こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
O
|
ゴシックメタル
|
テクニカル
|
デスメタル
|
ドラマティック
|
プログレッシヴ
|
プログレデス/テクニカルデス
|
プログレメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
北欧
|
有名バンド
OPETH
Ghost Reveries
(2005年)
THE BAYING OF THE HOUNDS
ユーザー登録/再認証
THE BAYING OF THE HOUNDS
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE BAYING OF THE HOUNDS
外部リンク
"THE BAYING OF THE HOUNDS" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Opeth - The Baying of the Hounds (Audio) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2005-10-09 17:22:50)
最初の方のデスメタルサウンドにハモンドが絡んでなんとも言えない空気感を醸し出している所だけでもう虜。この曲はOPETHの中でもリズムがかっこいいですね。特に「Everything you believed is a lie~」辺りのリズムに対しての言葉のはめ方が好き。
2.
しゅんぺ~
★★★
(2005-10-14 02:43:15)
イントロのDREAM THEATERっぽいリフとキーボードの絡みでもう虜です(笑)
この曲も静と動の対比がすばらしいですね。
ミカエルのヴォーカルもかっこいい。
特に、"His mouth is vortex"の歌い方には痺れました。
3.
米軍曹
★★★
(2005-12-04 10:56:49)
アルバム中最も起伏が激しいなと感じた曲ですね。最後の方のアコースティックの部分の締めのタムが1発入るところなんかはホントに「ゾクッ!」としますが。抽象的でスンマセン(笑)
4.
アウトランダーズ
★★★
(2006-03-05 11:57:06)
イントロでのキーボードとギターのからみが絶妙 !
デスVoパートからクリーンVOパートへのチェンジがかっこいいし、そのあとに続くソロも・・・
5.
赫月
★★★
(2007-01-25 13:10:52)
展開的にはアルバム中一番ぐっと来たかもしれない
かなり綺麗に展開するからプログレッシブだけど分かりやすかった
加えて、中盤の暗黒パートが鳥肌もんです。天に昇れる感じだ
6.
まろまろぷろん
★★★
(2010-03-02 23:04:32)
すごいドキドキしているよ…
どこまでも落ちてゆくようだ…
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache