こ
の
曲
を
聴
け
!
その他(数字、漢字、記号など)
|
ドラマティック
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
ロックンロール
特撮
爆誕
(2000年)
ピアノ・デス・ピアノ
ユーザー登録/再認証
ピアノ・デス・ピアノ
モバイル向きページ
Tweet
解説
- ピアノ・デス・ピアノ
外部リンク
"ピアノ・デス・ピアノ" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
特撮 ピアノ・デス・ピアノ 愛のテーマ - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Boogie
★★
(2003-09-07 16:17:01)
突進するAメロと、伸びやかなコーラス部の爽快さのコントラストの妙。コーラス部はさすがバンドブーム通過者のオーケン、キャッチーですね。NARASAKIのGソロもコード弾きでいかにもそれらしいし。
しかしこの曲は何といっても曲名がカッコよい!
2.
中曽根栄作
★★★
(2005-01-25 19:22:35)
後半部分はラルクと呼ばれてるらしい。
3.
hito
★★
(2005-05-01 01:05:57)
後半はdeepers
4.
上野田吾作
★★★
(2006-06-13 23:45:38)
元は、筋肉少女帯で使われる予定だったのだが
5.
PSR
★★
(2006-11-12 03:55:16)
前半と後半の切り替わりはいつ聴いても笑ってしまう。
何故、こうなるのか…?
とにかく、すごい。
6.
vox
★★★
(2008-12-10 20:54:26)
ヘヴィな前半とラルクっぽい後半の切り替わりがなんともいえない
オーケンは歌上手くなったねー
7.
横隔膜節
★★★
(2008-12-28 22:00:15)
オーケンとNARASAKIのツインヴォーカルが堪能できる曲。
へヴィな前半と爽快な後半の落差が激しい。
8.
オリンピア
★★
(2013-11-25 01:03:40)
ラルクっていうよりLUNA SEAな気がします。
(ナッキーの声質もありますが)
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache