こ
の
曲
を
聴
け
!
国内ミュージシャン
G
|
ヴィジュアル系/準V系
GLAY
ONE LOVE
(2001年)
WET DREAM
ユーザー登録/再認証
WET DREAM
モバイル向きページ
Tweet
解説
- WET DREAM
2000年にロング・タームで行なわれたアリーナ・ツアー時に、その原型が演奏・披露されていたハード・ナンバー。ふんだんに盛り込まれている歌詞を早口で唄う。WET DREAMとは夢精を意味する。
外部リンク
"WET DREAM" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
GLAY/WET DREAM を弾いてみた。 - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
N男
★★★
(2005-12-23 21:54:10)
直訳すると・・・“夢精”(笑)
今朝ベッドからレヴォリューション♪
イントロからへヴィに突っ走る、テンション全開ナンバー。
Toshiはじめ、この音圧が素晴らしい。
「ひどい目にあっても僕らは僕らで ゆくよ
大地がわれても山が動いても海が枯れても」
これが、独立の決意か!?
2.
so far and so yet close
★
(2006-02-07 20:21:00)
タイトルの意味を知った時は。。。。。。でした笑
冒頭の「今朝ベッドからレヴォリューション~♪」は名言でしょ!
こんな曲を2曲目にもってくるとはONE LOVEはすごいアルバムだ。。。ALL STANDARD~の雰囲気がぶち壊しw
3.
NK
★★
(2008-04-27 13:49:26)
凄まじいタイトルの(笑)、ノイジーなロックンロール。
so far and so yet closeさんも仰っていますが、「今朝ベッドからレヴォリューション~♪」」は名言です!!!!
妙に癖になる、このフレーズ。
4.
くらくらぷん
★★
(2020-04-28 00:28:48)
HEAVEY GUEGEツアーで新曲として披露された時のアレンジのほうが好きだが、
これはこれで素晴らしい。
ツアーアレンジのスタジオテイクは、アンソロジー待ちか。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache