95年発表のセカンド・フル。洋楽聴き始めの頃に聴いていたバンドにもかかわらず、ここ数年はしばらくCDラックの奥に眠ってました。 で、ついこの前それを取り出してかけてみると…やっぱりイイものはイイ!!「I WANNA GO WHERE THE PEOPLE GO」のイントロの高揚感といったらないです… 超がつくほどポップなメロディー、轟音/スラッシーなリフ、テンポチェンジなど一筋縄ではいかない展開、抜群のリズム感…と、 ともかく「快感指数100%」な音。この突き抜けたメロディアスさはアメリカのメロコアバンドとも比べられるけど、彼らはやはり一味も二味も違う。 ブラウンストーンさんのおっしゃるように、彼らの音はあくまで「リズム」で曲を引っ張っていきます。ストレートなようでストレートじゃないんですよね… 必殺の「I WANNA GO…」以外にも名曲目白押し。…それにしても「EARTH VS WILDHEARTS」~「P.H.U.Q.」~「FISHING FOR LUCKIES」 に至るまでのジンジャーのソングライターとしての打点の高さは圧倒的。 でも、良くBURRNで取り上げられていたからこそ、このバンドを聴き始めたんだけど、今聴いてみるとジャンル分けが難しいバンドだったのかも。 (これはワイルドハーツに限った話ではないけど…)
1曲目の「I WANNA GO WHERE THE PEOPLE GO」は耳に残ってしょうがない、強烈キャッチーな名曲です。この曲が入ってる分、他のアルバムより聴く頻度が高いかも。 その他の曲もそれぞれポップなメロディで、音は適度にノイジーでハードにロックしてて、気持ちいいです。 メタル好きよりも、パンキッシュなロックを好んで聴く人に受けるバンドでしょうね。この手の音楽はもうちょっと疾走感があって、曲数がもっと少ない方が好みなんですが、それは贅沢というものでしょうか。 ボーナストラックの2曲もしっかりポップで楽しめるのは、好感度高いです。
前作「EARTH VS THE WiLDHEARTS」発表後、スティディ(Dr)、CJ(G)が脱退。 後任ドラマーにリッチを加えたものの、ギターの後釜が決まらず(ツアーにはデヴィン・タウンゼントが参加)、3人編成のままでレコーディングされた'95年発表作品。 前作ではややパンク寄りと感じた曲調であるが、本作ではよりメタリックになり、それでいてコーラス・ワークはよりメロディアスになった。 特に冒頭の「I WANNA GO WHERE THE PEOPLE GO」は強烈で、極上のハード・ポップ・ロックに仕上がっている。 ほかにも、ギター・リフが超ヘヴィな「V-DAY」、ポップで哀愁のあるメロディが秀逸な「JUST IN LUST」、イントロのメロディでK.O.必至の「NITA NITRO」、愁いある曲調が魅力の「JONESING FOR JONES」、ハード・ボイルドな疾走曲「WOAH SHIT, YOU GOT THROUGH」、メロディアスかつラウドな「COLD PATOOTIE TANGO」、ヘヴィでポップなワイハの真骨頂「CAPRICE」、コーラスがかかったメロディが美しい「BE MY DRUG」、ジンジャーの歌唱が優しげな「IN LILLY'S GARDEN」、アルバムを締めるにふさわしい必殺ナンバー「GETTING IT」等、好曲が目白押し。 全英最高6位を記録した、紛れもないROCK'N'ROLLの名盤である。
90年代屈指の名盤。 ほかの方も言及されてますが 「Don't be happy」から「Fishing for more luckies」 までのジンジャーのソングライティングは神がかってる。 こんなスラッシーなリフにポップなメロをのっけるのは、 ひいき目で見なくてもジンジャーしかできないと思う。 強いて欠点をあげるならば、 ほかのアルバムに比べ「PHUQ」はポップ。 そのぶん飽きやすいってことかな。 あと「I wanna go where the people go」のPVは、 ちょ~~~~~~~~~~~~~~~~~~かっこいい。 マジで、見ないと損だよ。人生を損する。