こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
T
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
北欧
|
様式美
TIME REQUIEM
The Inner Circle of Reality
(2004年)
HIDDEN MEMORIES
ユーザー登録/再認証
HIDDEN MEMORIES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- HIDDEN MEMORIES
外部リンク
"HIDDEN MEMORIES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Time Requiem - Hidden Memories - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
PETRUCCI
★★★
(2005-02-24 11:02:56)
イントロのピアノで始まるメロディ。これが頭から離れない。このフレーズを聞くだけでもアルバムを買う価値はある。そこにベース、ドラムなんて入ってきたら…もう失禁だ。サビの歌メロはかなりベタかもしれないがかなりの臭みを発散している。本当に7分あるの?なんて思ってしまった。
2.
RB26
★★
(2005-05-05 12:15:23)
確かに、メロディアスでいい曲!!
3.
青い白熊
★★
(2005-08-15 10:03:23)
イントロのクリーンなピアノのメロが最高。
その後、アルペジオをバックにストリングスのリフが展開されますが、
これも非常に綺麗です。
Time Requiemというと、Symphony Xパクリが多いので、
おどろおどろしい展開が非常に多いのですが、
この曲に関してはそういうことはないと思います。
中盤からのソロですが、
クラシカルお決まりのフレーズから、5度進行で引き回した後、Definition Of Insanityと同じ形でソロが入ります。
この使いまわしパターンを嫌がる人は多いですが、
このソロの入り方はむしろハッさせて、
非常によろしいソロの入り方だと思います。
ソロはまぁ、とりあえず置いておくにしても、
メロディラインやメロをとる、ピアノやリフの音色が良いので、
そこを聞いてみてください。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache