この曲を聴け!
ANNO DOMINI (1988年)
MyPage

ANNO DOMINI
モバイル向きページ 
解説 - ANNO DOMINI
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. Usher-to-the-ETHER ★★★ (2009-04-25 20:40:00)

1988年発表の1st。

Attilaのレーベル、「Saturnus Productions」からの再発盤に付いている、Attilaのライナーによると、90年代前半のエクストリームメタルバンドの多くに影響を与え、Attila自身もMAYHEMに見出されるきっかけとなった作品とのことですが…確かにそうした「ハク」に負けない魅力のあるアルバムですよね。アルバムを構成する各要素が上手く噛み合って、得体の知れないパワーが生まれている感じ。

まず作風ですが…この時期ってまだ(サタニックな)スラッシュとブラックが別れきっていない頃で、ちょっと敬遠してたんですが…これは既にスラッシュ寄りのブラックと言っても良さそうなスタイルですね。トレモロリフもあるし、攻撃性やスピードよりも「ムード」を重視する、ブラックメタル特有の感性がしっかり息づいていて、それをスラッシーなスタイルのもたらすアングラ感で表現している感じです。

ヴォーカルは、彼のトレードマークと言える呪詛ヴォーカルとは少し違う、ドスの効いた潰れ声でテンション高く喚き散らすスタイル(Buried by Time and Dustに近いと思う)ですが、この歌い方でも呪わしさみたいなものが滲み出ていて、Euronymousが「呪詛系ヴォーカルをやらせるなら彼しかいない」と白羽の矢を立てたのも凄く良く分かる。

音質は…11曲目で少し録音が乱れているものの、フレーズはしっかり聴き取れ、丁度良い汚さ/アングラ感でかなり良い方だと思う。録音レベルが少し小さいものの、私的には十分許容範囲内。…この「スラッシーでムードのある作風」「テンションの高い潰れヴォーカル」「ダーティな音質」が、全て噛み合ってプラスの方向に作用して、アンダーグラウンドの名盤と謳われるのも頷ける出来になっていると思うんですが…多分、これ計算してやってる訳じゃないんだろうなあ…そこが凄いんですけど。

聴いてると、黎明期のブラックメタルバンドがいかに影響を受けてるか分かって面白いです。特に「Elizabeth Bathory」をカヴァーしたDISSECTIONの1stなんて、リフやリズムのフレーズ、ヴォーカルエフェクトに至るまで結構意識してると思わされるところがありますもん。ブラックメタルをより興味深く聴くためにも、聴いてみると良いかもしれません…と、実はVENOMすらまだ聴いてない私が言ってみます(笑)。




2. Scarlet Destiny ★★ (2009-04-27 00:22:00)

↑でUsher氏がアンダーグラウンドの名盤と言う言葉を使っていますが本当にそんな雰囲気が随所から感じられますね。
ここまで来ると狙って作れる様な物では無く本当に突然変異的に生まれたアルバムと言っても過言では無いとさえ思います。
当時ハンガリーではリリースする事が出来なかったこのアルバムのテープが地下で広がっていき、後のノルウェーの大物ブラックメタルバンドにまで多大な影響を及ぼすようになったという逸話が残っているらしいですが、それを一聴しただけで自然に納得させてしまう凄みがあります。
ブラストは無くスラッシュ的なブチギレた爆走ナンバーが大半で曲数も多いですが一曲一曲は短めでダレることなく聴き通せます。
有名(?)な「Elizabeth Bathory」の様にスローでドラマティックに聴かせる曲がある事もポイントですね。
リフも刻みからトレモロまで邪悪というよりはカッコ良いと言った感じ。ギターソロもあり。
そして何よりAttilaのヴォーカル。
エフェクトや音質の効果もあるでしょうが彼が絶叫する度に本当に空気が澱んでいく様な邪悪さが滲み出ている感じがします。
MayhemのEuronymousやDeadはこれを聴いて彼のファンになったらしいですがそれも凄く良く解かりますね。
このヴォーカルを聴いて何も感じないブラックメタラーなんているんでしょうか。まぁ自分は似非ブラックメタラーですけど(笑)。
ブラックメタルの歴史を紐解く為に、と言う聴き方も十分ありだとは思いますが、単純にブラック/スラッシュがいける人なら何の問題も無く手を出していいアルバムではないかと思います。
ネットで調べた限り2度再発されているにも関わらずあまり数は出回っていない様ですし見掛けたら速攻確保の方向で(笑)。




3. Spleen ★★ (2011-08-29 21:24:56)

アッティラの初期作にして、ブラックメタルの初期作。
だいたいブラックの第一波はまだスラッシュの名残が強いし、本作も例にもれずどちらかというと疾走型。しかし、ブラックメタル特有の魔性はほぼ完成されています。
初期ブラックメタルの中で、例えばCeltic Frostはトムの無愛想ボーカルによって邪悪な雰囲気を醸し出していましたが、Tormentorはさらに人間と「人間じゃない何か」の境界線上にいるような気さえします。
もちろんその功労者はアッティラ。確かにこのときはまだ「やや高めのガナリ系」ボーカルでしたが、主に後半に入ってくる笑い声や叫び声には、早くも人間失格の兆候が表れています。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示