こ
の
曲
を
聴
け
!
A
|
アヴァンギャルド/エクスペリメンタル
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
ブラックメタル
|
プログレッシヴ
ATRORUM
STRUCTURAE
ユーザー登録/再認証
STRUCTURAE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- STRUCTURAE
外部リンク
"STRUCTURAE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2015-12-09 23:34:06)
2015年発表の3rd。
これは一回試聴して「買おう」と決めました(笑)。ミディアム中心ながら一筋縄ではいかない、変則的なリズム構成に、キーボードやサンプリング等が知的に味付けをするプログレッシブ/アヴァンギャルドなブラックで、近年のARCTURUSやSOLEFALD辺りの構築性に、UNEXPECT等の持つ破天荒さを足した感じでしょうか。もう少しマイナーなバンドを挙げていいなら、レーベルメイトでもあるORAKLEの作風を、キーボードをより前面に出した音像にした感じ…というと近いかも。
この作品、アヴァンギャルドブラックではあるんですが、「分かりやすくアヴァンギャルドしてる」のが良いですよね。例えばキーボードの使い方ひとつ取っても、ピアノが何かが崩れていくようなダークさを醸し出したり、ARCTURUS的な煌びやかさを演出してみせたり、インダストリアル風の音色で緊張感を与えたり、そのパートで表現したいものがはっきりしている感じなので、複雑な展開をしてても自己満っぽい複雑さじゃないのが良いです。ギターやクリーンヴォーカルなんかも戯曲めいた印象的なフレーズが多く、楽曲が彩り豊かなものになっているように思います。
これは前述したようなバンドが好きであれば買いだと思います。この知性的だけど狂気的、だけどその中に更に諧謔味も含んでいるようなムード、かなり好きです。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache