こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
S
|
ヴィジュアル系/準V系
|
日本
SADS
13
(2003年)
FAIRY'S MALICE
ユーザー登録/再認証
FAIRY'S MALICE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- FAIRY'S MALICE
外部リンク
"FAIRY'S MALICE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Sads - Fairy's Malice - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
松戸帆船
★★★
(2005-06-20 14:48:13)
「BEAUTIFUL DAYS」ツアー終盤から一曲目に演奏されるようになった曲。
疾走曲にもかかわらず、ヘヴィな感じが好きです。
2.
dave rodgers
★★★
(2005-06-25 16:44:26)
アルバム終盤の大好きな曲。「BEAUTIFUL DAYS」ツアー終盤ではお約束のようなナンバーでしたよねぇ。いかにも清春らしい、といった危ない歌詞にも興奮。へヴィなビートで展開し、この疾走感とともに清春自身が認める自身ありなパフォーマンスが最高に格好いい。。
3.
dave rodgers
★★★
(2005-09-16 12:09:10)
天国と地獄 どうせ紙一重
4.
NK
★★★
(2008-02-09 14:52:53)
ミディアムテンポだが攻撃性抜群。
この曲は僕の中では『Metal Fur』の進化系。
つまり「ヘヴィー」と「哀愁」の同居。
これ、アルバムのオープニングに似合うんじゃないか?
かなりお気に入りの曲。我的SADS・BEST ALBUMには絶対収録させる。
5.
愛華
★★★
(2009-09-13 00:11:47)
重圧感のあるヘヴィなサウンド。
これギターの音作りがすごい好み。ベースもいいし。
ライブでやったら盛り上がりそうな曲ですね。けどCD音源も悪くない。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache