この曲を聴け!
BALLBREAKER (1995年)
MyPage

BALLBREAKER
モバイル向きページ 
解説 - BALLBREAKER
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. ロージー ★★ (2003-07-30 13:16:00)

どういう訳か日本で過小評価されている彼らの全アルバムの中において、さらに過小評価を受けている作品ではないだろうか。
ミドル・スローテンポ中心と確かに地味な要素を含んでおりますが、彼らの楽曲に速さを求めず、あくまでも雰囲気、渋味のあるメロディー・リフ・・・・を求める私にとってはなかなかの好盤。最新作の「stiff upper lip」よりもよく聴いております。
これからAC/DCを聴いてみよう!という人にはあんまりおすすめできませんが、代表作しか聴いたことない人や、彼らに速い曲はあんまし似合わないなんて感じている人におすすめいたします。
最近まで初回限定(分厚いやつ)のものを見かけていたのですが、さすがにあまり見かけなくなりました。そんなことからもこのアルバムを含め、かれらの日本での扱いが分かります。トホホ・・・




2. GEORGE ★★ (2003-08-20 19:51:00)

初めの印象は「えらく元気のないアルバムやなー」でした。
曲も地味目だし。
でも聴いているうちにじゅわーっと味がでてきて結構病みつきになります。
BALLBREAKERはパワフル。BOOGIE MANは渋い。
AC/DCの持ち味はハイパーな縦ノリロックンロールだけじゃないってことですね。
さすがベテラン。




3. クーカイ ★★ (2003-10-02 00:59:00)

'95年発表。
曲に問題はないと思います。はっきり言いますが、リック=ルービンのプロデュースに問題ありでしょう。この人、確かWOLFSBANEの作品でもこじんまりとした音作りをしていませんでしたっけ。
AC/DCには生々しい音やラフな音作りがお似合いで、そういう音作りだからこそ曲中の「空間」というか「隙間」も生きるのに。こんなに整理されて綺麗に小さくまとめられた音じゃ、曲が可哀相です。と、いうわけで皆さん。本作を聴く時にはせめて大きな音で聴きましょう。




4. いおっみ ★★ (2004-01-21 11:43:00)

Mr.グルーヴ、フィル・ラッドの復帰作。
Hard As A Rock、The Furor、Burnin' Alive、Hail Caesar、Ballbreaker、etcetc.....
とにかくメロディが凛々しく、リズムが心地よく、沸き上がる情感が熱い。
充実した曲が詰まっていて、全アルバムの中でもかなり好きだ。
リック・ルービンもマット・ラング以来のハマり役。
作風は違うが『BACK IN BLACK』同様、欠点が見つからない完璧なアルバムとしか思えない。
全米4位の大傑作。

これからブライアン時代のAC/DCを聴くなら『LIVE』が良いと思う。
代表曲だらけのベストな上、ライブなので後から他のCDを買っても損しないからだ。
その次には曲のダブりが少ない『FOR THOSE ABOUT TO ROCK』が最適だと思うが、この『BALLBREAKER』も捨てがたい。
聴き始めには多少渋すぎるという意見もあるだろうが、『LIVE』でキャッチーさを満喫できるのだから別にかまわないと思う。
なによりも『LIVE』の後にリリースされたから1曲も被らないというのは大きい。



5. Pap改め父 ★★ (2004-04-29 22:18:00)

フィルの復帰であのグルーヴが復活。ルービンのファン丸出しプロデュースも
好感がもてる。かなり好き。



6. あづじ ★★ (2004-10-26 17:06:00)

友人があんまし良くないよと言っていたので期待せずに聴いたら、びっくりするくらい素晴らしいアルバムだったのでその友人の音楽観を疑った。まさに捨て曲なしの100%ロックンロールアルバム!ライブで聴きたいと思うステージ映えしそうな曲多し。AC/DCを拒絶する理由にブライアンのしゃがれボーカルを挙げる人は多いと思うが、そいう人には本作はおすすめできません(笑)。BACK IN BLACKの頃よりさらにしゃがれてます。全曲パワー全開で暑苦しいので、ストレス発散や無理矢理テンション上げたいときに最適だ!!



7. 情死幾多 ★★ (2004-12-26 23:05:00)

私もそろそろ歳なのかな。あの声で終始ハイテンションを維持されると最近疲れてきました。というわけでこの作品はブライアンになってからのものでは、比較的入りやすかったです。



8. こうじ ★★ (2005-01-27 23:32:00)

味は濃くない。
脂も少ない。
でも…
コクがあって滅茶苦茶ダシが効いてんだよな~!!!
これが職人の味かっ!!!




9. 帰ってきた男 ★★ (2005-09-11 01:30:00)

ブライアンは正直萎びてますが、それはそれで味になっている。
音の感触もどこか大人だ。しかし、曲がいい!素晴らしい!グルーヴが復活!!
①②③⑦⑨などかなりイイ出来た。延命装置に繋がれているようなしぶとい大御所勢に
比べ、この活きの良さはなんだ!?最高なバンドです。




10. じょなごーるど ★★ (2005-11-17 22:33:00)

AC/DCをこれで初めて聴いた。最初はなんだこのスカスカな音はと思ったが、気づいたら大音量で頭振って聴くようになってた。このグルーブを出せるのは後にも先にもこの人らしかいないと思う。



11. ふぃりっぽ ★★ (2006-02-03 03:44:00)

個人的には最高の出来だと思います。
あまり特化するような曲は見られないかも知れませんでしょうが、
どの曲も彼等独特のノリ、カッコよさが滲み出ていて、
アルバム全体がうまくまとまっており、個人的には非常にクオリティの高い
アルバムといえます。ブライアンの声も一段と渋くなっており、
やはり大御所の貫禄がひしひしと感じられます。
6,Burnin' Aliveはあまりにカッコよすぎて嫌でもテンションが上がるし、
11,Ballbreakerなんてもう・・・(笑)最高すぎて言葉もありません。
本当に彼等には恍惚とさせられるばかりです。



12. dave rodgers ★★ (2006-03-06 14:56:00)

コクがあって滅茶苦茶ダシが効いてんだよな~!!!っていう感じ。
静穏の雰囲気のなかにAC/DCのロック魂を感じる魔力的な一枚。




13. 野獣 ★★ (2006-09-05 14:10:00)

渋い!
職人芸!
最高!
完璧な1枚です!
妙に過小評価されてますがね。。。



14. 雲とり三平 ★★ (2006-11-02 00:52:00)

オレ、けっこう好きです! ブライアン時代のアルバムでは一番かも。
この渋さがいい。 ブギーマンにハイル・シーザー。なにより、バーニン・アライブにハマってしまいました。
でも、一番好きなのはボールブレイカー。スティッフ・アッパー・リップのツアーではやってくれず残念!
ちなみに、
ジャケットもかっこいい!!



15. 情死幾多 ★★ (2008-03-20 20:43:00)

AC/DCが渋くなった!!!
上のかたがいっているように、「Boogie Man」「Hail Caesar」あたりで新境地を開拓した感じだ。しかもAC/DCのノリは健在だ。
どういうコメントをしていいのか悩むが、とにかく全編通して「Cause I'm a BOOGIEMAN」だ。
しかしみんな歳をとった。
チョイ悪オヤジはイタリア人の特権ではないことをフィルが体現しているし、
マルコムとクリフはお腹が気になるし、
アンガスは髪の毛が・・・
でもそんな彼らが好きだ。



16. 3割2分5厘 ★★ (2011-05-12 23:13:27)

やや地味ではあるが、AC/DCらしい良盤である。ファンなら是非。



17. フレディ・ヴィーナス ★★★ (2013-02-20 21:02:32)

えっ、普通に充分、名盤ですが、何か・・・



18. もぶルールズ ★★ (2015-07-03 18:46:18)

クーカイさんに同意。プロデューサーが地味な音にしてしまったため、損をしてるアルバムだと思う。曲の出来は大ヒットした前作より良いと思う。ふだんプロデューサーにこだわりは無いし、結局はそのバンドの力量でしょ!というのが僕の考えだが、このアルバムを聴くと、プロデューサーの力量や相性も大事なんだなーと考えさせられる。



19. 名無し ★★★ (2019-03-01 12:31:38)

曲がとても良いアルバム。いまだに聴いているよ。朝からロックしたいときに!



20. 名無し ★★★ (2019-07-10 13:12:16)

地味なアルバムだとか言われてますが、フィル・ラッドのドラムとリフが絶妙にグルーヴした名盤だと思います。



21. ディラン ★★★ (2019-07-30 19:13:28)

前作のゴージャスな感じからすると地味な印象になるんですかね?でも、フィル・ラッドのドラムは最高です!



22. ヤング兄弟 ★★ (2019-09-07 10:57:50)

「The Razors Edge」で復活を果たしフィルも戻ってきたことで「ここらで昔を思い出して気ままに演ろうや」という雰囲気になったのでしょうか、良い感じに枯れてます。
隙間を生かしつつもしっかりとヘヴィな音になっています。
代表作となるとどうしても70〜80年代のアルバムになってしまいますがこれもめちゃくちゃクオリティ高いので必聴です。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示