こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
B
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
有名バンド
BLIND GUARDIAN
Nightfall in Middle-Earth
(1998年)
Mirror Mirror
ユーザー登録/再認証
Mirror Mirror
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Mirror Mirror
外部リンク
"Mirror Mirror" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Blind Guardian- Mirror Mirror - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Mirror Mirror
Selected Comments
6.
鯵の素
★★★
(2001-08-23 00:29:55)
BLIND GUARDIANの最高傑作。あのツインリードがもうっ・・・。
10.
しおう
★★★
(2002-01-20 21:10:11)
いい!
11.
シェルティー
★★★
(2002-01-30 22:52:44)
BLIND GUARDIANの中では、一番のお気に入りです!!
12.
ジグジグ
★★
(2002-02-06 17:59:25)
とにかくくさい!!ブラガはそんな好きじゃないけど、これはいいな~。
16.
demmy
★★★
(2002-05-07 19:37:15)
こ、これはかっこいい…
相変わらずの疾走ツーバスドラムに分厚いコーラスが乗るといった典型的なブラガの曲。
メロディラインも幻想的でつぼにはまりまくり。
大作です。
17.
エストック
★★
(2002-05-22 10:09:56)
まぁまぁいいです。コーラスとともに疾走するジャーマンの名曲ですね。
20.
こたろう
★★
(2002-06-28 22:21:52)
エストックさん同様まぁまぁって所かな。CDの音質がちょっと悪すぎるような感じがする。
25.
赤ちん
★★
(2002-08-13 01:35:08)
そこまで熱くなれないのは私がエメラルドソードを聞いていた時期と重なるからなのか・・・
26.
SADA
★★★
(2002-08-18 22:42:43)
とにかく聴いてミソ!
28.
ライキチ
★★★
(2002-09-29 10:32:04)
ブラガの名曲だな。
いい。
34.
ゆーし
★★
(2002-12-31 15:38:18)
印象的な民謡調のフレーズが散りばめられた、強力疾走チューン。でも、アルバム中ずば抜けているとは思わないな。
39.
CLAYMAN
★★★
(2003-03-01 02:59:07)
ブラガの中で一番好き!最初抵抗があったブラガを聴けるようにさせてくれた曲です。
41.
メタルン
★★★
(2003-04-28 15:31:34)
凄まじいパワーだ。すごいね。
カラオケにあるんすか?
うおー!!歌ってみたいがどんだけ練習すりゃいいのよ。
44.
カイ・V
★★★
(2003-05-31 20:27:56)
わかりやすくていいね!
みら~みら~!
47.
ぜるる♪
★★★
(2003-08-27 15:46:49)
クサさ爆発
カッコいいよ
1曲でいろんなメタルが楽しめる
お勧め!
49.
逆十字
★★★
(2003-09-08 19:17:18)
サビの「ミラー、ミラー」ってとこは一緒に歌いたくなるほどキャッチー。曲の歌い始めのボーカルの疲れたような感じで歌うとこがかなりくる!!神曲。
50.
makura
★★★
(2003-10-02 04:10:12)
素晴らしい! 感動デス!
52.
KUZU
★★
(2003-10-26 23:47:55)
もし、ブラガをこの曲で初めて知ったのなら、僕も★★★つけていたかも知れません。メロディックで分厚く疾走する、彼らの持ち味全開な曲とおもいます。爽快な良い曲です。
ただ、この曲にはケルト臭をふんだんにまぶしてあります。また、その後のアルバムではそのケルト臭がやや希薄になっているのを見ると、この曲はまだ、ケルト臭と彼らの持ち味の融合を狙った、或る意味「試作」「通過点」なのかも。
54.
メタラァ
★★★
(2003-11-10 18:28:02)
イントロからドラマティックで歌に入ると悶絶!!それからはずっと悶絶し続けなければなりません!!
ギターメロディ、歌メロ共に最高に格好良く、それでいてキャッチー。個々のメロディがそれぞれ絶品でケルト好きだけの楽しみには止まらない素晴らしい完成度!!
クワイア、ケルト音楽の導入、練りに練られたアレンジなど、BLIND GUARDIANがこれまでにやってきたものの総てが完璧な形となって表れた超名曲!!ホントに凄い!!
61.
拓己
★★
(2004-02-08 15:45:27)
ギターソロがいい。
68.
康介
★★★
(2004-05-16 15:16:51)
まさに「重厚長大」って感じ。
何かの始まりを予感させるイントロが最高です!
メタル軍歌とも言うべき名曲です☆
分厚いコーラスも凄い。
71.
威
★★★
(2004-05-23 10:50:57)
HELLOWEENのフォロワーと言われてるのでなかなか聴く気になれませんでした(Hはあんまり好みじゃありません・・・。)
しかし、友人が持っていたので聴いてみるとかなりかっこよいじゃないですか!
Hのフォロワー・・・シンフォニックじゃないRHAPSODYに聞こえるのはオレだけ?
72.
無の英雄
★★★
(2004-05-27 13:44:41)
ホントにかっこいいケルティックパワーメタルの超傑作。
BLIND GUARDIANの全精力をつぎ込んだかの様な恐るべき
こだわりが見える作品。
シンフォニックではないけど、RHAPSODYを超える完成度が
あると思う。映画「ロードオブザリング」に何故このバン
ドに主題歌を頼まなかったのかと思う位のド迫力の世界が
広がっている。
静と動の交錯が凄まじい臨場感をたたき出している。
何度も言うが凄い
74.
工場長
★★★
(2004-06-25 17:01:17)
死ぬほどかっこいい!!
1回じゃよさが分からなかったです。
77.
すりっぷのっと
★★★
(2004-09-05 16:05:15)
何も文句の付けようがない超名曲でしょう。あんな曲展開を思いつくとはやっぱり彼らって凄すぎますね。ポップなところもあり民族的な感も凄くある。そして疾走に頼らずに見事なイメージを植えつけてくれます。
起伏に富んだ曲展開であり、これほどドラマティックな曲はそうそうあるものじゃないですよ。間奏も最高すぎ!!!
80.
猿葱
★★★
(2004-10-05 21:45:28)
非常に気持ちが高ぶる曲☆
う~ん、やっぱ民族的な突っつきがあるとヤラレますな♪
大袈裟に「凄いぞ!」という感じのものではないような
イントロのギターメロディから喰いついてしまう魅力!
82.
Sin 2
★★★
(2004-10-25 18:21:23)
ジャーマンらしさがとくに浮き出た名曲。
合唱がすばらしい。
84.
dave rodgers
★★★
(2004-11-14 21:05:43)
Blind Guardianの存在を知るうえで絶対に欠かすことの
できない一曲。壮絶なクワイアによって煽られる臨場感、
緊迫感、厳粛かつスピーディーな展開…怒濤の如く勇敢な
様は'凄い'の一言。
85.
3割2分5厘
★★★
(2004-11-19 16:34:30)
その圧倒的なコーラスに彩られたジャーマンメタル屈指の名曲。
BLIND GURDIANの世界が見事に炸裂した最強の疾走曲!
この1曲だけで「NIGHTFALL IN MIDDLE-EARTH」を聴く価値があります。マジ。
87.
アイーダLOVE
★★★
(2004-12-14 11:35:29)
HELLOWEENにも同じ名前の曲があるけどこっちの方が断然かっこよいね。
91.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-22 00:31:42)
さあみんなMIRROR MIRRORと合唱するんだ!!
92.
えみゅ
★★★
(2005-02-07 20:10:09)
ちょいとケルティック風味に味付けされた極上のヘヴィメタル。
飛び出してくるメロディの全てがツボにハマる。
「Shall we dear the dragon Mercyless he's poisoning our hearts~♪」
94.
Selene
★★★
(2005-06-16 21:15:34)
何回聴いても鳥肌立ちますね。
非の打ち所が無ーい。
95.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-17 00:21:19)
すばらしい!その一言に尽きる。
96.
しすか
★★★
(2005-06-26 14:27:09)
ミラーミラー!!
98.
ex_shimon
★★★
(2005-07-23 13:35:10)
サビが良すぎてめちゃハマった
そしてソロもドラマティックで良かった
101.
Tzacol
★★★
(2005-09-13 12:05:19)
ブラガでは、一番好きです。
他曲の様に、サビまでのメロが弱かったり、勢い任せの展開がないというのが、いいです。
疾走、漢、民族音楽、ジャーマン
この言葉に、ピンっと来た方、
【買い】
です♪
Recent 50 Comments
103.
Hira
★★★
(2005-10-02 21:23:39)
イントロからして最高!
サビの分厚いコーラスがたまりません。
104.
Seth
★★★
(2005-10-06 02:15:29)
この曲はまさに『百聞は一聴に如かず。』ですね。
聴いたことの無い人はまずは聴いて、非の打ち所の無いこの曲を味わって欲しいと思います。
そして、こんな個性的な展開をまとめるセンスには脱帽です。
個人的に星3個じゃ全然足りません。星10個は確実!
105.
暗黒の指揮者
★★★
(2005-10-12 18:58:37)
まぁ当然の評価ですな。
106.
Ringhio
★★★
(2005-10-14 07:09:11)
凄くスケールが壮大な曲。ジャーマンあんまり好きじゃないけどこの曲は大好きです。この曲も音は好きじゃないけど、それでも★★★
107.
セキ
★★★
(2005-10-15 20:27:13)
BLIND GUARDIANの歴史を語る上でははずせない屈指の名曲。
臨場感溢れるドラマティックな展開に酔いしれてください。
見事なクワイヤとブラガ節に思わずにやけてしまいます。
哀愁も何気に漂ってます。
108.
めたる大王
★
(2005-10-17 20:50:45)
ブラガの中では評価微妙~
もっと様式美であればよかった
109.
ELTUPA
★★★
(2005-11-21 16:28:39)
ドイツ人はこれを国家にしたら良いかも知れない。
間違いなく戦争が強くなる筈
110.
ニューアイランド
★★★
(2005-11-25 12:46:40)
ジャーマンメタル万歳!
111. ゆきだるま
★★★
(2005-11-27 22:53:14)
あえて私が付け足すことは無いですな。
文句無く★3つ。
112.
絶叫者ヨハネ
★★★
(2005-12-14 23:55:11)
かわいいけれどびっくりするほどナマケモノ、丘のふもとの村のプリンセス、黄金(こがね)の巻き毛のイデリーヘルが今日も今日とて羊の番をそっちのけ、楽しい白昼夢にふけってたところに、毎度おなじみパンク妖精スナッビィホーンがやってきて、緑の芝生の花の環のまわりでダンスを踊ろうと彼女を誘った。手を取ったが運のつき、二人の手と手はにかわののりでくっつけたように固く貼りつき、環を描いて踊る二人の影はみるみる速く激しく、水車から紡ぎ車、いまはもう子どもの遊ぶコマのよう。瞳の前をクルクルまわる春の景色にイデリーの頭はもうクラクラ、帽子は飛ばされ服は脱げかけ、耐えきれずに悲鳴を上げる。スナッビィはたいへん喜び、ニヤニヤ笑ってこうささやく。
「HAHAHAHA!ほらほら恥ずかしがらずに、お嬢さん! 靴下留めなんぞ気にせずに、……まだまだお楽しみはこれからさっ!……HUHUHUHU」
歌詞の内容とはまるで無関係ですが、聴いているだけでこういうシーンが浮かんできます。本当に楽しい、素晴らしい曲です。癒やされます。
113.
絶叫者ヨハネ
★★★
(2005-12-15 00:08:04)
超高速フォークダンス・メタル、あるいはとてつもなくカッコよくなった運動会の徒競走の曲。
すごいインパクト。驚愕の作曲センス。
Vo&コーラスを含め全員が半ばリズム隊になり、それぞれにメロディつきリズムを奏でるという奇怪な曲想。しかしこれが最高!
ヨーロッパ民謡風のメロディに乗ってヨコにスキップするリード隊とIron Maidenばりに激しくタテに跳ねるドラムスが合体して超強烈なノリになってます。 これを聴くと身体がワサワサしだして、飛び跳ねたがるのがわかります。
最高傑作とはいきませんが、間違いなく代表曲でしょう。この時点ですでに類型化したジャーマンやメロスピの千歩先を行っていることがわかります。
だからっ、いつまでもBGを某狂想曲や古びたカボチャとは一緒にしてくれるな!!!!!
ジャーマンやらメロスピの文脈で語るのはいいかげん止めてくれ!!!!!
現在の彼らは間違いなくヨーロッパ最強の、全世界でも屈指のHMバンドになんだからさ。
114.
panda
★★★
(2006-01-20 22:08:18)
まあ曲がめちゃくちゃいいというよりこの雰囲気が好き。バトフとミラミラが両立しうる雰囲気を持ったバンドって他にまだ出会ったことがない。
115.
鎖々薙 夜梁
★★
(2006-02-09 01:35:08)
なんだろうな。
大してスゴくないんだが(失礼)聞いてるとクセになる。
最早何回聞いたかわからない。それが魅力かブラガ!
116.
TDK
★★★
(2006-03-06 19:10:05)
上質なメロディ。
そして鳥肌が立つような分厚いコーラス!
まさに彼らの代表曲と呼ぶにふさわしい曲でしょう。
117.
ロウ
★★★
(2006-03-09 20:29:30)
個人的に分厚いコーラス好きじゃないけど、
MIRROR MIRORRだけは別。
文句なしの超名曲!!
118.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2006-04-11 15:37:36)
聴いてて気持ちよくなるのは何故?
119.
メタルびぎなあ
★★★
(2006-04-12 22:22:11)
ヤバイ!なにこの神曲?まじカッコヨス。
120.
らぴす
★★★
(2006-05-03 08:26:43)
ライブでもやっぱ超人気曲。
ブラガらしいケルト民謡メロディで最初から最後まで駆け抜ける。
個人的に1番好きってわけじゃないけど、ブラガの代名詞としては申し分ない名曲だと思う。
121.
森の水だより
★★★
(2006-05-07 23:14:29)
ブラガの曲はいい音で聞きたい
122.
トロピカル
★★★
(2006-05-11 12:09:07)
ブラインドガーデンはそこまでメロスピっぽくないですね。どっちかと言うとジャーマン
123.
ウォールナット
★★★
(2006-05-19 21:39:08)
とにかくかっこいい!
展開が面白くて何度聴いても飽きない
疾走感がたまらない
ブラガは食わず嫌いだったけど、もっと早く聴くべきだった
結局この曲をきっかけに、全CDを購入してしまった。。。。
124.
フリオサップ
★★★
(2006-06-12 12:02:26)
いい意味で、BLIND GUARDIANらしくないというか、
やっぱりほかの曲と差別しちゃいます。
いい意味でキラーチューンというか…
てゆーか、めちゃくちゃいい曲じゃん!!
125.
アウトランダーズ
★★★
(2006-08-15 21:32:23)
90年代のHM/HRで確実にベスト10に入る超名曲でしょう。
ケルトっぽいソロが超ヘヴィなGARYMOORって感じ?で良い。
音質が悪いのがちょっと残念だが・・・
126.
(S1ⅩⅩ)666
★★★
(2006-08-25 17:37:32)
友人から貸してもらったんですが、コーラスの部分が三ヶ月たっても頭から離れないです。イントロから最後まで文句ないです。これぞブラガって感じ。まだ聞いていない方は絶対に聞いてください。
127. 早漏戦隊ロリコンダー
★★★
(2006-09-07 19:02:12)
これを聴けばメタルが神の音楽であることがわかります。
すごすぎです。
128.
べっちょこ
★★★
(2006-09-30 17:26:54)
どうもメロディがクサすぎて聴きづらかったけどこれはいい!!
129.
r/sis
★★★
(2006-10-28 22:09:17)
メタル界の不思議ちゃん炸裂
130. 多後四位
★★★
(2006-12-02 06:42:51)
いい いいよ いいね
131.
ダス
★★★
(2006-12-18 01:02:42)
素晴らしい、そして変化に富んでて飽きさせない曲ですね。
よくぞこのVoとバンドが出会ってくれた、と感謝したくなります。
2007年ANGRAとの合同・日本ツアー・・・行くしかないっしょ♪
132. BLAZING BLAST
★★★
(2006-12-28 23:39:38)
始めは疾走チューンかと思いきや、
分厚いコーラスや流麗なギターソロなど、
ただの疾走チューンに終わらない完成度を誇る1曲。
133. Black Diamond
★★★
(2007-01-17 16:05:44)
最高に名曲。
イントロが壮大すぎる!
134.
whrk
★★★
(2007-02-06 11:42:35)
ソナタ、ラプソ系。ジャーマンというよりシンフォニックで聞きやすい
いい曲。メタル初心者には最初に聞かせたい。
135.
HAGEDETH
★★★
(2007-04-09 16:19:53)
疾走しててメロも良い。何回か聞いてて好きになった。
136.
半次
★★★
(2007-07-13 12:05:05)
実は俺っち、このアルバムあんまり聞いてなかったのです。
というより、BGは3RDあたりまでが黄金期と思っとりました。。。
でも、ココのコメント読んで聞き直したら、よすぎー。
137. 火の鳥
★★★
(2007-09-08 00:09:26)
ガーディアンには他のバンドにはない音楽感性がありますね。曲展開が目まぐるしく変化するドラマチックな曲が多い。その中でもこの曲がやはりNo.1!
138.
いろは
★★
(2007-09-09 21:44:48)
確かにジャーマンメタルの鏡的曲だな。でも奇想天外な曲調(緩急)だから、一本調子で突っ走る曲が好きな人は嫌うかもね。
139.
ホットケーキ
★★
(2008-01-26 04:02:47)
個人的にブラガ=ミラーミラーって思ってる。
メロディアスで壮大な感じのする曲。
140.
道産子番長
★★★
(2008-02-23 19:40:28)
なまら気合はいるっしょ
141.
Scarlet320
★★★
(2008-07-20 01:45:59)
ドラマティックかつ壮大!!!だけど少しオペラに頼りすぎてるような…
もうすこしバックミュージックがガンガン鳴ってればもっと好きになった。
ただあの間奏とあちこちにあるクサメロはやばすぎ。
まちがいなく名曲だけど個人的にはBattlefieldには勝てない(笑)
142.
太閤
★★★
(2008-08-02 13:55:33)
ブラガの持ち味をこれでもかというほどに織り込んで
ありえないような超名曲を作り上げてしまった
それがこの曲
143.
御京
★★
(2008-09-03 03:37:11)
確かにメロディアスでかっこいい
144.
0371328
★★★
(2008-09-24 00:01:24)
つくりが非常にしっかりした曲。
生まれて初めてとてつもなく巨大な建造物を見たときのそれと似ている。
圧巻。
145.
vox
★★★
(2008-12-20 23:56:34)
イントロのオリエンタルな雰囲気が最高。
146. bgfan
★★★
(2009-02-14 01:54:59)
GREATEST SONG
147.
Casablanca
★★★
(2009-03-05 12:58:53)
ジャーマンメタルのド真ん中を突き進む名曲!
148.
クゥD
★★★
(2010-03-22 22:30:36)
劇的な展開、怒涛のコーラス
すべてが素晴らしいスルメ曲、これは文句なしの超名曲でしょう
149.
もぎゃ
★★★
(2010-04-26 15:15:54)
名曲
150.
Laurellister
★★★
(2010-05-22 01:42:02)
ガンマレイ系見たいなジャーマンは好きじゃないけどこの曲は別
151.
かめはめ
★★★
(2010-07-31 23:18:19)
メタル史に残るブラガ最高曲。
疾走はもちろんメロディックな展開にオペラばりのコーラス、熱いボーカル、美しいツインギター。最高!
152.
