こ
の
曲
を
聴
け
!
フォーク/トラッド
|
洋楽ポップス
SIMON & GARFUNKEL
The Graduate
SCARBOROUGH FAIR
ユーザー登録/再認証
SCARBOROUGH FAIR
モバイル向きページ
Tweet
解説
- SCARBOROUGH FAIR
外部リンク
"SCARBOROUGH FAIR" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Simon & Garfunkel - Scarborough Fair (Full Version) Lyrics - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ライキチ
★★★
(2004-05-15 15:19:52)
懐かしく美しいメロディの名曲。
2.
SCARECROW
★★★
(2004-10-08 02:22:42)
小さい頃、それこそ3、4歳の頃によく耳にしていた曲。
懐かしいなぁ。この美しいハーモニーと哀愁のメロディ
がなんともいえない懐かしさを掻き立てるんですよねぇ。
彼らの中でも1番の名曲だと思う。
3.
ふぁうすと
★★★
(2004-12-11 05:10:19)
静かな導入から徐々に盛り上がるドラマティックな構成の中に、誰もが知っている歌メロと反戦の歌詞が交互に歌われる。
彼らの代表曲の一つであるだけでなく、最高傑作と言っても何ら遜色はない。
4.
中曽根栄作
★★★
(2005-02-07 21:37:52)
哀愁美メロの極み
5.
レナリス
★★★
(2005-02-23 19:44:36)
たまらなくなつかしくなる曲。
彼らの曲はとにかく美しい。
6.
夢想家・I
★★★
(2006-03-11 23:07:26)
一つの曲の中に、戦争の狂気と平和な日常の営みが織り込まれています。
交互に歌われる二人の歌声の美しさは宗教的なレベルに達しており、まさに「詠唱」というのがぴったりです。
7.
いろは
★★★
(2007-02-09 01:22:58)
何でコメント少ないの、今の世のなかこういう良い曲を作る人はもういないのかねぇ。
8.
ふく
★★★
(2007-12-26 02:59:05)
天国ってきっとこういう曲が流れているのでしょう。
そんなイメージの美メロ。神曲。
9.
HIGASHI
★★★
(2008-11-20 21:36:28)
この曲って時代錯誤的にいつだかハヤった記憶がある。
時代錯誤だろうがいいものはいい!
10.
すなお
★★★
(2009-06-03 02:28:10)
神曲なんて言葉があるが、神が作った曲なんて形容詞がこれ以上似合う曲はない。
そんな形容詞をつけたくもなる曲。
バラード、哀愁、泣き、メロディアスにつけたけど、その項目すべてにおいて頂点
11.
朱雲
★★
(2009-10-26 17:41:53)
基本。哀愁を通り越し、荘厳ですらある。
12.
ハルディン
★★★
(2016-04-04 23:19:13)
元は英国の古い民謡曲で数々のアーティスト達にカヴァーされているが、やはりこのS&Gのバージョンが最高。コーラスのハーモニーの美しさに溜息がもれる。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache