こ
の
曲
を
聴
け
!
Z
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
叙情/哀愁
|
北欧
|
様式美
ZONATA
Reality
(2001年)
ILLUSION OF MADNESS
ユーザー登録/再認証
ILLUSION OF MADNESS
モバイル向きページ
Tweet
解説
- ILLUSION OF MADNESS
外部リンク
"ILLUSION OF MADNESS" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Zonata - Illusion of Madness - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
KUZU
★
(2002-05-03 13:57:10)
他の海千山千のSymphonic系の中から、頭ひとつ抜け出せるきっかけになりそうな1曲。この曲の最大の特徴は、何と言っても華麗美麗な、疾走する生Pianoの音色。そして泣きの強いメロディックな曲調。アルバム全体に生pianoの音色を強調しているけれど、この曲は特にそれが強い。
ZONATAの、現時点(2002年5月)でのおそらく代表曲と思われます。
2.
こたろう
★
(2002-05-05 16:49:04)
まあ、このアルバムの中ではこの曲が一番良かったかな。
3.
ENJOY
★
(2002-11-02 03:46:40)
なかなか良いと思う。シンフォニック好きだったら気に入るハズ!
4.
カイ・V
★★★
(2003-08-16 18:12:42)
こういうバッキングのギターに弱いです。
サビは北欧独特のキャッチーで哀愁感たっぷりで最高です。
5.
みねぢー
★★★
(2004-02-20 00:41:45)
飽きさせない展開にホレボレ!
良質な楽曲が多く収録されている2ndの中でも
この曲はアタマひとつリードしてるかな。
6.
にら子供
★★★
(2004-12-22 00:43:10)
この曲を聴きいてこのアルバムを購入しました
ピアノの音色が凄く綺麗な曲ですね(あの中間のピアノソロ?の部分好きです)
7.
Dafinell-Rimbeggir
★★
(2005-04-12 18:55:57)
いいですよねぇ~。コンパクトにまとめられた楽曲に彼らの魅力がしこたまつまってます。独特なピアノの使い方です。こういうサウンドのバンドはなかなかそこらの有象無象のメロスピ連中にはいませんよ。激おすすめ。
8.
レイジー
★★
(2005-05-22 13:06:49)
イントロがなんかドラクエっぽい。
9.
キャメル
★★★
(2006-02-19 13:40:35)
良いなあ。
結構ベタな感じなんだけどやっぱり良いなあ。
特にコーラスのメロディは美しく、再聴を促すものがある。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache