こ
の
曲
を
聴
け
!
70年代
|
80年代
|
90年代
|
R
|
ギターヒーロー
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
ロックンロール
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
|
様式美
RAINBOW
Down to Earth
(1979年)
SINCE YOU BEEN GONE
ユーザー登録/再認証
SINCE YOU BEEN GONE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- SINCE YOU BEEN GONE
外部リンク
"SINCE YOU BEEN GONE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Rainbow - Since You've Been Gone - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- SINCE YOU BEEN GONE
Selected Comments
2.
demmy
★★
(2002-01-31 23:31:15)
耳に残る印象的なメロディ。
ポップではありますがいい曲には間違いありません。
3.
ジグジグ
★★
(2002-02-02 01:39:14)
カバーされまくりのロックの名曲です。本家よりレインボーの方
が有名な感がします。いい曲です。
4.
エストック
★★★
(2002-05-28 19:38:08)
もう一曲挙げるならこれ。
5.
アメンボ
★★★
(2002-05-31 15:40:25)
たしかにポップです。でもかなり好きです。
6.
5010
★★
(2002-07-26 12:39:08)
う~ん結構好きなんだよな~この曲。当初はグラハムはロックを歌うために生まれてきたヴォーカリストだ!って勝手に思いこんでたけど、アルカトラスなんかの曲を聴いてるうちにやっぱこの人は明るいポップソングがお似合いだな~って思い出した。ってなわけで声と曲がよくマッチしたよい曲です。
8.
ライキチ
★★★
(2002-10-01 18:10:54)
ポップです。みんな一緒に歌いましょう!!
ノリノリ!気分は最高!!
レインボーがやっても違和感無いです。グラハムが結構はまっている気もする。
曲がBOSTONみたい、産業ロックを感じる。
11.
シェルティー
★★
(2002-11-11 00:10:31)
かなりいいっす!!
12.
すりっぷのっと
★★
(2002-12-10 21:03:20)
ポップだろうがなんだろうが良いものは良い。
オレは大好きさ。
13.
はちべえ
★★★
(2002-12-22 02:13:42)
断じて哀愁を帯びているとは言えないこの曲。やっぱりグラハムの持ち歌に近いね。でもどっか血管切れていたり、コージー節が炸裂したりしている不思議な曲だね。
14.
赤ちん
★★
(2002-12-27 23:57:00)
この収録アルバムってキル・ザ・キングのアルバムの次作ですよ。
あまりといえばあまりじゃないですか。
というわけで当時度量のない青い高校生であった私は
このポップさに「こりゃもうリッチーのシャレだ」と思ってまともに聴けませんでした。
いい曲なんですけどね。
15.
SCARECROW
★
(2003-01-06 19:19:51)
ブライアン・メイがこの曲が好きなのは頷けます。
だってこれQUEENっぽいもん。フレディが歌っても
全然違和感ない。AメロなんかSeven Seas Of Rhymみたいだし。
17.
JOE吉田
★★
(2003-03-29 22:10:24)
曲のタイプにかっこいいギターリフってのがあればいいのに。とにかくシンプル(僕はドラマーだけど僕にも弾ける)だがかっこいいキャッチーなリフがいい。グラハムのボーカルは好きではないがこの曲に関してはあっている。ジョーだとだめだと思う(ジョーは好きですが)。
18.
karuha
★★
(2003-03-30 10:38:02)
初めて聴いたときはちょっと抵抗がありましたが、聴いていくにつれて好きになりました。
イントロのGリフが印象的です。
19.
カババー
★★★
(2003-05-06 22:42:04)
歌メロいうことなし!
ギターもいうことなし!
Recent 50 Comments
20.
GFK
★★★
(2003-10-22 19:00:54)
俺はRainbowがポップになってからでは
この曲が最高傑作だとおもうよ
21.
ら~しょん
★★
(2003-11-20 03:10:41)
どこかの雑誌でも書いてあったが、夏の季節にピッタリの曲。明るくて、聴くと気分が昂揚する。
22.
メタラァ
★★★
(2004-01-08 17:08:47)
歌もリフもギターソロも素晴らしいです!!
ハイスタもカヴァーしてますよね、この曲。
23.
psyborg rockstar
★★★
(2004-02-01 11:13:53)
大好き。
24.
拓己
★★
(2004-02-08 02:43:43)
軽快なロックンロールって感じ。
25.
通りすがり
★★★
(2004-04-20 03:39:05)
曲良し、アレンジ良し、演奏良しで三拍子揃ってます。
Aメロのギターのアルペジオは絶品。美しいの一言。
中間部のドンのキーボードも美しい。
コージーのタイトなドラミングも彼の懐の広さ故。タメと音が良い。
ロジャーのベースもさすが。
アレンジもイントロのギター、歌に入る前のスキャット、最後のサビでキーを上げ、オリジナル以上にこの曲を仕上げています。
そしてグラハムの超人的ヴォーカル無しにこの完成度は無かったはず。
比べろ!!信州林檎!!!
26.
JENESIS
★★★
(2004-04-24 00:17:55)
個人的にRAINBOWのベスト3に入るくらい大好きな曲です。
この曲のリフはもう「SMOKE ON THE WATER」に匹敵するくらいの完成度です。リッチーといえばやはりGmのリフですな!彼は天才という言葉じゃ表しきれ無いほどのギタリストです。
27.
ひでき
★★★
(2004-04-24 21:24:44)
信州リンゴーっ! 信州リンゴーォ!
28.
東スープレックス
★★
(2004-07-06 20:41:03)
グラハムの声はクワイヤに勝るね・・
29. IWO
★★
(2004-08-06 23:54:53)
歌詞がなんかすげーよなー、
ふられてもコレだけあかるけりゃいいよな!
俺の元に戻ってきたらお前が間違ってたことがわかるぜ・・・
ってか。
30.
のろのROCK
★★★
(2004-09-06 19:01:34)
心和む一曲
どんな人でも素直に良い曲だなって思える曲ですね
グラハムの歌がマジ好きになったきっかけの曲
31.
猿葱
★★
(2004-10-14 22:31:06)
超絶プラス思考になれる曲(笑)
歌自体がこれだけキャッチーなのに、
ギタープレイがもの凄く存在感を示す!!!
32.
sizuku
★★★
(2004-10-26 16:26:20)
いい曲。すっげいい曲。
33.
FV
★★★
(2004-11-10 22:10:31)
カコイイ!!
34.
セキ
★★
(2004-11-11 20:24:41)
確かに良い曲です。聞きやすいし、覚えやすいですよね!
35.
まろ
★★★
(2005-02-02 21:07:32)
なんて明るい失恋ソングなんだ。
36.
おいたん
★★
(2005-05-13 04:00:01)
すごい名曲!!グラハムの歌いっぷりに拍手!!
そんでもって路線変更したリッチーにも拍手!!
最後にグラハムの連絡先を知ってたロジャーに拍手!!
37.
ふぁうすと
★★★
(2005-06-05 23:06:37)
ポップなR&R。信州林檎!「I Surrender」同様、Russ Ballard作の曲。
アメリカをターゲットとした曲なのにイギリスで大ヒットしたとか。あらら~。
38.
押し寿司
★★★
(2005-06-06 19:38:47)
ポップだし明るいので文句ありません。
名曲です。
39.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-19 23:00:45)
グラハムボーカル曲では2番目に好きです。
やっぱりグラハムはすげぇ。
40.
とっP
★★★
(2005-07-17 01:45:46)
いきなりこれを提示された当時の多くの人達は相当な肩透かしを食らったでしょうね。
自分は後追いですし、時間軸も気にしないので、最初から気に入ってしまいました。
Graham Bonnetの歌うメロディアスでポップな曲はやっぱりすごく良いです。
41.
がりぞう
★★★
(2005-08-07 17:06:04)
グラハム最強伝説の2曲目。
最高にカッコいいと思います。この曲もpvを絶対見るべきです。
あの服装とあのいでたち。今や白髪混じっている人ですが。
どこかの国の大統領みたいな風格がありますが。
このころは元気だったんです。私の中の大切な名曲。
42.
marmyi
★★★
(2005-08-17 00:19:56)
あまりにもポップなことで有名な人気曲ですよね?
軽快で明るい曲調でノリがいいから俺は大好きです。
ギターソロも軽くて耳に心地よい。超名曲でしょう!
43.
minato
★★
(2005-09-03 23:50:23)
ポップなメロディを持つ、明るく爽快な曲。
朝一番に聴けば元気になれること間違いない。
44.
松戸帆船
★★
(2005-10-13 14:37:23)
グラハムのストロングヴォイスが効いているポップな曲。
45.
ELTUPA
★★
(2005-12-18 12:41:47)
ポップですが力強くて良いと思います
46.
太閤
★★
(2006-03-12 01:47:26)
なかなか印象が強いので気に入っている曲
47.
エンジェルフォール
★★
(2006-04-16 21:26:06)
ポップで聴きやすい曲。
48.
hiromushi
★★
(2006-05-02 23:40:48)
声はこの曲にピッタリでいいな~。
49.
さいたまの仙人
★★★
(2006-09-25 19:07:11)
ポップですねー
がなってるグラハム御大が本当に好きです。やっぱレインボーVerが一番。
50.
マッコイ
★★★
(2006-10-07 20:02:49)
グラハムだから最高なんだよね。
51.
10倍太陽拳
★★
(2006-10-09 01:57:35)
コンパクトで聴きやすい。
というかこの曲カバーなんですね。知らなかった。
52.
まるめん
★★★
(2007-01-20 04:09:03)
凄いポップなんですよ、なのにグラハムが歌うとただのポップな曲じゃなくなるんですよね。
Rainbowサウンドに変わってしまうんですよね カバー曲なのに。
イントロから入ってグラハムが「ウォ~」とか言う所がなんとなくクリスマスソングに聞こえた そんだけ。
53.
0083
★★★
(2007-02-06 16:05:30)
これグラハム以外に歌える人いるのか?ってぐらいグラハム大活躍
54.
レジェス
★★★
(2007-02-11 20:44:45)
キレの良いポップなメロディとグラハム・ボネットの直線的なボーカルが
見事に融合した最高の一曲。
ポップだろうが哀愁が感じられなかろうが良いものは良い!
55.
えびす
★★
(2007-06-13 22:36:07)
ポップな佳曲。
しかし…こんな曲でもグラハムのヴォーカルはキレてますね。
そんなグラハムはやっぱ最高!
56.
ムッチー
★★
(2009-03-01 16:52:46)
やけにポップですが、いい曲でしょう。
リフが印象的です。
57.
もしもしカメ
★★
(2009-04-30 05:33:41)
まあまあ。
58.
HIRO-SKYWALKER
★★
(2009-05-08 17:47:01)
ターナーの時代が気に入らないのは、
ポップだからじゃないのです。
それ以前に音楽の質として疑問を感じるからなのです。
ターナーの時代、リッチーが本気で曲作ってるとは
とても思えません。ボーカルの質に至っては…。
これはポップですが素晴らしいと思います。
雲泥の差だと思います。
本人の曲ではありませんが、リッチーらしさは
ちゃんと演奏で味わえます。
59.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-06-09 19:44:57)
ポップだけど好き。
60.
すなお
★★★
(2009-06-22 11:50:03)
とんでもないポップさはHR/HMの枠を越えて、確かにクイーンに通じるものがある。
当時の状況はよくわかんないけど楽曲そのもので判断すれば、どれだけ素晴らしいかわかる。
最初にベスト盤聴いたときはむしろKILL THE KINGよりこのへんのキャッチーさに惹かれたもん。
しかしグラハムのパワフルさがまあハマってること。
61.
ザ・デトロイト・ロック・シティ
★★
(2009-12-30 15:04:15)
チープ・トリックやカーズに近くなったレインボーですね。
この頃のレインボーはそうしたパワーポップバンドを意識したような部分があるなぁと思います。
当時はパワー・ポップが人気になりつつあった頃なので、そうしたタイプの音楽に接近した所が伺えますね。
あるいはグラハムの存在だけで、そうなっただけかもしれないし....
でもノリの良いポップなレインボーはたったの1枚で終わりますが....
62.
乃坂繭士
(2012-04-25 09:56:15)
このカバー曲をアルバムに収録した事で、
ポップ路線が決定した、と言っても
可笑しくない曲。
この曲以外を録音したデモテープでは、
各曲とも、もっとヘヴィです。
63.
乃坂繭士
(2012-11-13 21:57:27)
コージー・パウエルは
「この曲は演奏したくない!」
と、言ったそうですが、
QUEENのブライアン・メイとのライブで
演奏しています。
…人生って、そんなものですよね。
64.
HIGASHI
★★★
(2015-03-01 22:45:11)
今日「シューイチ」観てたらBGMで流れてビックリ!
この曲は一般の受けも良く、カラオケで歌っても案外受けがいいよ♪
65. 名無し
★★★
(2016-04-19 09:03:50)
なんか、ポップス過ぎてどうでもいい曲でしたが、先日リリースしたモンスターオブロックのライブバージョン聴いたら鳥肌が立った。
66.
特撮X
★★★
(2016-05-20 21:25:10)
「モンスターズ・オブ・ロック」
購入を記念して、グラハムの曲を
色々と聴いて過ごしています。
この曲は「魔法」が掛かったような
感じがしますね。
(ロニーの歌詞は「黒魔術」の様ですが)
歌詞は「失恋」の歌ですが、
RAINBOWのライブでのオープニング曲、
「Over The Rainbow」との
相性も良いと思います。
自分の曲をラジオに流したい!
と、願っていた
リッチーの判断は良かったと
思います。
67.
特撮X
★★★
(2016-05-31 20:44:36)
ジョー・リン・ターナーが歌った
バージョンとの大きな違いを感じました。
ポップな歌なので、グラハム・ボネットの
様に「シャウト」するのが
異効果を生んでいる気がしました。
68.
ファディ
★★
(2017-10-13 23:43:12)
前作アルバムとは一気に方向性が変わったなと。
ポップなRAINBOWも良い。
69. 名無し
(2019-09-22 02:38:10)
聴いた感じだとすごくシンプルに聴こえますが、、アレンジは凝ってますよね。転調した後のサビの繰り返しのコード進行は普通じゃないです!バンドでコピーしていて頭を捻りました。あれ?ただの繰り返しじゃない!そこに気づいてから好きな曲になりました。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-69
this frame prevents back forward cache
2. demmy
ポップではありますがいい曲には間違いありません。
3. ジグジグ
が有名な感がします。いい曲です。
4. エストック
5. アメンボ
6. 5010
8. ライキチ
ノリノリ!気分は最高!!
レインボーがやっても違和感無いです。グラハムが結構はまっている気もする。
曲がBOSTONみたい、産業ロックを感じる。
11. シェルティー
12. すりっぷのっと
オレは大好きさ。
13. はちべえ
14. 赤ちん
あまりといえばあまりじゃないですか。
というわけで当時度量のない青い高校生であった私は
このポップさに「こりゃもうリッチーのシャレだ」と思ってまともに聴けませんでした。
いい曲なんですけどね。
15. SCARECROW
だってこれQUEENっぽいもん。フレディが歌っても
全然違和感ない。AメロなんかSeven Seas Of Rhymみたいだし。
17. JOE吉田
18. karuha
イントロのGリフが印象的です。
19. カババー
ギターもいうことなし!