こ
の
曲
を
聴
け
!
70年代
|
P
|
イタリア
|
テクニカル
|
プログレッシブロック
|
プログレッシヴ
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
PFM
最近の発言
LIVE IN JAPAN 2002 (DVD)
(Dr.Strangelove)
STATI DI IMMAGINAZIONE
(Dr.Strangelove)
LIVE IN JAPAN 2002
(Dr.Strangelove)
THE WORLD BECAME THE WORLD
(Dr.Strangelove)
L'ISOLA DI NIENTE
(Dr.Strangelove)
CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
PAPER CHARMS
/ CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
OUT OF THE ROUNDABOUT
/ CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
CHOCOLATE KINGS
/ CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
HARLEQUIN
/ CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
FROM UNDER
/ CHOCOLATE KINGS
(戦車マイヤー)
PHOTOS OF GHOSTS
(Dr.Strangelove)
PER UN AMICO
(Dr.Strangelove)
STORIA DI UN MINUTO
(Dr.Strangelove)
OLD RAIN
/ PHOTOS OF GHOSTS
(うにぶ)
IMPRESIONI DI SETTEMBRE
/ STORIA DI UN MINUTO
(ぎらんいあん)
FOUR HOLES IN THE GROUND
/ THE WORLD BECAME THE WORLD
(nogami)
L'ISOLA DI NIENTE
/ L'ISOLA DI NIENTE
(野崎)
PER UN AMICO
(野崎)
ユーザー登録/再認証
PFM - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
外部リンク
登録されている9曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
LIVE IN JAPAN 2002 (DVD)
来日公演の記録。凄まじいライブだ。
当時プログレから遠ざかっていたので、来日するのは知っていたが行かず仕舞い。
行けばよかった。
Dr.Strangelove
★★
(2009-02-09 18:19:00)
STATI DI IMMAGINAZIONE
2006年発表の16th。イタリアの雄は未だ健在である。
全編インストだが間違いなく傑作。プログレファンは聴いて損はなし。
Dr.Strangelove
★★
(2009-02-09 18:16:00)
LIVE IN JAPAN 2002
DVD推奨。
PFMのライヴ音源で一番いいかもしれない。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-07 16:14:00)
THE WORLD BECAME THE WORLD
個人的にはPFMの英語版アルバムで一番好きだ。
これだけはイタリア語版と甲乙つけ難し。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-07 16:09:00)
L'ISOLA DI NIENTE
初期の繊細さとこの後のアルバムで顕著になるフュージョン的な面が
上手く融合した傑作。初期の繊細さは「Chocolate King」以降消える事になる。
ちなみにこのアルバムは英語版も良いよ。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-07 15:58:00)
CHOCOLATE KINGS
世界市場を本格的に目論んだ野心作。
ロック色が強まってますが、巷で言われるほどプログレ風味が減退している訳では
ないので、ご安心を。むしろ演奏のダイナミズムという点では、
PFMのアルバムの中で1番なのではないでしょうか。
もろにアメリカを皮肉っているため、やっぱりあちらでは不評だったとか。
できれば当時の論評を読んでみたいですけど。
戦車マイヤー
★★
(2008-02-06 08:07:00)
PAPER CHARMS
/ CHOCOLATE KINGS
前半と中盤以降のギャップがハッキリしている。
チョコレートの王達にはこの手の曲が多いです。
ジャズっぽい部分は若干散漫な印象。
戦車マイヤー
★
(2008-02-06 07:58:15)
OUT OF THE ROUNDABOUT
/ CHOCOLATE KINGS
私がこのアルバムというより、PFMの中で1、2を争うほど気に入ってる曲です。
叙情性たっぷりのギターがたまらんのです。熱っぽいイタリアン・ロックも
随所で聴かせてくれます。生で聴けて良かった。
戦車マイヤー
★★★
(2008-02-06 07:50:52)
CHOCOLATE KINGS
/ CHOCOLATE KINGS
「CELEBRATION」がこんな形で生まれ変わったぞ!(笑)
ノリノリのロックンロールです。アルバムで一番短い曲。
戦車マイヤー
★★
(2008-02-06 07:45:51)
HARLEQUIN
/ CHOCOLATE KINGS
前半はゆったりめ。徐々にテンションを上げて行き、やがてプログレ
の域を脱し、ハードロックはおろかヘヴィ・メタルの域まで
手を届かさん、というほどのゴリゴリロックに変わります。
戦車マイヤー
★★
(2008-02-06 07:43:07)
FROM UNDER
/ CHOCOLATE KINGS
「COOK」からの雰囲気を継承しているような、即興演奏風味の展開で
幕開ける曲。畳み掛けるような後半が実にカッコいい。
戦車マイヤー
★★
(2008-02-06 07:37:05)
PHOTOS OF GHOSTS
パン屋です
アレンジが派手になった分イタリア語版にあった繊細さが
失われてしまったような気がする。それでも充分素晴らしいけど。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-03 10:58:00)
PER UN AMICO
プログレ時代のPFMで一番良いアルバム。
PFM聴き始めるならこれ。
ちなみに私もイタリア語推薦派です。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-03 10:51:00)
STORIA DI UN MINUTO
1stアルバムだがプログレ史上に残る名盤。
個人的には英語よりもイタリア語の方が音楽に合っていると思う。
ところでPFMがHM/HRに登録されてるってどうなのよ。
Dr.Strangelove
★★
(2008-02-03 10:47:00)
OLD RAIN
/ PHOTOS OF GHOSTS
しっとりしたインストゥルメンタル曲です。
穏やかで地味ですが、好き。
うにぶ
★
(2008-02-02 17:42:55)
IMPRESIONI DI SETTEMBRE
/ STORIA DI UN MINUTO
たまりません、メロディの渦に巻き込まれるかの様です。
英語版も好きですが、イタリア語版の美しさは絶品です。
ぎらんいあん
★★★
(2007-12-01 00:40:52)
FOUR HOLES IN THE GROUND
/ THE WORLD BECAME THE WORLD
何ともいえないような明るさと緊張感を持っている名曲
nogami
★★★
(2007-01-11 18:01:05)
L'ISOLA DI NIENTE
/ L'ISOLA DI NIENTE
これが混声合唱ってヤツなのね・・・と初めて意識した曲です。
野崎
★★★
(2006-09-22 00:23:19)
PER UN AMICO
僕もコレが最初だったんで「友よ」派ですね。
内容も勿論素晴らしいけど、プログレに手を出し始めた頃に聴いた時には
この音と「友よ」って響きがなんかジーンと来ました。よく分かりませんが。
野崎
★★
(2006-09-22 00:19:00)
this frame prevents back forward cache