この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
ギターヒーロー
|
ブリテン
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
正統派
|
有名バンド
|
様式美
DEEP PURPLE
Burn
(1974年)
Burn
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
Burn
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Burn
→解説を
作成・修正
外部リンク
"Burn" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Deep Purple-Burn - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
- Burn
Selected Comments
1.
こ~いち
★★★
すべてが素晴らしい。文句のつけようがない名曲。HM/HRの歴史的な意味でも重要な曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
定ちゃん
★★★
(2000-07-28 12:20:43)
パープル最高傑作曲。
vo、g、keyすべて最高のプレーヤーによる演奏、展開、構成、
メロ言うこと無し。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
demmy
★★★
(2000-08-24 00:45:25)
やっぱジョンロードのソロとリッチ—のギターはすごすぎる。
個人的にはあまりキーボードは好きじゃないが、これだけは別格。
3期ディープパープルの中で一番好き。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
9.
190
★★★
(2001-04-21 19:14:28)
超名曲!!
最高!!
ブラボー!!
以上。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
5010
★★★
(2001-06-22 22:54:14)
リフ・メロ・ソロ全てにおいて最高!
それを当時の奴等がやってるんだからどんな
バンド・名曲も太刀打ち不可。
特にペイスは凄すぎ。
この曲の唯一の欠点を挙げるとすればカヴァーデイル。
正直この頃の彼の歌唱力はホワイトスネイク時代で聞ける神がかっていたそれとは比較にならない。だいたい声が若々しくない!若いのに。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
14.
エストック
★★★
(2001-10-26 19:17:06)
HR界きっての超超超超超(もっとか?)名曲。あのこの曲以降で使いまわしにされるあのリフから始まりドラムの高速連打・・・。聴き所満載。文句なんか見つけられない一曲。最高とはこの曲のためにあるのだ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
23.
しおう
★★★
(2002-01-27 23:44:03)
名曲ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
24.
シェルティー
★★
(2002-01-30 22:20:22)
古い曲なのに、今でも全然いける曲って感じかな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
33.
鯵の素
★★★
(2002-03-30 12:07:27)
歴史的名曲!ロックと呼ばれるものでこれを超えるものは存在しない。(断言)
こんなものが俺の生まれる十数年前にすでに存在していたとは・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
38.
こたろう
★★★
(2002-05-06 17:23:41)
昔の曲なのにカッコいいっす!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
40.
IMOGAN
★★★
(2002-05-17 00:28:49)
恥ずかしい告白なんですけど、
この曲をはじめて聴いたのって、オリジナルじゃなかったんです。
ぢゃ、Mr.BIG かというと、そうでもない。
カラオケで友人が歌った時なんですよね。
パープルってこんなにカッコイイのか!と早速 "BURN"のアルバムを購入しました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
56.
赤ちん
★★★
(2002-08-14 17:38:23)
もはや何もいうことはございません。
21世紀に入った今、
このレベルで曲作って演奏してるバンドはもうほとんど絶滅しました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
61.
すりっぷのっと
★★★
(2002-10-09 19:54:31)
完璧な超名曲です。
DEEP PURPLEだけでなく世界中の全アーティストのベストアルバムを作ってもこの曲は余裕で入る。
何より間奏のギターソロがかっこよすぎ!
それ以外も勿論、全部がカッコイイっす。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
62.
ライキチ
★★★
(2002-10-12 02:08:38)
かっこいい!ドラムが良い。ライブでグレンヒューズが歌っていた映像がとてもかっこよかった。
ギターソロとキーボードのユニゾン部分も気持ちいい。とても印象的だった。キーボードソロもいい。ギターリフも超有名。
この曲に対してはもうコメントは何も必要ないね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
63.
ニュートン
★★★
(2002-10-15 22:14:43)
言葉を軽く超えてます・・・
真の名曲ってことです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
68.
masuda
★★★
(2002-10-25 22:18:01)
私が選ぶ超名曲
長い年月を経てもいまだ廃れない
世界を代表する超名曲!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
70.
アメンボ
★★★
(2002-11-02 10:06:42)
ドラムが最高にカッコ良し!
何も言うことが無いです。完璧!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
71.
逆十字
★★★
(2002-11-06 18:53:52)
俺にロックしか聞かせなくした曲
ディープパープルの曲の中で1,2を争うほどかっこいい!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
78.
はちべえ
★★★
(2002-12-18 23:52:21)
この曲からレインボー的になってきている。ギター・ソロといい、中間のグレンの歌といい、オルガン・ソロといい、何が不満だってんだ!?最高!あぁっ、デヴィット・カヴァーデイルってこの頃から、このタイプの曲は合わないのかなぁ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
84.
ターヴォ
★★★
(2003-01-14 21:01:10)
説明不要。カッコよすぎ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
87.
JENESIS
★★★
(2003-01-19 22:38:35)
この曲を完コピしました!凄く弾き応えの曲です。この曲のリフが弾ければ本当にカッコいいです。
HR/HMファンであるならば、世界中どこを捜してもこの曲を知らない人はいない。特にこの曲のリフは世界で最も有名だと思われます。
やはりこのシャウトに限るでしょう。
「All I hear-is BURRRRRRRRRRRRRRRRN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
94.
karuha
★★★
(2003-03-24 14:35:31)
すべてが最高です。
リフだけで聴く者を虜にする力が十分あると思います。
サビのシャウトはいつか完コピしたい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
95.
真・マツソガソ
★★★
(2003-03-28 14:08:08)
このリフを知らない人はおそらくいないでしょう。いたとしても1000人に1人くらいか。ここぞと言うところでギター、ドラム、ベース、ヴォーカル全てがジャストのタイミングで入ってくる。正に芸術でしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
97.
el
★★★
(2003-04-04 23:38:35)
これ初めて聴いた時は痺れたなぁ・・・。
ドラムすんげっ。何が凄いかってこんなに乱れ打っているのに
全然騒々しくない。見事に曲と一体化しているという事。
有名なタララタララ・・・は未だに聴いても悶えてしまうかも。
今聴くとこの曲余りにもベタベタしくてウンザリな所もあるが、
しかし相変わらず何度聴いてもラストの終わり方はカッコ良すぎ!!
ハードロック史上No.1の締めくくり方でしょうね。
ロック好きなら皆、反応してしまう歴史的名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
99.
SADA
★★★
(2003-04-17 21:30:32)
涙!涙!涙!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
116.
ふく
★★★
(2003-07-04 12:56:52)
キーボードソロ・・・美しすぎる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
119.
白狐
★★★
(2003-07-07 18:54:21)
★今更語るのがおこがましいくらい文句なしの超名曲!!この曲のために三ツ星があると言っても過言じゃないでしょ!!??
歴史を感じられずにはいられない原点ともいえるべきナンバー。褒め過ぎだって??そうかもしれないけど、そんなことはないよ!!
聴いたことが無い人うたら聴いてみて下さいよ!!
悶絶するからさ!!
キーボードソロなんか痺れて動けなくなっちゃうよ!?ホント
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
120.
wild-child
★★★
(2003-07-25 00:55:48)
何かこの曲と「HIGHWAY STAR」はHR/HM全ての曲に通じるものがある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
121.
JOE吉田
★★★
(2003-07-26 16:40:02)
歴史的超名曲。昼下がりのスーパーマーケットのBGMでもかかっている。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
122.
ぜるる♪
★★★
(2003-08-01 21:34:50)
疾走感もギターも文句なし
もはや語るまでも無い
ライブVerもアツクて良い
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
127.
GEORGE
★★★
(2003-08-10 15:05:08)
基本中の基本ですね。
時代が時代だけに音質が多少古く感じるかもしれないけど、名曲は何年たっても名曲。
展開とか構成とかいまのHMにとって一番影響力でかいんでないかい?
カリフォルニアジャム版もどうぞ(音悪いけどいいよ)。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
128.
ヴィレ
★★★
(2003-08-12 19:29:19)
ヴォーカルの高音部はグレン・ヒューズでしたのね。
カヴァデ-ルでは高音域には無理があるし・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
129.
あお
★★★
(2003-08-12 20:13:17)
これは名曲です。
出だしのギターといい、今聴いても無理なく聴けます。
多くのアーティスト達がディープパープルの影響を受けたというのも、納得がいく一曲。
何よりカッコイイですもん。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
132.
カイ・V
★★★
(2003-08-16 18:33:23)
言うことなし!!
ハードロックの至宝
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
133.
RoSe
★★★
(2003-08-23 21:04:03)
深紫最強の名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
144.
陽
★★★
(2003-10-05 21:22:23)
説明無用の名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
156.
makura
★★★
(2003-11-08 14:40:56)
カッコエエ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
158.
ツライチ
★★★
(2003-11-17 18:43:17)
最高最強の超名曲なんだな・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
159.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-17 20:03:53)
わたしがロックに目覚めてから数ヶ月、ジャンル問わずいろいろな洋楽のアルバムを聴いていて…ある日ディープパープルのベスト盤をゲットしました。この曲のイントロのリフが流れてきたときはいろいろなテレビなどで使われているフレーズなだけに思わず笑ってしまいました…しかし、曲が進むにつれただならぬ雰囲気を感じ取り、身構えているところ最後のあのクラシカルフレーズが…!
アレを聴いたときは本当に頭のてっぺんからつま先にいたるまで全身が総毛立ち、茫然自失になってしまいました…それ以来、いままで聴いていたポップス等に何も感じなくなってしまい、メタルしか聴けない体に…!(笑)あの日の衝撃はいまでも昨日のことのように覚えています。そしていまでもこの曲の…あのフレーズを聴くたび…いや、考えるだけで鳥肌が立ち、いてもたってもいられなくなってしまうのです!(笑)
ぐすっ…わたしのヴァージンを…かえしてくださいっ…!!(笑)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
160.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-18 17:39:31)
HM/HR史上で、絶対外せない超名曲です!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
162.
拓己
★★★
(2003-11-22 16:34:13)
初めて聴いたときの衝撃を今でも覚えている。友達にMDを渡され、「この曲のギターソロいーよ」って言われて聴いてみた。…凄かった。かなりのショックを受け、飽きずに何十回も聴いた。そのうち自分の音楽の中心が、ハードロックになっていった。というわけで、この曲は本当に素晴らしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
163.
z-zz
★★★
(2003-11-24 13:45:26)
もう・・・凄すぎで言葉が見つかりません。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
165.
ジョエル
★★★
(2003-11-27 14:04:50)
何回聴いても飽きない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
171.
ふじ
★★★
(2003-12-17 21:09:29)
ハードロック史に輝く超名曲。Smoke On The Waterのあのイントロも素晴らしいが、こちらはテクニシャン揃いだからこそできたと言っても過言ではない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
175.
工場長
★★★
(2004-01-07 15:16:58)
かっこいいしかいえない。ことばがほかにない。素晴らしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
176.
STORMBRINGER
★★★
(2004-01-12 15:49:37)
かっこよすぎ!!
三期、四期はもちろん、再結成後はSPEED KINGに織り交ぜてやってたし、ジョー時代もプレイされ、再編成レインボーでもやってました。リッチーのお気に入りなんでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
177.
senasis
★★★
(2004-01-16 20:18:47)
ハードロックが生んだ奇跡のひとつ。へたにこの曲を形容できない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
178.
dave rodgers
★★★
(2004-01-21 01:32:04)
イイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
179.
カババー
★★★
(2004-01-21 03:11:50)
完璧だね!
ギターかっけぇ!
ドラムはえぇ!
ボーカルうめぇ!
キーボードかっけぇ!
特に歌の部分のグレンが絡んでくるとこからなんてたまらん!
「おーらーひー」ってとこから「ばーん」まで。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
180.
777
★★★
(2004-01-28 12:09:16)
有名だね。レインボウもいいけどパ-プルではこれだね!テンポ180以上のこの曲は当時じゃすごかったんだろうな・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
181.
Badarzewska
★★★
(2004-01-31 13:51:48)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
184.
野崎
★★★
(2004-02-03 11:27:24)
パープルといえばこの曲。やっぱり格好いいな、うん。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
187.
ERORIN
★★★
(2004-02-14 13:31:51)
これを30年も前にやってた事が凄いと思う。
恥ずかしながらちゃんと聴いたのは王様のを聴いてからでした(汗)
B!誌の語源というのも知らなかった(汗)
「BURRRRRRRRRRRRN♪」のコーラスはカッコよすぎだぁー!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
188.
康介
★★★
(2004-02-15 02:25:30)
イントロ、メロディ、サビ、間奏
全てが完璧です!!!
もはやこれはHR/HM王道曲の教科書曲といってもいいです。
これを聴かずに死ねるか!
燃えるんだーー!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
194.
猿葱
★★★
(2004-03-08 21:17:06)
いろんなとこで語り尽くされてるんで、特に言うことはありません。
何回聴いても心地良い、まさしく名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
200.
アイーダLOVE
★★★
(2004-04-01 00:10:51)
りっちー最高!!!!みんな燃えろ!!!!!!!!!!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
208.
としぼー
★★★
(2004-05-04 22:48:41)
名曲に清き一票。国民の義務だよね!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
220.
minato
★★★
(2004-07-26 04:09:00)
究極の様式美ハードロック。
へヴィメタルの教科書的楽曲。
Richie Blackmoreのギターリフ、クラシカルなギターソロは勿論、Ian Paiceの鬼のようなドラミング、終盤のJon Lordのキーボードソロと、一曲を通して全てが聴き所。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
221.
セキ
★★★
(2004-07-31 19:38:37)
凄すぎる!ただその一言に尽きるDP最強の一曲!
この曲を知らない人はそれだけでもう人生半分損してます!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
224.
カズチン
★★★
(2004-08-15 22:48:16)
HR/HMを聴くようになって1年と10月、
ようやくDEEP PURPLEに、BURNに触れたのですが...
なんて勿体無いことをしていたのだろうと後悔しました。
1聴してここまで衝撃を受けたのはホントに久しぶりです。
何でもっと早く聴かなかったんだろ?
古いバンドだから?人気のあるバンドだから?
ああ!ホントもったねぇ、ホントなさけねぇ、マジで!
今まではこんな風に押し付けたことあんまりないんですが、
これは聴きなさい。
聴いたこと無い若い人、マジで聴いてください!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
225.
すなお
★★★
(2004-08-16 00:03:16)
一年前に初めて聴いて、感動しました。19の俺が聴いても色あせることない輝きを感じました!歴史に残る名曲ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
229.
ボドムっ子
★★★
(2004-08-23 02:45:53)
どこもかしこもかっこいい。
これぞ名曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
236.
歩兵
★★
(2004-10-02 10:36:42)
その当時衝撃的だったのが非常にわかります。
イントロのカッコ良さといい、サビのドラマティックさといい、今の若い人が聴いても全然古臭さは感じないでしょう。特に各楽器のスリリングなソロパートは鳥肌モノ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
237.
marmyi
★★★
(2004-10-05 21:07:20)
今更ながら当然超名曲ですよね。
あまりにも有名なリフ、ソロ、ともに名演中の名演。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
245.
RB26
★★★
(2004-10-24 11:02:46)
この曲は歴史的名曲!!はっきり言ってメタルの歴史を変えたと言っても過言ではない。この曲を知らないメタルファンは、みんなにわかメタルファン。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
248.
ふぁうすと
★★★
(2004-11-18 07:07:58)
DEEP PURPLEの曲で、一番好きな曲。
畏れ多くてコメントできません……てか、これだけコメントされているので、ソチラを読んでくださいましw
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
250.
meangirl
★★★
(2004-11-28 21:42:55)
文句なし。名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
257.
3割2分5厘
★★★
(2004-12-16 11:27:52)
全てのパートが己の持てる力を十二分に発揮した奇跡の名曲。
語ることは今更無いですね。ギターリフかっこよすぎ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
260.
BLACK MURDER
★★★
(2004-12-21 16:09:00)
あまりにも有名なイントロ、中盤のリッチーとジョンのソロ、カヴァデールとグレンの歌唱、そして曲自体の構成、全てが凄すぎる!!!これぞ超名曲!これぞハードロックの教科書!!参りました。
あと、個人的には後期WHITESNAKEの頃よりこの頃のカヴァデールも方が好きかも。まだまだ荒削りであるが、すでにポール・ロジャースに近いものを感じてしまうんだ。。。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
261.
チョッパー
★★★
(2004-12-23 20:07:34)
パープルの曲は練りに練られたというより、各パート好き勝手して出来たという感じのものが多い。そこがZEPとの違いだが、故にいい時はこの世の物とは思えない位素晴らしいがダメな時はどうしようもなくダメで、それが曲ごとのバラつきの激しさに繋がっていると思う。しかしこの曲は例外で、非常に練られた跡がここそこに見受けられる。恐らくあのメンツの後で、しかもフロントはズブの素人だった訳で、さすがに神経を使ったのだろう。とにかくこの曲を凄いモノにしてやるという気迫がみなぎりまっくている。5人がすべての思惑を捨て、真に一体となった唯一の例かもしれない。この曲は他のパープルナンバーとは違った佇まいがある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
264.
sizuku
★★★
(2005-01-01 12:57:15)
品の良いロック。
クラシカルなギターソロがたまらない。
このギターソロはいろんなバンドに影響与えてるよね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
266.
のろのROCK
★★★
(2005-01-05 03:02:07)
パープルの曲の中でも一番素晴らしいと思います
アームを使った低い音でのギターソロからクラシカルな重ねのアルベシオ
そしてキーボードソロ
美しさと激しさを持ち合わせた元祖格式美ナンバーです
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
275.
とっP
★★★
(2005-01-24 00:16:45)
HRの至宝。
カッコ良過ぎるリフ、メロディ、Ritchieのパープル時代の集大成的な構築性の高いクラシカルなGソロ・・・最高。
まあ、全パートが素晴らしいんですが。この超有名リフを初めて自分で弾いたとき何か、物凄く嬉しかった。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
278.
泡沫
★★★
(2005-02-03 21:23:14)
最初はぴんと来なかった(SPEED KINGやHIGHWAY STARのほうがいいと思ってた)。でも3回目に聴くくらいで気づいた。サビ裏のコード進行が最高にカッコええ!ギターソロもキレとる!
ええ、確かにパープル最高傑作だというだけはありますな。
しかし僕の弟はこれを聞いて「ゲームの曲か?」といっていた。失礼な!と思ったが、なんとなくわかるような気がする。さしづめボス戦の曲だな(失礼)。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
282.
おいたん
★★★
(2005-02-15 11:42:00)
HM/HR好きなら気に入らないなんてありえない。すべてが最高
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
284.
ウドーン
★★★
(2005-02-19 13:12:08)
「和名が紫の炎ってちょっとダサくない?BURNのままでいいじゃん」とか最初思ってたんですが、聴いてたらもうなんでも良くなってきました。キーボードがこんなにかっこいいと思った曲はありません。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
288.
レナリス
★★★
(2005-03-01 14:52:10)
ヴォーカル・ギター・キーボード・ドラム・ベース…すべて良い!
でもやっぱり個人的には「ギターかっこいいー!」となってしまうけど。ブラックモアは本当にすごいね。
この曲が1位っていうのは本当に嬉しいです。
カヴァデールファンなのでこのヴォーカルも○
まだ本来の彼の能力ではないと思うが、この頃から既に素質は十分に感じられる。
ただ、あまりにもギター・キー・ドラムが際立っていて、ヴォーカルとベースのかっこ良さが目立ちにくいのが残念。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
296.
蛇めたる
★★
(2005-04-11 01:51:35)
雑誌の名前にもなっちゃう凄い曲。
リフやらギターソロやらが凄いとされているが個人的にはツインヴォーカルがいいと思う。
ただ、ここの評価はちと過大評価じゃないか?
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
302.
みるふぃね
★★★
(2005-05-07 21:04:56)
歴史的名曲の一つだとおもう。リッチーのソロはかっこよすぎる。俺もこの曲を聴いてキーボードを見直した。そういえば昔炎のチャレンジャーでつかわれてたな・・・。とりあえず必聴。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
303.
中曽根栄作
★★
(2005-05-07 21:45:57)
燃えやがれ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
307.
玲
★★★
(2005-05-17 23:58:53)
ギター、キーボードソロが凄い!!
ドラムも凄い!!
文句無しの超名曲です!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
315.
おのりん
★★★
(2005-06-06 15:48:03)
バーーーーーーン!!!最高
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
318.
林川秋作
★★★
(2005-06-10 23:44:27)
幾多あるライヴを聴き比べるのも面白い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
319.
メタリック
★★★
(2005-06-11 19:17:06)
このリフはカッコよすぎです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
321.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-06-19 10:11:36)
超名曲。言うこと無し。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
322.
Deep 3
★★★
(2005-06-19 19:12:16)
完璧。この言葉に限る。
ペイスは叩きすぎ、リフもかっこよけりゃ、カヴァーデイルも渋い。
とにかく全プレイヤーが最高で、言うことがない。
PURPLEの・・・少なくとも3期の最高傑作ではないだろうか。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
324.
ふー
★★★
(2005-06-22 21:07:36)
メタル史上最高の曲は?と聞かれた時に候補に真っ先に上がる曲はこの曲ではなかろうか?欠点が全く無く発売された時代を疑ってしまうくらいに古臭さを微塵も感じさせない。
メタルの好き嫌い関係なく誰もが知ってて熱くなれるナンバーだろう。本当に色褪せなくて素晴らしい曲だ。
パープルは名曲が多いがのその中でも飛びぬけていい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
327.
ドゴスギア
★★
(2005-06-27 01:14:56)
リアルタイムで聴いていたらかなりの影響を受けただろうなぁと
想像できる曲。名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
328.
鉄の処女
★★★
(2005-06-29 17:42:46)
名曲中の名曲中の名曲中の名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
332.
ELTUPA
★★
(2005-07-16 11:31:11)
虹路線の曲ですね
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
334.
ねここねこ
★★★
(2005-07-18 18:38:22)
待ってました!!のギターリフ。
一度聴いたら忘れられないインパクト!
この曲に悪いところなんかあるか!?
個人的には叩く要素が全くないね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
336.
夢幻ノ光
★★★
(2005-07-31 01:01:21)
HM/HRを語る上ではずせない名曲の中の名曲
時代を越え、これからも語り継がれるだろう
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
337.
WILK
★★★
(2005-08-10 20:05:36)
完璧。
その言葉しか見つかりません。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
342.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2005-09-04 23:15:37)
まさにHRの代表!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
343.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-14 10:47:26)
超名曲の中の超名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
345.
春×シュン
★★★
(2005-09-26 14:25:26)
まあ語るとこなんてないですね
とりあえずポイントに貢献しときます
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
347.
メタル伝道師
★★★
(2005-09-27 23:29:41)
全てが完璧!言う事無し!
ついに1000ポイント突破!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
356.
猫飯
★★★
(2005-11-16 17:58:10)
有名すぎるぐらい有名な曲。全てがアツイ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
362.
湘南メタル
★★★
(2005-12-24 13:16:01)
けちのつけようが無い名曲。
誰でも聴いた事のイントロからドラマティックな展開を聴かせてくれます
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
366.
お味噌汁
★★★
(2006-01-03 14:18:01)
僕もこの奇跡的、歴史的名曲に1票。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
370.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2006-02-16 01:17:26)
WHITESNAKEのライヴバージョンでその凄さを再認識。もしかしたらメロスピの遠いご先祖様だよ、この曲。しかも、速いだけじゃなくてヘヴィ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
371.
透明人間
★★★
(2006-02-16 23:10:59)
最高の名曲!文句なし!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
375.
太閤
★★★
(2006-03-05 11:49:55)
キーボードが驚異的!
これほど素晴らしい曲はなかなかないよ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
377.
しゅんぺ~
★★★
(2006-03-07 01:03:14)
メロ、リフ、ソロ、どれもすばらしい。
30年も前の曲とは思えない。
これもまた時代を超えた名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
378.
10倍太陽拳
★★★
(2006-03-07 03:33:47)
イントロのあのリフはDEEPPURPLEで一番カッコいいと思う。
ギターとキーボードのソロも最高にイカしてます。
HR史に名を残す超名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
381.
スターリン
★★★
(2006-03-09 14:05:04)
一般の方はギターリフくらいしか聴いたことがないかもしれませんが、キーボードソロは必聴です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
388.
だるまや
★
(2006-03-31 18:42:21)
削除
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
390.
べっちょこ
★★★
(2006-04-09 18:27:43)
ギターソロがものすごくいい!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
391.
エンジェルフォール
★★★
(2006-04-14 03:43:48)
パープルだけでなく、HR/HMにおいても誰もが認める名曲。
リッチーのギターソロとジョンのオルガンソロは絶品!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
395.
デルモンテ古呉
★
(2006-04-29 16:05:47)
「HIGHWAY STAR の焼き直し」と主張する人が多い。(二番煎じとの表現もあり)
多分、それはおっしゃる通りなのだろう。
けれど個人的にはHSより BURN の方が音楽として、より魅力的な楽曲だと想う。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
400.
ニューアイランド
★★★
(2006-06-12 12:12:02)
正直これが25年以上も前の曲とは思えないほど新鮮さに満ちている。 素晴らしい! カッコ良すぎる!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
401.
薬缶
★★★
(2006-06-16 20:34:10)
キーボードソロが好き
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
404.
トランジスタ・ボーイズ
★★★
(2006-07-15 12:59:05)
Highway Starが最高だと思っていたんですがこの曲も甲乙つけがたい。
馴染みやすいポップなメロディがいいです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
411.
Ja.
★★★
(2006-07-29 11:11:57)
Rainbowにあってもおかしくないくらい美しい曲。
その壮大さとリッチーの名演はメタル史に永遠に残るでしょう。
この名リフなんていったいいくつのバンドにパクられてることやら。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
418.
スコヘンウッテン
★★★
(2006-10-13 04:39:57)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
427.
TDK
★★★
(2006-12-05 01:01:17)
知らない人はそういないでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
429.
miyamo
★★★
(2006-12-20 21:46:17)
全てが最強!!
聴き始めのころは、この曲以上の曲はないだろうと思った
実際にほとんど無かった
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
434.
松戸帆船
★★★
(2007-01-13 14:37:28)
カヴァディールとグレン・ヒューズのヴォーカルがいい!
イアン・ペイスのすさまじいドラム・フィルがたまらない。
リッチーとジョン・ロードのソロもカッコいい!まさに名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
437.
山口 弘
★★★
(2007-01-31 15:22:15)
ギターソロとメインリフリフに尽きる , 最早説明不要の名曲 .
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
438.
赫月
★★★
(2007-02-09 16:55:24)
リ フ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
441.
音楽のゆーた
★★★
(2007-07-15 21:55:37)
ドラマティックで美しい。
哀愁漂うこの曲はまさにNO.1。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
442.
k.s.m.2
★★
(2007-08-31 19:23:55)
人生変えられたのは事実(ただしブラスバンドのメドレーで←上に2人
居たのが嬉しい)。
ついでに、今聴いてもやはり楽しめるのも事実。
やはり、あのイントロ(リフ・パターン+ドラムの入り)が初心者向け
の秘密だろうか。
売れたから名曲なのか、パクったものをここまで作ったから名曲と
勘違いされているのか、といった議論を呼ぶ曲でもあるらしいが……
発売当時ならともかく、十数年経ってから耳にして実際に大きく影響
を受けてみると、そういう議論が屁理屈に思えるのも、やはり事実。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
450.
TELECASTER
★★★
(2008-01-22 21:58:44)
ロック。 です
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
451.
Scarlet320
★★★
(2008-01-27 23:55:28)
うおーカッコいい!!
意外と長かったのね、この曲。気付かんかった。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
452.
悟
★★★
(2008-02-10 18:18:55)
なんだかんだ言ってロックで一番好きな曲はこれかな。
ギターソロは何度聞いてもしびれる~!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
453.
ジンボーグ9
★★★
(2008-02-19 18:53:11)
私はこれで速弾きを知りました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
459.
殺戮の聖典
★★★
(2008-04-20 17:17:57)
第3期DEEP PURPLEの代表曲にして、ハード・ロック界に燦然と名を残す超名曲(邦題は「紫の炎」)。
あまりにも印象的なリフ、センセーショナルなリッチーのギターとジョンのオルガンとのバトル、ソウルフルなデヴィッドの歌唱とクリアで突き抜けるようなグレンの歌唱、手数の多いイアンのドラミングと、楽曲に一切の無駄がなく、1秒たりとも聴き逃してはならない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
468.
だれる
★★★
(2008-09-02 18:38:39)
文句のつけようがないくらい素晴らしい曲!!
リッチーはほんとシンプルでかっこいいリフ作るなあ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
475.
vox
★★★
(2009-01-29 22:27:21)
おう、やっぱり何度聴いても素晴らしいね。
コレ好きな人は誰でもみんな仲間ですよ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
478.
ムッチー
★★★
(2009-02-25 03:36:14)
とりあえずHR/HMファンなら聴いておくべき曲でしょう。
聴きどころは、イアン・ペイスの暴れまくるドラミングかな。
それと、リッチーとジョンのソロが、もう、最高!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
483.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-05-19 06:54:35)
いまさら言うまでもなく名曲ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
487.
愛華
★★★
(2009-09-11 20:33:46)
古い曲だけど古臭さをまったく感じない。
リフがかっこよくて疾走感もあり、個人的には満点のロックです。
なんでこんなカッコイイギターやメロを思いつくんだろう。
素晴らしいデス。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Recent 50 Comments
493.
もんでご
★★★
(2009-10-27 11:21:52)
所謂ハードロックというのはここから始まったのでは?
彼らが持っていた音楽性を昇華させつつ、それ以前とはうって変わって新しい音楽を創り上げられた楽曲。
とにかく有無を言わせず、Highにさせてくれる超名曲。
ソロも最高!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
494.
ゆうじー
★★★
(2009-12-05 00:25:37)
完成度高すぎ!!!!!
ジョンロードのソロはほんっっっとすばらしい!!!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
495. 鉄化メン
★★★
(2010-02-10 20:17:43)
バァーーーーーン
496.
howling rain
★★
(2010-03-26 20:36:36)
ジョン・ロードのオルガンソロがとにかく素晴らしい。
リフがTal FarlowのFascinating Rhythmの一節に似てる?
何を今更、しかも自分はあまり似ているとは思えなかった。
大体それより前から使いまわされてきたフレーズなんだし…ねえ?(笑)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
497.
さみ
★★★
(2010-05-05 23:19:39)
個人的に、この曲がただの単なる様式美曲に留まっていないのは、
あえてタイトに叩かず、無双のように叩くイアン・ペイスの
鬼のフィルインでしょう。
コピーされる方は、ルーディメンツを学ぶと、
だいぶソレっぽく叩けるようになりますよ^^
勿論彼の恐ろしい突進力をコピーするのは容易ではありませんが。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
498.
フリーザ
★★★
(2010-05-12 01:52:44)
リフ、ソロと完璧すぎる神曲。リッチー、ジョンのソロが神がかっている。若かりしカヴァーデイルのボーカルもいい。様式美ハードロックのTOPに君臨する。CMなどで使われてるから洋楽知らない人も聴いたことあるはず。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
499.
乃坂繭士
★★★
(2010-05-13 18:27:08)
この曲は「聖歌」である。
その中でも「ライブ・イン・ロンドン」版は、
白眉である。
私はこの曲が好きなあまり、
可能な限りコピーされた「BURN」を
集めた過去があります。
(残念ながら、「MR.BIG」の
シングルは入手出来なかった。)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
500.
Laurellister
★★★
(2010-05-22 01:46:52)
不屈の名曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
501.
simis
★★★
(2010-07-10 13:16:54)
タマホームで有名なww
ピアノソロがやばし
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
502.
イエス
★★★
(2010-10-01 22:32:14)
極めて完成に近い名曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
503. あやパパ
★★★
(2010-10-31 23:24:04)
某CMで流れてるのを聞いて聞き返したけど、最近の薄っぺらい音と違って、曲の厚みがある。
これぞPurple!
505.
百式
★★★
(2010-12-27 01:29:58)
ハードロック、メタル史上で一番好きな曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
506.
frip
★★★
(2011-01-11 13:29:51)
HR界最高の曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
507. 名無し
★★★
(2011-02-19 18:49:06)
中学の時に出会って人生変わった!
508.
テカプリオ
★★★
(2011-03-04 09:38:10)
最高の名曲!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
509.
胡椒軍曹
★★★
(2011-03-29 01:07:41)
イントロ、ギターソロ、キーボードソロが素晴らしすぎる。
全く古臭さを感じない。
初めて聴いたディープパープルの曲がこれでなかったら、自分はここまで洋楽にのめりこまなかったかもしれない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
510.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-27 00:33:14)
これはすばらしい!
好き嫌い関係なく完成度だけで言ったらディープ・パープルで最高だと思う!
ギターソロとキーボードソロも訳分からんプログレと違って
(別にプログレは嫌いではありません)
だらだらやってる感じじゃなく曲としてまとまっているんだ!
キーボードとギターのハーモニーが最高!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
511. 名無し
★★★
(2011-06-21 21:23:30)
素晴らしい! deep purple で最初に聞いた曲
512.
Ice9
★★★
(2011-11-17 22:17:33)
説明不要のHR/HM不朽の名曲。
「世の中で一番カッコいい曲」言い過ぎではないはず。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
513. 名無し
★★★
(2011-12-02 18:14:32)
スタジオ版、エレピのハモリが美しい・・
ギターソロ、オルガンソロはライブでのアドリブがすばらしいですね。
(ライブ版はカリジャム、Made In Europe、Live In Parisが好き)
たくさんのカバーがありますが、本家に勝るものは見たことがありません。
ジョン、リッチーはもちろん、グレンのシャウト、イアンの機関銃ドラミング、全てを超えるバンドはないでしょうね。
514.
沈黙の上州
★★★
(2011-12-27 20:30:15)
多くの人の人生を変えた(狂わせた?)
大名曲!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
515.
モンド
★★★
(2012-01-06 18:01:49)
ライブも素晴らしい。
ピアノソロだけはスタジオ版に軍配。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
516.
サトーンズ
★★★
(2012-05-21 23:07:51)
完璧な曲。
ハードロックってこんな曲じゃない?
ジョーリン時代のDPのライヴであまりに貧相なペイスのドラミングにコケた自分が懐かしい・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
517.
ヤング兄弟
★★★
(2012-05-29 19:55:42)
「ハードロックって何?」って聴かれたらこの曲を聴かせてあげてください。
そのくらい完璧な神曲です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
518.
タオーペーペー
★★★
(2012-07-05 22:38:34)
タマホームのCMで一時期有名になってましたね。
当然のことながら、この曲なしではまずPURPLEは語れません!
何もかもが完璧な仕上がり、というか完璧という言葉しか浮かびません。
ジョンのキーボードソロなんか鼻血でそうなぐらい好きです!
デビカバとグレンのソウルフル+美声のハモリも一級品だし、ライブでのグレンの連発シャウトは強烈すぎる!
HR/HM初体験がPURPLEであると同時に親の影響ではまり、HR/HMはおろか、広い洋楽の世界に引きずりこんでくれたので親にはほんと感謝しきれません!
HR/HMに出会えてなかったらどんだけつまらない音楽ライフを送っていたことか・・・(あくまで今の自分だからこそ言える発言として
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
519.
皮
★★★
(2012-09-19 17:16:06)
PURPLEはやはりクラシカルで美しいですね~ この曲はすごいと思います
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
520.
AOL
★★★
(2012-10-17 18:37:48)
イアンペイスのドラムも素晴らしい!!!
アクセントのつけかたが上手すぎです。
いつもis BURN~~~のところを一緒に叫んでしまいます(笑)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
521.
ハルディン
★★★
(2012-10-23 23:11:41)
ハードロック初体験の曲はまさにこれでした。息もつかせぬスリル溢れる演奏の中で特にリッチーの見事なGソロには衝撃と感銘を受けましたね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
522.
k-heart
★★★
(2013-02-23 23:01:27)
圧倒的パワーと存在感を持つ名曲ですね
凄すぎます!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
523.
kuroiyuki
★★★
(2013-04-27 21:27:22)
DEEP PURPLE、そしてハードロックの代名詞
色褪せない名曲
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
524.
もぞごとそとそ
★★
(2013-11-25 01:30:57)
今聴いても全く色褪せないハードロックの名曲。CMなんかで耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
525.
usaneko
★★★
(2014-03-26 03:50:00)
何度聞いても楽しい凄い。名曲。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
526.
稲葉浩志
★★★
(2014-10-26 07:39:02)
タマホームでこの曲を知った。
誰もが知る名曲。 歴史に残る名曲。 ハードロック史上最高傑作。
イントロ、ギターソロ、キーボード全てが完璧。
こんなスゲー曲はもう作れないだろう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
528.
ロジャー
★★★
(2014-12-20 17:50:36)
キーボードが完璧‼︎
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
531.
赤い鳥
★★★
(2015-02-11 15:02:19)
殿堂入りでしょ。これは
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
532.
Dog
★★
(2015-02-16 01:58:18)
リフがジョージ・ガーシュウィンのファシネイティング・リズムとまんまってことは置いといて、
リッチーとジョンロードのプレイは凄いです
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
533.
レオン
★★★
(2015-03-28 20:28:18)
ハードロック史上最高傑作
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
534.
乃坂 繭士
(2016-02-24 16:24:48)
CDショップにて、
これに雰囲気が、似た曲が流れていた。
呪縛の様なメロディ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
535. 名無し
★★★
(2016-06-04 23:05:28)
最高の一言に尽きる。
HR/HMはこの曲を抜きに語れないですね!
536.
アクセルブルー
★★★
(2016-06-13 11:29:36)
ハードロック屈指の名曲の1つ。タマホームのCMで替え歌として使用されていたことは有名。サビの「Burn」のコーラスは圧巻。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
537. 名無し
★★★
(2017-03-30 12:47:06)
酔った頭で数年ぶりに聴きました。以下感想を述べます。
↓
楽曲・構成全て良し!
個々のメンバーに関して個人的に「凄え!」と思ったのは、ペイスのドラミング、ロードのハモンドオルガン、ヒューズの歌声かな。
まあ、ロック・バイブルの一つだよね。
538. 名無し
(2017-05-15 17:48:14)
燃えろ〜〜〜〜〜〜〜ー
539.
Voja
★★★
(2017-06-27 20:33:30)
キーボードって、こんなにかっこいい楽器だったんですね。
荘厳さの中に燃えるようなパワーがあり、ハードロックの美しさが詰まっている気がします。
タイトルもシンプルで実にいい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
540.
risky
★★★
(2017-11-26 04:58:54)
タ○ホームのおかげもあり、今や日本でこのメロディを知らない人はいないだろう。
だが、これは全体の大雑把な雰囲気が生む名曲ではない。
それぞれのパートの完成度がそれを生み出している。
いまさらだと言わずにもう一度聴き直して新たな発見を見つけてほしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
541.
菫永庭園
★★★
(2022-11-23 15:45:06)
疾走感と叙情的なオルガン、グレン・ヒューズのハイトーンヴォーカルと、いわゆるメロスピの原型を見ることができる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
542.
jijineko
★★★
(2022-12-09 10:35:41)
いちドラマーとしては…速いテンポにはついて行けても「喰いまくる跳ねまくるグルーヴ」を表現するのがメッチャ難しいです…
まぁ、誰もリトルイアンにはなれないよねー…余談ですが、ジョンのハモンドオルガンは最高〜(゚ω゚*)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-300
301-400
401-500
501-542
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
3. 定ちゃん
vo、g、keyすべて最高のプレーヤーによる演奏、展開、構成、
メロ言うこと無し。
5. demmy
個人的にはあまりキーボードは好きじゃないが、これだけは別格。
3期ディープパープルの中で一番好き。
9. 190
最高!!
ブラボー!!
以上。
10. 5010
それを当時の奴等がやってるんだからどんな
バンド・名曲も太刀打ち不可。
特にペイスは凄すぎ。
この曲の唯一の欠点を挙げるとすればカヴァーデイル。
正直この頃の彼の歌唱力はホワイトスネイク時代で聞ける神がかっていたそれとは比較にならない。だいたい声が若々しくない!若いのに。
14. エストック
23. しおう
24. シェルティー
33. 鯵の素
こんなものが俺の生まれる十数年前にすでに存在していたとは・・・。
38. こたろう
40. IMOGAN
恥ずかしい告白なんですけど、
この曲をはじめて聴いたのって、オリジナルじゃなかったんです。
ぢゃ、Mr.BIG かというと、そうでもない。
カラオケで友人が歌った時なんですよね。
パープルってこんなにカッコイイのか!と早速 "BURN"のアルバムを購入しました。
56. 赤ちん
21世紀に入った今、
このレベルで曲作って演奏してるバンドはもうほとんど絶滅しました。
61. すりっぷのっと
DEEP PURPLEだけでなく世界中の全アーティストのベストアルバムを作ってもこの曲は余裕で入る。
何より間奏のギターソロがかっこよすぎ!
それ以外も勿論、全部がカッコイイっす。
62. ライキチ
ギターソロとキーボードのユニゾン部分も気持ちいい。とても印象的だった。キーボードソロもいい。ギターリフも超有名。
この曲に対してはもうコメントは何も必要ないね。
63. ニュートン
真の名曲ってことです。
68. masuda
長い年月を経てもいまだ廃れない
世界を代表する超名曲!!
70. アメンボ
何も言うことが無いです。完璧!
71. 逆十字
ディープパープルの曲の中で1,2を争うほどかっこいい!!
78. はちべえ
84. ターヴォ
87. JENESIS
HR/HMファンであるならば、世界中どこを捜してもこの曲を知らない人はいない。特にこの曲のリフは世界で最も有名だと思われます。
やはりこのシャウトに限るでしょう。
「All I hear-is BURRRRRRRRRRRRRRRRN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
94. karuha
リフだけで聴く者を虜にする力が十分あると思います。
サビのシャウトはいつか完コピしたい。
95. 真・マツソガソ
97. el
ドラムすんげっ。何が凄いかってこんなに乱れ打っているのに
全然騒々しくない。見事に曲と一体化しているという事。
有名なタララタララ・・・は未だに聴いても悶えてしまうかも。
今聴くとこの曲余りにもベタベタしくてウンザリな所もあるが、
しかし相変わらず何度聴いてもラストの終わり方はカッコ良すぎ!!
ハードロック史上No.1の締めくくり方でしょうね。
ロック好きなら皆、反応してしまう歴史的名曲です。
99. SADA
116. ふく
119. 白狐
歴史を感じられずにはいられない原点ともいえるべきナンバー。褒め過ぎだって??そうかもしれないけど、そんなことはないよ!!
聴いたことが無い人うたら聴いてみて下さいよ!!
悶絶するからさ!!
キーボードソロなんか痺れて動けなくなっちゃうよ!?ホント
120. wild-child
121. JOE吉田
122. ぜるる♪
もはや語るまでも無い
ライブVerもアツクて良い
127. GEORGE
時代が時代だけに音質が多少古く感じるかもしれないけど、名曲は何年たっても名曲。
展開とか構成とかいまのHMにとって一番影響力でかいんでないかい?
カリフォルニアジャム版もどうぞ(音悪いけどいいよ)。
128. ヴィレ
カヴァデ-ルでは高音域には無理があるし・・。
129. あお
出だしのギターといい、今聴いても無理なく聴けます。
多くのアーティスト達がディープパープルの影響を受けたというのも、納得がいく一曲。
何よりカッコイイですもん。
132. カイ・V
ハードロックの至宝
133. RoSe
144. 陽
156. makura
158. ツライチ
159. エリカ・フォンティーヌ
アレを聴いたときは本当に頭のてっぺんからつま先にいたるまで全身が総毛立ち、茫然自失になってしまいました…それ以来、いままで聴いていたポップス等に何も感じなくなってしまい、メタルしか聴けない体に…!(笑)あの日の衝撃はいまでも昨日のことのように覚えています。そしていまでもこの曲の…あのフレーズを聴くたび…いや、考えるだけで鳥肌が立ち、いてもたってもいられなくなってしまうのです!(笑)
ぐすっ…わたしのヴァージンを…かえしてくださいっ…!!(笑)
160. ひーすくりふ
162. 拓己
163. z-zz
165. ジョエル
171. ふじ
175. 工場長
176. STORMBRINGER
三期、四期はもちろん、再結成後はSPEED KINGに織り交ぜてやってたし、ジョー時代もプレイされ、再編成レインボーでもやってました。リッチーのお気に入りなんでしょう。
177. senasis
178. dave rodgers
179. カババー
ギターかっけぇ!
ドラムはえぇ!
ボーカルうめぇ!
キーボードかっけぇ!
特に歌の部分のグレンが絡んでくるとこからなんてたまらん!
「おーらーひー」ってとこから「ばーん」まで。
180. 777
181. Badarzewska
184. 野崎
187. ERORIN
恥ずかしながらちゃんと聴いたのは王様のを聴いてからでした(汗)
B!誌の語源というのも知らなかった(汗)
「BURRRRRRRRRRRRN♪」のコーラスはカッコよすぎだぁー!!
188. 康介
全てが完璧です!!!
もはやこれはHR/HM王道曲の教科書曲といってもいいです。
これを聴かずに死ねるか!
燃えるんだーー!!!
194. 猿葱
何回聴いても心地良い、まさしく名曲です。
200. アイーダLOVE
208. としぼー
220. minato
へヴィメタルの教科書的楽曲。
Richie Blackmoreのギターリフ、クラシカルなギターソロは勿論、Ian Paiceの鬼のようなドラミング、終盤のJon Lordのキーボードソロと、一曲を通して全てが聴き所。
221. セキ
この曲を知らない人はそれだけでもう人生半分損してます!
224. カズチン
ようやくDEEP PURPLEに、BURNに触れたのですが...
なんて勿体無いことをしていたのだろうと後悔しました。
1聴してここまで衝撃を受けたのはホントに久しぶりです。
何でもっと早く聴かなかったんだろ?
古いバンドだから?人気のあるバンドだから?
ああ!ホントもったねぇ、ホントなさけねぇ、マジで!
今まではこんな風に押し付けたことあんまりないんですが、
これは聴きなさい。
聴いたこと無い若い人、マジで聴いてください!
225. すなお
229. ボドムっ子
これぞ名曲です。
236. 歩兵
イントロのカッコ良さといい、サビのドラマティックさといい、今の若い人が聴いても全然古臭さは感じないでしょう。特に各楽器のスリリングなソロパートは鳥肌モノ。
237. marmyi
あまりにも有名なリフ、ソロ、ともに名演中の名演。
245. RB26
248. ふぁうすと
畏れ多くてコメントできません……てか、これだけコメントされているので、ソチラを読んでくださいましw
250. meangirl
257. 3割2分5厘
語ることは今更無いですね。ギターリフかっこよすぎ!
260. BLACK MURDER
あと、個人的には後期WHITESNAKEの頃よりこの頃のカヴァデールも方が好きかも。まだまだ荒削りであるが、すでにポール・ロジャースに近いものを感じてしまうんだ。。。
261. チョッパー
264. sizuku
クラシカルなギターソロがたまらない。
このギターソロはいろんなバンドに影響与えてるよね。
266. のろのROCK
アームを使った低い音でのギターソロからクラシカルな重ねのアルベシオ
そしてキーボードソロ
美しさと激しさを持ち合わせた元祖格式美ナンバーです
275. とっP
カッコ良過ぎるリフ、メロディ、Ritchieのパープル時代の集大成的な構築性の高いクラシカルなGソロ・・・最高。
まあ、全パートが素晴らしいんですが。この超有名リフを初めて自分で弾いたとき何か、物凄く嬉しかった。
278. 泡沫
ええ、確かにパープル最高傑作だというだけはありますな。
しかし僕の弟はこれを聞いて「ゲームの曲か?」といっていた。失礼な!と思ったが、なんとなくわかるような気がする。さしづめボス戦の曲だな(失礼)。
282. おいたん
284. ウドーン
288. レナリス
でもやっぱり個人的には「ギターかっこいいー!」となってしまうけど。ブラックモアは本当にすごいね。
この曲が1位っていうのは本当に嬉しいです。
カヴァデールファンなのでこのヴォーカルも○
まだ本来の彼の能力ではないと思うが、この頃から既に素質は十分に感じられる。
ただ、あまりにもギター・キー・ドラムが際立っていて、ヴォーカルとベースのかっこ良さが目立ちにくいのが残念。
296. 蛇めたる
リフやらギターソロやらが凄いとされているが個人的にはツインヴォーカルがいいと思う。
ただ、ここの評価はちと過大評価じゃないか?
302. みるふぃね
303. 中曽根栄作
307. 玲
ドラムも凄い!!
文句無しの超名曲です!!
315. おのりん
318. 林川秋作
319. メタリック
321. ルリヲ・フルチ
322. Deep 3
ペイスは叩きすぎ、リフもかっこよけりゃ、カヴァーデイルも渋い。
とにかく全プレイヤーが最高で、言うことがない。
PURPLEの・・・少なくとも3期の最高傑作ではないだろうか。
324. ふー
メタルの好き嫌い関係なく誰もが知ってて熱くなれるナンバーだろう。本当に色褪せなくて素晴らしい曲だ。
パープルは名曲が多いがのその中でも飛びぬけていい。
327. ドゴスギア
想像できる曲。名曲。
328. 鉄の処女
332. ELTUPA
334. ねここねこ
一度聴いたら忘れられないインパクト!
この曲に悪いところなんかあるか!?
個人的には叩く要素が全くないね。
336. 夢幻ノ光
時代を越え、これからも語り継がれるだろう
337. WILK
その言葉しか見つかりません。
342. 零式艦上攻撃機21型
343. ドッペル原画
345. 春×シュン
とりあえずポイントに貢献しときます
347. メタル伝道師
ついに1000ポイント突破!
356. 猫飯
362. 湘南メタル
誰でも聴いた事のイントロからドラマティックな展開を聴かせてくれます
366. お味噌汁
370. MK-OVERDRIVE
371. 透明人間
375. 太閤
これほど素晴らしい曲はなかなかないよ
377. しゅんぺ~
30年も前の曲とは思えない。
これもまた時代を超えた名曲。
378. 10倍太陽拳
ギターとキーボードのソロも最高にイカしてます。
HR史に名を残す超名曲。
381. スターリン
388. だるまや
390. べっちょこ
391. エンジェルフォール
リッチーのギターソロとジョンのオルガンソロは絶品!
395. デルモンテ古呉
多分、それはおっしゃる通りなのだろう。
けれど個人的にはHSより BURN の方が音楽として、より魅力的な楽曲だと想う。
400. ニューアイランド
401. 薬缶
404. トランジスタ・ボーイズ
馴染みやすいポップなメロディがいいです。
411. Ja.
その壮大さとリッチーの名演はメタル史に永遠に残るでしょう。
この名リフなんていったいいくつのバンドにパクられてることやら。
418. スコヘンウッテン
427. TDK
429. miyamo
聴き始めのころは、この曲以上の曲はないだろうと思った
実際にほとんど無かった
434. 松戸帆船
イアン・ペイスのすさまじいドラム・フィルがたまらない。
リッチーとジョン・ロードのソロもカッコいい!まさに名曲!
437. 山口 弘
438. 赫月
441. 音楽のゆーた
哀愁漂うこの曲はまさにNO.1。
442. k.s.m.2
居たのが嬉しい)。
ついでに、今聴いてもやはり楽しめるのも事実。
やはり、あのイントロ(リフ・パターン+ドラムの入り)が初心者向け
の秘密だろうか。
売れたから名曲なのか、パクったものをここまで作ったから名曲と
勘違いされているのか、といった議論を呼ぶ曲でもあるらしいが……
発売当時ならともかく、十数年経ってから耳にして実際に大きく影響
を受けてみると、そういう議論が屁理屈に思えるのも、やはり事実。
450. TELECASTER
451. Scarlet320
意外と長かったのね、この曲。気付かんかった。
452. 悟
ギターソロは何度聞いてもしびれる~!!!
453. ジンボーグ9
459. 殺戮の聖典
あまりにも印象的なリフ、センセーショナルなリッチーのギターとジョンのオルガンとのバトル、ソウルフルなデヴィッドの歌唱とクリアで突き抜けるようなグレンの歌唱、手数の多いイアンのドラミングと、楽曲に一切の無駄がなく、1秒たりとも聴き逃してはならない。
468. だれる
リッチーはほんとシンプルでかっこいいリフ作るなあ。
475. vox
コレ好きな人は誰でもみんな仲間ですよ
478. ムッチー
聴きどころは、イアン・ペイスの暴れまくるドラミングかな。
それと、リッチーとジョンのソロが、もう、最高!
483. Dr.Strangelove
487. 愛華
リフがかっこよくて疾走感もあり、個人的には満点のロックです。
なんでこんなカッコイイギターやメロを思いつくんだろう。
素晴らしいデス。