こ
の
曲
を
聴
け
!
F
|
ドゥームメタル
|
ブラックメタル
|
北欧
|
鬱/絶望
FLESHPRESS
PILLARS
(2007年)
1.
I Am Your Sacrifice
(0)
2.
Pillars
(0)
3.
Disciples of Nothingness
(0)
4.
Omega Monolith
(0)
5.
Grave Within
(0)
6.
Ave Nihil
(0)
ユーザー登録/再認証
PILLARS
モバイル向きページ
Tweet
解説
- PILLARS
外部リンク
"PILLARS" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
PILLARSに登録されている6曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
I Am Your Sacrifice
, 2.
Pillars
, 3.
Disciples of Nothingness
, 4.
Omega Monolith
, 5.
Grave Within
, 6.
Ave Nihil
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2009-01-17 01:05:00)
2007年発表の4th。
彼らの音源は大体そうみたいですが、保存を考えていないような仕様ですね…(笑)。この収納ケース、普通にCDに傷が付きそう…。
音楽性はブラック要素も含むスラッジ/ドゥームで、このバンドではドラム担当のMikkoはGRUNTなどでノイズ界隈でも成功してるし、音響的な要素の大きいこの路線でも期待できるんじゃないかと思って買いましたが、予想通りこれは良いですね。かなり重低音効いてます。葬式ドゥームから鬱や悲しみといった感情を抜きさり、代わりに狂気や苦痛をたっぷりと注入した、生贄の儀式でも行われてるような音。
途中意外なほどノリの良いリズムも導入してますが、儀式による熱狂が増してきたような雰囲気で、殺伐としたシリアスさは全編通じて変わらず。特に4曲目、儀式によってもたらされる宗教的恍惚感すら覚えるような、後半の展開が実に素晴らしい。ヴォーカルはMikkoではなく、Teemuという人物が演ってますが、彼の泣き叫んだり笑い出したりする狂気的なパフォーマンスも、ヤバい雰囲気を醸し出すのに一役買ってますね。
また、このバンドのメインのソングライターがMikkoかどうかは分かりませんが、2曲目や6曲目ではGRUNTに通じるノイズ/ダークアンビエント、5曲目ではCLANDESTINE BLAZEを思わせるトレモロ疾走など、Mikkoの別バンドを思わせる展開も結構ありますね。ただ、2曲目や6曲目は殺意を感じる轟音というわけではないし、5曲目の疾走パートもドゥームの引きずり感が伴ってるし、しっかりこのバンドの音にチューンアップされてる感じです。
…スラッジって余り詳しくないんですが、これはMikko社長の関わったプロジェクトの中でも特に素晴らしいものだと思います。アンダーグラウンドなものを、アングラ性を損なうことなく、かつそのジャンルの魅力を凝縮して伝えることにおいては、彼の右に出る者はいないかもしれません。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache