こ
の
曲
を
聴
け
!
60年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
K
|
インスト
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
プログレッシブロック
|
プログレッシヴ
|
メロディック
|
叙情/哀愁
KING CRIMSON
Larks' Tongues in Aspic
(1973年)
BOOK OF SATURDAY
ユーザー登録/再認証
BOOK OF SATURDAY
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BOOK OF SATURDAY
外部リンク
"BOOK OF SATURDAY" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
King Crimson "Book of Saturday" (1973.11.23) Amsterdam, Holland - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
野崎
★★★
(2004-11-29 17:18:31)
音の一つ一つにこだわりを感じる
2:09あたりで低音を奏でていたベースが突如
透き通る高音を響かせる虚無的な所では感動する
そしてジョン・ウェットンの渋い歌声がまた良い
2.
竹
★★
(2005-07-18 19:18:42)
ウェットンの穏やかなヴォーカルが叙情的な心地良さを出している。
フリップのギターも八面六臂の活躍である。
また、脱退したシンフィールドに替わって作詞を担当しているリチャード・パーマー・ジェイムズの歌詞にも注目。
3.
Dr.Strangelove
★★
(2006-01-27 20:03:31)
風に語りてみたいな感じの曲。
4.
nurupo
★★
(2008-12-10 12:43:07)
クロスのヴァイオリンが美しいバラード(*´∀`)
5.
がおり~
★★★
(2009-08-25 21:45:32)
土曜日の本って、なかなか味のある曲名です。
6.
ムッチー
★★
(2009-08-28 03:07:01)
なんかさびしくなるなぁ~・・・。
ヴァイオリンもきれ~だなぁ。
アルバムの流れとしても効果的な小曲。
7.
夢想家・I
★★★
(2013-03-30 15:34:32)
邦題「土曜日の本」
ジョン・ウェットンの渋い歌声が映える穏やかなムードの曲で、 "太陽と戦慄パートⅠ" からの流れで聴くとホッとしますね(笑)。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache