に魅力的でした。LIONのそれと比較するのならば退屈ですが、93年の音楽シーンはこんなもんでしたね。
むしろ、メロディアスだし起伏もある、メインストリームには寄っているがLION時代にも通ずるドラマや展開も見られます。愁いのあるカルの歌声もモダンなサウンドに潤いを与え、埃っぽいナンバーの中ではオアシスのような存在である。グランジ勢に負けまいと折衷した音楽性、本当にこれは退屈なのでしょうか?
ワタクシは古臭い音楽が好みです、グランジからは直接影響を全く受けていません。でも2000年以降のメタルバンドの多くはグランジからの影響を強く感じます、特にサウンドメイクなどは顕著でしょう、ギターのアプローチもグランジから多大に受けたバンドが多いです。
そういうアーティストは現在、どのような評価を受けているのでしょうか?過去は過去ですが、やっぱり『俺、カブキ過ぎたかも』と思ったら謝罪すべき。でなければ、ワタクシと同様、古い感性を愛して支配された編集者と名乗るべきでしょう。それくらい許されない文言でしたよ。そしてワタクシはこのバンドのファンでもなんでもありません。
ただ、今の感性で聴いて、これを断罪できる耳を持っていませんので悪しからず。
そして2000年代のメタルをルーツとする若い人にこそ再考して欲しいアルバムでもある。現代的なメカニカルでマッシブなサウンドからすると、そうとうエモーションで人間臭さが滲み出た古典と耳に響くでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache