こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
C
|
カナダ
|
テクニカル
|
デスメタル
|
プログレッシヴ
|
プログレデス/テクニカルデス
|
メタルコア/デスコア
CRYPTOPSY
Whisper Supremacy
(1998年)
EMACIATE
ユーザー登録/再認証
EMACIATE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- EMACIATE
外部リンク
"EMACIATE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Cryptopsy- Emaciate - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
康介
★★★
(2004-05-23 00:03:55)
最高の一曲目。
暗い重低音から一転、超激速スピードへ!!
アルバムでも一番のお気に入り曲です。
いやはや凄い。。。
2.
N男
★★★
(2004-12-30 13:11:21)
3rdアルバム1曲目にしてCryptopsyの最高傑作。
不気味なイントロから一気に爆発、リフ・ドラムパートが最高にブルータルでクール!!
圧倒的すぎる!
特にメロディアスなギターソロは聴き所。
4分10秒過ぎたところの休符も、効果的だ。
そして、エリックの「ギリリ、プイ~ン」のベースにはやっぱりニヤリ。
最後のたたみ掛けも最高、全てが完璧。
3.
めたらーもどき
★★★
(2005-01-31 00:09:01)
いつものことながら、CRYPTOPSYの作曲能力には驚かされますね。
ファーストチューンからこんなにすっ飛ばしてくれると、
もう、後は流れるままに聴くだけです。
流石ですね。
4.
ぬりかべメヒコっこ
★★★
(2005-02-22 18:43:57)
高校二年のクリスマスに買ったアルバムの一曲目。
以来毎日聴いている曲です。(因みに俺は今高校三年)
この曲の最初のブラストパートを聴いてから本当に格好いい曲とは何かがわかった。
俺の青春の一曲であり生涯の名曲に成ると想う。
5.
みるふぃね
★★★
(2005-07-26 19:52:29)
最狂デスアルバム、WHISPER SUPREMACYの始まりを告げる曲。
最初は音が小さい。でも遠くから狂気の音が聞こえる。俺はそれで「あれ?」っておもって音量を上げた。でもそれをするととんでもない目に遭う。なぜならその後一気に爆発するからだ。俺は耳がやられた。とにかく速い。機関銃のごときドラムがすごい。頭がおかしくなりそう。
あと、4分30秒のとこのベース音がちょっとだけど好き。
6.
RANDY V
★★★
(2005-10-12 23:20:15)
暗い静寂からマイク兄貴の「EMACIATE」って囁きから怒涛のブラストビート!!スンマセンでした!!
7.
ヨ~スケ
★★★
(2005-10-27 01:04:58)
すげぇ・・・なんて曲だ・・
展開のすごさ、リフのかっこよさ、フロのドラムのイカレ度は半端じゃないです。メロデスしかしらないでデス語ってる人にこれを聞かせましょう
8.
下手メタル
★★
(2005-11-06 01:06:16)
闇の襲来を告げるような小音のイントロから一転、一気に邪悪に襲い掛かってきます。
常軌を逸したスピードで構築される楽曲のなかに、他のどんなバンドにもない
『何か』を感じるはず。
9.
湘南メタル
★★★
(2006-02-01 14:00:13)
オ-プニングに相応しい爆裂ナンバー
10.
骨なしフライドチキン
★★★
(2006-06-30 20:00:54)
やばい!
11. 1970.2.13.
★★
(2007-03-02 22:06:37)
最高にブルータルな曲。
こんな曲を発想した事もすごいし、
演奏した事もすごい。
フロ様最高!
12.
アバン先生は2度死ぬ
★★★
(2007-07-25 19:33:22)
最初は静かだと思ったら・・・ドドドドドドッ!!私の考えは甘かった
13.
冷水
★★★
(2008-01-15 00:18:19)
ベースがカッコ良過ぎ!
14.
チャイチャイ
★★★
(2009-03-29 13:37:18)
始まりから不穏な雰囲気の曲。
疾走デスメタルチューン。
ドラムが鬼。
15.
ムッチー
★★★
(2009-11-11 04:00:09)
アルバムのオープニングで、やはり強烈な1曲。
マイクもロード・ワームほどではないにせよ、アグレッシヴなデスヴォイスでカッコいい~!
バスドラの存在感が強く、メロディも耳を惹きます。
16.
vox
★★★
(2010-05-03 23:56:58)
こんなにブラストがカッコいいと思ったのは初めて。
ドラムが凄すぎる。
17.
Ice9
★★★
(2013-05-25 23:59:22)
最凶で至高究極の一曲です。
ベースのバキバキ感と中盤付近からの展開とリフワークが特に好き。
短いけど、Gソロもいいんですよこれが!
好きなポイントを上げだすと切りがない大好きな曲。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache