こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
80年代
|
90年代
|
G
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
グラムメタル/LAメタル
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
GUNS N' ROSES
Appetite for Destruction
(1987年)
Sweet Child o' Mine
ユーザー登録/再認証
Sweet Child o' Mine
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Sweet Child o' Mine
外部リンク
"Sweet Child o' Mine" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Sweet Child o' Mine
Selected Comments
7.
190
★
(2001-05-11 23:48:25)
このやさしいメロディー・・・イイねぇ~!
まあまあのバラードです。
8.
demmy
★★★
(2001-05-19 00:52:13)
すばらしいロックバラードだと思います。
11.
アメンボ
★★★
(2002-05-28 00:58:31)
出だしが好きです。
詩がかなり良いとおもいます。
13.
赤ちん
★★★
(2002-08-08 00:35:42)
あまりGUNSは聴かないのですがこの曲はツボにはまります。
いい曲です。
14.
すりっぷのっと
★★
(2002-08-23 19:47:50)
しんみりくるね、この曲。
おれのケータイの着メロはこれだぜ!!
15.
white
★★★
(2002-10-06 19:28:11)
この曲ではまってガンズ聴き始めたので凄い好きな曲!!
16.
ニュートン
★★★
(2002-10-08 19:34:41)
男らしいけど甘いメロディでいい曲です。
19.
masuda
★★★
(2003-01-04 16:06:25)
私が選ぶ超名曲
しんみりとくるいい曲
GUNS N' ROSESナンバーワンうまい曲
26.
しおう
★★
(2003-08-24 13:11:14)
イントロのギターたまらん。
名バラード。
28.
ERORIN
★★★
(2003-09-19 14:12:27)
この曲聴くと天気のいい晴れた空が思い浮かんでノスタルジックな気分になる。ありきたりだけどSLASHのギターは凄いですね。
最近はシェリル・クロウの方ばっか聴いてたんでそっちに馴染んじゃいました。
32.
3割2分5厘
★
(2003-11-30 18:02:22)
世間で評価されてるほどいい曲だと思わないんですけど・・・
35.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2004-01-03 11:10:06)
イロハのハが本命!という訳で初の全米№1、全米でも6位に入る大ヒットとなった3rdシングルとしてリリースされたのは1988年6月。しかし私も含めファンなら当然遡ること約1年前からアルバムヴァージョンを存知ていたハズ。個人的にちょっと後悔することがあった1987年の大晦日、年忘れにこれぞ今年のベスト曲だっ!てことで1日中浸ってたのを思い出します。GUNSらしい辛口のバラードとして、もちろん今でもベスト曲、それも年々3'35"以降が好きになります。毎年何かしら後悔することがあるものですが、忘れたい時にイントロだけでも浄化作用テキメンですね。
38.
ふじ
★★
(2004-02-09 22:01:02)
いいじゃん、これ
40.
SCARECROW
★★
(2004-03-29 05:06:34)
癖がなく、聴きやすいメロディックロックチューン。
個人的にはガンズの中で3本の指に入る。
43.
消
★★★
(2004-04-09 21:38:29)
かっこいいし、メロディアスで本当に良い曲。
春の青空の下にいるような幸せな気分になれます。
が、メインのギターソロだけなんだか湿っぽいメロディで全体のメロディから浮いている気がするんです。こんな気がするのは俺だけかもしれませんが。
もちろんギターソロ自体は素晴らしい名演です。それは間違いない。
そこだけがなんだか違和感あるんですよね。
44.
wild-child
★★
(2004-04-22 17:34:00)
何とも清々しい曲である。アクセル・ローズのヴォーカルもマッチしている。PVのアクセルの横ノリもGOODである。
45.
TDK
★★★
(2004-05-04 10:09:41)
はじめは嫌いな曲でした。
しかし聴く毎にこのメロディーに侵されましたね。
46.
とっP
★★★
(2004-05-22 01:59:08)
イントロでグッと引き込まれてしまいました。良いメロディとアクセルの声に癒されます。
48.
てらぴん
★★★
(2004-06-19 15:14:13)
もう何千回?と聴いたかな(笑)。
印象的なイントロ、ギターソロもよい。
かなりドラマティック。
49.
GIRIGIRI
★★★
(2004-06-23 16:50:05)
もう何度聴いたか分からないほど聴いた名曲。ギターソロがかっこいい。シェリルクロウのもいいですね。
50.
猿葱
★★★
(2004-07-15 23:45:04)
ガンズの魅力が甘い蜜のように、
聴けば聴くほど絞り出てくる☆★☆
イントロからまったりと、そして激しくハマっちゃって♪
52.
S.M.C.
★★★
(2004-07-30 03:46:10)
僕がガンズの中で一番好きなバラードです。最初のやさしいアルペジオが印象的。スラッシュのギターソロもメロディアスで良し。この曲を聴くと癒されて、やさしい気分になります。
53.
RAW
★★★
(2004-08-23 13:44:39)
スラッシュの優しいギターが素晴らしい。
学校の英会話の先生も、この曲が好きだと言って授業のときに流してた。
54.
中間法人
★★★
(2004-09-07 10:29:19)
優しいメロディが僕のテンションを下げてくれます。
印象的なイントロも良い。
55.
東京限定
★★
(2004-09-08 22:20:00)
イントロはあまりにも有名。
とても美しい曲調で、文句のつけようがない名曲。
56.
まんだむ
★★★
(2004-09-10 19:50:48)
ラジオでよくかかっていた当時からもう何回聴いたかわからん。歌詞も全部覚えたもんです。
ずっと飽きずに聴き続けてきたアルバムの中盤を彩る名ロックバラード。
♪where do we go~のパートからのAXLの歌が特にいい。
57.
meangirl
★★★
(2004-11-12 16:01:24)
いかにも悪そうなバンドがやることによって、曲のもつ繊細さがより際立った感じがする。甘酸っぱいです。後半はかなりロックが全開になるところもなんというか甘酸っぱい。
60.
蛇めたる
★★★
(2004-12-05 17:22:24)
GUNS N' ROSESには2つの顔がある。
狂人丸出しのR&Rメイカーと誰もを感動させるメロディメイカーである。
この曲はまさに後者としての本領を発揮した絶対的名曲である。
印象的なリフ。
アクセルのせつないヴォーカル。
完璧なギターソロ。
最後のたたみかけるような演奏。
「天国への階段」を80年代に持ってきたような、とでも形容しようか。
今のバンドのほとんどはハナから追いつけないっていうことを自覚すべきだ。
62.
ふぁうすと
★★★
(2004-12-20 22:04:55)
良い曲です。個人的にはNOVEMBERよりこっちが好き。
64.
BLACK MURDER
★★
(2005-02-05 14:44:35)
これも聴きやすくてポップな曲なんだけど、ガンズ独特の怪しい雰囲気たっぷりなんだよな~。いいね、これ。
70.
dave rodgers
★★★
(2005-05-15 22:26:21)
大ヒットを記録したシングル、彼らを語るうえで欠かせない存在の名曲。メロディ、歌唱、演奏、展開、構成、どれもが美しいと実証している。最も、アクセル&スラッシュ、もはやこの二人が共演し溶解する様を前には何者の追撃をも微動だにしないだろう。
71.
ふー
★★
(2005-06-19 20:33:14)
イントロと歌詞がかなりいいです。
72.
ドゴスギア
★★★
(2005-06-19 21:46:55)
完全に名曲じゃねですかぁ!
時代を作った、シーンを作った名曲ですね。
あのころはこれでも結構ハードに思えたものです。
73.
ふく
★★
(2005-06-28 16:31:10)
イントロがいい。
74.
鉄の処女
★★★
(2005-07-13 22:54:56)
ろっくんろうる
75.
ELTUPA
★★
(2005-07-24 18:25:56)
この曲本当に良いです。
79.
えみゅ
★★★
(2005-08-15 20:02:43)
イントロ最強!バラードでもないのに泣ける曲だ。
81.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-04 14:58:46)
メロディアスで親しみやすい超名曲
なんと言ってもギターソロが素晴らしいぞ。スラッシュ最高。
82.
おのりん
★★★
(2005-09-18 14:01:38)
これはすごいでしょう。Van HalenのCan't Stop…に感じが似てるように思いました。
83.
セキ
★★★
(2005-11-12 15:57:58)
甘く切ないイントロに思いっきりやられましたね。
心打つ見事な出だしですね。
全体的にはバラードというイメージはあるような無いような
そんな曖昧な感じがするのですが
曲全体のあの優しさはまさにバラードの基礎ですね。
まぁ、バラードにカテゴライズにしておこう。
88.
マシニスト
★★
(2006-01-17 23:10:40)
ラブソング…なのかな。
甘々ポップな作りの裏に強烈な毒を含ませているあたりが他とは違う。
91.
アウトランダーズ
★★★
(2006-02-22 19:52:35)
今から約18年前・・・出だしのイントロとアクセルの声を聴いた瞬間HM/HRに目覚めました。
「これぞ俺のもとめていた音楽だ!」と。
僕の人生を変えた究極のナンバーです。
93.
10倍太陽拳
★★
(2006-04-10 16:56:07)
爽やかだね
キャッチーで聴きやすい
94.
HIGASHI
★★★
(2006-04-23 23:17:19)
イントロがメロウでいい感じだ。
歌い出しも好きだな。
95.
Ja.
★★★
(2006-05-02 18:43:30)
このなんとも言えないノリが好きです。
メロディもカッコイイですよ。
98.
トランジスタ・ボーイズ
★★
(2006-06-10 12:54:56)
ハードさは少し物足りないですが
シングルにぴったり。
99.
鉄鉢
★★★
(2006-08-26 21:41:36)
イントロが始まった途端、吸い込まれるように惹かれてしまいます。彼らの曲で一番好き。
100.
透明人間
★★★
(2006-09-23 09:54:19)
このイントロは一度聴いたら忘れられない。
甘~いメロディーが聴けば聴くほどいい。
ラストの曲の締め方が最高。
Recent 50 Comments
101.
ヘアスプレイ・クイ-ン
★★★
(2006-10-01 15:52:07)
イントロ聴いたときに「これだ!」って思った。
ガンズあんま詳しくないけど、これは名曲中の名曲でしょ!
102.
ファットマン
★★★
(2006-10-11 02:12:24)
後半のソロが弾けない・・・(涙)
103.
スコヘンウッテン
★
(2006-10-13 22:56:04)
104. ディープインパクト
★★★
(2006-11-19 22:32:16)
「Where do we go~」の部分がイイ!!
105.
フェニックス吉昭
★★★
(2006-12-24 10:44:06)
いいね、聴き所が満載
106.
バックファイヤー
★★★
(2006-12-26 17:06:14)
世界各国のアーティストにリスペクトされてますね
あまりにもポピュラーです
もちろん名曲!!
107.
miyamo
★★★
(2006-12-27 21:30:37)
ギターかっけー!!
アクセルの歌いまわしも最高
108.
Feelgood
★★★
(2007-01-04 10:56:10)
Where do we go~♪
109. Black Diamond
★★★
(2007-02-07 15:41:28)
イントロから最高。落ち着いていてもカッコイイ。
110.
星影のステラ
★★★
(2007-02-17 15:25:39)
この1曲だけでもガンズはスゴい!完璧。バラードなのに甘ったるくないし、ギターソロのところで爆発するし。
111.
虹紫
★★
(2007-02-26 13:29:57)
まずイントロでインパクト大。ガンズの曲の中でも癒される曲の一つ。
112.
marmyi
★★★
(2007-03-07 00:05:53)
イントロのフレーズが印象的ですよね。
甘い雰囲気が漂う超名曲。
113.
アメリフローラの95
★★★
(2007-03-13 21:52:16)
この「甘い音色」としか形容できないギターは凄いね。アクセルのボーカルも冴えてる。
ところで、上の方にある実は幼児虐待をテーマにしたというコメントを見てショックを受けた。パッと見、心温まる詞に思えるのが、一転して全然違う意味になってしまうんだから…。
114.
天地輝男(あまちてるお)
★★
(2007-03-17 01:26:23)
イントロでトドメを刺される。あのギターのトーンは独特だ。
ただし、後半への展開は「つながり方」が不自然な感じがして、個人的には★マイナス1。
115.
アムァヒーラァー
★★★
(2007-03-18 09:15:17)
スラッシュのギターサウンドの何たるかを世に知らしめた超名曲
スラッシュというギタリストの真髄に初めて触れるには最適かも
アクセルのVoも切な過ぎる
116.
ヌノ君
★★★
(2007-09-23 00:18:44)
ここまで好きになった曲はないと思う。ガンズの中でもそうだけど、今まで聞いたどの曲よりも好き。超超超名曲。
117. ロケットキング
★★★
(2007-12-18 18:02:35)
ギターソロはガンズの中でも1番好きです。このギターソロはどこか歌謡曲っぽいところも感じます。
118. 三十路前
★★★
(2008-02-27 19:48:26)
いや~パワーバラードの中では最高でしょう、イントロも一度聴いたら忘れない。
119.
種蒔く人
★★★
(2008-05-06 13:33:57)
アクセルのヴォーカルとスラッシュのギターが輝いている。
有名なイントロから甘~い感じのメロディー。
ほんでもってギターソロでクライマックス!
最初から最後まで息つく暇がないですよね、この曲。
最高のロックバラードだ。
120.
ブロッキング
★★
(2008-05-26 22:03:46)
この曲2年ほど前に聴いたのですが、その時は大した印象を受けずに今までほったらかしでした。
ところが・・・・最近になって、なぜか無性に聴きたくなったので聴きました!
すると・・・・イントロの甘いギターの音色にやれてしまいました!!
アクセルって本当に色んな歌い方ができる歌手ですね~
自分もアクセルみたいにカッコよく、時には変態チックに、時には可愛く歌ってみたいですw
121.
makle
★★★
(2008-08-03 10:58:14)
世界で一番いとしい曲。
歌詞・イントロ・歌声、すべてが最高。この曲を超えられるものはないとおもう。
122.
Epitaph
★★★
(2008-09-16 14:27:47)
問答無用。名曲。
123.
KIDS
★★★
(2008-11-08 21:19:07)
イントロだけでも聴く価値あります
非の打ち所の無い名曲
124.
ライキチ
★★
(2008-12-31 07:56:29)
昔、学祭でやりました。いい曲です。
125. ロナウジーニョようた
★★★
(2009-01-12 23:58:51)
イントロ、メロディ、サビ、ソロ 全てに素晴らしい一曲。
一生聞きつづける曲でしょう。
126.
ムッチー
★★★
(2009-03-11 03:40:20)
ギターリフが印象的な、ポップテイスト溢れる名曲。
その中でも、ソロもひときわ光ってる。
親しみやすく、それでいて飽きにくい曲だと思います。
127.
Spleen
★★★
(2009-03-24 22:59:51)
スラッシュのギターはソロもさることながら、シンプルな間奏までかっこよく響かせるとはどういうことでしょうか。
「Welcome…」「Nightrain」から悪ガキのイメージの濃い彼らにバラード歌われると、不覚にも感動してしまいます。
128.
vox
★★★
(2009-04-02 02:21:53)
いい曲ですねぇ。クリーンギターの音色が良い。
129.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-08-01 14:38:00)
どこか懐かしみを感じさせるR&R。素晴らしい。
Gソロも序盤は泣きながら、後半は激情に任せて弾きまくってます!
130. tt44aa00cc
★★★
(2009-08-08 12:32:30)
歌詞といい、メロディといい、最高です。
歌詞に出てくるように本当に真っ青な空が浮かぶ名曲です。
131.
貴公子
★★★
(2010-01-26 17:07:30)
ガンズのまさに泣きの曲。スラッシュのソロも最高!
132.
テンさん
★★★
(2010-02-18 15:53:47)
イントロが印象的。名バラード。アクセルは本当にいいVo。
スラッシュのソロもいいですね。
133. axcel lars
★★
(2010-04-24 18:52:47)
まぁまぁかな。
佳作
134.
simis
★★★
(2010-08-22 14:05:26)
スラッシュが大嫌いな曲
135.
T-900
★★★
(2010-08-28 19:19:19)
イントロがいいですねw
136.
def reppard
★★★
(2010-11-04 15:16:50)
アクセルの声とスラッシュのギターマッケイガンのベースがいい
137.
てかぷりお
★★★
(2011-09-27 13:36:38)
やっぱりスラッシュのギターソロでしょ!
138.
マスタア
★★★
(2012-03-31 20:29:39)
これバラードだったんですね(笑)
GUNSで初めて好きになった曲です。
ギターが好きだあ。
PVも好きだあ。
139.
アキポ
★★★
(2012-06-12 15:26:24)
ギターソロの後半がその気にさせる
弾いているとかなり自分に酔えるwww
140. 名無し
★★★
(2013-01-04 21:40:27)
これ嫌いでスラッシュ好きとか言う奴はただのカマッテ君
141.
タオーペーペー
★★★
(2013-01-21 23:37:11)
ガンズでは1、2位を争うほど好きな曲
イントロの爽快なギターとかっこよすぎなギターソロが何度聴いても最高!アクセルの爽やかで楽しげなVOもグッド。ギターソロ後~のVOは特に好き!
142.
usaneko
★★★
(2014-03-25 19:51:25)
イントロから完璧。名曲。
143. 名無し
★★★
(2014-05-21 00:12:18)
スラッシュが適当に弾いてたのがそのまま採用されたんだっけ?たしか。
144. 名無し
★★★
(2014-10-19 14:33:42)
イントロよすぎ
145.
ロジャー
★★★
(2014-12-21 08:42:20)
イントロが好き‼︎
146.
ボビー
★★★
(2014-12-27 15:38:36)
ロジャーさんと同じでイントロがいい。
147. 名無し
★★★
(2014-12-31 18:53:39)
アクセルもスラッシュもかっこよすぎ〜〜!!!
148. 名無し
★★★
(2017-06-28 18:22:41)
イントロもアクセルの声も良すぎる!
ブルースカイって感じがする
149.
レスポールほしい
★★★
(2017-12-03 22:58:59)
この曲のギターソロは憧れる!もちろんイントロも!
150. 名無し
★★★
(2022-04-19 21:33:45)
有名すぎて今更批評するのも気恥ずかしいけどやっぱり名曲
どこが好きか敢えて言うならスラッシュがワウペダル使って暴れる所
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-150
this frame prevents back forward cache
7. 190
まあまあのバラードです。
8. demmy
11. アメンボ
詩がかなり良いとおもいます。
13. 赤ちん
いい曲です。
14. すりっぷのっと
おれのケータイの着メロはこれだぜ!!
15. white
16. ニュートン
19. masuda
しんみりとくるいい曲
GUNS N' ROSESナンバーワンうまい曲
26. しおう
名バラード。
28. ERORIN
最近はシェリル・クロウの方ばっか聴いてたんでそっちに馴染んじゃいました。
32. 3割2分5厘
35. MK-OVERDRIVE
38. ふじ
40. SCARECROW
個人的にはガンズの中で3本の指に入る。
43. 消
春の青空の下にいるような幸せな気分になれます。
が、メインのギターソロだけなんだか湿っぽいメロディで全体のメロディから浮いている気がするんです。こんな気がするのは俺だけかもしれませんが。
もちろんギターソロ自体は素晴らしい名演です。それは間違いない。
そこだけがなんだか違和感あるんですよね。
44. wild-child
45. TDK
しかし聴く毎にこのメロディーに侵されましたね。
46. とっP
48. てらぴん
印象的なイントロ、ギターソロもよい。
かなりドラマティック。
49. GIRIGIRI
50. 猿葱
聴けば聴くほど絞り出てくる☆★☆
イントロからまったりと、そして激しくハマっちゃって♪
52. S.M.C.
53. RAW
学校の英会話の先生も、この曲が好きだと言って授業のときに流してた。
54. 中間法人
印象的なイントロも良い。
55. 東京限定
とても美しい曲調で、文句のつけようがない名曲。
56. まんだむ
ずっと飽きずに聴き続けてきたアルバムの中盤を彩る名ロックバラード。
♪where do we go~のパートからのAXLの歌が特にいい。
57. meangirl
60. 蛇めたる
狂人丸出しのR&Rメイカーと誰もを感動させるメロディメイカーである。
この曲はまさに後者としての本領を発揮した絶対的名曲である。
印象的なリフ。
アクセルのせつないヴォーカル。
完璧なギターソロ。
最後のたたみかけるような演奏。
「天国への階段」を80年代に持ってきたような、とでも形容しようか。
今のバンドのほとんどはハナから追いつけないっていうことを自覚すべきだ。
62. ふぁうすと
64. BLACK MURDER
70. dave rodgers
71. ふー
72. ドゴスギア
時代を作った、シーンを作った名曲ですね。
あのころはこれでも結構ハードに思えたものです。
73. ふく
74. 鉄の処女
75. ELTUPA
79. えみゅ
81. ドッペル原画
なんと言ってもギターソロが素晴らしいぞ。スラッシュ最高。
82. おのりん
83. セキ
心打つ見事な出だしですね。
全体的にはバラードというイメージはあるような無いような
そんな曖昧な感じがするのですが
曲全体のあの優しさはまさにバラードの基礎ですね。
まぁ、バラードにカテゴライズにしておこう。
88. マシニスト
甘々ポップな作りの裏に強烈な毒を含ませているあたりが他とは違う。
91. アウトランダーズ
「これぞ俺のもとめていた音楽だ!」と。
僕の人生を変えた究極のナンバーです。
93. 10倍太陽拳
キャッチーで聴きやすい
94. HIGASHI
歌い出しも好きだな。
95. Ja.
メロディもカッコイイですよ。
98. トランジスタ・ボーイズ
シングルにぴったり。
99. 鉄鉢
100. 透明人間
甘~いメロディーが聴けば聴くほどいい。
ラストの曲の締め方が最高。