こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
90年代
|
J
|
オルタナティブ/グランジ
|
プログレッシブロック
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
ヴィジュアル系/準V系
|
日本
JANNE DA ARC
GAIA
(2002年)
セル
ユーザー登録/再認証
セル
モバイル向きページ
Tweet
解説
- セル
外部リンク
"セル" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Janne Da Arc 【セル】 ベース 弾いてみた 【KENYA】 - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ponpoko540s
★★★
(2003-04-01 23:43:46)
彼らのルーツであるDEAD ENDを思い起こさせる正統派HRに仕上がっています。なんと言うか静かに忍び寄る恐怖を連想させるスリリングさを感じさせます。音的には現代ヘヴィサウンド(ザクザク感)ではなく、めずらしくストラト系カッティングが活きているパートなどがあり最高です。皆さん。是非、御一聴を。
2.
デスティネイト・スレイヤー
★★★
(2003-05-12 16:41:45)
ほんの少しダークな部分があるけど、それもまたよし!
サビカッコイイ
3.
メタラァ
★
(2004-01-19 18:30:42)
結構好きですね。ダークな曲調なんだけど聴き易いサビとか印象に残りやすいです。
4.
タオル
★★★
(2005-02-07 18:23:54)
数少ないスラップの入った曲。かっこよすぎです。
ギターソロも最速クラス。
5.
nabejin
★★★
(2005-03-28 04:37:42)
イントロのドラムソロ(まぁ、1小節だけど・・)がすべてを物語ってる。すげぇー。
6.
ふく
★
(2007-10-07 17:32:02)
手数の多いドラムですなぁ。
7.
月海
★★★
(2008-06-06 20:22:55)
やっぱり間奏のスラップとギターソロがかっこいいですね。スラップと速引きが一緒にある曲って大概嵌るんですよねぇ。それとサビメロの英詩部分がかっこいいですね。
でもやっぱりこの曲はベースが好きですね。結構動き回っていて難易度的にもレベルの高いベースラインですが、それをしっかり弾きこなすka-yuはやっぱり凄いですね。
8.
kuroiyuki
★★★
(2013-01-21 22:09:32)
本アルバム随一のダークハードロックナンバー
Bメロの『理性の扉を開けよう』を聴いてすっかりこの曲の虜になってしまったことを今でも覚えています
聴き所はヘヴィなベースと手数の多いドラムの掛け合い。特にベースソロでのベースとドラムの絡みは最高です!
また、怪しい感じのキーボードフレーズは流石kiyoらしいと言える
ちなみに、イントロのドラムフレーズはDEAD ENDの『SPIDER IN THE BRAIN』から取っており、曲自体もDEAD ENDを意識した曲らしいです
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache