この曲を聴け!
最近の発言
Milano Calibro 9 (火薬バカ一代)
Palepoli - Oro Caldo / Palepoli (しまむら8)
Palepoli - Oro Caldo / Palepoli (神の使者)
Palepoli - Oro Caldo / Palepoli (ギターの国から2002.遺言)
Palepoli - Oro Caldo / Palepoli (野崎)


MyPage

OSANNA - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Milano Calibro 9

普段プログレッシブ・ロックはそんなに興味を持ってチェックしているジャンルではないのですが、NEW TROLLSの『CONCERTO GROSSO 』に感激して以来、イタリア産のバンドに関してはついつい食指をそそられてしまい、特に「哀愁」「メロトロン」といったキーワードを売り文句にされてしまうと、パブロフの犬状態でヨダレが溢れ出してしまいます。
イタリア・プログレ・シーンの大御所OSANNAが'74年に映画『ミラノ・カリブロ9』のサントラ盤として制作した本作には、前述の『CONCERTO GROSS』レコーディングに多大な貢献を果たした音楽監督ルイス・エンリケス・バカロフが参加しており「それもう絶対に最高のヤツじゃん」と、アルバムの存在を知った瞬間に慌てて買いに走りましたよ。そして実際に最高だったという。
「静」の魅力で聴き手の涙を搾り取った『CONCERTO~』(厳密にいえば違うのですが、そこを説明しようとすると長くなるので割愛)に対し、本作はKING CRIMSONからの影響を伺わせるヘヴィかつアグレッシブなバンド・セクションと、バカロフが手掛けた濃厚な哀愁を纏って奏でられるオーケストラ・セクションとが、時に真っ向ぶつかり合い、時にドラマティックに融合し、全10楽章で構成された40分以上に及ぶ大作を緊張感を途切れさせることなく語りきる「動」の魅力が肝。特に“テーマ”と題された②では本編の魅力を凝縮させた泣きのメロディが炸裂していて辛抱たまらん!と。
映画のサントラという変則的な作りですし、OSANNAの代表作なら『PALEPOLI』の名前が真っ先に思い浮かびますが、本作も見かけたら是非チェックして頂きたい1枚であります。

火薬バカ一代 ★★★ (2022-06-08 23:57:21)


Palepoli - Oro Caldo / Palepoli
おどろおどろしい雰囲気から急に賑やかになったり展開が目まぐるしい曲。
いわゆる"プログレ"とはまた違ったアヴァンギャルドで海賊達が演奏しているような感じです。

しまむら8 ★★★ (2016-01-23 19:20:33)


Palepoli - Oro Caldo / Palepoli
不気味プログレ。
不気味さが半端ない!!静けさから一気に狂ったように音が駆け巡る。
時々現れる使い古された美麗な旋律はいっそう狂ったように出る音と対比相まって
予感めいている。
イタリアの市場で夕陽と影の間からナンか出てくるような
そんな謎エネルギーを感じる曲だ!!

神の使者 ★★★ (2015-08-17 05:09:31)


Milano Calibro 9

霧につつまれた夜の街。その片隅にあるガス灯から煙るかすかな光。
音から描く個人的幻影を物凄く許容してくれる。そんな音です。(特にPreludio~Temaね)
他はアーシーな曲も多いんですべてが許容とは決していえませんが...。
しかし、この時期のイタリアンプログレは日本人の感性直撃って感じでナカナカ興味深いょ。
その血筋は確実に現在トップクラスのイタリアンHM/HRグループにも受け継がれてるしね。
イングウェイはデビュー前「New Trolls」は多分聴いた事あると思うし。
マイケルアモットの「Stigmata」でのインストは感性的に近いものがあると思うし。
どプログレとHM/HRの感性的距離は遠いようで実は間近。最近、特にそう思います。
次の「Palepoli」も好きです。音像はこれとはまた違うけど。。

T2 ★★ (2005-05-30 19:23:00)


Palepoli - Oro Caldo / Palepoli
凄すぎますな。
意外にハードロック的な展開が多いのがこのバンドの特徴か。不気味さと半分ネジが取れたように爆走するさまは、火の海を駆け抜ける暴れ馬。美しさも忘れてはおらず少女が通りすぎるように甘美なメロディーが流れ出す・・・と思ったらまた火の海だ!!!。
奇妙、絶妙、神妙。

ギターの国から2002.遺言 ★★★ (2005-03-17 19:13:44)


Palepoli - Oro Caldo / Palepoli
町の喧騒と共に聞こえてくる宗教的な音楽→妙にテンションの高い演奏→静かな歌→盛り上がり、フルートソロ→哀愁のある歌(この部分の緩急の付け方が震えるほどカッコいい)→再び盛り上がる→厳粛なメロトロン(打ちひしがれる)→とにかくギターとフルートとドラムが暴れまわる、最高→ブルース的になる→また暴れだして終了(演奏中、突如異世界から現れたようなメロトロン、銅鑼が襲い掛かる)

野崎 ★★★ (2004-10-17 19:36:19)