こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
M
|
アメリカ
|
ギターヒーロー
|
スラッシュメタル
|
ツインリード
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
MEGADETH
Cryptic Writings
(1997年)
Use the Man
ユーザー登録/再認証
Use the Man
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Use the Man
外部リンク
"Use the Man" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Megadeth - Use The Man - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. ガレージ.COM
★★★
(2002-06-02 18:30:22)
後半の疾走感がいい。
2.
アメンボ
★★
(2002-06-18 01:06:23)
そうですね。
3.
190
★★★
(2004-01-31 20:57:27)
同じく
3分半からがメインだとしたら、前置き長すぎ??・・・
徐々に徐々に盛り上がっていく所と、後半の疾走感はイイね!
イントロのラジオエフェクトソングも面白いアイディアだ。
たま~に、前半のスローな部分も「不気味な感じでイイじゃん!?」と思える時もある。
って言うか、歌い出しが一番イイかも?
星2.5個。
4.
ごぢら
★★★
(2004-04-17 22:50:12)
好きだ!!!!何で人気ねぇんだ??!?!
絶妙なコード進行に俺の心つかまれちゃってさぁ、にげられなくなっちゃったのね。
5.
中曽根栄作
★★★
(2004-09-09 13:18:59)
積み上がっていくような緊張感が好き
6.
帝王序曲
★★
(2004-10-03 10:40:54)
これもまた、アルバム、ダーク・へヴィネス路線を代表する秀作。
それにしてもデイヴが醸し出すメロディセンスには目を瞠るものがある。
全然飽きのこないカッコよさ。
7.
のろのROCK
★★
(2005-01-13 19:27:13)
ダークなフォークソング風の感じからメイデンっぽくも聴こえる
後半の疾走部に突入するあたりが好きです
8.
すなお
★★★
(2005-05-04 15:52:21)
ある意味イントロで悶絶した曲。
疾走するまで聴いてなかった僕はまだまだでした。
9.
しゅんぺ~
★★
(2005-09-04 15:17:39)
前半の牧歌的な雰囲気もいいけど、やっぱり後半から疾走する展開がかっこいいですね。
10.
K/10
★★★
(2005-10-23 23:38:07)
気持ち悪い心地良さというかなんというか(笑)
11.
スーパークリーク
★★
(2006-04-20 18:57:08)
前半の怪しさと後半のスピードがどうしてこんなにうまくつながるのでしょう。
すごいですよねー
12.
GB
★★
(2006-04-22 19:00:35)
怪しい隠れ名曲。
13. ジュジュ
★★
(2006-09-30 21:03:25)
後半からの盛り上がりもいいが、前半のスローダークもかなりいい
14.
reddiamond
★★★
(2006-10-04 10:43:39)
まず重くてシリアスな歌詞の内容がいい。演奏面では静かな前半はコードの響きがgood! 後半の疾走部分は更にgood!!!!
15.
薬缶
★★
(2006-12-12 16:18:08)
疾走まで長すぎだwまぁスローな前半も渋くてそれなりにいいんですけどね
16.
メタル伝道師
★★
(2007-03-22 23:30:12)
怪しげな前半から徐々に盛り上がっていく後半という構成がなかなかいい。
17.
ライキチ
★★
(2008-03-15 10:22:39)
ツェッペリンぽいですね~。ん?どっちかといえばサバスかな?
気だるさが良いです。
18.
わだい
★★★
(2011-09-10 19:33:55)
あいし~~
ざ まぁん
ゆーざにぃどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
19.
AMASAG
★★★
(2022-04-24 20:25:24)
良い
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache