この曲を聴け!
RAISED ON RADIO (1986年)
MyPage

RAISED ON RADIO
モバイル向きページ 
解説 - RAISED ON RADIO

1986年5月27日にColumbia Recordsよりリリースされた8thアルバム。
黄金期と言われた時代の最後のアルバムであり、本作をもってバンドは解散することになる。
この当時のJourneyは『Escape』(1981年)、『Frontiers』(1983年)と立て続けにメガヒットを記録しており、アメリカを代表するトップバンドにまで成長していた。そのため、バンドの内外を取り巻く状況も大きく変わっていた。音楽のコマーシャル化や商業的なライヴ・ツアーなどに対するメンバーの反発も多く、バンドには様々な問題が生じていた。1984年にはSteve PerryがドラマーのSteve Smithをクビにしたといううわさが流れ(当時ロック評論家の伊藤政則は「Steve Smithは巧すぎてJourneyをクビになった」と発言した。)後にSteve SmithとベースのRoss Valory(オリジナル・メンバーであった)の2人は「ツアーには参加するがスタジオには入らない」という噂が非公式に広まった。実際にはSteve Smithはアルバムに一部参加したが、両名ともツアーに参加しなかった。このためアルバム制作時のメンバーはSteve Perry、Neal Schon、Jonathan Cainの3人であった。
本作はタイトルが示す通り、アメリカのラジオ文化に対する彼らの思いを綴っている。1980年代の音楽業界はMTVを主体としたビデオ・クリップなどが全盛の時代で、バンドのメンバーが育ってきた音楽環境とは大きく異なっていた。そういう意味でも「原点回帰」の意味合いが込められたアルバムとも言える。
全盛期にプロデューサー、エンジニアとしてJourneyのコズミックなサウンドを支えたMike Stoneがバンドを離れ、代わってヴォーカルのSteve Perryがプロデューサーを兼ねている。Jim Gainesがアソシエイティッド・プロデューサーとして実務面エンジニアを務めている。ミックスはBruce SpringsteenやDavid Bowieに携わったBob Clearmountainが担当。カヴァー・コンセプトまでがSteve Perryのもと行われ、実際のカヴァー・イラストはMichael Cottenと、かつてJourneyの前身バンドにドラマーとして在籍したPrairie Princeが手がけた。

サウンド面ではメロディアス・ロックの要素がより強くなっている。1970年代のようなハードロック・サウンドは影を潜め、Journeyのアルバムの中でも最もポップで聴きやすい作品に仕上がっている。シンセチェンバロやサックスなど従来のJourneyのバンドサウンドにはなかった楽器も使用し、各プレイヤーそれぞれが個性を生かした演奏を聞かせ、セッション的性格の楽曲が並ぶ。
解散説が飛び交う中で発売され、Billboard 200で全米4位というヒットを記録。そして、その噂通りバンドは「Raised on Radio Tour」(1986/8/23~1987/2/1)が終了した時点で活動を停止することになる。前作リリース後すでに活発であった核の3人の各ソロ活動は拡充されるが、脱退したRoss Valory(b)は引退、Steve Smith(ds.)は本来のジャズ/フュージョンの分野へと戻っていく。

同年2月に亡くなった元Thin LizzyのPhil Lynottにささげられている。
アメリカだけで200万枚(RIAAよりダブル・プラチナ認定済)以上、世界で400万枚以上のセールスを記録している。

Recorded:October – December 1985, Record Plant in Sausalito, California and Fantasy Studios, Berkeley, California
Producer:Steve Perry, Jim Gaines
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 定ちゃん ★★ (2000-04-19 15:22:00)

'86発表作。
このアルバムも大好き。
曲はコンパクトになりましたが、メロディは完璧。
オススメ曲は、・・・・ほぼ全曲です。
「Suzanne」を聴いて泣いて下さい。
ほんとに良いバンドやなあ。
また聴き直そっと。




2. 定ちゃん ★★ (2000-05-22 14:28:00)

あれから久々に聴き直しました。
リアルタイムで聴いた当時の感動が大きかったので、かなりな意見を書いてしまいましたが、
今冷静に判断すると、全曲オススメって訳ではないですね。
捨て曲っぽいのもありました・・・・。
前作等に比べ、かなり曲はコンパクトにポップになってます。
でも、名曲は多数網羅されてます。




3. やまねこ ★★ (2001-08-20 17:54:00)

そして、3人が残った。本作は、80年代最後のアルバムである。
と同時に解散も必然的に迫っていたアルバム。
RAISED ON RADIOは、80年代のメロディアスHRの代表作である。
そして、メロディアスHRのレクイエムとも言える。
MYV戦略用のVTRによるプロモートを一切行わず、Radioのエアプレイにかけたのだから。
そういう意味でタイトルが象徴的である。う~~ん、泣けるね~。
さて、肝心の内容であるが、メロディアスで、シンプル!!なハードロックである。
劇的な展開、重厚な音が後退してしまったのだ!!。
しかしながら、これはこれでイイと感じさせるのが凄い。
Be Good Toyourself、Suzanne、Raised On Radioのハードロック・ナンバー、Girl Can't Help It、I'll Be There Over Youといったミディアム・テンポの曲、Happy To Give、Why Cna't This Night Go On Foreverといったバラードなど、
JOURNEYらしいとなぜか感じてしまうのだから。
ラストのWhy Cna't This Night Go On Foreverは、いかにもJOURNEYらしいメッセージを持っており、曲自体が劇的で感動ものです。
本作は、80年代JOURNEYのレクイエムにふさわしい作品だったと思う。




4. なおき ★★ (2003-04-21 23:32:00)

あれ、このバンドHRだったん。ざーっとこのホームページ眺めてて意外に思った。
まぁ好きだからいいか。
このアルバムはレコードで聴いたんだけど、今でもCDよりレコードで聴きたくなる。
一曲目の哀愁を帯びた出だし。いいねー。一気に当時に帰る(おっさんですまん)。
それはさておき、いい曲が多い。特に(昔でいうところのA面)前半部分。スザンヌで泣き、
Be good to yourselfでのりのりになる。
今あらためて聴くとボーカルはハードロックの声だな。ドラムがジャズっぽいんだが(^^)



5. ハイウェイスター ★★ (2003-06-27 22:00:00)

とても上質なロックを聴かせてくれる。ヴォーカルラインとコーラスを前面に出しバックの演奏は控えめだ。
ハードな曲は少ないがメロディアスロックを好む人にはうってつけのアルバムだ。
選曲、曲順ともに良し。音質の良さも付け加えておこう。



6. エディ ★★ (2003-09-15 10:26:00)

曲の質はフロンティアーズよか高いんとちゃいますかね?ドラムス、ベースがセッション(?)
になったことには当初不安をもっていたんですけど、蓋を開けばプロダクション自体がタイト化
して、グーでした。エスケイプ以降のポワァ~ンとした産業ロックっぽい音色(ASIAみたい
な)よかこっちの方が個人的には好き。Be Good To yourself、Suzanne、Raised On Radioと
いった曲がセパレイトウェイズみたいな音色だとこのアルバムは皆から無視されていたかも。
あっ、ASIAは否定してませんちゅうか、じゃ~にぃ~よりもっと好きですョ、初期3作まで。



7. エディ ★★ (2003-09-15 10:32:00)

追記:
アナログカセットに録音せなアカンカッタ世代の皆さん、エイジアといい、ジャーニーといい、録音レベルの設定に苦労されませんでしたか?所謂、ニューウェーブ系はシンセバスドラの
キックが一番音量強かったんでそこをピークに設定したもんですけど、亜細亜と旅行は音像が
はっきりせんかったもんですから何をピークにしてエエンか分かりませんでした。
その点 RAISED ON RADIO は録音しやすかったなぁ。



8. Kamiko ★★ (2003-10-09 01:07:00)

中古で500円でゲット!
これぞ産業ロックという究極のメロをイカンなく聴かせてくれるッスよ。
ストレートにカッコいい!




9. ふじ ★★ (2003-11-27 16:51:00)

JOURNEYの中では一番好きなアルバムかも。彼らの中では一番AORっぽいアルバムですがこれがまたたまらんのですわ。どの曲も高いレベルにあるが、その中でもラストの曲はペリーの歌にゾクゾクしてしまう・・・ハードな曲も良いが彼らのソフトな曲もまた聴き応えあるな~と思わせてくれるそんなアルバムではないでしょうかね



10. なかやすみ ★★ (2004-11-11 16:48:00)

何度目かのJOURNEYブームが自分に来ていて
改めていろんなアルバムを聴いているのだが、
やっぱりJOURNEYのアルバムの中では
これが一番好きかも。
産業ロック系の他のアルバムを聴いても、
JOURNEYの素晴らしさにはかなわないなぁ。



11. 帆船 ★★ (2004-11-16 03:41:00)

ESCAPE、FRONTIERSと比べてしまうとアルバムとしてのまとまり感は欠けている(当時のバンドの状況がわかる)が、1曲、1曲の完成度は断然こちらが高くどれをシングルにしても良い程のクォリティ。ラストでのスティーブペリーの叫びはまさにJOUNEYの終焉を感じさせる。



12. クリスオリヴァ ★★ (2004-12-19 18:13:00)

JOURNEYアルバムの中では二ールのギターの良い部分が一番露出しているアルバムだと思う。メロディーが凄い!



13. BLACK MURDER ★★ (2005-01-11 20:57:00)

スティーヴ加入直後のいわゆる出世3部作が好きな人もいるだろうし、2枚のダイアモンドディスク「ESCAPE」「FRONTIRES」が好きな人もいるだろう。しかしだ、僕的にはこの作品こそがベスト!!ペリーがプロデュースしたこともあって、彼が傾倒していたAOR的な雰囲気が満載なアルバムだが、各曲のクオリティーは以上に高く、まさに全部シングル的な内容。そして、このアルバムのラストには大きな感動が待っているのだ!!



14. area51 ★★ (2005-04-05 21:36:00)

journeyでもっとも好きなCDです.なにしろ,これこそが,私がrockにはまる原点ですから...これをもちろんオンエアで聞いた時,LPを買ったときは,ものすごく夢中になったものです.いまでも,このCDを聞くと,当時の自分というものが思い出せて,ものすごく感傷的になれます.



15. CT ★★ (2005-04-16 00:51:00)

ジャーニーの中でTOPです!僕が思うに!!^0^ 1曲目と最後の曲は僕の中でジャーニー1番です!あくまでも個人の意見で~~~す



16. napolin ★★ (2005-05-13 23:01:00)

年食って(自分が)ジャーニー好きだったことも忘れてました。当時聞きまくっていたのがこの「RAISED ON RADIO」だったのですね。ジャーニーデビューが遅かったので、このアルバムから、です。



17. メイフラワー ★★ (2007-09-02 23:41:00)

最初に聴いたJOURNEYのアルバムがコレで、何回もリピートして聴いていた。
本当に捨て曲がないと思う。
AOR色が濃くてROCKとはいえないが、
最高のメロディとヴォーカルが堪能出来る素晴らしいアルバムだ。
ニールのギターも最高だね。
AORの名盤。



18. レジェス ★★ (2007-12-02 01:26:00)

メンバー間のごたごたが極まっていた時期だけど、
そんな負のオーラを微塵も感じさせない、これまた名盤。
リズムが軽くて全然ハードロックには聴こえないが、
神懸り的なメロディセンスの冴えは微塵も失われていない。
"Suzanne"と"Be Good To Yourself"の流れがこの作品のハイライト。
泣いてください。




19. ムッチー ★★★ (2009-09-19 02:17:00)

前作にはそれなりにあったハードさは減退して、ハードポップといった感じです。
ニール・ショーンのギターもかなり控えめで、プロデュースも担当したスティーヴ・ペリーの色が強い。
楽曲は"Positive Touch","Suzanne","Raised On Radio","Be Good To Yourself"等の爽やかノリノリ系,
"Girl Can't Help It"・"Once You Love Somebody"・"I'll Be Alright Without You"・"Why Can't This Night Go On Forever"などの哀愁系と、かなりの充実度です。
アルバムタイトル通り,ソフトでコンパクトなラジオフレンドリーな曲が楽しめる,素晴らしいアルバムです。




20. 火薬バカ一代 ★★ (2010-12-08 23:23:10)

サクセスの代償としてメンバー間のパワー・バランスが崩れ自壊への道を転げ落ちていくのは、古今東西、有名バンドが一度は通る道なわけだが、無論JOURNEYもその例外ではなく、『ESCAPE』『FRONTIERS』のメガヒットと引き替えにラインナップが崩壊。ロス・ヴァロリー(B)とスティーヴ・スミス(Ds)が去り、あとに残った二ール・ショーン(G)、スティーヴ・ペリー(Vo)、ジョナサン・ケイン(Key)がセッション・ミュージシャンを雇って制作、'86年にリリースされた9thアルバム。(一部楽曲にはスティーヴ・スミスも参加しているのだとか)
JOURNEYの殆どの楽曲は、元々ショーン/ペリー/ケインの3人によって書かれているので、理屈からすればリズム隊が脱退したからと言って音楽性に大きな変化はない筈なのだが、いやにファンキーに跳ねるBといい、淡々とリズムをキープするこじんまりとしたDsといい、ポップさが強調されスケール感やドラマ性を減じた楽曲といい、実際に出来上がった作品は、これまでの作風とは明らかに趣きを異する。
JOURNEYの名の下に発表されているだけあって、躍動感を伴って快活に駆け抜けていく③、透明度の高い哀メロで泣かせに掛かる名バラード⑩etc・・・と、優れた楽曲を数多く収録するなど質の高さは保証書付きだし、メロディのフックも相変わらず強力無比。「好きか嫌いか客観的に評価せよ」と問われれば、胸張って「大好きだ!」と即答できる作品ではあるのだが、じゃあJOURNEYのアルバムとしてはどうなのよ?と聞かれると・・・正直、そのケミストリーの薄さゆえ、存在感に乏しい1枚である事は否定しきれないのであった。




21. MK-OVERDRIVE ★★ (2015-10-21 07:55:03)

3年振りにJOURNEY名義のアルバムが出るとの報に期待を抱き、タイトルとジャケ絵に心躍らせながら聴いてみれば、リアルタイムで耳に残ったのは4.だけ。後追いで当時の事情を知って言えるのは、同時期のNIGHT RANGERがレーベルからバラードを強制されて駄目になっていったのに対し、JOURNEYは言わば自滅しつつあったということ。その結果行き着いたのが(日本で言う)AORにしか聞こえない本作なんだね。せめてタイトル通り彼らが10代の頃聴いたであろう60年代的な曲があればと思ったのに、それらしき内容が7.に凝縮されたのみ。それから幾星霜、当時の彼らの年齢(30代)をとうに上回る今聴き直している。実際AORと割り切って聴けばなかなかの作品、そして同時にメタラーにはお薦めできないのも覆し難い現実であった。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示