TAIJI
★★★
(2013-04-30 23:49:05)
かなり個性的なバンドですよね。
複雑な曲構成だけど完璧な流れで聴かせる様は素晴らしいと思います。
飽きさせないです♪~θ(^O^ )
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-152
this frame prevents back forward cache
6. 鯵の素
10. しおう
11. シェルティー
12. ジグジグ
16. demmy
相変わらずの疾走ツーバスドラムに分厚いコーラスが乗るといった典型的なブラガの曲。
メロディラインも幻想的でつぼにはまりまくり。
大作です。
17. エストック
20. こたろう
25. 赤ちん
26. SADA
28. ライキチ
いい。
34. ゆーし
39. CLAYMAN
41. メタルン
カラオケにあるんすか?
うおー!!歌ってみたいがどんだけ練習すりゃいいのよ。
44. カイ・V
みら~みら~!
47. ぜるる♪
カッコいいよ
1曲でいろんなメタルが楽しめる
お勧め!
49. 逆十字
50. makura
52. KUZU
ただ、この曲にはケルト臭をふんだんにまぶしてあります。また、その後のアルバムではそのケルト臭がやや希薄になっているのを見ると、この曲はまだ、ケルト臭と彼らの持ち味の融合を狙った、或る意味「試作」「通過点」なのかも。
54. メタラァ
ギターメロディ、歌メロ共に最高に格好良く、それでいてキャッチー。個々のメロディがそれぞれ絶品でケルト好きだけの楽しみには止まらない素晴らしい完成度!!
クワイア、ケルト音楽の導入、練りに練られたアレンジなど、BLIND GUARDIANがこれまでにやってきたものの総てが完璧な形となって表れた超名曲!!ホントに凄い!!
61. 拓己
68. 康介
何かの始まりを予感させるイントロが最高です!
メタル軍歌とも言うべき名曲です☆
分厚いコーラスも凄い。
71. 威
しかし、友人が持っていたので聴いてみるとかなりかっこよいじゃないですか!
Hのフォロワー・・・シンフォニックじゃないRHAPSODYに聞こえるのはオレだけ?
72. 無の英雄
BLIND GUARDIANの全精力をつぎ込んだかの様な恐るべき
こだわりが見える作品。
シンフォニックではないけど、RHAPSODYを超える完成度が
あると思う。映画「ロードオブザリング」に何故このバン
ドに主題歌を頼まなかったのかと思う位のド迫力の世界が
広がっている。
静と動の交錯が凄まじい臨場感をたたき出している。
何度も言うが凄い
74. 工場長
1回じゃよさが分からなかったです。
77. すりっぷのっと
起伏に富んだ曲展開であり、これほどドラマティックな曲はそうそうあるものじゃないですよ。間奏も最高すぎ!!!
80. 猿葱
う~ん、やっぱ民族的な突っつきがあるとヤラレますな♪
大袈裟に「凄いぞ!」という感じのものではないような
イントロのギターメロディから喰いついてしまう魅力!
82. Sin 2
合唱がすばらしい。
84. dave rodgers
できない一曲。壮絶なクワイアによって煽られる臨場感、
緊迫感、厳粛かつスピーディーな展開…怒濤の如く勇敢な
様は'凄い'の一言。
85. 3割2分5厘
BLIND GURDIANの世界が見事に炸裂した最強の疾走曲!
この1曲だけで「NIGHTFALL IN MIDDLE-EARTH」を聴く価値があります。マジ。
87. アイーダLOVE
91. ☆我喜歓狂詩曲☆
92. えみゅ
飛び出してくるメロディの全てがツボにハマる。
「Shall we dear the dragon Mercyless he's poisoning our hearts~♪」
94. Selene
非の打ち所が無ーい。
95. メタル伝道師
96. しすか
98. ex_shimon
そしてソロもドラマティックで良かった
101. Tzacol
他曲の様に、サビまでのメロが弱かったり、勢い任せの展開がないというのが、いいです。
疾走、漢、民族音楽、ジャーマン
この言葉に、ピンっと来た方、
【買い】
です♪