こ
の
曲
を
聴
け
!
国内ミュージシャン
G
|
ヴィジュアル系/準V系
GLAY
rare collectives vol.2
(2003年)
いつか
ユーザー登録/再認証
いつか
モバイル向きページ
Tweet
解説
- いつか
外部リンク
"いつか" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
GLAY / いつか - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
N男
★★★
(2006-03-30 23:23:50)
曲構成、スピード感、歌詞ともに「またここであいましょう」に通じるモノがある最近のGLAYらしい曲。
この2曲兄弟作と言っても良いくらい似てるけど、どちらも名曲でしょう、僕はこっち派。
シングルがDVDで発表されてたりしたね。
2.
shouhei
★★
(2006-05-01 22:22:22)
TERUさん、頑張ってます。
ライヴでは声が出ていない・・。
素直にカッコいいと思える。
もうちょっと上にあってもおかしくないかな。
最後のギターソロは、かっこいいですねぇ。
ちょっとした速弾きもご披露されてます。
3.
so far and so yet close
★
(2006-06-10 07:13:11)
イントロは? 中国チック!?
その後の演奏はこれぞGLAYなロック
声を張り上げて歌うTERUがいいね。
4.
Deep 3
★★★
(2006-11-06 18:50:15)
うーん、メリハリのある演奏、展開、歌唱、
またそのメロディアスさといい、絶対人気だろうと思ってましたが。
俺はGLAYの中では相当好きな方ですよ。No.1もありえますね。
6. 名無し
★★★
(2012-10-06 23:13:12)
変わったイントロ。少しサバイバルっぽい。
ギターが心地いい。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache