こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
シンフォニック/シアトリカル
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
ポップ/キャッチー
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
北欧
|
有名バンド
|
様式美
STRATOVARIUS
Visions
(1997年)
BLACK DIAMOND
ユーザー登録/再認証
BLACK DIAMOND
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BLACK DIAMOND
外部リンク
"BLACK DIAMOND" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Stratovarius - Black Diamond - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- BLACK DIAMOND
Selected Comments
6.
5010
★★
(2001-12-20 13:09:33)
これはイントロのキーボードで即はまった。なかなかの名曲だと思う。
7.
こたろう
★★★
(2002-01-13 16:13:58)
イントロのキーボードが凄まじく美しい。その後の疾走感もたまらん。
11.
鯵の素
★★★
(2002-03-30 11:48:51)
ストラトヴァリウスで最も強烈な衝撃をくらった曲。美しすぎる!!
12.
demmy
★★★
(2002-04-02 22:42:01)
イントロがかっこいいですね。
みんなで歌えるようなサビメロも好きです。
ティモのギターとイェンスのキーボードバトルは聞きどころ。
15.
エストック
★★★
(2002-06-04 17:11:27)
コーラスの部分が最高!!
16.
オーバーレブ
★★★
(2002-06-07 16:35:04)
イントロでやられました。ヴァリウスの代表曲だと思います!
18.
康介
★★★
(2002-09-11 14:37:25)
イントロが美し過ぎるし一度聴いたら忘れられない。
衝撃の名曲!!!!これを聴かねば死ねない。
19.
真・マツソガソ
★★★
(2002-10-11 18:34:51)
イントロと最後の部分がとてもメロディアスです。正直、初めて聞いたときはそれほどいいとは思いませんでした。が、何回か聞いてくるうちにサビがすごく良く聞こえてきました。北欧メタルの名曲ですね。
20.
ゆーし
★★★
(2002-10-18 00:35:52)
うむ、まさに様式美の理想形!
最後にチェンバロだけが残る所もにくいですね。
25.
シェルティー
★★★
(2002-11-11 00:44:11)
かなりメロディアスでいい感じ!!
28.
SCARECROW
★★
(2003-01-03 13:28:04)
このバンドを象徴するようなメロディ。
疾走感がありクラシカル。メロスピ好きな要素を全て
兼ね備えた曲と言えるでしょう。
36.
JENESIS
★★★
(2003-03-26 18:11:43)
ストラトならでは疾走ネオ・クラシカルサウンド。
イントロの効果音がとにかく印象的。
42.
ぜるる♪
★★
(2003-06-01 00:00:59)
STRATOVARIUSの一番の名曲
綺麗にまとまっていて聴きやすい
イントロがシブイ!
47.
すりっぷのっと
★★
(2003-06-30 21:04:46)
曲がなにより美しいし、疾走感もとても気持ちいいね。
サビの哀愁もステキだし、やっぱり名曲でしょう。
49.
wild-child
★★★
(2003-07-04 09:09:55)
ストラトの中でも最も有名な曲の一つである。
51.
メタルン
★★
(2003-07-18 15:23:04)
オールスター前のヤクルト対巨人でピッチャー交代の際(ペタジーニ満塁ホームラン打つ直前)におそらく神宮で流れていたのをテレビで見ました。誰のリクエストか知らんがよくぞ流してくれた!!
53.
陽
★★
(2003-08-19 00:54:01)
確かにいい曲だけど、ストラトにはもっと好きな曲があるので・・・。
54.
カズィクル
★★★
(2003-08-21 04:08:38)
イントロからドラマチックかつ美旋律、疾走感もあり哀愁にも満ちている、何とも素晴らしい名曲だ…。
…〆もねぇ実に素晴らしい。
59.
ふみひと
★★★
(2003-11-01 22:59:14)
バックの演奏も素晴らしい!!
Vo.の声が伸びやかでイイ!!!!
STRATOVARIUSさいこ~☆
60.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-04 13:26:17)
気高い気品に満ち溢れています。
歌詞は、見て見ぬふり(笑)
61.
makura
★★
(2003-11-06 07:17:54)
哀愁であり疾走である曲。よい。
62.
イオロス
★★★
(2003-11-07 23:28:42)
こういうチェンバロ系の音は好き。
63.
メタラァ
★★
(2003-11-15 13:28:23)
最初聴いたときはあんまパッとしなかったけど、何回か聴いてく内に気に入った。
64.
ツライチ
★★
(2003-11-17 18:40:19)
最初はう~ん?って感じだったけど、何回か聴くうちにはまっていった、中々よい曲なのだ。
66.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-21 13:38:00)
歌詞はラブソングというよりストーカーっぽいです(笑)。間違いなくストラトを代表する名曲。少し前にジェット・リー主演の同タイトルの映画があったがなぜこの曲を使わない!?(笑)
67.
z-zz
★
(2003-11-30 00:16:21)
哀愁漂うストラトの代表曲。
なかなか。
68.
拓己
★★★
(2003-12-03 17:29:39)
イントロを聴いて「これは来た」と思った。綺麗な曲大好き。
69.
カイ・V
★
(2003-12-11 02:09:38)
心地よい疾走の正にネオクラシカルな曲。
う~ん、STRATOVARIUSの代表的な曲ですが、
私にはあまり響いてこなかったです。
74.
ホワイト
★★★
(2004-02-13 23:19:08)
サビのコーラスがカッコいい。
疾走感があって演奏も素晴らしい名曲。
78.
ジョエル
★★
(2004-03-05 21:40:26)
なかなか良い。
81.
minato
★★
(2004-03-29 23:57:55)
イントロがいいっす。
ストラトでは一番好きかも。
86.
猿葱
★★★
(2004-04-15 23:48:14)
この曲にヤラれた人の一人です(笑)
特にイェンスのイントロおよびキーボードソロに尽きる!
印象的で耳に残る。だけど曲の中で主張し過ぎていないので、
それがまたイイ!!
耳を澄ますと聞こえてくるあのイントロフレーズ…、ヤバイねこれは!
89.
3割2分5厘
★
(2004-05-05 09:40:48)
・・・この曲、そんなにかっこいいのか?
サビのボーカルもしょぼいし、ギターもなんか目立たないし、
キーボードがやけに浮いてる何とも微妙な曲にしか聴こえないのですが。
そりゃまあかっこいいと思います。いい曲だと思いますが、1位をとるほどの名曲だとはどうしても思えないです。
92.
にら子供
★★
(2004-05-23 03:39:23)
イントロが良い
93.
TDK
★★
(2004-05-26 18:20:32)
またこの曲が1位になってますね。
イントロはいいんですがサビはいまいちなんで星2つです。
95.
工場長
★★★
(2004-06-21 22:40:35)
あぁ、トニーは彼らの影響をたくさん受けてるんだなぁ~と思います。
イントロでこの曲にかなう曲は多くないですね。
99.
SIRENIA
★★★
(2004-07-01 01:03:22)
正にクラシカル!正に様式美!!正に北欧!!!
といった感じを受ける素晴らしい曲です
出だしと終わりがなんとも言えない・・・
106.
Sin 2
★★★
(2004-08-17 21:06:37)
チェンバロがせつなさを一層強くさせる名曲。
哀愁のサビがたまらない。
107.
のろのROCK
★★
(2004-08-19 20:30:13)
チェンバロのイントロから始まり最後まで緊張感がなくならない曲
特にヨハンソンのキーボードはさすがだ
111.
sizuku
★★★
(2004-10-03 09:08:49)
インギーのセブンスサインにイントロが似てますなあ
とりあえずいい曲。
114.
すなお
★★★
(2004-10-20 16:34:59)
まさに北欧系といった感じ。てかネオクラといえばこれだろ、みたいな曲!王道ですね、むろんネオクラ好きにはたまらん!!!
115.
RB26
★★★
(2004-10-29 11:41:01)
このバンドで一番の名曲だと思います。
個人的にはもう少しヘヴィだとうれしいけど…
ポップっぽいところがこのバンドの良さでもあるのかも??
126.
メタリック
★★★
(2005-03-05 19:02:51)
とにかくメロディーが綺麗で最高です。
127.
中曽根栄作
★★
(2005-03-11 15:28:02)
ハープシコードがいい味出してるね。
128.
Selene
★★★
(2005-03-18 21:08:42)
泣きそーなくらい美しいチェンバロにサビ・・・
様式美・北欧メタルの文句無しの名作。
129.
ふく
★★★
(2005-03-22 17:04:53)
文句なく名曲。
ハープシコードが効果的。
131.
ねここねこ
★★★
(2005-04-03 13:00:41)
クールに疾走。
かなりの傑作だと思います。
133.
アノニマス
★★★
(2005-04-06 14:39:50)
イントロが印象的。
彼らの疾走曲の中でも屈指の完成度だと思う。
136.
メタルウイング
★★★
(2005-05-10 00:29:20)
ソナタのあの曲を聴いてからだと、これが元なのにどうもインパクトが低くなってしまうが、何といってもkeyが美しいのでそれだけでも十分な出来だ。
137.
みるふぃね
★★★
(2005-05-19 20:02:03)
イントロがすげーきれいです。キーボード上手すぎです。
これぞクラシカルって感じの曲です。哀愁たっぷりでかっこいいです。
138.
dave rodgers
★★★
(2005-05-20 15:50:17)
彼らを代表する曲でしょう。美しい疾走感、メロディアスでクラシカルでサビが臭い(?)。個人的にも好き。
140.
玲
★★
(2005-05-28 15:07:12)
イントロのチェンバロによる美旋律がたまりませんね。
とても良い曲です。
143.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-17 13:33:48)
北欧勢が好きな人はぜひ聞きましょう(まあ聞いてるだろうけどねw)
145.
しすか
★★
(2005-06-26 14:32:33)
イントロからメロへの持っていき方がツボにきました。
サビとか切ないなぁ~。。
148.
おのりん
★★★
(2005-07-21 12:21:47)
イントロのチェンバロから始まる怒涛の疾走はとてもドラマチック。北欧独特の透明感もありこれぞストラト!!!
150.
ニューアイランド
★★★
(2005-08-25 09:09:10)
ストラトヴァリウスと言ったらこの曲を忘れてはいけない。歴史に残る名曲だ。
152.
Tzacol
★★
(2005-09-16 21:29:23)
飽きちゃった...。
これはイェンス様のチェンバロと叙情的な歌メロで成り立ってますね。
ヨルグのタム回しで萎えた。
ただ、北欧、中世って感じの雰囲気が素晴らしい。あまりないかもね。
154.
セキ
★★★
(2005-09-21 21:19:03)
こいつは凄まじい。
透明感溢れまくっているコーラスが印象的だ。
ぐわっと盛り上がるところが無いにしても、じわじわと攻めてくる
その構成には脱帽だね。
ソロの終盤のあのメロとの重なり具合が最高に好きだな~
155.
marmyi
★★★
(2005-11-05 20:37:09)
STRATOVARIUSっつったらこの曲だ!みたいな印象ですね。
イントロ聴いただけで超名曲を予感させるような雰囲気がある。
疾走哀愁の超名曲でしょう!!
157.
190
★
(2005-12-04 14:31:47)
イントロからエンディングまで力入ってるね!
完成度はストラトNo.1か?
個人的にはギターがさりげなく良かった。
人気の秘密が何となく分かる・・・
160.
panda
★★
(2006-01-08 18:12:54)
これ意外と聴きこまないとよさが分からなかった
↓競馬板の人??
164.
音楽のゆーた
★
(2006-04-12 13:46:32)
すごくまとまってて綺麗。
ある意味一つの完成された形だと思う。
ただ個人的にいまいち衝撃が走らなかった。。
165.
デルモンテ古呉
★
(2006-05-19 14:56:37)
美味しいところはイェンスが全部もっていってる気がします。
170.
さいたまの仙人
★★★
(2006-09-13 11:49:51)
ストラトにしては歌詞が耽美的。まあ、この曲調で環境保護はなかろうが;
しかし……これほどの曲を作ったバンドなんてそうはいない。そうさ!ストラトが一番なんだ(笑)ガルネのカバーも聞いてみたい
Recent 50 Comments
171.
J.K.O.
★★★
(2006-09-27 14:41:45)
キーボードとギターの掛け合いが最高ですね。
歌メロも北欧独特の雰囲気が出ていて素晴らしい名曲ですね。
この曲のPVも良いんですよね。
172.
邪夢
★★★
(2006-12-08 14:39:01)
ギターソロのクライマックス(3:25ぐらいの所)で魂が抜けそうになりました。
173.
山口 弘
★★★
(2007-01-20 20:00:44)
美しすぎるイントロと美しすぎるラスト , 由貴香織里が——耽美系 ? ——が好きな人には是非聞いて欲しいですね .
174. Black Diamond
★★★
(2007-01-24 23:23:18)
名前を借りるくらい好き。
イントロが一番気に入ってます。
175.
mic
★★★
(2007-02-03 19:17:14)
イントロのチェンバロで引き込まれ、アウトロのチェンバロでは「いかないで…」という気分にさせられる。
見渡すかぎりのフックが散りばめられてる、そんな印象。
176.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-11 12:42:00)
初めて聴いたSTRATOVARIUSの曲がこれでしたけど、
かなりインパクトでかかったですね!
177.
鍵盤魔人
★★★
(2007-02-26 03:01:33)
イントロ最高!鳥肌が立つくらいです!
178.
HAGEDETH
★★★
(2007-03-14 10:28:05)
初めて聞いたストラトの曲だからかなー個人的には一番好きです。
179.
えびす
★★★
(2007-05-27 11:25:00)
サビがメロディ、歌詞共に最高!
あと、ギターソロの出だしがカッコいい!
181.
動く指
★★★
(2007-08-30 22:18:50)
ドラクエ
182.
SHINTOKU
★★★
(2007-09-04 22:58:12)
幻想的なイントロがすばらしすぎる!
183. ゆきだるま
★★★
(2007-11-06 04:09:16)
哀愁といえばこの曲!
自分で500かな?
184.
チャイチャイ
★★★
(2008-03-11 14:37:58)
イントロが好きだ!
185. RVN
★★★
(2008-04-10 20:19:37)
イントロから耳に残る曲。
サビの哀愁がとてもよい。
186.
ミンティァ
★★★
(2008-07-23 15:36:15)
北欧メロスピを代表する曲ですね。
ストラトの中では北欧を感じさせるメロディーが相当強いと思う。
G、Keyソロではイェンス・ヨハンソンとティモ・トルキの高い技量を思い知らされる。
187.
ANGRA狂者
★★★
(2008-08-24 18:34:51)
クラシカルメロスピの鏡のような出来です。
特にGとKeyのソロバトルが気に入ってます。
188.
フォース
★★★
(2008-08-26 13:45:40)
王道のクサイメロディがたまりません
イントロとサビのハモリが大好き
189.
neverend315
★★★
(2008-08-26 23:15:53)
イントロのイェンス・ヨハンソンのキーボードが印象的ですね。
途中のギターソロもクラシカルでカッコイイです。ネオクラシカルメタルの代表曲の一つだと思います。
190.
アイーダLOVE
★★★
(2008-10-09 14:32:59)
前までは普通に「かっこいいなー」くらいにしか思ってなかったけど、最近はイントロのKeyやサビで泣きそうになる。
奥が深いな・・・・
191.
R.K
★★★
(2008-10-29 12:29:13)
イントロからやられましたね!!
192. くぼっち
★★★
(2009-06-02 23:19:10)
これぞ美しいメタルです!!
193.
Spleen
★★★
(2009-06-04 22:06:32)
もう言及されつくしてますが……イントロとアウトロのチェンバロがインパクト大。哀愁漂うメロディと曲展開あり。ギターソロも泣き入ってる。
以上の要因でこの曲(そしてStratovarius)にハマりました。
194.
肉まん
★★★
(2009-06-06 22:42:29)
当たり前のようだがこのアルバムの中で1番好きな曲でっす。
195.
kasaburannka
★★★
(2009-09-25 17:27:51)
メタルを聞くきっかけになった曲。
大変荘厳で美しい。コティペルトの声も合っている。
196. まっちゃんさん
★★
(2009-11-02 23:04:26)
なんとも美しく疾走していく曲です
超大好きって訳じゃないのに気がつくと口ずさんでたりするから
やっぱり名曲なんだなぁと再認識
197.
しょじゆう
★★★
(2010-02-08 21:39:31)
クラシカルなチェンバロから始まり疾走するメロスピの名曲。ソナタアークティカなどに多大な影響を与えたバンド。ギターソロもいい。
最高!!
198.
テンさん
★★★
(2010-03-06 13:10:23)
クラシカルなキーボードのイントロから始まり疾走。
サビ、ソロは哀愁があります。まさにメロスピって感じでかっこいい・
199.
フリーザ
★★★
(2010-05-28 00:13:58)
クラシカルなキーボードが印象的過ぎる。ストラトで一番好きな曲。まさに北欧メロスピ
200.
かめはめ
★★★
(2010-06-03 20:24:27)
ストラト一番の神曲だと思う。チェンバロなイントロに疾走感、インギーばりのギター。哀愁アある歌メロ、メロディ。日本人受けしたのもわかる。まさに北欧疾走メタルの祖。
201.
ON
★★★
(2010-11-18 23:34:45)
クラシカルなイントロは聴いたら二度と忘れない。
弾くのは簡単だけど、思いつくのは難しい。
よくこんなすばらしいイントロを考え出した。
イングウェイどうのこうの言ってるけど、
こんなにも印象的なイントロはイングウェイにはないじゃないか。
202.
speed of light
★★★
(2011-01-04 13:00:57)
キーボードがいいよ~
203.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-24 22:21:39)
個人的にも客観的にもストラト史上最高の楽曲!
チェンバロのイントロとサビが最高!
他のメロスピバンドと違ってただ単にメロディアスなだけじゃなく
クラシカルで品のあるメロディが良い!
204.
小林
★★
(2012-03-11 23:48:11)
チェンバロ?が良いです。ライブでは盛り上がりますよね。
205.
Arsenal / Gunners
★★★
(2012-06-03 18:53:51)
傑作ですが、どことなく暗い感じの印象です。
206.
スーパーサイヤク人
★★★
(2012-09-09 23:45:50)
このイントロ聞くといつも鳥肌立ちますよ!
207. 名無し
★★★
(2012-09-20 16:23:07)
素晴らしい・・・!この悲壮感あふれる感じにやられました。
208.
ハルディン
★★★
(2012-10-28 22:51:48)
美しくクラシカルなチェンバロのイントロが最高のスピードチューン。GとKeyの掛け合いもなかなか熱い。メタル聴き始めの頃にアホみたいにハマった曲でもあり、今でもふと思い出すたびに聴きたくなります。
209.
kuroiyuki
★★★
(2012-12-14 12:31:55)
イントロのチェンバロが印象的です
ギターとキーボードのバトルもなかなか
210.
tabris
★★★
(2013-07-10 10:21:42)
この曲があったから、メタルを好きになった。
チェンバロの音を聞くとこれを思い出す。
211.
S&A
★★
(2013-10-05 17:57:10)
イントロとサビのメロディはいいが個人的にそこだけかな…
悪くはないですが全体的なインパクトは少なかったです
212.
てかぷりお
★★★
(2013-10-27 13:04:26)
ラウパの予習で初めて彼等の音楽に触れたけど、すっかりはまってしまったこの曲
人気に納得のキラーチューンだと思います
ただソロはあまり惹かれないかなー でもやはりサビメロは強力ですな つい口ずさんでしまう
213.
ZIMMY358
★★★
(2015-06-20 23:02:55)
大映ドラマに出てきそうなイントロです(笑)
メロが暗すぎます。。しかしそれが良いのです。
ギターソロ終わりのドラムのオカズが凄いです。。
215.
ゾッシャ
★★★
(2016-01-23 13:27:27)
言わずと知れた名曲!
HelloweenのFinal fortuneはこの曲を参考にして作られたのではないか
216.
おざき
★★★
(2016-09-07 16:02:28)
哀感と疾走感のバランスが最高な名曲!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-220
this frame prevents back forward cache
6. 5010
7. こたろう
11. 鯵の素
12. demmy
みんなで歌えるようなサビメロも好きです。
ティモのギターとイェンスのキーボードバトルは聞きどころ。
15. エストック
16. オーバーレブ
18. 康介
衝撃の名曲!!!!これを聴かねば死ねない。
19. 真・マツソガソ
20. ゆーし
最後にチェンバロだけが残る所もにくいですね。
25. シェルティー
28. SCARECROW
疾走感がありクラシカル。メロスピ好きな要素を全て
兼ね備えた曲と言えるでしょう。
36. JENESIS
イントロの効果音がとにかく印象的。
42. ぜるる♪
綺麗にまとまっていて聴きやすい
イントロがシブイ!
47. すりっぷのっと
サビの哀愁もステキだし、やっぱり名曲でしょう。
49. wild-child
51. メタルン
53. 陽
54. カズィクル
…〆もねぇ実に素晴らしい。
59. ふみひと
Vo.の声が伸びやかでイイ!!!!
STRATOVARIUSさいこ~☆
60. ひーすくりふ
歌詞は、見て見ぬふり(笑)
61. makura
62. イオロス
63. メタラァ
64. ツライチ
66. エリカ・フォンティーヌ
67. z-zz
なかなか。
68. 拓己
69. カイ・V
う~ん、STRATOVARIUSの代表的な曲ですが、
私にはあまり響いてこなかったです。
74. ホワイト
疾走感があって演奏も素晴らしい名曲。
78. ジョエル
81. minato
ストラトでは一番好きかも。
86. 猿葱
特にイェンスのイントロおよびキーボードソロに尽きる!
印象的で耳に残る。だけど曲の中で主張し過ぎていないので、
それがまたイイ!!
耳を澄ますと聞こえてくるあのイントロフレーズ…、ヤバイねこれは!
89. 3割2分5厘
サビのボーカルもしょぼいし、ギターもなんか目立たないし、
キーボードがやけに浮いてる何とも微妙な曲にしか聴こえないのですが。
そりゃまあかっこいいと思います。いい曲だと思いますが、1位をとるほどの名曲だとはどうしても思えないです。
92. にら子供
93. TDK
イントロはいいんですがサビはいまいちなんで星2つです。
95. 工場長
イントロでこの曲にかなう曲は多くないですね。
99. SIRENIA
といった感じを受ける素晴らしい曲です
出だしと終わりがなんとも言えない・・・
106. Sin 2
哀愁のサビがたまらない。
107. のろのROCK
特にヨハンソンのキーボードはさすがだ
111. sizuku
とりあえずいい曲。
114. すなお
115. RB26
個人的にはもう少しヘヴィだとうれしいけど…
ポップっぽいところがこのバンドの良さでもあるのかも??
126. メタリック
127. 中曽根栄作
128. Selene
様式美・北欧メタルの文句無しの名作。
129. ふく
ハープシコードが効果的。
131. ねここねこ
かなりの傑作だと思います。
133. アノニマス
彼らの疾走曲の中でも屈指の完成度だと思う。
136. メタルウイング
137. みるふぃね
これぞクラシカルって感じの曲です。哀愁たっぷりでかっこいいです。
138. dave rodgers
140. 玲
とても良い曲です。
143. メタル伝道師
145. しすか
サビとか切ないなぁ~。。
148. おのりん
150. ニューアイランド
152. Tzacol
これはイェンス様のチェンバロと叙情的な歌メロで成り立ってますね。
ヨルグのタム回しで萎えた。
ただ、北欧、中世って感じの雰囲気が素晴らしい。あまりないかもね。
154. セキ
透明感溢れまくっているコーラスが印象的だ。
ぐわっと盛り上がるところが無いにしても、じわじわと攻めてくる
その構成には脱帽だね。
ソロの終盤のあのメロとの重なり具合が最高に好きだな~
155. marmyi
イントロ聴いただけで超名曲を予感させるような雰囲気がある。
疾走哀愁の超名曲でしょう!!
157. 190
完成度はストラトNo.1か?
個人的にはギターがさりげなく良かった。
人気の秘密が何となく分かる・・・
160. panda
↓競馬板の人??
164. 音楽のゆーた
ある意味一つの完成された形だと思う。
ただ個人的にいまいち衝撃が走らなかった。。
165. デルモンテ古呉
170. さいたまの仙人
しかし……これほどの曲を作ったバンドなんてそうはいない。そうさ!ストラトが一番なんだ(笑)ガルネのカバーも聞いてみたい