こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
O
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
|
様式美
OZZY OSBOURNE
No Rest for the Wicked
(1988年)
BREAKING ALL THE RULES
ユーザー登録/再認証
BREAKING ALL THE RULES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BREAKING ALL THE RULES
外部リンク
"BREAKING ALL THE RULES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
OZZY OSBOURNE - "Breaking All The Rules" - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. Arjack
★★★
(2001-09-02 01:40:47)
重い!人を馬鹿にしたようなノリ!これがオジーだ♪
2.
あんこ
★★
(2003-01-09 00:20:48)
このビデオ好きです。Ozzyバンドに加入したばかりのZakkが美しい…
3.
0フレット
★★
(2003-11-23 05:31:13)
イントロのギターで一瞬、OZZYバンドのアルバムで初めてサバスが
顔を覗かせた曲。ZAKKも初参加で真面目に弾いてるし。
なかなかの曲です。
4.
meangirl
★
(2004-11-12 02:23:40)
ランディ・カスティロが素敵。
5.
louder
★★★
(2004-12-12 03:39:15)
是非とも今のZAKKサウンドで聴いてみたいな。
6.
cozy_ima
★★★
(2006-09-10 00:29:36)
イントロのリフでノックダウン。
OZZYはリフに印象的なメロディをのせるのが本当にうまい。独特だ。
このリフメロディの印象度においては、ライバル視されるロニーのほうは
徐々に衰えたのに対し、OZZYはその輝きをいつまでも失わなかった。
メジャーなサビが嬉しい。
7.
セッキージョーダン
★★★
(2007-01-06 00:39:59)
ランディーのドラムがカッコいい。さらに、この思い曲調は何だ。このヘヴィさは尋常じゃない。
8.
メタル伝道師
★★
(2007-05-25 17:01:00)
このヘヴィさがいい。
9.
松戸帆船
★★
(2007-12-12 21:47:33)
腹に響くヘヴィさ(初期サバスのようにのた打ち回る感じではないが)が耳に効く
10.
ダッフル
★★
(2008-08-26 13:40:00)
歌メロがキャッチーで以外に聴きやすい。
11.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2010-04-25 22:37:20)
重いんだけど、軽いような不思議な感触がたまらん
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache