FEARRAGE (2006年)
1. Path to... (0)
2. Ruin (5)
3. Nemesis (0)
5. Feardom (0)
7. Another Door (0)
9. Butterfly (0)
10. Powderburns (0)
11. DNA of a God (0)



ユーザー登録/再認証

FEARRAGE
モバイル向きページ 
解説 - FEARRAGE

コメント・評価

Recent 50 Comments



1. メタルソルジャー ★★ (2006-05-25 20:08:00)

フィンランド産のメロデススラッシュ2nd。
ブルータルで曲展開が考えられておりキーボードのエッセンスもふんだんに盛り込まれており一気に聴けました。これから伸びていって欲しいバンドです。それにしてもフィンランドという所はすばらしくレベルの高い土壌です。いいバンド多すぎです。US,GER,UK,JPのバンド達も北欧に負けず頑張って下さい!!!



2. メロ好きデス ★★ (2007-10-16 10:43:00)

これまた、北欧フィンランドのメロディック・デスですね。
メタルソルジャーさんもカキコしてますが、フィンランドをはじめ北欧からは、今でもたくさん、この手のバンドが出てきますね。(購入するのに)見極めるのも大変です(^^;
いかにも北欧って感じの叙情的なとこもあるけど、コアに突っ走るとこもあるし、これら北欧群の中でも聴きごたえあるバンドのひとつじゃないでしょうか?この2ndと最近、出た3rdの2枚持ってますが、来日もしてるし、北欧メロディック・デス好きな人は一聴する価値ありかと思います。。
SOILWORK+IN FLAMES÷メタルコアな作風は前作を踏襲するものだが、北欧独特の寒々しい哀愁が大幅に増加。 濁声の中に獣性と旋律感を見事に両立させる Markku Kivisto (vo) の踏ん張りもあって、一気にプロフェッショナルな音像にステップアップしてきた。
まだまだもう一つ突き抜けられない単調さはあるけど、本作で聴ける叙情アンサンブルのメロディックなアプローチはカナーリ魅力的。 次作には超期待デス。



3. 西八男 ★★ (2009-04-06 00:25:00)

これはかっけーです。
メロデス好きは一聴の価値大ありです。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