こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
MOONFOG PRODUCTIONS
|
S
|
ブラックメタル
|
プログレッシヴ
|
メロディック
|
北欧
SATYRICON
Nemesis Divina
(1996年)
THE DAWN OF A NEW AGE
ユーザー登録/再認証
THE DAWN OF A NEW AGE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE DAWN OF A NEW AGE
外部リンク
"THE DAWN OF A NEW AGE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Satyricon The Dawn of a New Age - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
KILLERQUEEN
★★★
(2003-09-01 16:04:15)
不気味なピアノのインストからブルータルな流れがかっこいい。
後半のミドルで攻めてくるところも憂いのメロディーが良い。
2.
GOD
★★★
(2004-10-06 12:41:01)
荘厳にブラストしまくる超名曲。ムチャクチャカッコイイです。
鞘から剣を抜くような音が入ってたり、静かなインストが続くパートがあったりと色々工夫されていてダレを防いでます。
3.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2004-10-27 23:49:24)
ブラックの一曲目って個人的には名曲が多い印象があるんですが、その中でもこの曲は目立った名曲と言えるでしょう。その荘厳なメロディや剣を抜くエフェクトなど、中世の雰囲気が漂っている所がとても気に入っています。
ちなみに歌詞はクレジットにもあるように、聖書のヨハネ黙示禄をSatyrが歌詞に合うよう少し書き換えたもの。本当に聖書にこんな恐ろしい情景描写があるのかって感じですが、ちゃんとあります(笑)
4.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-06-08 09:33:55)
クオリティが恐ろしく高いです。
ドラムは勿論ですがヴォーカルも妙に威厳があって好き。
5.
netal
★★
(2012-10-16 17:34:18)
展開は強引なところもあるが、荘厳で神々しいメロディが素晴らしい。
特に4:27辺りからのメロディは、ブラックの中でも屈指の荘厳さを誇るパートではなかろうか。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache