こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
O
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
|
様式美
OZZY OSBOURNE
Diary of a Madman
(1981年)
Believer
ユーザー登録/再認証
Believer
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Believer
外部リンク
"Believer" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Ozzy Osbourne - \ - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ライキチ
★
(2002-09-24 18:54:28)
ギターソロがMR・CROWLEYに超そっくり!!まんまやないかい!
2.
JOE吉田
★★
(2003-07-18 23:24:02)
おどろおどろしいベースリフ。妖しげなギター。これぞまさしく初期オジーの真髄。展開も面白い。
3. ボールタップス
★★★
(2003-08-02 16:49:25)
このベース最高!
4.
ローランDEATH
★★★
(2003-09-27 01:22:22)
こういう怪しげな曲にこそ、OZZYの魅力があると信じている。
俺が求めているのは、いわゆるはやりの音楽や音ではないのだ!!
5.
工場長
★★
(2004-01-05 10:43:03)
あのベースがきこえた瞬間ぞくぞくする。
6.
Z
★
(2004-03-12 19:32:36)
マアマア
7.
ラスカル
★★★
(2006-06-07 01:23:42)
やはりオジーにはこういうダークでヘヴィな曲が似合うと思います!!!!
ギターソロもダークで狂ったMR.CROWLEYといった感じで最高!!!!
8.
夜狂瞬
★★
(2007-04-04 17:10:51)
HELLIONをそのままリフにしたような感じ。
ギターソロはまんまだけどランディなので許しちゃう。
この気味悪さは洋ゲーを連想させますね。
9.
うにぶ
★★
(2007-07-03 00:13:33)
おどろおどろしい雰囲気がよく出ていてかっこいいですね。
キーボードがまたホラーな感じで良いです。
JUDAS PRIESTの名曲「THE HELLION」は、この曲のリフが元ネタだったのかも?
10.
鉄
★
(2008-06-09 00:54:08)
これは意識してミスタークロリーにしたとしんじたい
11.
夢想家・I
★★★
(2012-02-04 16:30:04)
ダークな世界観は同じでもBLACK SABBATHとは似て異なる質感ですね。
12.
ANBICION 11
★★
(2023-05-28 00:59:10)
とてもキャッチーだけど何処か不気味な歌メロが光る中々の名曲。
Gソロは少し投げやりな感じでRANDYの「時間が足りない」という声が聞こえてくるようだ。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache