こ
の
曲
を
聴
け
!
70年代
|
D
|
ブリテン
|
メロディック
|
叙情/哀愁
DAVID COVERDALE
最近の発言
Only My Soul
/ Northwinds
(正直者)
Blindman
/ Whitesnake
(正直者)
Whitesnake
(正直者)
The Last Note of Freedom
/ Days of Thunder (soundtrack)
(ひできⅡ)
Don't Lie to Me
/ Into the Light
(名無し)
Only My Soul
/ Northwinds
(MK-OVERDRIVE)
Celebration
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Hole in the Sky
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Sunny Days
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Peace Lovin' Man
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Time on My Side
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Whitesnake
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Goldies Place
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Blindman
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
Lady
/ Whitesnake
(MK-OVERDRIVE)
ユーザー登録/再認証
DAVID COVERDALE - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
外部リンク
登録されている18曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Only My Soul
/ Northwinds
ムード満点。
いかにもカヴァーデイルらしいソウルフルなバラード。
正直者
★★★
(2018-07-21 21:38:53)
Blindman
/ Whitesnake
魂を震わす本物の歌がここにある。
ジョー・コッカーも真っ青だね。
正直者
★★★
(2018-07-21 21:09:24)
Whitesnake
以前から顔見知りだったミッキー・ムーディらと曲作りを始め、ロジャー・グローバーにプロデュースを頼みリリースしたソロアルバム。パープルを抜けたばかりの影響なのか第4期時代の影を引きずりつつも、よりファンキーでソウルなロックナンバーやフリーのようなブルージーなバラードを軸としたスタンダードな音楽性をお披露目する形となった。
諸般の事情があり英国に帰国できなかったカヴァーデイルはドイツで歌入れを行っている。名曲Blindmanなど聞くべき曲が多いアルバムだ。
正直者
★★
(2018-07-21 20:52:45)
The Last Note of Freedom
/ Days of Thunder (soundtrack)
何でも、主演のトム・クルーズ直々の御指名だったそうな
(→デイヴィッド)
そしてギターがナンとジェフ・ベック!!!
よくよく聴いてみると、らしいようならしくないような・・・
ひできⅡ
★★★
(2018-02-27 19:16:23)
Don't Lie to Me
/ Into the Light
アルバム中唯一のハードナンバーと言われても、最近はどのアルバムもお気に入りの4曲を聴くスタイルなので、後がハードでないかは?ですな。(笑)まあ、「Slave」あたりは中間部はかなりハードではないかと思いますが・・・
サーペンスアルバスの「Bad boys」がちょっとスローダウンしたような感じですが、カヴァーディルのボーカルだけで言えば、こっちの年取って深みを増した方が良いでないかい?
名無し
★★
(2017-02-11 16:28:48)
Only My Soul
/ Northwinds
曲調がそれこそNorthwindsというタイトルの方が相応しいのでは?と思うのもつかの間、鼓動を表現するかのようなベース、サビの拡がり感が素晴らしい。Snakebiteにも収録の名バラード。
MK-OVERDRIVE
★★★
(2015-04-18 08:07:17)
Celebration
/ Whitesnake
何と、ファンキーなロックと言うよりファンクそのものだ。当時ディスコブームとはいえ、打って出れば意外性の勝利?になったかも知れない、隠し玉的な曲。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-11 08:10:52)
Hole in the Sky
/ Whitesnake
ピアノの伴奏が印象的な大人しいバラード。演奏時間の点で物足りなさが残り、アレンジ次第で化けるポテンシャルを秘めた、隠れ名曲にあと一歩な曲。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-10 08:08:48)
Sunny Days
/ Whitesnake
軽快でノリノリのR&Rを狙ったんだろうけど、その手が好きなOVERDRIVEの耳には今一つ作りがチープ。たとえ以前乗ってたクルマの名前が入ってるからって贔屓はしないぞ。
MK-OVERDRIVE
★
(2015-04-09 07:56:47)
Peace Lovin' Man
/ Whitesnake
進行に連れて徐々に盛り上がるゴスペル風のソウルバラード。DPのゴタゴタから解放されて?リラックスムード、しかし何かを力強く訴える。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-08 08:15:49)
Time on My Side
/ Whitesnake
ブルーズと言うより、EAGLESあたりが演りそうなダーク気味のカントリーロックを連想させる。いずれにしてもアメリカンテイストが漂うスローナンバー。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-07 09:02:52)
Whitesnake
/ Whitesnake
この曲がのちのバンド名のルーツ、デカマラもといWhitesnakeだ! 曲自体はちょっとアップでヘヴィなシャッフル調R&R。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-05 09:10:40)
Goldies Place
/ Whitesnake
激渋のゴスペル? ホーンセクションや女性コーラスが入ってる割には地味過ぎて、自分的にはサヨウナラ~。
MK-OVERDRIVE
★
(2015-04-04 07:50:14)
Blindman
/ Whitesnake
ブルーズと言うよりデビューしたての頃のAMERICAみたいなフォークロック調の哀しげな曲。案外こういうのが日本人好みか? そしてReady an' Willingでのリメイクと聴き比べる楽しみも。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-03 08:07:55)
Lady
/ Whitesnake
77年2月のソロ第一声からズバリ淑女ときたこの曲、当然STYXのとは無関係。初期WHITESNAKEによくある陽気な普通ロックを聴いてから遡ればさほど違和感がなく、COVERDALEの原点ないし本質という点で重視したい。
MK-OVERDRIVE
★★
(2015-04-02 08:11:40)
this frame prevents back forward cache