こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
80年代
|
90年代
|
G
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
グラムメタル/LAメタル
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
GUNS N' ROSES
Appetite for Destruction
(1987年)
ROCKET QUEEN
ユーザー登録/再認証
ROCKET QUEEN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- ROCKET QUEEN
外部リンク
"ROCKET QUEEN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Rocket Queen - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- ROCKET QUEEN
Selected Comments
8.
C3
★★
(2002-01-06 00:36:54)
とにかくカッコイイ!これしか言えない。あーーもどかしい!
11.
Boogie
★★★
(2002-05-08 23:38:32)
前半のちょっとダークなパートから、後半のロッカバラードにうつるのが衝撃的。そこで伸びやかに泣きのフレーズを弾くスラッシュにはほんとに参った。AXLの歌うしみじみとした歌詞とメロディも最高。当時高校生の私も、もちろんバンド名に。
12.
アメンボ
★★★
(2002-05-28 01:23:49)
すごい。今はコレが1番好きです。
詩の前半部分の意味がよくわかりません。後半はいいです。
14.
すりっぷのっと
★★
(2002-09-09 15:12:20)
アルバムのラス曲にしてかなりの名曲。
3分30秒からが特に好きです。
もちろん前半も余裕でいいけどね。 必聴!!
16.
masuda
★★★
(2003-01-04 16:25:45)
私が選ぶ超名曲
見事な曲展開
ライブバージョンは特にかっこいい!!
20.
てらぴん
★★★
(2003-08-28 15:31:01)
いかがわしく、汚らわしく、いやらしい。
そんななかにこそ、キラリ・ホロリがある。
21.
ERORIN
★★
(2003-09-27 09:24:02)
転調する後半がクール!!ギターソロはカッコいい!
アルバムの最後にぴったりの曲。
23.
ターヴォ
★★★
(2004-01-17 23:18:11)
こんなこと平気でやってくれるとは!
24.
TDK
★★★
(2004-01-19 16:12:17)
後半の出来が特に素晴らしい。
26.
senasis
★★★
(2004-02-26 23:09:51)
このアルバムでNIGHTRAINに次いで2番目に好きだ!
ガンズにしてもエアロにしてもモトリーにしても艶があって淫猥できらびやかでホント華があってカッコいいよ!
そんなアメリカンロックなステキなところを完全に受け継いで彼らなりに咀嚼した結果できたって感じの意欲作! ホント超名曲!
後半は哀愁なメロディーが胸に迫る。じーんときます。
27.
777
★★
(2004-03-01 19:24:48)
途中からよくわかんね-、曲も中途半端。でも力作なので★★
29.
逆十字
★★
(2004-03-17 16:28:10)
陽気な感じのリフがいいね。
Recent 50 Comments
31.
まんだむ
★★★
(2004-09-10 21:02:15)
前半は毒々しいカッコよさ。深夜のL.Aの猥雑さという感じ?
切なさ溢れる後半はアクセルの歌唱と歌詞にやられた。
GUNSの多面性が見事にあらわれた曲ですね。超名盤のラストを締めるにふさわしい!
32. nunu
★★★
(2004-09-16 03:41:43)
東京ドームのライブでコレがPLAYされた時は鳥肌がとまらなかった。
33.
GIRIGIRI
★★★
(2004-09-28 16:11:34)
特に最後のほうがいい
34.
レッドリボン軍
★★
(2004-09-29 13:21:33)
ヘビーな前半リフにしびれます。
私事ですが暇だったんで15分位
デーデ・デレ・・デンデデン・デレデレと弾いてました。
35.
Rosen
★★★
(2004-11-03 04:13:39)
前半後半で曲調が変わるけど、どっちも好き。ちょっとしたデンジャラスさを醸し出しております。
36.
ふぁうすと
★★★
(2004-12-19 04:55:01)
前半後半どちらも文句なしに好きです♪
37.
シェパード
★★
(2005-02-01 13:29:32)
イントロのスティーブン・アドラーの8ビートがカッコよすぎ。
こんな単純なラインをカッコよく聞かせられるドラマーってそういないよなー。
さすがはガンズに在籍してただけのことはあるわ。
38.
女子高生
★★
(2005-03-11 07:17:46)
この歌はバービーっていう女の子とアクセルがした実際の会話を元にしてるそうです。
前半はバービーの歌詞、後半はアクセルから彼女へのメッセージだそうです。
なんて美しいんでしょう。かっこいいのに美しいのがガンズだよね。
39.
karasu
★★★
(2005-03-16 16:31:27)
この曲はLIVE ERAバージョンが最高です!
スタジオ版もいいけどこの曲の本当の良さが分かるのは
LIVE ERAのテイクだと思います。
途中でバラードになる曲展開もたまりませんね。最高!
40.
猿葱
★★
(2005-03-18 00:33:03)
声色が無数にあるだけではなく
その感情表現も素晴らしいアクセル。
そして彼を最大限生かせるそのメロディがイイんだ☆
41.
11月の雨
★★
(2005-04-06 22:27:55)
アクセルが「この曲は手紙っぽく作った」って言ってたらしいような…。最後の部分は彼の本音なんじゃないかなぁ!?シメにいいね♪
42.
マグマ
★★★
(2005-04-06 23:28:34)
マジかっこいい!!イントロがもうホントに!!
何でこんなにかっこいいんだろ、この人達。
43.
ランサー
★★★
(2005-05-09 02:14:33)
かなりカッコイイです。
ガンズの中で最も好きな曲。
44.
dave rodgers
★★★
(2005-05-15 22:55:54)
「APPETITE FOR DESTRUCTION」のラストを飾る曲。彼らのグルーヴ感の凄さならこのアルバムでこの曲がそれを存分に発揮している。この変幻自在な構成も面白い、そして溢れ出る感情、それを偽りなく反映させる表現力の素晴らしさを持ったアクセル、そのバックでサポートする演奏が最も素晴らしいグルーヴ感を生んでいる。名曲。
45.
ふー
★★
(2005-06-23 22:40:23)
個人的には前半より後半が好きだ。
アルバムの最後にふさわしい。
46.
鉄の処女
★★
(2005-07-13 22:55:48)
後半素晴らしい
47.
MUG
★★★
(2005-07-15 01:02:54)
この曲構成は素晴らしい!
48.
えみゅ
★★★
(2005-08-16 11:48:15)
後半の、すべての毒気を洗い流すような哀愁・さわやか
パートは、この名盤のラストを飾るにふさわしい。
49.
Nozzwy
★★★
(2005-11-16 19:12:14)
この曲がガンズで一番好きです。
もっと上の順位でもいいと思います。
50.
コーラ中毒
★★★
(2005-12-12 01:51:59)
イントロのベースがかっこよすぎる。
ガンズはイントロがかっこいい曲が多いけど、この曲のイントロが一番かっこいい。
51.
アナザーライフ
★★★
(2006-01-24 00:26:00)
ザクザクな前半が好きかな
52.
ドッペル原画
★★★
(2006-02-09 19:12:43)
ドラマティックにアルバムを締める名曲。
53.
エンジェルフォール
★★★
(2006-05-11 04:30:45)
ガンズでは三本の指に入るほどのお気に入り。
このカッコよさはガンズにしか出せないし、ちょうど中間ぐらいから哀愁めいた曲調に転調する転回も最高。
超名曲。
54.
マシニスト
★★★
(2006-06-08 23:24:40)
しっとりと艶かしくエモーショナルなハードロック。
あでやかさの中に叙情感を感じさせる楽曲は、ガンズの一頭地を抜く音楽感性がうかがえる。
まさに蓋世の才!
55.
B.C.Rich
★★★
(2006-08-26 21:23:03)
イントロからかっこいい!
リフもかっこいいし後半もメロディアス!
ダフのベースが一番目立ってる曲だと思う!
56. 春雨前線
★★★
(2007-01-30 00:18:36)
この曲の後半は世界に存在するどんな曲よりも美しいと本気で思っています。
57.
makokun
★★★
(2007-02-16 00:46:49)
↑同感。上手いこと言われてしまった!!
ラストの部分はいつ聴いても泣いてしまう。
美しい、そしてとてつもなく悲しい……。
それなのにこのかっこよさときたら!!
これライブ盤がよりかっこいいんだよね。
またオリジナルメンバーでライブしてくれるというなら、
この曲のためだけに100万円出してもいい。
58.
marmyi
★★★
(2007-03-07 00:24:50)
後半部分に移行する所のジャッジャッジャッジャッ
という所がかっこいい。
完全に2部構成の曲って言ってもいいんじゃないでしょうか?
もちろん超名曲だ!!
59. じゅんじーー
★★★
(2007-03-12 21:36:05)
かっこよすぎ★★★
ラスト30秒では、胸が締め付けられ泣いてしまう。。。
60.
アメリフローラの95
★
(2007-03-13 22:49:45)
後半は感動的。詞が素晴らしい。とても「俺のヘビみたいなやつを感じてみろよ」とか歌ってるバンドとは思えない(笑)。
61.
天地輝男(あまちてるお)
★★★
(2007-07-23 06:36:53)
今回参戦した2007年7月14日公演で演ってくれなかったことが唯一悔やまれます。
ただし、中間部のあの悩ましげなギター・ソロは、重量感あるベース・ラインは、やはり
オリジナル・メンバーの演奏でこそ聴く価値があるのかもしれませんが . . . 。
でも、アクセルのヴォーカルは絶好調だったから、やっぱり聴きたかったですなぁ . . . 。
とにかく、ヘヴィなうねりが特徴的でカッコいい前半から一転、後半はバラードになって
切なく歌い上げるという実にドラマティックな展開をみせるこの曲は、素晴らしいです。
62. マルコメ・ヤング
★★★
(2007-08-11 00:23:36)
書き込みが少な過ぎる。一体全体、世間の人々は何を聴いているのか?不思議だ . . . 。
63. ロケットキング
★★
(2007-12-18 18:11:46)
この曲は最高に踊れる曲。クラブとかでも絶対あがるナンバーだと思う。今聴いても古い感じが全くしないし、最高のグルーブ感がやばいっ
64. ロナウジーニョようた
★★
(2009-01-12 23:37:21)
曲中のアエギ声は、アクセルと女が本番プレイを本当にスタジオでヤッてる声を収録したものなんだと!!ガンズらしいエピソード。豪快バカ!!!
65.
vox
★★
(2009-04-02 02:24:53)
本当にファーストアルバムか? 全く隙がない。
66.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-04-27 17:25:26)
地味にこれが一番好きかもしれん。
67. しゃなな
★★★
(2009-04-29 12:18:47)
やばい…
68. kickin'
★★★
(2009-06-02 17:29:34)
前半と後半で全く違う音楽になっていますね。
私は、やっぱり転調があってこそ本当の音楽だと思います。
この曲はその良い例だと思います。
多分、後半だけ聴いてもここまでの感動は無いはずです。
69. きゃんでぃ
★★★
(2010-01-10 00:35:44)
みんなが言ってるように、十代のガキんちょでも
ガンズって他のバンドと何かが違うって解かった気にさせるのが、この曲かもしれない。
曲が音楽的で、他のLAメタルとは違って、破壊、暴力、欲望、焦燥、孤独、人の弱さを一つの音楽で
表現できるのだとガキんちょに解かった気にさせるのがガンズの曲の中でこの曲が顕著なのかもしれない
本当にこのバンドは他のバンド違ってロック的なフィールド中で曲の作り方が圧倒的にうまい。
70.
frenchhorn
★★★
(2010-02-14 00:14:39)
前半の妖しげなメロディと
後半の優しいメロディとの対比が
素晴らしい
71. axcel lars
★★★
(2010-04-24 18:54:43)
ダイナミックな曲です。
アルバムの最後の曲にしては元気すぎるw
72. GUNNER
★
(2010-06-26 11:42:52)
あの声が無かったら大音量で流せるのにな/....
73.
てかぷりお
★★★
(2012-06-28 21:56:31)
この曲を好きになるまで時間がかかった
最近聴けば聴くほど好きになっていく
彼等の作曲能力の高さに脱帽 まさにドラマティック そしてアクセルのヴォーカルが素晴らしい
74.
k-heart
★★★
(2013-02-16 22:12:01)
セクシーで怪しげなムード漂うイントロ・前半も好きでしたけど
転調後のなんとも優しい雰囲気になってからのアクセルの優しいけどエモーショナルなボーカルと
歌詞の内容に心打たれ、ギターのリフも最高に温かみを感じます
ラスト、アクセルの歌い締めな感じもアルバムのラストを感じさせてくれます
本当にアノ声がなければ今も昔も大音量で聴けるんですけどね
75. 名無し
★★
(2013-03-03 23:41:52)
rock!
76. 名無し
★★
(2013-11-08 20:26:51)
ホントに素晴らしい曲だと思います!!
この曲のリフは痺れるものがあります。
ガンズの中で一番好きかもしれません
77.
usaneko
★★★
(2014-03-25 20:00:37)
名盤のシメに相応しい。名曲。
78.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2016-01-01 22:38:40)
本来ロックは畏まって演ったり聴いたりするもんじゃない、理屈は要らない、ズバリそういう発想を極めた曲だ。例の喘ぎ声のために、とてもシングルにはできないけど…。
79. 名無し
★★★
(2016-01-10 23:26:10)
アルバムの締めにふさわしい曲。
80. 名無し
★★★
(2018-07-03 11:44:18)
色々な事があって大変な毎日だけど、その日の最後にこの曲を聴いてから眠りに就くと「明日も頑張ろう」ってなる
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-80
this frame prevents back forward cache
8. C3
11. Boogie
12. アメンボ
詩の前半部分の意味がよくわかりません。後半はいいです。
14. すりっぷのっと
3分30秒からが特に好きです。
もちろん前半も余裕でいいけどね。 必聴!!
16. masuda
見事な曲展開
ライブバージョンは特にかっこいい!!
20. てらぴん
そんななかにこそ、キラリ・ホロリがある。
21. ERORIN
アルバムの最後にぴったりの曲。
23. ターヴォ
24. TDK
26. senasis
ガンズにしてもエアロにしてもモトリーにしても艶があって淫猥できらびやかでホント華があってカッコいいよ!
そんなアメリカンロックなステキなところを完全に受け継いで彼らなりに咀嚼した結果できたって感じの意欲作! ホント超名曲!
後半は哀愁なメロディーが胸に迫る。じーんときます。
27. 777
29. 逆十字